おいしかったよ~!年少組
昨日つくった果物入りカルピスアイスの出来栄えは・・・!
気温が温かかったからか、ちょっぴり柔らかめのシャーベットの子やカッチカチの子といました。
でもどれも自分で作ったアイスシャーベットは最高!!
「つめてくておいしいい!」「あまぁい♡」と大喜びでした♪
クッキングセットのご用意とご協力を有難うございました!
楽しい週末をおすごしくださいね♪
わかばさんまってるよ~!
気温が温かかったからか、ちょっぴり柔らかめのシャーベットの子やカッチカチの子といました。
でもどれも自分で作ったアイスシャーベットは最高!!
「つめてくておいしいい!」「あまぁい♡」と大喜びでした♪
クッキングセットのご用意とご協力を有難うございました!
楽しい週末をおすごしくださいね♪
わかばさんまってるよ~!
雪あそびを満喫中!
子ども達からの強い要望で、 色水を出してみました!
赤・青・緑 の3色の色水を作り 雪の上に流してみました。
「赤と青を混ぜたら どんな色になるのかな?」
「やってみよう!」
思い立ったらすぐ行動!!さすが くるみーズ です!
色のついた雪をスコップで掘ってみたり、最後には全色混ぜてみたり、、、
いつもとは違った雪遊びを楽しみました。
赤・青・緑 の3色の色水を作り 雪の上に流してみました。
「赤と青を混ぜたら どんな色になるのかな?」
「やってみよう!」
思い立ったらすぐ行動!!さすが くるみーズ です!
色のついた雪をスコップで掘ってみたり、最後には全色混ぜてみたり、、、
いつもとは違った雪遊びを楽しみました。
おいしくできるかな?年中クッキング♪
今日は年中組でついに、み~んな楽しみにしていたクッキングを行いました!
先日、各クラスでゼリーの味を話し合って決め、その日からわくわく...♪
グループの中で役割を決めていざスタート!みんなでボウルの中を覗きながら
「うわあ~とけた~!」「いいにおいしてきたね~!」「はやくたべたいよ~」
など、心の声が外に漏れている子どもたち。とっても可愛かったです☺
出来上がったゼリーは明日食べますよ♪
今は中庭の自然の冷蔵庫で冷やされています(^^)
最後に「おいしくな~れ!」の魔法もかけました。
明日の出来上がりが楽しみですね。
ぜひ、感想を聞いてみてください♪
先日、各クラスでゼリーの味を話し合って決め、その日からわくわく...♪
グループの中で役割を決めていざスタート!みんなでボウルの中を覗きながら
「うわあ~とけた~!」「いいにおいしてきたね~!」「はやくたべたいよ~」
など、心の声が外に漏れている子どもたち。とっても可愛かったです☺
出来上がったゼリーは明日食べますよ♪
今は中庭の自然の冷蔵庫で冷やされています(^^)
最後に「おいしくな~れ!」の魔法もかけました。
明日の出来上がりが楽しみですね。
ぜひ、感想を聞いてみてください♪
年少クッキング♪~つぼみ組とふたば組の巻~
今日はつぼみ組とふたば組の各お部屋でクッキングをしました。
自分たちで作れることを楽しみに笑顔で登園してくれましたよ!!!
年少クッキングは自分の好きな果物を持ってきて、シャーベット作りをするので登園した子どもたちからこんな言葉が聞こえてきましたよ!……「なんの果物もってきたのー?」
お友達と同じ果物だと分かりすごく嬉しい表情を見せてくれましたよ(^^)
エプロンをつけて、果物やお皿の準備ができたらいよいよクッキングスタート!!!
細かく切っていくことに「できない」という言葉なく「もっと切ってみてもいい?」と話してくれる子どもたちでした!!!
つぼみ組にはキュアチョコレートホイップ(架空のキャラクター)と名乗るプリキュアがレシピを教えに来てくれました♪
担任にとても似ているけれど「ねえチョコレートホイップ!これはどうやるの?」などと一緒に楽しんでくれました☆
美味しいにおいに誘われてこっそりとつまみ食いをしている子もいて、担任は笑いを堪えるのに必死でした笑
自分で切った果物は格別おいしかったようでほっぺたがおちそうな子どもたちでした。
紙コップに果物を入れてカルピスジュースを注いだら……完成!!!
中庭の冷蔵庫に冷やしに行き、美味しくなってね!ちちんぷいぷいのぷーい!!!
