あゆみ第二幼稚園ブログ

もみじさんありがとう❤

今週は最後の週だったので、こどもたちと1日1日を大切に過ごしてきました。

月曜日・・・一年間の製作を振り返り、思い出話をしながら作品とじをしました。

火曜日・・・ゲーム大会!!みんなにしたいゲーム聞いて多数決で決まった椅子取りゲームとコロコロドッチボールで大盛り上がり!!

水曜日・・・1年間みんなで使ったお部屋やロッカーをありがとうの気持ちを込めてとまた、次に使う新年中さんのために大掃除をしました。
その後は、ずっとバルーンをしたいとリクエストしてくれていたので、ポニョの曲をかけてみんなで踊ったのですが、技もバッチリ!最後のキラキラボール(発表会でのドラゴンボールを使いました)も天井につき、全員で飛び跳ねて喜びました!!

最後の給食はあきこ先生も一緒に食べましたよ。


そして今日がもみじで過ごせる最後の日・・・
みんなに年長さんになっても、笑顔でいてほしいこと。どんなことがあっても最後まであきらめないで頑張ってほしいこと。友達・仲間を大切にしてほしいこと。を約束して新年長さんのカラー帽子を渡しました。

33人のもみじ組、期待を胸に年長さんに進級しました。

最後は笑顔で見送ろうと思っていましたが・・・やっぱり涙での見送りになってしまいました(>_<)


かわいいもみじさんをこれからも応援していきますね!!!

1年間ありがとうございました。

笑顔いっぱい!!もみじ組仲良しの輪

大きな行事が沢山あり、もみじ組みんなで頑張ることのおおかった2学期が終わりました。

1つひとつの活動を通して
〇「心をひとつに」を合言葉に33人で力を合わせる大切さ
〇失敗してもあきらめない心
〇友達を応援する優しい心
〇次はどうしたら良いのか皆で話し合い、挑戦し成功した時の喜びを味わう

これらの経験が、子ども達の成長につながっていると感じています。

その成長をいつもそばで見守れたことに幸せを感じています。

また、保護者の皆様にも温かいお言葉や、沢山のお手伝いをして頂き本当に感謝しています。

3学期も可愛い子ども達と一緒に楽しく過ごしていきたいと思っています。

2学期ありがとうございました。


年中組さとらんどに行ってきました!

今日は年中3クラスでさとらんどへ園外保育に行ってきました。
お天気にも恵まれ、お弁当を持ちウキウキ?でバスに乗ってしゅっぱーつ!!
到着するとすぐに…長い滑り台を滑ったり、少し高めのターザンロープに挑戦したり、「ママにおみやげ!!」とお花摘みに「宝物みーつけた!!」と木の棒や木の実を拾っている子もいて、自分の好きな遊びを思いっきり楽しみましたよ。
青空の下で食べるお母さんの愛情たっぷりお弁当もサイコー!でしたよ??
そして帰りのバスに乗る前に、ちょっと寄り道もして大きなお馬さんに「おーい!」と手を振ったり、かわいいやぎさんに「こっち来てー!」と呼んだりと動物さんにも会ってきましたよ!!
さとらんどを満喫してきました(^^)/
楽しかったお話をぜひお子さんにも聞いてみて下さいね!!

楽しかったね わかば組(^^)v

沢山の行事を経験して、 1人から仲間になって力を合わせ、心を1つに頑張る大切さや、友達を思いやる優しさを学んでくれたわかば組・・・
12月の発表会を終え、子ども達からは

「先生!!手伝うよ!!」の優しい言葉・・・

「がんばってね!」「すごいね!」と友達を認める言葉・・・

「わかば組 心はひとつ!!」と 団結の言葉・・・

そんな言葉が聞こえています。

この成長を近くで見守り、子ども達と一緒に共感できたことに幸せを感じています?

2学期もたくさんのお手伝いと、暖かいお言葉をありがとうございました。  

冬休み明け、またひとまわり大きくなった子ども達に会えるのを楽しみにお待ちしています
担任 近江谷 宏美

イアン先生ありがとう!!

