やっと会えたね♡もみじ組
朝幼稚園に来ると、すぐに「あいたかったよ」というお手紙を持ってきてくれたり
「キャンプに行ったんだよ~!」「わたしもね、キャンプ行った!あと海も!」など…お話をたくさん聞かせてくれました!
「カキ氷全部塗ったよ!」という声も聞こえ、お家でたくさん色んなことに挑戦して成長しているんだなと
子ども達の姿を見て改めて感じました。
2学期になり席替えをして、また新しいお友だちとの関わりも増えていけたらなと思っています。
新しい席は子ども達に聞いてみて下さいね!
これからお祭りや色々な楽しいことが待っているので、子ども達の夏休みの経験を活かして
楽しんでいけたらなと思っています。2学期も宜しくお願い致します。
写真は新しい席になり宜しくねの握手をしているところです♪
子ども達の姿を見て改めて感じました。
2学期になり席替えをして、また新しいお友だちとの関わりも増えていけたらなと思っています。
新しい席は子ども達に聞いてみて下さいね!
これからお祭りや色々な楽しいことが待っているので、子ども達の夏休みの経験を活かして
楽しんでいけたらなと思っています。2学期も宜しくお願い致します。
写真は新しい席になり宜しくねの握手をしているところです♪
始まりました!2学期!!!
幼稚園に入って初めての夏休み!いかがお過ごしでしたか?
久々の幼稚園でしたが、お友達や先生に会い顔を見ると安心した様子でお友達同士名前を呼びあったり遊びに誘い合いながら関わることを楽しんでいましたよ!
登園しお部屋に向かうと、絵本バッグに入れてきた夏休み帳など沢山の思い出話と一緒に渡してくれましたよ♡
夏休みの思い出の作品はお部屋に飾らせていただきました!
もっともっと子どもたちからお話を聞きたいな!!!
始業式の日は、前日に雨が降ったため園庭ぎ水溜まりに……
園庭に出れなかったですが、中庭でシャボン玉あそびをしましたよ!
久々に再会したお友達と一緒に遊べること、楽しんでいました!
シャボン玉では大きいシャボン玉作りに挑戦したり、シャボン玉液の中に息を吹きかけ泡をつくって、「シャンプーだっ!シャンプーしますかー?」と見立て遊びを楽しんでいましたよ!!!
2学期は沢山行事がありますね!
子どもたちと日々楽しみながら沢山のことを吸収できる学期となりますように!
今学期もどうぞ宜しくお願い致します!!!
久々の幼稚園でしたが、お友達や先生に会い顔を見ると安心した様子でお友達同士名前を呼びあったり遊びに誘い合いながら関わることを楽しんでいましたよ!
登園しお部屋に向かうと、絵本バッグに入れてきた夏休み帳など沢山の思い出話と一緒に渡してくれましたよ♡
夏休みの思い出の作品はお部屋に飾らせていただきました!
もっともっと子どもたちからお話を聞きたいな!!!
始業式の日は、前日に雨が降ったため園庭ぎ水溜まりに……
園庭に出れなかったですが、中庭でシャボン玉あそびをしましたよ!
久々に再会したお友達と一緒に遊べること、楽しんでいました!
シャボン玉では大きいシャボン玉作りに挑戦したり、シャボン玉液の中に息を吹きかけ泡をつくって、「シャンプーだっ!シャンプーしますかー?」と見立て遊びを楽しんでいましたよ!!!
2学期は沢山行事がありますね!
子どもたちと日々楽しみながら沢山のことを吸収できる学期となりますように!
今学期もどうぞ宜しくお願い致します!!!
第2ビーチ♡どきどき!わくわく!
先日の雨で、海のようになっていた園庭。
昨日は始業式だったから・・・我慢したけど、今日は・・・(笑)
水遊びしたい気持ちがうずうず!
中遊びか外で大きな水たまりで遊ぶか、子どもたちが、自分でそれぞれ選び、遊びました。
水遊びを選んだ子たちは、水遊びバックや、お着換え袋を
えっさえっさとミッキーテラスに運び、さあ!着替え!
なんと、年少さん 全部自分でできるようになっていました!
「さあ!入ってみよう!!」「つめたいかな?ぬるい?」
どきどきしながら、思い思いに遊び始めました。
アメンボを見つけ、何度か捕まえようとして逃げられ・・
最後にやっと「わかった~!網を水に沈めて、アメンボが来たら、すくえばいいんだ~!」
と捕まえたことに大満足の笑顔!
