あゆみ第二幼稚園ブログ

入園おめでとうございます!

今日、無事に平成24年度の入園式を迎えました。
保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃん、沢山の方にお越し頂き、温かく見守られた中で楽しい式を行うことが出来ました。

ちょっぴり緊張気味だった皆も、手遊びや先生の紹介をするうちに笑顔いっぱいになりました。(途中で寝てしまった子もいましたが・・(笑))

写真撮影も立派に出来てすぐにOK!とってもスムーズでびっくりするほどでしたよ。

今年度は120名のかわいい新入園児が加わり、245名で明日からの楽しい園生活をスタートします。

先生方もとっても楽しみにして待っています。

泣いてもいいからね。
抱っこしてむぎゅーっとするからね。

    ~保護者の皆様のおかげで手狭なホールの中、とてもスムーズな
     式を行うことが出来ました。様々なご協力、本当にありがとう
     ございました。これからどうぞ宜しくお願い致します。~

始まりました!

今日は始業式。
少し緊張した面持ちで、進級した子ども達が登園して来ました。

ちょっぴり大きめの制服に身を包んですっかりお兄さん、お姉さんになった新年中さん、幼稚園で1番大きくなって自覚も感じられる年長さん、そして今度は先輩として頑張る満3歳の子達・・
たった数週間会わないだけなのにずいぶんたのもしく見えました。

新しいお友達や先生ともすぐに仲良し!久しぶりの幼稚園を楽しんだ様子でしたよ。

明日は入園式。皆楽しみにしてくれたいるかな~
準備はばっちりです。元気に来て下さいね。お待ちしています。


みなさん、今年度もよろしくお願いします。

クラス発表と担任による説明会が行われました。

昨日から、ドキドキの担任でしたが、お母様達の優しいまなざしのもと、スタートを迎える説明会が、終わりました。

靴箱には、新しいクラスの子ども達の名前が入り、クラスにも誕生表が貼られ、先生達は可愛い皆に会えるのを楽しみに待っていました。

今度皆に会えるのは、進級児は 9日(月曜日)始業式
 新入園児は10日(火曜日)入園式 になります。

泣いてしまう子、元気いっぱいの子、お母さんにギュッとくっ付いて離れられない子・・・いろいろな姿があるでしょうね!!
職員皆で見守っていきますので、お母さんも応援してあげて下さいね!!

1年間ありがとうございました。

今日で、23年度も終わりになりました。
あっと言う間の1年でした。大きく成長したこどもたち・・・担任は嬉しいような、別れるのがさみしいような複雑な思いの1日のスタートでした。

朝、いつものように玄関で迎える園長先生、「おはやーございます(*^_^*)」 今日はいつもより大きな声の返事が聞こえてきました。

朝の自由遊びを終え、離任式・・・ちょっぴり涙のお別れになりましたが、最後は全園児でトンネルをくぐり、旅立つ先生を見送りました。

各クラスに戻ってからは、最後の保育・・つもより気合の入った保育にみえました。

年長さんは、18日卒園式待ってるね!!
立派に成長した姿をみてもらおうね。
おかあさん、お父さん
おたのしみに・・・・

絵本ボランティアのお母さんありがとうございました。

1年間優しい声で読み聞かせをしてくれた、絵本ボランティアのお母さんによる、読み聞かせも最後になりました。

今日は、ホールに全員集まって、大型絵本の読み聞かせ・・今までも月に1度は、大型絵本の読み聞かせを行ってもらってきました。
今日の絵本は・・・「にゃーご」ネコとネズミのおはなし
お母さんの優しい声に真剣に聞き入る子ども達でした


読み聞かせが終わり、いつものようにみんなから「ありがとう!!」のことばと一緒に園長先生からは、感謝状がおくられました。

1年間ありがとうございました。 
来年も、いっぱいお話を聞かせて下さいね・・・


残り2日・・・

今日を含め、今のクラスで過ごす日もあと2日となりました。

職員室には1日1日を惜しむように年長組の子が立ち寄り、

おしゃべりをしたり、そっと寄り添ってくれています。

ちょっと遅ればせながら~ではありますが「マフラー編み」が盛り上がり

職員室は、ちょっとした編み物教室ともなっています。

「卒園式に来られないパパにプレゼントするの」とここ2~3日必死に
頑張った子もついに完成!きっと涙を流して喜んでくれることでしょうね~

本当にいい子達です。

 さみしさが込み上げて来ますね・・

お別れ会・・楽しかったね♡

精皆勤の表彰の後は、子供達と先生のお別れ会!!

年長さんと遊べるのもあともう少し・・・ということでまずは、ゲーム大会!!!!

