あゆみ第二幼稚園ブログ

先生達との対決!~あかしや組~

明日にはいよいよ総練習!幼稚園も運動会に向けて盛り上がっている様子もあり、あかしやさんも朝、帰りの遊びで練習してくれているお友達の姿が多く見られています。


学年でもリレーの練習をしています。初めはリレーって楽しい!だったあかしやさんですが、練習を重ねても何度やっても三位・・・

初めは楽しいはずだったリレーがやはり勝ちたい思いが強くなり

だんだんと「どうせ勝てないよ・・・」と戦意喪失してしまい、

頑張っているあかしやさんがかっこいいよ!先生の中では一番だったよ!という言葉もあまり響かず・・・リレーの練習前にはどんよりな雰囲気になっていました(笑)


またリレーを通してみんなで走る楽しさを感じてほしいなぁ~と思っていたところ、なんと昨日職員室の先生チームからリレーの挑戦状が届きました。”明日のお誕生日会の後に勝負だ!”と言われたあかしやさん、「ええ~!」と最初は驚いていましたが「絶対勝ちたいね」「今日のシチューをたくさん食べてパワーをつけよう!」と子どもたちなりの勝てる方法を考え盛り上がる様子が見られました。


今日も登園すると「挑戦状の日だよね!」と張りきって幼稚園に来てくれる姿もありいよいよリレー対決!

ゼッケンをきて入場からはじめましたよ。

年中少さんも応援に来てくれ、旗を振ってくれたりあかしやさんの気合も十分でよ~いどん!!

応援パワーもあり、見事2チームとも勝ち!!!

とっても良いお顔のあかしやさんの「楽しかった~!」を聞くこと、見ることがきました。終わった後も興奮しながら他クラスのお友達や先生に嬉しそうに話しに行く姿に嬉しく思いました。


「またやりたい!」そんな言葉が聞こえ嬉しく思います。

勝敗がつくとやる気が出たり出なかったり、いろいろな思いが子ども達の中にもあるのではないかなと思います。

明日の総練習には今日を経て少しずつ自信を取り戻し始め、「チームあかしやならいけるよ!」と子ども達からの嬉しい声も聞こえてきていました。子ども達の気持ちを受け止めながら、あかしやさんみんなで運動会に向かっていきたいなぁと思っています。





みんなの優しさに感動したお話…♡

今日の朝の遊びの時間・・・


男の子が「先生~ちょうちょさん 死んじゃってた…」と見せてくれました。


「ほんとだね・・・」「かわいそうだね・・・」周りにいた子たちも「おなかすいたんじゃない?」


「はねの粉がなくなったからだよ」などなど、お話しながら集まってきました。


「どうする?ちょうちょさん」というと「お花の上にのせてあげよう!」と。


すぐにみんなでプランターの所に行って


そっとお花の上にのせてあげました。


それを見ていた年長さんの女の子が、


「昨日私たちも、ちょうちょさん元気なかったからこのお花の辺においてあげたんだよ!」


と教えてくれた時・・・


いました~~~!


お花の影に・・・元気にはねをパタパタしているちょうちょさん!!


「あ~~!このちょうちょさん!昨日たすけてあげたの~!」「元気になった~~!!」とうれしそうな


二人の女の子の顔!


みんなでよかったね!と笑いあえた時間でした。


優しいみんなの姿にうれしく思った時間でした。

たからばこをあけよう!~年少組~

楽しく踊った後、「かいぞくさ~ん!」と呼んでみると・・・


「みつけたぞ~!」と海賊が宝箱を持って登場!

でも、宝箱には3つの鍵穴があって開かないみたい。


そこで、鍵にパワーをおくるために、どーなつげーむ(海賊バージョン)をすることにしました!

1人ずつ鍵を持って走り、たくさんパワーを送りましたよ。

みんなのおかげで無事に宝箱を開けることができました。


なかには、不思議な地図が!