クルミの実がいっぱい落ちていて、大喜びしたり、泥だんごを作ったり…
解放感の中で楽しみました。
第2っ子はまだまだ、お着替えが大活躍しそうですよ!
お洗濯、よろしくお願いします♡
昨日は始業式だったから・・・我慢したけど、今日は・・・(笑)
水遊びしたい気持ちがうずうず!
中遊びか外で大きな水たまりで遊ぶか、子どもたちが、自分でそれぞれ選び、遊びました。
水遊びを選んだ子たちは、水遊びバックや、お着換え袋を
えっさえっさとミッキーテラスに運び、さあ!着替え!
なんと、年少さん 全部自分でできるようになっていました!
「さあ!入ってみよう!!」「つめたいかな?ぬるい?」
どきどきしながら、思い思いに遊び始めました。
アメンボを見つけ、何度か捕まえようとして逃げられ・・
最後にやっと「わかった~!網を水に沈めて、アメンボが来たら、すくえばいいんだ~!」
と捕まえたことに大満足の笑顔!
クルミの実がいっぱい落ちていて、大喜びしたり、泥だんごを作ったり…
解放感の中で楽しみました。
第2っ子はまだまだ、お着替えが大活躍しそうですよ!
お洗濯、よろしくお願いします♡
わくわくいっぱいの2学期! ~ぽぷらぐみ~
夏休み寂しかった教室でしたが・・・また子ども達の楽しい笑い声が戻ってきました(^^)/
日に焼けた表情で「海に行ったよ!」「おばあちゃんのお家に行ったよ!!」と沢山遊んだことを教えてくれたり、背が伸びたり歯が抜けたりと一回り大きくなった姿に嬉しく思います。
1学期から楽しんできている手作りの人形劇ですが(子ども達は劇場と呼んでいますが・・・)2学期も「夏休み終わってやっとまたみんなで出来るね!」と早速お昼ごはんが終わると「先生~劇場の準備してくるね~!!」と張り切って準備し、演じて楽しんで遊んでいます。
準備からお片付けまで全部子ども達で用意し、お話によって担当が決まっていたり、演じる係・会場係・案内係・楽器係とすべて相談しながら進め「先生はここで見て幕の開け閉めだけやってね~」と言われています(笑)
子ども達が自分の思いを伝え合い、相手のことを考え思いやり、1つの遊びの楽しさを共有し協力する年長らしい姿をこれからも大切にしながら過ごしていきたいと思います。
今日おいも堀りも行ってきました!!今年は暑い日も続いたので大きなおいもでしたよ!!
おみやげのおいも お家でどうやって食べるのかな~!?子ども達にお話聞くのが楽しみです(^-^)
2学期も子ども達の成長を傍で一緒に感じていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
日に焼けた表情で「海に行ったよ!」「おばあちゃんのお家に行ったよ!!」と沢山遊んだことを教えてくれたり、背が伸びたり歯が抜けたりと一回り大きくなった姿に嬉しく思います。
1学期から楽しんできている手作りの人形劇ですが(子ども達は劇場と呼んでいますが・・・)2学期も「夏休み終わってやっとまたみんなで出来るね!」と早速お昼ごはんが終わると「先生~劇場の準備してくるね~!!」と張り切って準備し、演じて楽しんで遊んでいます。
準備からお片付けまで全部子ども達で用意し、お話によって担当が決まっていたり、演じる係・会場係・案内係・楽器係とすべて相談しながら進め「先生はここで見て幕の開け閉めだけやってね~」と言われています(笑)
子ども達が自分の思いを伝え合い、相手のことを考え思いやり、1つの遊びの楽しさを共有し協力する年長らしい姿をこれからも大切にしながら過ごしていきたいと思います。
今日おいも堀りも行ってきました!!今年は暑い日も続いたので大きなおいもでしたよ!!
おみやげのおいも お家でどうやって食べるのかな~!?子ども達にお話聞くのが楽しみです(^-^)
2学期も子ども達の成長を傍で一緒に感じていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
おいもおおきくなってるかな?~ふたば組~
皆でうえたお芋がおおきくなり収穫の時期となりました。
子どもたちも自分たちで植えたこともあり「今日おいもほおりだね!」「大きくなってるかな?」と楽しみにしている姿がありました。
いざ大きくなったお芋さんにご対面。
土の中に眠っていた大きなお芋を見て「わー!大きいの見つけた!!」「お顔と同じくらいかも!」「小さいのもあったよ!!」と大喜び!!
