あゆみ幼稚園ブログ

2月2日 つくしぐみ 明日は節分の日~①~

節分についてお話をしてから毎朝聞こえてくる「今日鬼くる~?」の言葉。

「大丈夫!大丈夫!」「怖くないよ!」と言いつつも、本当のところは…??明日のみんなの姿で分かりますね^^


鬼に変身するあるものを作ったり、豆まき用の豆を作ったりと明日に向けて準備万端なつくしさん。


楽しみながら…を大事にしたいので、明日はとっても優しい鬼が来てくれるはずです!

怖い~!という思いよりも、鬼をみんなでやっつけたぞ!の気持ちになってくれるといいな。


今日はみんなで作った鬼の前で、「明日の鬼退治!頑張るぞ~!」「えいえいおー!」の気合を入れてお写真を撮りました!




2月1日 ばらぐみ 最近の様子です♩

先日は朝、帰りの会の際に座る場所の席替えを行いました。

1人1枚番号が書いている紙を持って、爆弾ゲームのように音楽がなっているときは隣のお友達に渡します。音楽が止まり、誰にも見えないように1人でこっそり紙開き、壁側に並びます。

「1番の人〜」と一人ずつ呼ばれ、実際に席座るという流れでした。

以前も席替えをしましたがくじ引きの次の日にお引っ越しだったので、その日に移動をする席替えは初めてでした。みんなもドキドキの表情・・・!仲の良い友達と離れてしまっても悲しい言葉は聞こえず、とても暖かく楽しい時間になりましたよ!3学期はクラスのお友達と更に関わりが広がって欲しい、という思いからまた席替えができたらと思っています。


今日は楽しみにしていたスイミングがお休み・・という事でホールで1日遊びました。

初めに・・ばらさんが大好きなたおるドッチ!保育室とは広さが違うので、少し走るとみんな汗だく!水分をとりながら、今回も大盛り上がりでしたよ。その後は竹馬やダンス(ブンバボーン)走るコーナー好きな時間を過ごしました。冬休み明けから「竹馬したい!」と言ってくれていたお友達はとても嬉しい表情で竹馬を楽しんでいました!初めて挑戦する姿もありました。ダンスコーナーでは「繰り返し踊りたい!」というリクエストから5〜7回ほどずっと踊っているお友達もいました!走るコーナーで楽しんでいるお友達にタオルを渡すと・・・子どもたちだけでのたおるドッチをする姿がありました。

身体を動かすのが大好きなばらさん!沢山走って、遊んで、美味しい給食を食べて、

とても楽しい1日になりましたよ!

明日は天気が良ければお外遊びを行いたいと思っています。

外遊びの準備を引き続きよろしくお願いします。

1月31日さくら組:さくら組プチお泊まらない会

今日は子ども達の提案で、プチお泊まらない会を開催しました


何故開催したかというと、

先週の木曜日に、ご家庭のご用事でお泊まらない会に来るのが難しいお友達がいることやそのお友達も楽しみにしていたことを、子ども達に伝えてみると・・

「プレゼント買って来よう!」

『お金どうするの!もえ先生買ってくれるの?」

ん~買うのは難しいなぁ

「そしたらさ!さくら組でお泊まらない会やろうよ!」

『動物園に行くってこと?』

「それは無理だからみんなで動物になろうよ」

『あ!発表会のカチューシャ持ってくるのは?』

「もうないかもしれない・・・みんなで作ればいいんじゃない?」

『あゆみ幼稚園で1番広い所でちびっこでーもしようよ」

・・・と次々と面白い案が出てきて、実現することにしました!

お友達のためにこのように考えられるさくらぐみさんの温かさを感じます


残念ながら中止になってしまったお泊まらない会でしたが、みんなが出来なかった特別自由遊びをみんなも経験でき、クラスのお友達全員が良い顔をして遊ぶ姿が見られましたよ


ホールには先生方が準備した動物がたくさん♪

馬に乗っている風な竹馬や、お猿と一緒に登りロープを楽しんでいるような工夫があります


そしてなんと、園長先生のお絵描きコーナーも特別オープンで大盛り上がりな1日となりました

1月27日 もも組 今週の様子です♪②

今日はお部屋でおもちゃパーティーを

して遊びました!

お部屋に新しいおもちゃが出て興味津々の

もも組さん。数が限られているおもちゃですが

「終わったら貸して」と言葉のやりとりが

より上手になり、遊びも充実している姿が

たくさん見られました。


そして今週は病院ごっこがとても

盛り上がっていました!

ぬいぐるみやお友だちに聴診器を当てて

「痛いところはないですか?と聞いたり

「お大事にしてください !」など本格的な

病院ごっこを楽しみましたよ♪


遊びを通して新たな関わりも見られ、みんなで

ゆったり遊ぶことができた1日でした。

登園日数が少ない3学期ですが、これからも

皆で遊べる時間をたくさん作れたらと思います。

月曜日も登園お待ちしてますね!



1月27日 もも組 今週の様子です♪①

冬休みが終わり、あっという間に

2月が始まりますね。


2月3日は節分ということで火曜日に

節分製作をしました!

お部屋にいる鬼に気付いた皆は「鬼がいる!」

「なんでお部屋にいるの!?」とドキドキです!

鬼を見て涙するお友だち、「鬼今日来る...?」と不安になるお友だちがいましたが「鬼なんて怖くないよ!」と言うお友だちがたくさん!