なんだか、宝箱の隠し場所がかかれているみたいですよ。


次の宝箱には何がはいっているのかな?と次への期待を持って活動を終わりました。


海賊の世界を楽しみながら、運動会につなげていけたらと思います。

ぼくらはちいさなかいぞくだ!~年少組~

それぞれのお部屋で海賊ごっこや踊りを楽しんでいる、年少さん。

今日はみんなで踊ってみようということで、ホールに集まりましたよ。

「みんなでかいぞくのおどり、やるのー!」とやる気満々な様子♡


『ごーごーごー!』『ぼくらはちいさなかいぞくだ!』と声を出しながら

海賊になりきりって踊ってくれています♪

最後はみんなで決めポーズ☆

楽しそうな表情がとっても可愛いです♡



毎日楽しんでいます♪~くるみ組~


運動会が来週と近づき、遊びを楽しむ姿や

お部屋の自由遊びでも玉入れに取り組む姿が見られています!


誓いの言葉を覚えたり、運動会の歌を元気よく歌ったりとみんなの気合は十分です!

暑さに負けず、楽しみながら頑張っていきたいと思います(^^)

お祭りごっこ・運動会競技~もみじ組~

いよいよ来週は運動会ですね!

本日は年中組で個人競技の見せ合いをしました。


各クラス、クラスで楽しんできていることを取り入れた物になっています。


「今日はホールでお祭りごっこをするよ!」と伝えると、「いぇ~い!」

「やったー!」と喜ぶ子ども達。

いろとりどりの表現の仕方を楽しんでくれています。

当日の表現の仕方、競技に向かっていく姿を是非楽しみにしていてくださいね。


※競技の順番は、子ども達で立候補をしたり相談したりして決めてみました。

今週走順がでますので楽しみにしていてくださいね。

親子で避難訓練をしました! ~うさぎちゃん教室月・木コース~

今週は両コースで避難訓練を行いました。

在園児も先月行いましたが、今回は地震の想定でうさぎちゃん教室でも親子で体験しました!


震度5の地震が起きた場合で揺れがおさまるまで「だんごむしのポーズ」で頭を守り、園長先生の指示のもとでお母さんに抱っこしてもらいすぐにお外に避難するという流れでしたが、いつもと違う雰囲気を感じ少し緊張した表情で取り組んでくれていましたよ。


園長先生からのお話しを聞いたり、お部屋に戻ってからも大型絵本を見ながら「もし本当の災害が起きたら・・」とちょっと難しい内容でもありましたが避難方法や自分の命を守る大切さについて触れてみました。


避難訓練の経験を通して、ご家庭でも災害についてお話しする機会になれば良いなと思います。


しゃ~ぼんだ~ま とんだ~♪ ~うさぎちゃん教室火・金コース~

今週は中庭でしゃぼん玉遊びをしました!


最初はなかなか「ふ~!」と吹くことが難しい様子もあり・・「ふ~!」って吹くんだよ~と伝えると言葉で「ふ~!!」と言って「あれ???」「でないね・・」というかわいい姿も(^^)

でも傍でお母さんに教えてもらいながら一緒に吹くと「うわぁ~!!」と大きなしゃぼん玉がたくさん空へとんでいきました。


笑い声が響く楽しい時間となりました!

海が出来てきました♪②~あんず組~

海が出来てきました♪①~あんず組~

最近のあんずさん!


参観日に海の生き物になりきって楽しんでから「お部屋に海を作りたい!」「泳ぎたい~!」という声が挙がりました。

みんなでどうやって見立てて作ったらいいか考えたり、相談したりしながら段ボールやポリ袋、スズランテープなどで泳ぐところを作ったり、コースを作ったり・・・


今は自分たちがなりきることを楽しんで過ごしているあんずさんです♡


運動会でも環境は変わりますが、そのコースをお引越しして同じように楽しむ姿を見てもらえたら嬉しいです!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