お芋が中々ほれずに困っているお友達がいたら手伝って一緒にお芋を掘り出す姿もありお友達と頑張って掘ったお芋は大きくて味もきっと格別ですね。
大きなお芋の中には雪だるまのような形をしたお芋やリンゴのようなお芋がありいろいろなものに例えて子どもたちも楽しんでいました。
子どもたちが一生懸命掘ったお芋たち。ぜひ子どもたちと一緒にお召し上がりくださいね!
お部屋で1度キュウリをクッキングしたことのある子どもたちなら今回のお芋も一緒にお家でクッキングのお手伝いをしてくれるかもしれませんね!
子どもたちも自分たちで植えたこともあり「今日おいもほおりだね!」「大きくなってるかな?」と楽しみにしている姿がありました。
いざ大きくなったお芋さんにご対面。
土の中に眠っていた大きなお芋を見て「わー!大きいの見つけた!!」「お顔と同じくらいかも!」「小さいのもあったよ!!」と大喜び!!
お芋が中々ほれずに困っているお友達がいたら手伝って一緒にお芋を掘り出す姿もありお友達と頑張って掘ったお芋は大きくて味もきっと格別ですね。
大きなお芋の中には雪だるまのような形をしたお芋やリンゴのようなお芋がありいろいろなものに例えて子どもたちも楽しんでいました。
子どもたちが一生懸命掘ったお芋たち。ぜひ子どもたちと一緒にお召し上がりくださいね!
お部屋で1度キュウリをクッキングしたことのある子どもたちなら今回のお芋も一緒にお家でクッキングのお手伝いをしてくれるかもしれませんね!
お祭りの準備頑張ってます!!
みんなで決めた射的屋さん。
「射的屋さんって何が必要なんだろうね?」
「まずさ、射的は絶対いるよね!」「お面も作らないとだ!」
何が必要なのか、何を準備しないといけないのかもこどもたちで考えましたよ。
今日は早速、お面を作りました。
「綺麗に塗らないとお客さん嬉しくないよね」と言って
いつも以上に丁寧に塗っている姿がありました。
帯も自分たちで折って、ホチキスで留めています。
輪ゴムを挟めるのに苦労していましたが、
完成したお面を被ると「出来た!!見て!!」と、すごく嬉しそうに完成を喜んでいましたよ。
本番まであと1週間ですが、子どもたちと考えながら、イメージしながら楽しんで準備を進めて行きたいと思います!!
割り箸、輪ゴム、持ってきて頂いてありがとうございました。
「射的屋さんって何が必要なんだろうね?」
「まずさ、射的は絶対いるよね!」「お面も作らないとだ!」
何が必要なのか、何を準備しないといけないのかもこどもたちで考えましたよ。
今日は早速、お面を作りました。
「綺麗に塗らないとお客さん嬉しくないよね」と言って
いつも以上に丁寧に塗っている姿がありました。
帯も自分たちで折って、ホチキスで留めています。
輪ゴムを挟めるのに苦労していましたが、
完成したお面を被ると「出来た!!見て!!」と、すごく嬉しそうに完成を喜んでいましたよ。
本番まであと1週間ですが、子どもたちと考えながら、イメージしながら楽しんで準備を進めて行きたいと思います!!
割り箸、輪ゴム、持ってきて頂いてありがとうございました。
おかえりなさいわかばさん♡ ~わかば組~
早くみんなに会いたいな~と始業式の朝とってもワクワクしてわかばさんを待ってました!
幼稚園で早速会うなり「さとみせんせ~い!!」と元気に抱きついてきてくれたり、夏休み帳や思い出の絵を真っ先に取りに行って、「夏休ね、東京のおばあちゃん家に行ったの~」「私は花火したの!」と思い出を沢山話してくれました!
お部屋に入ると、お友達の名前を呼んで、「おはよう!」と自分から声を掛けたりと、久しぶりに友達に会えた嬉しさから、わかばさんでは賑やかな話声が広がっていましたよ。
朝は少し涙していた子も、友達と遊びに入るとすっかりニコニコで、一学期に踊っていた体操を友達と元気に踊ったり、みんなの前で自由研究や、夏休みの思い出を絵を見ながら、楽しかったことを皆の前で発表したりと、一学期やこの夏休みで培われた子どもたちの力に驚きました。
28人みんな休まず登園してきてくれて、終業式に約束した通り、風邪引かないで、事故にあわないで、元気に来てくれました!
