皆で遊ぶことが楽しい♡~しらかば組~
先日の運動会はたくさんの応援とご理解とご協力をありがとうございました。
しらかば組の皆で楽しく取り組めたことが一番嬉しかったです。
運動会が終わった後も「おしまい!」ではなく、
お部屋ではひたすらCDを流して元気いっぱい踊ったり
自由遊びでリレーを楽しんだり、皆で運動会を振り返って絵をかいたり
運動会の余韻をまだまだ楽しんでいます!
クラスの仲間意識も少しずつ生まれてきて
しらかば組の皆と一緒に遊んで楽しむことや
力を合わせることの大切さを感じ始めています。
そんな中今日は皆で園庭に出て体をいっぱい動かして楽しみました。
だるまさんがころんだをしたり
チーム対抗しっぽ取りをしたり・・・
汗をかくほど大盛り上がりでした!!
チーム戦になると子どもたちから自然と
「勝つためにえいえいお~!しよう!」と声を掛けあい
力を合わせる姿がありましたよ♪
明日はお天気が良ければじゃがいも畑まで行って
春に植えたお芋さんの様子を見に行きます。
野菜にももっと興味を持ってもらえますように☆
夏が来た!
園庭で1番のふわふわの泥の場所。
子ども達は感覚で見つけ出します。
今日は最高。「チョコレートやさん?」「はいどうぞ」
イメージも膨らみます。
畑も少しずつ収穫の時期になって来ましたよ。
昨日は6本のきゅうりを220人で分けて食べました(笑)
園長のきゅうりのお漬物の時期になって来ました~
出番が来て嬉しさいっぱい♡
今日の遊び!~くるみ組~
今日は朝からダンボールをせっせと運び、くるみ組のお部屋で大きなテントを作りました。新しい「キャンプごっこ」がスタートしています!
中には、焚火台とテーブル、ベッドなどおままごとのところから持って来たりしながら作っている途中です。
そして・・最近大きい組さんが楽しんでいるのを見て「あやとり」が始まっています♪今はほうきを作りたい子が多く、もし時間がありましたら一緒にやってみてくださいね。
今日の帰りに7月7日はなんのひでしょうかと宿題を出しています。
絶対ではありませんが、お話をして下さるとありがたいです!
楽しい1週間になりますように♪
おもしろいところがいっぱい!②~あんず組~
写真3・・・楽しかったことを手を挙げて!発表してくれましたよ♪
おもしろいところがいっぱい!①~あんず組~
じゃがいもにお水やりの後は、お隣のあゆみ幼稚園へ・・・!
通り道でもあゆみバスが止まっていることに「これ何バスだろう?」「しろちびじゃない?!」と興味を持つ姿がありました♪
あっという間に到着すると「うわ~!大きい!」「すごい!早く遊びに行きたい!!」と目がキラキラなあんずさん♡
第二幼稚園とはまた違う園庭や遊具に興味いっぱい!運動遊びや体を動かすことが大好きな子ども達は、「これやりたい!」「高いところまで行けた!」難しいところにも「まってるよ!」「大丈夫?手伝うか~?」お友達とも体いっぱい動かして全力で遊んでいましたよ~!!
土日休みで体を休めてまた月曜日、元気いっぱいなあんずさんをお待ちしてますね(*^^*)
じゃがいもにお水をあげてきたよ!~あんず組~
とっても天気が良かった今日☀︎
この前、あんず組でも「育てたい!」と伝えてくれていた"とまと"と調理してみんなで食べたいと思った"なす"を育てることになり、外遊びの際に「喉乾いてないかな~?」とお水をあげてくれています。
そんな姿から、『5月に畑に行って植えたじゃがいものこと覚えてる?』とおいも植えのこと出すと「スイミング行った時、葉っぱ生えてたよ!」「バスの中から緑の葉っぱ見えた!」と子ども達が成長を見てくれていたこと、そして保護者の方々も一緒にお話してくれていたんだと嬉しく思いました!
他のクラスも行くことを知ると「行きたい!!」「お水やりに行くの!?」と伝えてくれたため、急遽でしたがもみじさんと行くことに!
プリンカップに入ったお水を野菜が傷まないように下から優しくお水をかけるあんずさん!「もうなくなった!」「あやか先生お水ちょうだい!」興味を持って何度もお水やりをする姿がありましたよ。
最後に5月のおいも植えと同様、「ちちんぷいぷいはなかっぱ~!」「おおきくなあれ!」とおまじないをかけて終えてきました!