今日はイアン先生が来る最後の日でした。

朝のイアンDAY全体会が終わると各学年から言葉と似顔絵のプレゼントをしました。お部屋に戻ると、みんなで折り紙でチューリップを作ってプレゼントしようということになりイアン先生を想いながら一生懸命作りました。

驚かせようと職員室に隠れて、イアン先生が戻ってきた瞬間に「サンキュウ!イアン!!」とチューリップを渡しました。


大好きなイアン先生だったので、自分の想いを伝える姿に改めてイアン先生の存在の大きさを感じました。中には寂しくて泣いている子もいたんですよ。


渡した後お部屋に戻ると「イアン先生泣いてたね。お花作って良かったね。」と子ども達の会話を聞き、心の温かさ・優しさにみんなで触れることができて、その気持ちを大切にしていきたいと思います。
イアン先生今までありがとうございました。

大成功!!年少サンドイッチ作り

今日は年少組の参観日がありました。
初めての折り紙製作で三角のサンドイッチをみんなで作りました。


白い折り紙の角を、そっとそーと合わせて、しっかり手のアイロンをかけて上手に折ってくれていましたね。


出来たサンドイッチの中には、レタス・ハム・トマトをのりで付けてスペシャルサンドイッチの出来上がり!!


出来たてのスペシャルサンドイッチを、お皿にのせて最後は「いただきます」で自分で食べたり、お友達や大好きなお母さんにも食べてもらって、みんなニコニコのかわいい笑顔でしたね?




入園して1カ月しか経っていませんが、頑張っている姿や楽しむ姿を見て頂けて嬉しかったです。


参観日に来て頂いてありがとうございました。

楽しかったね!年少会!!

今日は年中さんが雪中運動会があったので園に残っている年少さんだけ。。。
ということは、園内貸切★

 早速ホールに集まり年少会をしました
2月3日に節分があるので、各クラスで作っていたお面とつの箱を付けて節分の導入をしました♪


 おにレンジャーがやってきて、(お子さんに聞いてみてくださいね?)パワーが出る体操を教えてくれたり、新聞豆を作った、まめまきの歌をうたったりと、盛りだくさんの内容でした★

 また、オニに変身したれいな先生が登場し、まめまきの練習をしましたよ!
その後、みんなでお弁当を食べて、六役さんが作ってくれたココアをのみました(*^^*)
みんなにっこにこの一日でしたよ?

円山動物園楽しかったね!

今日は年少の親子遠足がありました。


朝の雨模様で心配もしましたが、みんなの元気パワーが伝わり、動物園に到着するとお天気?になってくれましたね。



クラスで写真を撮り、そこからかわいい動物さんにたくさん会いに行きました?


みんなは大好きなお母さんにいっぱい甘えて嬉しそうでしたね!!



親子で楽しい姿に、私も嬉しい気持ちになりました(*^。^*)




昼食中にリスが来たり、フクロウが飼育係の方と通ったり・・・サプライズもいっぱいあった遠足でした。


みなさんお疲れさまでした。

年少組も楽しいこといっぱい!

昨日は、年中長さんが遠足だったので年少さんはお留守番でした。
でも広い幼稚園の中に年少3クラスということは・・・楽しいことがいっぱい出来る!!!
早速3クラスでホールに集まり、大きな絵本「ねずみくんのチョッキ」を読みました。すると絵本の中からお手紙が!!
ねずみくん・ねみちゃんから、うさぎちゃん・ぞうくん・ねこさんにプレゼントを届けるお手伝いをしてほしいとの内容でした。
すぐに「届けたい」と優しい言葉が聞こえてきましたよ!
草を乗り越えて、川を渡り、好きな動物さんに無事に届けることができました(^v^)みんなニコニコでしたよ!
実は・・・これは運動会の個人競技なんです!!本番も届けることができるかな・・・!?楽しみですね。
その後はお待ちかね?愛情たっぷりお弁当をホールでみんなでたべましたよ!!
年少組でもちょっぴりだけ遠足気分を味わいました?

年長参観日

今日は年長さんの最後の参観日でした。
朝からワクワクソワソワの様子の子ども達。お家の人にかっこいいところを見せようと頑張っていました。
コマ作りでは担任のそれぞれの工夫を凝らした(!?)導入を見てからの製作となりましたが、年中少さんへの感謝の気持ちを込めて一生懸命作ってくれていましたね。お別れ会で渡すのを楽しみにしています。年中少さん喜んでくれるといいなぁ?
またドッチボールでは、ルールをしっかり理解しボールの投げ方も上手になりクラスの団結する姿も見て頂けたのではないかと思います。どのクラスも1勝1敗という結果で「よかったね」という気持ちで終えることができました。
そして保護者対決では「私ドッチボール苦手・・・」と言っていたお母様がボールを持つと人が変わり・・・当ててガッツポーズをしていたり、見方にボールを当てるという珍プレーも見られ盛り上げて下さいました。ご参加ありがとうございました。
またお別れ会では心のこっもた会を開いて頂き子ども達や保護者のみなさんの温かさが伝わりました。
涙・涙の会になり感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございました。

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