あゆみ幼稚園ブログ

6月21日たんぽぽ組つなひきってなあに?

昨日年中組でつなひきを行いました!


初めての取り組みだったので、とにかく1回やってみる!というような感じでしたが、結果は1勝1敗。


勝って嬉しいけど・・

「負けてもいい〜!」という声も。


きっと、いつもゲームの時にお話ししている「負けても大丈夫!悔しい気持ちは素敵なことだよ」「もうやらないじゃなくて次頑張る!だと素敵だよね!」という言葉が伝わっているんだなと感じました。


負けてもいいけど・・「最後まで諦めない!」と大事なことを教えてくれたたんぽぽさん。今日は勝つためにみんなで作戦会議を行いました!


ばらさんとすみれさんに気づかれないようにこっそり練習中・・☆

作戦会議で話したした内容もたんぽぽさんで内緒です!いっぱい練習して絶対勝つぞ〜!えいえいお〜!

6月21日ばら組 お友達とがんばるぞ~②~

はじめてのつなひき

なんとばら組さんは0勝2敗…

悔し涙を流すお友達もいました


いつも言っている「悔しいの気持ちが大事」「もうやらない~よりもじゃあ次勝つためにはを考えれたら素敵だね」とお話をしているので、さっそく今日みんなでお話をしてみました


そこで上がったのが、

1おしりはうしろ 

2うしろにひっぱる

3ひざをまげる

4みんなでがんばる

でした。


みんなそれぞれ自分なりに考えた思いを伝えてくれたこと、そして「みんなでがんばる」の気持ちが大事なことに気づいたばらぐみさん。

それだけでとっても嬉しく思いました!


誰かが、ではなくみんなでの気持ちを大事にしていきたいなと思います♪

これからの取り組みがとっても楽しみです!

6月21日ばら組 お友達とがんばるぞ~①~

月曜日に新しいグループ決めをしました

これからお手伝いをしたりなど、一緒に頑張る仲間です!

~みんなで名前決め~

「うみのいきもの」をテーマにお友達と絵本を見ながら「かっこいいからサメがいいな~」「こんなのはどう?」と色々と興味を持つながらお友達とお話する姿が見られました

いざ名前を決めるとなるとみんな思いが溢れ、話し合ったり譲り合い、時にはこだわり合ったり…色々な姿がありましたが、「じゃあどうしたら決めれるかな?」「ほかのものでもいいのでは?」と考えれるようになったことが大きな成長ですね。


さっそくお当番活動をグループで取り組んでいますが、とっても張り切って頑張ってくれていますよ!


グループの名前が何に決まったか、ぜひお家でもお話してみてくださいね。




6月21日さくら組 みんなでお野菜作り! リレー頑張ったね!

今日は年長さんにある人からお手紙が!

料理をするのにお野菜などが足りない!という事で、みんなで作ることに。

どうしたら作れるのか聞いてみると・・・「ビニールがいる!」「新聞も!」と、ひらめきいっぱいの年長さんで、早速お部屋に戻りお野菜作り開始☆

グループのお友達と何を作るか相談して、出来上がりをイメージしながら作ってみることに。

「ビニールもういっこまいたら新聞見えなくなるかな?」「ここおさえてて!」「もっとおおきくしよう!?」など、お友達とお話ししながら作り上げる姿が見られ、出来上がった大きめのお野菜やお肉に大喜びでした☆


そして、午後は年長さんでリレーに挑戦!

前回は3位でしたが、今日は1位と、2位に☆

お友達とこっそり練習をして頑張ったり、声を掛け合ったり、みんなと頑張ろう!の気持ちが芽生えてきているさくらさん。とっても素敵な姿に嬉しい気持ちいっぱいの担任でした。

また、1位取りたい!という目標へ向け、みんなで考えながら頑張っていきたいと思います。


6月21日 みんなでやると楽しいね!あじさい組①

年長さんみんなでホールに集まると、、ある人からのお手紙が!

誰からのお手紙なのかは、お子様に聞いてみてください!


お手紙は「料理をしたいけど、材料がないから作ってくれないか?」というお願いの内容でした!