とても頼もしいもも組さんです☆

担任が「節分って聞いたことあるかな?」と聞くと、知っているお友だちは「鬼に豆を投げるんだよね!」と教えてくれました。

「鬼に豆を投げる」と聞き

「あ!知ってる!」の声がたくさん聞こえ、

「鬼は外〜福は内〜♪」と歌も

歌ってくれましたよ!

赤鬼か青鬼を選び、角の本数と模様、

鼻の色も選んでもらい、一人ひとりオリジナルの

鬼が完成しました!


「鬼をやっつけてやる!」

「鬼なんか怖くない!」と強いもも組さん。

果たして鬼を倒すことができるのか、

節分当日が楽しみですね!

1月27日さくら組:明日はお泊まらない会!

12月に何をしたいのか聞いた時に、動物園に行く・テレビ塔を見る・好きな所でいっぱい遊ぶ とワクワクする意見が出てきたので

他のクラスのお友達の意見と合わせて、年長担任チームで沢山実現したいなと思い作戦を練りました♪欲張りすぎたかな?というくらい子ども達が楽しみなことを詰め込んだ1日です☆彡


3学期が始まってから数日しか経っていませんが、その短い時間でも当日楽しめるように、少しずつ取り組んできました

例えば

・動物園でのルート決め

・動物園&バスツアーのチケット作り(お写真参照)

・動物園には何がいるのか調査 などなど・・・

ほとんど動物園関連ですが、日に日にお泊まらない会の話題が増えている姿から楽しみにしていることを感じ嬉しく思いました♡


担任が何でも決めるのではなく、子ども達が今まで培った力を信じて一緒に考えることで

本当に「なるほど!」と思う面白い意見が出てきたり、子ども達の中のお泊まらない会のイメージが広がって楽しそうな姿が見ることが出来ました


みんなで作ったお泊まらない会を明日はたっぷりと楽しみたいと思います

園までお気を付けてお越しくださいね

明日も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています!


※お手紙ファイルに入っている2枚のチケットは明日必要ありません!

(飼育員さんが27枚のチケットを切るのは大変だねということで今日みんなで切りました!)

1月27日 たんぽぽ組 もうすぐ鬼退治!!②

1月27日 たんぽぽ組 もうすぐ鬼退治!!①

先日は鬼退治に向け、お面を作ったので、今日はお豆を入れる入れ物が必要な事に気が付き、角箱作りをしました。

角箱の模様は・・・鬼に負けない様に、鬼が履いている鬼のパンツと同じ柄の虎の模様にする!と、いう事で、模様は何で描くか、付けるかは今までの製作の経験を活かし、自分で好きな材料を選んで作る事にしました。製作が始まると「僕はクレヨンでやってみる!」「先生、これ(画用紙)使っていーい?」

「みてー!ふわふわにしたー!」と、それぞれ材料を上手に使って、素敵な模様の角箱が出来上がりました☆「先生これ、こうしたいんだけど、どうしたらいいかな?」と、困った時には「先生やって!」ではなく、どうしたら出来るかを一緒に考えようとする姿が増え、嬉しく感じました。

上手く出来ない時には「出来ない!」と、諦めるのではなく、どうしたら・・・と、考える姿。

これからも自分の気持ちを「やりたい」の気持ちを大事に過ごしていきたいと思います☆


そして、お面も角箱も、新聞豆も出来たので、ちょこっと鬼退治練習をしました。

元気に「おにわそと〜〜!!」を言いながら豆まき!

今日はニコニコいっぱい!とっても楽しい豆まき練習になりました!

本番も頑張れる様、楽しみながら練習していきたいと思います☆







1月26日すみれ組 3学期が始まりました!

月曜日から3学期が始まりましたね!ご挨拶が遅れてしまいましたが今年も宜しくお願いいたします。

長いお休み明けでしたが、すみれ組さんは始業式の日から「幼稚園に行きたかった!」「お休み長かった~!」と、とっても元気いっぱいに登園してくれて、久しぶりに会えたお友だちや先生とメモリーファイルや冬休み帳を見せ合いながら冬休みのお話で盛り上がっていました♪


「背がちょっと大きくなったんだよ!」と教えてくれるお友だちがいましたが、体も心もなんだかちょっぴり大人になったように感じた反面、変わらない明るさと元気いっぱいな姿のみんなに会えて安心しました!


始業式は、今回は放送で園長先生から干支についてのお話を聞きました。

お話のあと「ねずみが最初に来た!」「僕は申年だよ!」と教えてくれる姿がありました。


そして始業式から、すみれ組に新しく男の子のお友だちが来てくれました!

早速一緒に遊ぶ姿や困っていると教えてくれる姿があり思いやりが見られたり、クラスの意識が高くなっているように感じました。


3学期も、すみれ組のみんなで楽しい時間を沢山過ごしていきたいと思います!

1月26日すみれ組 1月生まれさんおめでとう!

今日は1月生まれさんのお誕生日会でした!

すみれ組では2人のお友だちが可愛い冠を被って来てくれました♪


ホールでのお誕生日会の前に、お部屋で恒例のクイズ大会と久しぶりにみんなで爆弾ゲームを楽しみましたよ。

爆弾ゲームでは「早く回して~!」とドキドキ、盛り上がりながら発表会の音楽に合わせて楽しみました!


また今回当たったお友だちには「冬休みに食べて美味しかったもの♡」を教えてもらいました。おもち、お雑煮、ピザ…などと答えてくれる表情から冬休みを満喫できたことが感じられました!


1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆

5歳も沢山楽しいことをしようね!


カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