つぼみは「きらきらきらるんきらきらるん!」と魔法をかけて♪
明日食べれることを楽しみにする子どもたちでした♡
欠席者なくみんなで食べられますように!!!
わかば組さんも14日のクッキングを楽しみに来週から元気に幼稚園にきてね♪
自分たちで作れることを楽しみに笑顔で登園してくれましたよ!!!
年少クッキングは自分の好きな果物を持ってきて、シャーベット作りをするので登園した子どもたちからこんな言葉が聞こえてきましたよ!……「なんの果物もってきたのー?」
お友達と同じ果物だと分かりすごく嬉しい表情を見せてくれましたよ(^^)
エプロンをつけて、果物やお皿の準備ができたらいよいよクッキングスタート!!!
細かく切っていくことに「できない」という言葉なく「もっと切ってみてもいい?」と話してくれる子どもたちでした!!!
つぼみ組にはキュアチョコレートホイップ(架空のキャラクター)と名乗るプリキュアがレシピを教えに来てくれました♪
担任にとても似ているけれど「ねえチョコレートホイップ!これはどうやるの?」などと一緒に楽しんでくれました☆
美味しいにおいに誘われてこっそりとつまみ食いをしている子もいて、担任は笑いを堪えるのに必死でした笑
自分で切った果物は格別おいしかったようでほっぺたがおちそうな子どもたちでした。
紙コップに果物を入れてカルピスジュースを注いだら……完成!!!
中庭の冷蔵庫に冷やしに行き、美味しくなってね!ちちんぷいぷいのぷーい!!!
つぼみは「きらきらきらるんきらきらるん!」と魔法をかけて♪
明日食べれることを楽しみにする子どもたちでした♡
欠席者なくみんなで食べられますように!!!
わかば組さんも14日のクッキングを楽しみに来週から元気に幼稚園にきてね♪
お化け屋敷大作戦・・・色塗り編‥しらかば組
おばけやしきの準備・・・今日は、壁の色塗りをしました。
模造紙に大きく色塗りをしたので、新聞を
床に敷き詰めて、グループごとに、行いました。
みんな、と~~~っても、楽しみにしていた色塗りです。
グループごとに、どんな色にするか相談して決め、始めました。
お化けが出てきそうな、すご~~~~い色になりましたよ!。」
手形を、ぺたっと、つけてみると、みんな、
それいいね~!と、さらに、盛り上がりました。
盛り上がりすぎて、お昼ご飯を食べたのは、12時40分・・・
おなかすいた~~と、ぺろりと食べました。
色塗りも、準備も片付けも、み~んなで、協力して、がんばってくれましたよ!。
お洋服、よごれてしまいごめんなさい!!!
お仕事着は、幼稚園で、お洗濯し、みんなでハンガーにかけ、
お洗濯ごっこになりました!(*^-^*)
21日が、ますます楽しみです。
模造紙に大きく色塗りをしたので、新聞を
床に敷き詰めて、グループごとに、行いました。
みんな、と~~~っても、楽しみにしていた色塗りです。
グループごとに、どんな色にするか相談して決め、始めました。
お化けが出てきそうな、すご~~~~い色になりましたよ!。」
手形を、ぺたっと、つけてみると、みんな、
それいいね~!と、さらに、盛り上がりました。
盛り上がりすぎて、お昼ご飯を食べたのは、12時40分・・・
おなかすいた~~と、ぺろりと食べました。
色塗りも、準備も片付けも、み~んなで、協力して、がんばってくれましたよ!。
お洋服、よごれてしまいごめんなさい!!!
お仕事着は、幼稚園で、お洗濯し、みんなでハンガーにかけ、
お洗濯ごっこになりました!(*^-^*)
21日が、ますます楽しみです。
もみじさん 大きくなったね!
3学期に入って久しぶりのメロデイオン活動を行いました。
ドンちゃんの友達 ドーちゃん・レーちゃん・ミーちゃん・ファーちゃん・ソーちゃんに今日はラーちゃん・シーちゃんも仲間入りして、みんなでドレミファソラシドを弾いてみました!
指使いが難しいところもありましたが、メロデイオンの印の色と合わせて上手に弾いていましたよ。
慣れてきたところで2学期に弾けるようになった ♪トントントントンひげじいさん部分演奏と、初めて弾いた♪ぶどうぱんのうたを演奏しましたが、音が合いきれいな演奏に私も子どもたちも「上手にできたね!!」と大喜びでした❤
子どもたちから「お母さんにも見せたい!!」という話になったので3月にある参観日で演奏発表をしますので楽しみにしていて下さいね❤
その後、みんなの楽しみにしていた明日のゼリー作りについて分担決めをしました。
グループで相談をして
・魔法の粉を入れる人
・カルピスを入れる人
・砂糖を入れる人
をそれぞれ決めました。
ケンカもなく話し合いで決めていて、譲り合う姿も見られましたよ!!
