11月21日 やりたい!をみんなで♡① ひまわり組
発表会に向けて毎日のようにお部屋やホールで活動を楽しんでいるひまわりさん☆
お家でもお話を聞いているかと思いますが、発表会は話題になっていた映画の「8番出口」をひまわり組のオリジナルバージョンですることになりました!やりたい!見せたい!という声があった物語や今皆が挑戦している鉄棒や跳び箱などをどのように「8番出口」とくっつけるかお話を重ねてきました。
お話の流れを決める際に「こうしたら面白そう!」とアイディアを出し、「じゃあこうしてみるのもいいかも!」とお友達同士でイメージを思い浮かべやりたいことを盛り上がりながら話し合う様子があります。
「鉄棒は前回りを見せたい!」「跳び箱は6段とぶ!」など保護者の皆さんに見てほしいものも自分たちで決めて、全体の遊びの時間でも取り組んでいますよ♪
今日はホールでの活動を終えた後、各役で必要な小道具づくりをしました!廃材を選んで好きな形に切ったり画用紙を貼り「見て!かっこいい剣できた!」「こんな感じでいいかな!」とお友達と見せ合いながら楽しみましたよ。
自分たちで沢山考えたからこそ発表会に向けてわくわくいっぱいのひまわりさん。来週も皆で楽しみながら取り組んでいきたいと思います!
11月21日 やりたい!をみんなで♪② ひまわり組
11月21日あじさい組 ぶれーめんにいこうよ♪②
「なにしてるの~?」「楽しそう!一緒にやろう」から始まった発表に使う小物の準備☆「こんなのもあったらいいんじゃない?」と劇の世界観を想像しながら考える姿があります。「こっち手伝うよ!」「黄色も混ぜてみる?」と自然に役割分担やアイデアを共有する会話が聞こえてきてワクワクが止まらないようです。
11月21日あじさい組 ぶれーめんにいこうよ♪①
今日のホール活動の様子です☆
自分たちでストーリーを考えていく中で少しずつ流れが分かってきて、素敵な衣装も着てやる気ばっちりなあじさいさん。(自分が着たい衣装を選ぶ時から表情がキラキラしていてとてもかわいかったです♡)
今日は園長先生、すみれ組さん、もも組さんが見に来てくれお客さんがたくさんいましたが、自分の得意なこと大好きなことを自信を持って堂々と披露する姿や自分のセリフを言う姿がありましたよ。活動終わりのサークルタイムでは、今日の活動の振り返りをしました。「今日のぶれーめんどうだった~?」と聞くと、「お客さんがいて緊張した!」「でも楽しかったよ!」「もっと元気いっぱいお歌やセリフを言おう!」「そのためにはまた練習しよう」と担任が発信する前に自分たちで考え共有する姿がとても多くなったなあと感じました。自分たちで1から考え親しみを持っているものだからこそ、「そのためには?」を考える姿も多くあるのだと思います。本番まであと少し!
「もうすぐ本番?!」「楽しみだけど少しドキドキだな~」と期待と緊張がありますが楽しい!の経験に繋がるようにこれからも活動していきたいと思います。
11月21日 すみれぐみ テレビ塔完成♪②
11月21日 すみれぐみ テレビ塔完成♪①
長期にわたって製作していたテレビ塔が完成しました!!
「すご~い!」「自分たちよりも大きい!」とがんばって製作したからこそ、達成感を感じている姿が見られています!
完成したらどうしたい?と聞くと「お父さんお母さんとか先生に見せたい!」とテレビ塔をみてもらいたい気持ちが強いすみれさん
どうやってみてもらったらいいかな?と少し前から話し合いを重ね、子ども達ならではの気づきやアイデアが沢山でてきました!
テレビ塔に関連するものを考え、子どもたちの意見をもとに公園にある噴水やお花作りをしましたよ☆
自分たちで考えたものに取り組むからこそ、やりたい!手伝いたい!と準備から後片付けまで楽しみながら参加してくれています!
ステージでの発表もスタートし始め、クラスで盛り上がっている遊びを友達と一緒に思いっ切り表現してくれています!どんな遊びがあるか子どもたちにぜひ聞いてみてください!
まだまだ慣れないステージにドキドキいっぱいですが、みんなの楽しんでいることがいっぱい詰まったステージになっているのでこれからも一緒に楽しみながらすみれさんらしく取り組んでいきたいなと思っています♡
11月21日たんぽぽ組 発表会へ向けて♪
発表会へ向けて少しずつ気持ちが盛り上がってきているたんぽぽさん。
今楽しんでいる運動遊びや踊り、鍵盤ハーモニカを今週は中学生のお兄さんお姉さん達にも見てもらい「すごい!」「じょうずだねー!」と褒められるとにこにこで嬉しい気持ちいっぱいなたんぽぽさんでした☆
今週やってみようカードをみんなに配布しました。
みんなが頑張った日にははなまるや♪を先生からプレゼント!
先日は見に来てくれた園長先生からはなまるをもらいましたよ。
カードは毎日絵本バックに入れて持ってきてくださいね!
そして、頑張っているたんぽぽさんにもう一つ嬉しい事が☆
もっともっと元気パワーいっぱいで楽しめるように、素敵な腕輪のプレゼントが届きました。好きな色を選んで身に着けると早速元気パワーいっぱいで鉄棒なや踊りを楽しむ姿が見られましたよ!
来週も楽しんでいろんなこと、やってみよう♪
11月21日 やりたい!がい~っぱい!ばら組①
みんなのやりたい!見せたい!の気持ちがいっぱい詰まったばら組のステージ。
「今日はばら組がステージを使えるよ!」と伝えると大喜びのみんな。
鉄棒もしたい!縄跳びも!ローズタウンごっこ(なりきりごっこ遊び)もしよう!楽器は?と、前向きに発表会への取り組みを楽しんでいます♪
今までは運動遊びや楽器遊びを主に楽しんでいた為、昨日初めてステージでローズタウンごっこをしたみんな。
ステージでもアイテムを使ってみる?と聞くと、使いたい!と即答。
その後「誰か手伝って!」「これを上に運ぼう」「そっち持って~」「これはこの辺でいい?」と、こちからから声を掛けなくても自分たちで準備しようとする姿が…!
毎日楽しんでいることからイメージが共通である為、思いをひとつに声を掛け合い力を合わせることができたのかなぁと思い、驚きました!流石ばらぐみさん!
園長先生も見てくれて沢山褒めてもらったことで嬉しく、更に楽しさが増したような時間でした。
そして更に驚いたのがお片付け。
い~~っぱい頑張ったから片付けは追々で、まずはご飯を!と思い、入室するよう促したのですが、数人のお友達がステージの片付けをしようとしてくれたことがきっかけで、他の皆も戻ってきてくれて、あっという間にお片付けを済ませたばらさん!
同じ目的を持って遊ぶ中で仲が更に深まったこともあり、周りを見る力も声を掛け合う力も聞く力もぐぐぐんと伸びているなぁと感じ、クラスの一体感に感激してしまいました!
本当は準備から片付けまでぜ~んぶ見て頂きたいくらい、声を掛け合い、力を合わせて、みんなで一緒に遊ぶことを楽しんでいるばらさんです☆






























学校法人後藤学園