そのお手紙を見た皆からは、「作ってあげる!」「作りたい~!」の声が♡


数ある材料の中から、ウインナー、じゃがいも、ピーマンを作ることになったあじさいさんは、早速お部屋に帰って作ってみました


「まずはピーマン作ってみよう!」「新聞まだ足りないかも?」「ウインナーは細長いから、、こんな感じかな?」「どうやったらじゃがいものぼこぼこ感出るかな~?」と声を掛け合いながら、3,4人で協力して作りましたよ!


お友達と一緒に新聞をちぎって丸めることも楽しいし、大きな野菜、ウインナーができることも嬉しいし、、「次はこれを作りたい!」と止まらない様子でした


この野菜、ウインナーが何に使われるのかは、、これからのお楽しみです♡!


また、今日は年長さんで2回目のリレーを行いました!

前回よりもバトンの受け渡しが上手になり、、女の子は1位で男の子は2位でしたよ

結果もそうですが、やりたくない、、、というお友達がいなくて、みんながニコニコ、楽しそうに取り組んでいた姿が印象的でした!



6月21日 みんなでやると楽しいね!あじさい組②

バスでお出かけ☆たのしいな♪

初夏の心地よい風の中

2台のバスに乗って

うさぎちゃんのお友達みんなで

厚別山本公園におでかけです!

ママとパパとお手てをつなぎ

大きなバスのおおきな窓から

いろんな風景をながめ

いつもと違う高さに

きらきらの眼差しがとまりません。

生まれて初めてのバスが幼稚園バス!!という

お友達もいて

思い出深い1日となりました。

公園では、火曜日コースさん・木曜日コースさん

金曜日コースさんのはじめましてのご挨拶。

よろしくね!の言葉がおわると

なんと、園長先生がみんなに

会いに来てくれました!

みんな嬉しそう♡

にこにこ笑顔でスタートした1日。

さよならの時もいい笑顔が沢山みられた今日の日に

幸せいっぱいの気持ちになりました。

また次回も楽しみましょうね!

6月16日 頑張ったご褒美♪

みんなが参観日頑張ったからだね!沢山楽しもうね!と前の日からずーっと楽しみにしていた山本公園!


バスに乗ってからも何して遊ぼうかお話し、ドキドキワクワクが止まらない様子のすみれさん。お話を楽しんでいるとあっという間に山本公園に着きました


大きい遊具に大興奮!

すべり台も、ブランコも沢山あってどれから遊ぼうか迷っちゃうくらいでしたよ


沢山遊んだあとは待ちに待った昼食タイム

他のクラスのお友達と食べている子や、食べた後もさっそく遊具に遊びに行く子もいてずっと楽しい時間を過ごしました


帰りのバスではゆっくり紙芝居を楽しみました。

沢山遊んでヘトヘトかと思いきや、お部屋に戻ると「まだまだ遊べる〜!」と教えてくれる子もいました


また来週元気いっぱいのすみれさんに会えるのを楽しみにしてます!




6月16日  今週のすみれ組 ②

6月16日  今週のすみれ組 ①

今週は楽しいことが盛りだくさんでした!


火曜日の日はみんなでお父さんへのプレゼントを作りましたよ

「お父さんの仕事はね〜」「お父さんと公園に遊びに行ったよ!」などみんなのお父さんのことを沢山教えてくれました

プレゼントを渡す時にはなんて伝えようか考えながら、一生懸命作りました♡



そして先日はお忙しい中参観日に来てくださりありがとうございました!

大好きなお父さんお母さんが見に来てくれるということに、みんなもドキドキの様子でしたね

ドキドキしながらも、持ってくる道具についてやハサミを使う時に気をつけることを元気いっぱい伝えてきてくれてとても嬉しかったです♪

今回作ったけん玉みんなお家で沢山あそんでるかな?さっそく次の日幼稚園に持ってきてくれる子もいましたよ!


最近のすみれさんは病院ごっこにハマってるようで、自分たちで病院に必要なものは何かな〜と考えて製作を楽しんでますよ


製作が得意なすみれさん、みんなで沢山作って遊んでいこうね!




カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