そして決まった分担のお名前をグループの代表さんに書いてもらい分担表もできました。
子どもたちだけで、こんなことも出来る様になったんだと嬉しい気持ちになった担任でした。
ドンちゃんの友達 ドーちゃん・レーちゃん・ミーちゃん・ファーちゃん・ソーちゃんに今日はラーちゃん・シーちゃんも仲間入りして、みんなでドレミファソラシドを弾いてみました!
指使いが難しいところもありましたが、メロデイオンの印の色と合わせて上手に弾いていましたよ。
慣れてきたところで2学期に弾けるようになった ♪トントントントンひげじいさん部分演奏と、初めて弾いた♪ぶどうぱんのうたを演奏しましたが、音が合いきれいな演奏に私も子どもたちも「上手にできたね!!」と大喜びでした❤
子どもたちから「お母さんにも見せたい!!」という話になったので3月にある参観日で演奏発表をしますので楽しみにしていて下さいね❤
その後、みんなの楽しみにしていた明日のゼリー作りについて分担決めをしました。
グループで相談をして
・魔法の粉を入れる人
・カルピスを入れる人
・砂糖を入れる人
をそれぞれ決めました。
ケンカもなく話し合いで決めていて、譲り合う姿も見られましたよ!!
そして決まった分担のお名前をグループの代表さんに書いてもらい分担表もできました。
子どもたちだけで、こんなことも出来る様になったんだと嬉しい気持ちになった担任でした。
今日のあかしやさん✼
今日は朝からみんなで卒園式練習をしました
初めてでしたがみんな真剣に担任のほうを向いて自分たちで考えながら
取り組んでいましたよ^^
そして、今日のほっこりの一コマ
お当番さんのお友達が少し照れてしまっている時
そっと隣にいるもう一人のお友達が
よりそってあげると・・・・・
二人で
力を合せて大きな声で頑張っていました^^
そして、帰りはホールを借りてドッチボール☆
男女対抗でしたが結果は引き分け!
次は来週ぽぷらさんんと試合をします!
次は勝てるかな??
明日はビデオ撮りで進級製作をします!
久しぶりの絵具がんばりま~す!
初めてでしたがみんな真剣に担任のほうを向いて自分たちで考えながら
取り組んでいましたよ^^
そして、今日のほっこりの一コマ
お当番さんのお友達が少し照れてしまっている時
そっと隣にいるもう一人のお友達が
よりそってあげると・・・・・
二人で
力を合せて大きな声で頑張っていました^^
そして、帰りはホールを借りてドッチボール☆
男女対抗でしたが結果は引き分け!
次は来週ぽぷらさんんと試合をします!
次は勝てるかな??
明日はビデオ撮りで進級製作をします!
久しぶりの絵具がんばりま~す!
久々のメロデイオン♪
今日は、すご~~~~~~く
久しぶりになってしまったのですが、メロデイオン♪をしました。
今、お部屋で、ある歌を歌っていて、その歌の、伴奏の一部を、
女の子達が弾いてみたところ、みんなでもやってみたいということになったのです。
久々でしたが、男の子もしっかり、メロデイオンのお約束を覚えていて
ドレミのおとがどこなのかもわかっていてビックリしました。
女の子は、「簡単簡単!」といいながら、「早く弾こうよ」
という声も聞かれました。でもなかには、
「間違えちゃう~~(;´Д`)」
と言っている子も・・・
今日が一回目だもん!練習すればできるようになるよ!というと、
そっか~!と・・・またやろうね。次を、楽しみにしている姿もみられましたよ。
男の子と女の子、順番に弾きあっこをして、歌いっこしました。
歌うときは、なぜか、手をつないじゃう、なかよしかわいい♡しらかばさんです。
いつかお家のひとや、違う学年のお友達にも
披露できるといいな~~と思ってしまいました(^^♪
久しぶりになってしまったのですが、メロデイオン♪をしました。
今、お部屋で、ある歌を歌っていて、その歌の、伴奏の一部を、
女の子達が弾いてみたところ、みんなでもやってみたいということになったのです。
久々でしたが、男の子もしっかり、メロデイオンのお約束を覚えていて
ドレミのおとがどこなのかもわかっていてビックリしました。
女の子は、「簡単簡単!」といいながら、「早く弾こうよ」
という声も聞かれました。でもなかには、
「間違えちゃう~~(;´Д`)」
と言っている子も・・・
今日が一回目だもん!練習すればできるようになるよ!というと、
そっか~!と・・・またやろうね。次を、楽しみにしている姿もみられましたよ。
男の子と女の子、順番に弾きあっこをして、歌いっこしました。
歌うときは、なぜか、手をつないじゃう、なかよしかわいい♡しらかばさんです。
いつかお家のひとや、違う学年のお友達にも
披露できるといいな~~と思ってしまいました(^^♪
おうちができてきてます☆あかしや組
今日は午前中はみんなで卒園製作part2をしました!
