あゆみ幼稚園ブログ

6月23日たんぽぽ組「もっと大きくなあれ〜!」

5月にうえたおいもさん・・


「この前バスで見た時大きくなってた!」

「スイミングの時見たよ!」という声もあったので

みんなで見に行ってみました。

「どんな匂いなのかな?」「葉っぱふわふわ!」「葉っぱに綺麗なお花が咲いてる!とってもいい〜?」とワクワクなたんぽぽさん。「お花があるから美味しいじゃがいもになるんだよ!」とバスの先生に教えてもらったりと新しい発見も!すると、「もっと大きくなあれ!」と男の子たちから声が・・!「それいいねえ!」ということでみんなで最後におまじないをしましたよ。


「軍手持ってく〜?」とおいもほりも楽しみにしている様子でした。あともうちょっとかな〜?みんなで調べてみたり、想像してみたり・・おいもほりはもう少しみたいです!「また畑に行っておまじないしようね♪」




6月23日たんぽぽ組「虫の命を守ろうの会!」

1クラスに1個虫かごがありますが、

1か月ほど前は、泥んこまみれだったり・・

お亡くなりになったままだったり・・

最近では、少しずつ虫かごの使い方を

みんなで考える機会があったり、

虫探しをしているお友達も増えたりと

興味が広がっていたので今日は

作戦会議!「虫の命を守ろうの会!」をしました。


綱引きの作戦会議をしたときは自分のマークで行いましたが、今回はまるになってみんなの顔が見えて「話し合い」ができるようにしてみました。虫を捕まえたいのか、育てたいのか、というところから・・。「育てたい!」と教えてくれたお友達が多く育てるためにどうしたらいいか話してみました。「金曜日には虫さんをおうちに返してあげよう!」育てたい虫さんと、その日におうちに返してあげる虫さんを決めてみたり・・その時その時で変わってしまうかもしれませんが子どもたちの「こうしてみたい!」に寄り添って虫探しを楽しんでいきたいと思います!



6月23日 今週のすみれ組 ②

6月23日 今週のすみれ組 ①

今週はみんながずっと楽しみにしていたけんばんハーモニカをしました!


まずは「黒いところは黒鍵だね!」「ここはうたくち!」などそれぞれの名前を覚えました

そして、けんばんハーモニカを鳴らすのには沢山のお約束があります

みんなお約束もしっかり覚えてくれ、やっと鍵盤に触れることに!

高い音や低い音、自分の好きな音を探し、楽しみましたよ


「やめ!」と先生が言った時もすぐにネクタイポーズ(うたくちを胸のところに置く)をしてくれました!みんなポーズそろっててとてもかっこよかったよ!



そして木曜日の日コンサートを楽しんだあと、ばらさんとバルーンをじした!

みんな久しぶりのバルーンにワクワクが止まらない様子でした!


バルーンを楽しんだあと、もしかしたらバルーンもつな引きと一緒でみんなで力を合わせることが大切なのかもね…!と気づくことができました


今週も楽しいことが沢山でした!

来週もみんなで楽しもうね!

6月23日 すみれ組 はじめてのつなひき!

火曜日の日につなひきをしました!


はじめてつなひきをする子も多く、みんなやる気満々の様子でしたよ


みんなはじめてとは思えないくらい、つなひきが上手でしっかり足を開いて縄を引っ張っていました!

なんと結果は…2勝しました♪


後日、みんなでつなひきについて話し合いをすることに!

もっとつなひきをうまくできるようになるにはどうしたらいいんだろう…

2回勝ったけど、このままでも良いのかな…?とお話しすると、「もう一回勝ちたい!」「負けたくない!」と更にやる気を出し、改めて持ち方や身体の向きなど確認し合いました


そして大切なことはみんなでつなひきを頑張ることだね!と教えてくれ、最後にえいえいおー!をしました

次のつな引きでどうなるか楽しみだね!

6月23日 ☆今週のさくら組☆

先日リレーで順位が上がったさくらさんは・・・

「今日もリレーできる?!」「練習したい!」の気持ちがいっぱいで、

子ども達で声を掛け合い集まり、リレー行っています。


また、先日作った大きなお野菜をお友達と運ぶゲームを行うと、どうやったらお野菜を上手く運ぶ事ができるのか、お友達と考え、伝え合いながら楽しむ姿が見られましたよ♪


そして、今日は楽しみがもう一つ!