とっても嬉しかったです。
二学期は大きな行事も沢山あり、子どもたちの体も大きくなり、心も大きく動く時期になると思います。
子どもたちと日々一緒に楽しみながら、気持ちの変化を見逃さず受け止めて、一緒に成長していきたいと思っています。
宜しくお願い致します。
写真は、全て始業式の日の姿です。
幼稚園で早速会うなり「さとみせんせ~い!!」と元気に抱きついてきてくれたり、夏休み帳や思い出の絵を真っ先に取りに行って、「夏休ね、東京のおばあちゃん家に行ったの~」「私は花火したの!」と思い出を沢山話してくれました!
お部屋に入ると、お友達の名前を呼んで、「おはよう!」と自分から声を掛けたりと、久しぶりに友達に会えた嬉しさから、わかばさんでは賑やかな話声が広がっていましたよ。
朝は少し涙していた子も、友達と遊びに入るとすっかりニコニコで、一学期に踊っていた体操を友達と元気に踊ったり、みんなの前で自由研究や、夏休みの思い出を絵を見ながら、楽しかったことを皆の前で発表したりと、一学期やこの夏休みで培われた子どもたちの力に驚きました。
28人みんな休まず登園してきてくれて、終業式に約束した通り、風邪引かないで、事故にあわないで、元気に来てくれました!
とっても嬉しかったです。
二学期は大きな行事も沢山あり、子どもたちの体も大きくなり、心も大きく動く時期になると思います。
子どもたちと日々一緒に楽しみながら、気持ちの変化を見逃さず受け止めて、一緒に成長していきたいと思っています。
宜しくお願い致します。
写真は、全て始業式の日の姿です。
ずっと楽しみにしていた・・・おいもちゃん♡~あんず組~
1学期に植えてから葉っぱが生えたり、お花が咲いたり
成長を喜び楽しみにしていたおいも掘りをしました。
「どれだけおいもあるかな・・・?」と行くまでは不安だった子ども達。
畑に行き早速掘ってみると・・・
大きいおいもばかりで大興奮!!!
「大きい~~~!!」とじゃがいもの成長を喜んでいました。
今まで大きくなるまでの過程を見てきた分、
嬉しさも人一倍だったようですよ♪
帰りのバスでは「どうやって食べる?」の話でもちきりでした!
ポテトチップス、カレー、ポテトサラダ、コロッケなどなど・・・
美味しくお料理して食べて下さいね!
お部屋では1学期から読んできている食育の本を読みたいという声が上がり、
じゃがいもは何の仲間かどうかを調べました。
(食材によって赤・黄色・緑・白のげんきっずに分かれています。
1度の食事に4つのげんきっずが含まれていると健康な体になる!というものです)
ジャガイモが何色のげんきっずかどうかはお子さんに聞いてみて下さいね!
成長を喜び楽しみにしていたおいも掘りをしました。
「どれだけおいもあるかな・・・?」と行くまでは不安だった子ども達。
畑に行き早速掘ってみると・・・
大きいおいもばかりで大興奮!!!
「大きい~~~!!」とじゃがいもの成長を喜んでいました。
今まで大きくなるまでの過程を見てきた分、
嬉しさも人一倍だったようですよ♪
帰りのバスでは「どうやって食べる?」の話でもちきりでした!
ポテトチップス、カレー、ポテトサラダ、コロッケなどなど・・・
美味しくお料理して食べて下さいね!
お部屋では1学期から読んできている食育の本を読みたいという声が上がり、
じゃがいもは何の仲間かどうかを調べました。
(食材によって赤・黄色・緑・白のげんきっずに分かれています。
1度の食事に4つのげんきっずが含まれていると健康な体になる!というものです)
ジャガイモが何色のげんきっずかどうかはお子さんに聞いてみて下さいね!