先生○×クイズで盛り上がり、次には園児209にんプラス職員10人による大じゃんけん汽車ぽっぽ大会!!
打ち合わせの時は、どうなるのか想像がつかなかったけれど、いざやってみると・・まー素晴らしい? 真剣にじゃんけんし、負けた子は残念な顔をしながらも、ちゃんと後ろにつながり、何回勝負したのかな~ついに1本の汽車になりました。 優勝したのは・・・・やっぱり年長さんでした。(*^。^*)

3つ目は、ラリーゲーム、年長さんと年中少さんがペアになり園内を探検に出かけました。

時間も終わりに近づき、最後は年中少さんから、歌とことばのプレゼント・・・感動して涙がでました。

3月は別れの月・・・ちょっぴり寂しいけれど、それぞれの旅立ちの時でもありますね

1つ1つ、1歩1歩成長していく子ども達、夢や希望に向けて歩き出すみんなを笑顔で送らなくっちゃね!!!

とっても楽しい1日になりました。
退場は紙吹雪で、年長さんを送り、ちょっぴり照れながら胸を張って歩いていく年長はとっても大きくみえました。
学校行ってもがんばって~

精皆勤表彰をおこないました

4月から、あっという間に1年がたちましたね。

いよいよ最後の週になってしまいました・・・
ということで・・・今日は、精勤賞3日、2日、1日の表彰と、1年皆勤、2年皆勤の表彰式を行いました。

「みんながお休みしないで頑張れたのは、お父さんとお母さんのおかげだね!!」 そんな話をききながら、お名前を呼ばれ、大きな声でしっかり返事をして、賞状をうけとりました。

2年間皆勤だった3人は、お母さんも一緒にステージに上がってもらっての表彰になりました。
表彰後は・・・園長先生からの宇宙旅行!?のプレゼント・・ 笑顔いっぱいの子ども達でした。

おめでとうございました。
そして、お母さん健康に気をつけてくれてありがとう!!
お父さん、家族の為に毎日お仕事お疲れ様!!

スイミングお楽しみかい.。o○(長)

1年、2年、3年頑張ってきたスイミング・・・
今日で最後の日になりました。 年少さんに続き、お楽しみ会ということで・・・いつもとは違う、メニューが用意されていました。

まずは、流れるプールで、ビート板を使ってバタ足ε=
さすが年長!!  上手でびっくり
次のチームは・・・ちょっと高めの滑り台  気持ち良さそうにすべり降りていましたね!!

もう一つのチームは・・・ボールたっぷりプール
あれあれ!!  園長先生が、皆にボールぶつけているぞ~ でもみんなうれしそ~

今日は外の気温の高く、プールサイドはサウナ状態・・今日もお母さんにプールサイドで、写真撮影をしてもらいましたが・・「あつ~い」「ギブアップ!!」ちょっと短めの撮影になりました。

楽しい時間はあっという間に終わり、最後担任対決水泳大会!!  ビート板でバタ足競争かと思いきや、ターンして戻るときは、ビート板をなげすてて、クロールに平泳ぎ・・自由型での競争になりました。  結果は・・・ハンディーをもらったあかしやの担任の勝ちー!!!
なんのハンディーかというと・・・ しらかばの担任は、小さい頃あゆみスイミングに通っていて、記録を持っていたんですよね~さすが、泳ぎがちがう!!!

園に戻ってからは、クラスのお別れ会・・涙あり、笑いありのお別れ会だったようです。

心温まるお別れ会ありがとうございました。
来週で、卒園ですね!! 来週はいっぱい、いっぱいあそぼうね~  まってまーす



今日は 特別day!!

今日は朝から、子供達がソワソワ・・・
なぜかというと・・・今日のお昼は幼稚園のどこのお部屋に行って、食べてもいい日!!  
「どこで食べようかな~」「園長先生の横でたべてもいい?」「え~職員室で食べてもいいの??」などなど
朝から頭の中は、おひるの事でいっぱい!!
先生方は、自分のクラスに子ども達が来てくれるかドキドキ・・実は昨日から、ドキドキしていたんですよ!
クラスの活動を終えて、11時30分♪ピンポンパンポーン
「さーお楽しみ、食べたい場所に移動していいですよ~」「走らないでね~」の園長先生の放送を合図に、移動開始!!!!

わーきたきた、職員室にワンサカきました( ^)o(^ )
敷物敷いたり、先生方のデスクに座ったり・・あっという間に職員室チームの居場所が・・でも子ども達はとっても嬉しそう? 

子ども達の笑顔を見ると、こちらも嬉しくなりますよね!
さードキドキしていた、先生方のクラスをちょっとのぞいてみると・・・  よかった!!(^-^) どのクラスも、子供達で溢れていました。

普段食べてる友達と 違う人と食べると美味しいね!!

思い出に残る1日でした。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