みんなで植えたブルーベリーが紫色になったので、早速収穫することに。

お味は・・・「すぱーい!!」と「甘い!」という声が。

まだまだ収穫は早かったのかもしれない・・・と気づいたさくらさんはもう少し太陽の日が足りなかったのかも!お水が足りなかったかも!

と、なぜすっぱかったのか考えていました。

次の収穫まで、また、大切に育てて行きたいと思います。

次は甘いブルーベリーが食べられるかな??

6月23日 楽しいことがいっぱいだね♪あじさい組①

昨日はコンサート、イングリッシュデイがあったり、今日はタオルドッチ、ホールでお野菜運びゲーム、楽器遊びがあったり、、、

「楽しいことがいっぱいだ~!」と喜ぶ声が出ていた週の後半の2日間でした♪


最近見通しを持って過ごす姿がよく見られているあじさいさんは、一日に複数の予定がある日には、「長い針が何になったらホールに行くの?」「今日は紙コーナーをする時間はある?」「今日のお片付けの時間は?」など、先を考えて質問をしてくれる姿が多くあります!


クラスの色々なお友達と話したり遊んだりする中で、お友達のことを知り、どんどんクラスの仲が深まり、みんな同じ遊びをするゲーム活動やイングリッシュデイなどの行事の時間がより楽しい時間となりました♡


今日行った野菜運びゲームでは、男女別々にスタートして、同じ色のカードを引いたお友達と一緒に、棒を持ち、お題に合った野菜を選んで運ぶという内容でした!

誰とペアになっても楽しく、仲良く選んで運び、ゴールした時には嬉しそうな表情が見られましたよ♪


6月23日 楽しいことがいっぱいだね♪あじさい組②

6月22日ひまわり組:イングリッシュデイでのみんなの良い顔♡

イングリッシュデイでの姿です

前回はドキドキの姿が多くあったのですが、みんなの楽しみ!の気持ちによりワクワクの楽しい雰囲気になり伸び伸びと参加していたように感じました


写真①・②

お魚に変身し「swim♪ swim♪ swim♪」と歌いながらシャーク(シザー先生)に食べられないように逃げるゲームでの姿です

ドキドキ・ハラハラを楽しむ姿や、ギリギリを狙う姿があり笑い声が絶えないゲームでした


写真③

じゃんけん汽車ぽっぽげーむでは「rock scissors paper 1!2!3!」と英語でのじゃんけんをしました

勝ったお友達と最後はシザー先生でバトル! 「どっちが勝つ?頑張れ!」と1つになって応援出来たのが嬉しかったです♡ 表情にもご注目を




6月21日最近のたんぽぽ組さん

「箱使いたい!」と少しずつ声が多くなってきているたんぽぽさん。今日は廃材遊びが盛り上がり楽しんでいました!


先週の参観日で身近なものを使ったけん玉作り。廃材遊びでも普段使っている、これとこれでこんなものができた!と新しい発見にも繋がって欲しいなと思い廃材に触れ始めました。思い通りに行かないとゴミ箱に・・そんな葛藤にも寄り添っていきながら子どもたちの世界観を一緒に楽しんでいきたいと思っています!


空き箱やラップの芯ヨーグルトカップなどなど・・

ご自宅にありましたら持ってきていただけると嬉しいです。ご協力よろしくお願いいたします!



写真2枚目は最近の踊っている写真です♪

楽しいことが大好きなたんぽぽさん!運動会のお話はまだ子どもたちにしていませんが・・担任は今から運動会がとてもワクワクしています!楽しみながら競技に触れていますが気づいたら運動会でできちゃった!!というように普段の遊びの中で少しずつ触れていますよ!


写真3枚目はつなひきのすみれ組対ばら組の時です。

応援する気持ちが素敵なたんぽぽさんです。


今週に入り声が枯れてしまい、たんぽぽさんに助けてもらってばかりの担任ですが・・お片づけの声かけやいただきますの挨拶も、ぜ〜んぶお手伝いグループさんがお手伝いしてくれています!その声かけにすぐに気づきお片付けを始めるお友だち・・・。改めて優しさいっぱいのみんなが大好きになりました♡

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