夏休み明けのじゃかいも収穫も楽しみにしたいと思います(*^^*)
お休みだったお友達もまた見に行こうね!!☀︎
運動会楽しかった~!~あんず組~
先日は運動会にお越しいただき、ありがとうございました!
子ども達の姿はどうだったでしょうか?
環境の変化からいつもと違った姿も見られたかもしれませんが、今まで楽しんできた様子やいい表情をして参加する様子、お友達との触れ合いを楽しむ様子など様々な姿が見られましたね。いつもと違う広々とした環境、初めての最後まである運動会、頑張った子ども達を沢山褒めてあげてくださいね!
少しでも「楽しかった~!」と思って帰っていると嬉しいです(*^^*)
さて、頑張った運動会の次の日・・・25人みんなが揃いました♡送り出していただきありがとうございました!
さっそく「運動会までもう0日になっちゃったね~!」「もう何日でもないじゃん!」と子ども達から運動会の話が出ていましたよ。
また、「あれ!これポンポン持ってる!」「タッタのときのじゃない?」「大きい組さんの時も一緒に踊ってたんだよね~」とお部屋に貼っていた運動会の写真に話をしているのを聞いて『何が楽しかった~??』とあんずさんみんなでも振り返る時間を作ることができ、盛り上がりました!
子ども達それぞれが運動会での思い出を話してくれる姿を見て、自分達から楽しんだり考えたりして取り組んできたからなのかなと嬉しく思った担任でした。
そこで、絵を描くことが好きなあんずさんに楽しかったことを表現してもらうことに!
自分の顔をみんなで一緒に色や形も考えながら描いた後、担任が見本で"こんな事もあったよね""あれ?あんずさんのポンポンは何色だったっけ⋯"など子ども達が安心して描けるよう一緒に参加してもらいながら進めると「玉入れのかご、丸にしちゃったら玉入らなくなっちゃうじゃん!」「なるほど!じゃあ上まで線描かなかったらいいんだ!(U字型にする)」といい気づきも見られ、新たな表現の仕方を知って楽しみながら描く姿がありましたよ。
作り終えたものを飾ると、「え!これ描いたんだ!」「え!○○くんのクラゲ描いてある!」「玉入れ描いたの同じだね!」それぞれお友達が楽しかったことを見て興味を持って伝え合う様子も♪
あんずさんの中で、1番楽しかったことは絵に描いていたお友達も多かった"玉入れ"だったようですよ~!(子ども達から「頭痛くなるから帽子被ろう!」と自ら考えて行う姿も♡)
「玉入れやりたい!」「タッタ踊りたい!」「応援いっぱいは?」その声からもまだまだ運動会遊びを楽しみ、表現することの楽しさやクラスみんなで1つの遊びをする楽しさも感じていきたいと思います!
運動会やその後に対する子ども達の伝えたい姿や担任の思いが沢山あり、長々とすみません。読んでいただきありがとうございました!
おいもさん おおきくなってたよ!~めばえ組~
くるみ組さんがお誘いしてくれて
バスでお出かけ!
5月に植えたジャガイモ畑に行ってきました。
どれくらい大きくなってるかな~
なんてバスの中でクイズをしながら畑に到着!
みんなの腰くらいかな
青々と大きくなっていましたね。
秋の収穫が楽しみです!
近くを通った際には覗いてみてくださいね。
6月生まれさんは初めての畑でしたが
楽しんでいましたよ!
畑の後はあゆみ幼稚園の遊具をお借りして
沢山遊んで帰ってきました。
ありがとうございました。
振り返り③~もみじ組~
最後は皆の写真を廊下に掲示しました。
長く繋がった写真を一緒に描いていたお友達と一緒に廊下にもってきてテープで貼りました。
押さえたりテープの順番を待つことに難しさが少しあったようですが、こうすればいいんだ!という方法を知れた良い機会になったかなと思っています。
ミニミニグループ活動はきっとこれからの活動に繋がっていきます。
今後もこのような活動を大切にしていきたいなと思っています。
振り返り②~もみじ組~
皆で繋げた運動会までの取り組みの写真に色を付けていきました。
サインペンとクレヨンどちらかを選択し描いてもらいました。
お約束事はお友達の顔には描かないで開いているところに描くこと。
全体に約束を入れたことで互いに声を掛け合いながら進めてくれる様子がありました。
玉入れの写真には、玉を増やして描く子、ジャンボたこ焼きを描く子と様々な表現を楽しんでくれていましたよ。
自分探しを楽しみながら描くことを楽しんでくれていましたよ。
夢中になって参加してくれています!