久しぶりに会えてうれしいね♪~あんず組~
早く子ども達に会いたくて始業式が待ち遠しかった担任。
子ども達も同じ気持ちだったようで
「夏休み長かった~」「幼稚園早く行きたかったよ~」と言ってくれました。
大好きなお友だちとの再会も嬉しかったようで
ぎゅ~♡と抱き合う姿がたくさん見られました。
黒く焼けた姿や背がすこ~し伸びた姿を見て成長も感じられました。
夏休みインタビューをして楽しかった思い出を聞いてみました。
「BBQしたよ!」「ボーリングいっぱい倒した!」
「キャンプで海入ったよ~」「おじいちゃんおばあちゃんの家でまったりした!(笑)」
面白おかしく話してくれる子ばかりでした。
きっとそれだけ充実した夏休みだったんだな―と感じました。
2学期も同じように充実させていきたいなと思っております!
宜しくお願い致します。
子ども達も同じ気持ちだったようで
「夏休み長かった~」「幼稚園早く行きたかったよ~」と言ってくれました。
大好きなお友だちとの再会も嬉しかったようで
ぎゅ~♡と抱き合う姿がたくさん見られました。
黒く焼けた姿や背がすこ~し伸びた姿を見て成長も感じられました。
夏休みインタビューをして楽しかった思い出を聞いてみました。
「BBQしたよ!」「ボーリングいっぱい倒した!」
「キャンプで海入ったよ~」「おじいちゃんおばあちゃんの家でまったりした!(笑)」
面白おかしく話してくれる子ばかりでした。
きっとそれだけ充実した夏休みだったんだな―と感じました。
2学期も同じように充実させていきたいなと思っております!
宜しくお願い致します。
2学期スタート! ~あかしや~
昨日は2学期初日、早速鼓笛隊の練習に取り組み、1学期の振り返りをしてみると…「思い出した!」と演奏している姿がありました!
夏休み中沢山練習していた子も多く、朝から「練習やりたい!」の声もあり、年長さんとしての活動に期待しているようです♪
昨日の鼓笛隊練習から…今日は、イングリッシュデーにいもほりと、盛り沢山の活動の中、少しずつ来週のお祭りの準備も進めてくれています!
お祭りで何のお店を出店するかは、お家で聞きましたか…?本当のお祭りではほとんど見かけないお見せなので、聞いてみて下さい!
準備がまだまだ…これから頑張ろうね、という段階ですが、あと何日だね~という話をすると、準備しなきゃ!とやる気が出てきているようです!
イングリッシュデーは、お友達と一緒に楽しみながらゲームに参加する姿や、集中して学ぼうとする姿もありました!
いもほりは、自分達で植えたおいもの成長を喜んで、とっても大きくなったおいもを見せ合っていました!
幼稚園に戻るバスの中では、「ポテトチップスにする~!」「シチュー!」など、楽しみにしている様子もありましたよ
家族みんなでおいし~いじゃがいも沢山食べて下さいね♪
明日はスイミング…昨日今日と頑張り、少し疲れがあると思いますが、もう1日、一緒に楽しく頑張りたいと思います
明日もニコニコ元気いっぱいのあかしやさんに会えることを楽しみにしていますね(^^)
2学期もどうぞ宜しくお願い致します。
夏休み中沢山練習していた子も多く、朝から「練習やりたい!」の声もあり、年長さんとしての活動に期待しているようです♪
昨日の鼓笛隊練習から…今日は、イングリッシュデーにいもほりと、盛り沢山の活動の中、少しずつ来週のお祭りの準備も進めてくれています!
お祭りで何のお店を出店するかは、お家で聞きましたか…?本当のお祭りではほとんど見かけないお見せなので、聞いてみて下さい!
準備がまだまだ…これから頑張ろうね、という段階ですが、あと何日だね~という話をすると、準備しなきゃ!とやる気が出てきているようです!
イングリッシュデーは、お友達と一緒に楽しみながらゲームに参加する姿や、集中して学ぼうとする姿もありました!
いもほりは、自分達で植えたおいもの成長を喜んで、とっても大きくなったおいもを見せ合っていました!
幼稚園に戻るバスの中では、「ポテトチップスにする~!」「シチュー!」など、楽しみにしている様子もありましたよ
家族みんなでおいし~いじゃがいも沢山食べて下さいね♪
明日はスイミング…昨日今日と頑張り、少し疲れがあると思いますが、もう1日、一緒に楽しく頑張りたいと思います
明日もニコニコ元気いっぱいのあかしやさんに会えることを楽しみにしていますね(^^)
2学期もどうぞ宜しくお願い致します。