だんだんと出来上がってきているのでみんなのやる気もアップ☆
その後はラーメンを食べている風景をビデオで映してもらい、
みんなで自由遊びをしました^^
もちろん人気はお家つくりコーナーが人気!
試行錯誤しながらポストをつくったりおふろにはいっている赤ちゃんに読み聞かせをしたりと
日々色々な姿がみられます(写真は違う日のものも混ざってます)
今日は思い出のアルバムの歌とお帰りの会の様子もビデオで映してもらいました!
一段と気合いが入っている歌に思わず涙が出そうになりました・・・・
次のビデオ撮りは木曜日☆
なんとかお休みゼロで迎えたいです(今日は2人お休みでした)
明日はお部屋で初めての卒園式練習をします!
牛乳パックと段ボールなどのご協力ありがとうございました!
たくさん集まったので、一度集めるのをお休みしたいと思います
ありがとうございました^^
だんだんと出来上がってきているのでみんなのやる気もアップ☆
その後はラーメンを食べている風景をビデオで映してもらい、
みんなで自由遊びをしました^^
もちろん人気はお家つくりコーナーが人気!
試行錯誤しながらポストをつくったりおふろにはいっている赤ちゃんに読み聞かせをしたりと
日々色々な姿がみられます(写真は違う日のものも混ざってます)
今日は思い出のアルバムの歌とお帰りの会の様子もビデオで映してもらいました!
一段と気合いが入っている歌に思わず涙が出そうになりました・・・・
次のビデオ撮りは木曜日☆
なんとかお休みゼロで迎えたいです(今日は2人お休みでした)
明日はお部屋で初めての卒園式練習をします!
牛乳パックと段ボールなどのご協力ありがとうございました!
たくさん集まったので、一度集めるのをお休みしたいと思います
ありがとうございました^^
ミニミニ雪中運動会♪年少組
とってもお天気が良かったので、年少組で雪遊びとミニミニ雪中運動会を楽しみました♪
まずは、雪山でそり滑りに、かまくらや雪集めで伸び伸びと体を動かし「せんせいこっち!」「のぼれるようになったよ」「こっちにたからものあるね!」と大喜びでした!
最後はゲームタイム☆
1つ目は☆麻衣先生・伶奈先生をさがせ!!
雪山に隠れた先生たちを1番に見つけたお友達の勝ち!
2人ともふたばさんが最初にみつけました!ミッケの達人♪
2つ目は☆色鬼!
園庭に色水で書いた円に「い~ろい~ろな~にいろ?」と問いかけ鬼が指定した色の円に移動するゲーム!
先生達が鬼となり移動する子どもたちを捕まえました!
最後にのこったのはわかばさんの女の子2人とつぼみさんの男の子一人!こちらは逃げ足の達人♪
たくさんあそんで帰りの会ではちょっぴりお疲れ気味でした・・・今日はしっかり休んで下さいね♡
まずは、雪山でそり滑りに、かまくらや雪集めで伸び伸びと体を動かし「せんせいこっち!」「のぼれるようになったよ」「こっちにたからものあるね!」と大喜びでした!
最後はゲームタイム☆
1つ目は☆麻衣先生・伶奈先生をさがせ!!
雪山に隠れた先生たちを1番に見つけたお友達の勝ち!
2人ともふたばさんが最初にみつけました!ミッケの達人♪
2つ目は☆色鬼!
園庭に色水で書いた円に「い~ろい~ろな~にいろ?」と問いかけ鬼が指定した色の円に移動するゲーム!
先生達が鬼となり移動する子どもたちを捕まえました!
最後にのこったのはわかばさんの女の子2人とつぼみさんの男の子一人!こちらは逃げ足の達人♪
たくさんあそんで帰りの会ではちょっぴりお疲れ気味でした・・・今日はしっかり休んで下さいね♡