年長ドッチボール大会 INあゆみ幼稚園
2学期早くから取り組んで来たドッチボール。
今日は待ちに待ったあゆみの年長組ひまわり組・さくら組のとの対決。
朝からハイテンションの子ども達は、あゆみ幼稚園へ向かうバスの中でも
「絶対勝つぞ~」と意気込んでいました。
さぁ開始。大声援の中で1クラスずつの対決でしたが、いつもと違う
コートに少々戸惑いながらの7分間・・
「いけ~」「ぶつけて~」 「アウト!!」
皆真剣に燃え尽き(笑)ました。結果は・・1勝2敗と残念でしたが、
とっても楽しそうでしたよ。
最後は皆で卒園式に歌う「思い出のアルバム」を歌って終了。またやりたいね~「今度は勝つぞ!」意気込んでいた子どもたちでした。
今日は待ちに待ったあゆみの年長組ひまわり組・さくら組のとの対決。
朝からハイテンションの子ども達は、あゆみ幼稚園へ向かうバスの中でも
「絶対勝つぞ~」と意気込んでいました。
さぁ開始。大声援の中で1クラスずつの対決でしたが、いつもと違う
コートに少々戸惑いながらの7分間・・
「いけ~」「ぶつけて~」 「アウト!!」
皆真剣に燃え尽き(笑)ました。結果は・・1勝2敗と残念でしたが、
とっても楽しそうでしたよ。
最後は皆で卒園式に歌う「思い出のアルバム」を歌って終了。またやりたいね~「今度は勝つぞ!」意気込んでいた子どもたちでした。
ご協力ありがとうございました。
予想以上の昨日からの大雪。
朝、外をみてびっくり!の方も多かったことでしょう。
今までも道路状態が悪く、やっとの思いで運行していた
園バスも今日はお手上げでした。
朝急きょ連絡網をまわし、「自主登降園」をお願いすることにしました。
お休みになってしまった方ごめんなさい。
吹雪の中、登園して下さった方有難うございました。
早く春よ来いと願いつつ・・・
明日からはなんとか路線を変えながら運行予定です。
もう少しの間、ご協力をお願いしますね。
豆まきしました!
今日はちょっぴり早い節分「豆まき」をしました。
心の中の「弱虫」「泣き虫」「意地悪虫」が大好きなオ二たちを
やっつけて強くて優しい心になるために頑張る日です。
今週に入り「鬼いつ来るの~?」という声もちらほら・・。
ちょっぴりどきどきしながらこの日を迎えました。
皆のお助けマン「オニレンジャー」と「オニコレンジャー」とともに
赤・緑鬼を新聞豆でやっつけました。どの子も必死・・。
最後は「まいった~」と頭を下げるオ二と記念撮影。
泣き笑いの1枚です。
心の中の「弱虫」「泣き虫」「意地悪虫」が大好きなオ二たちを
やっつけて強くて優しい心になるために頑張る日です。
今週に入り「鬼いつ来るの~?」という声もちらほら・・。
ちょっぴりどきどきしながらこの日を迎えました。
皆のお助けマン「オニレンジャー」と「オニコレンジャー」とともに
赤・緑鬼を新聞豆でやっつけました。どの子も必死・・。
最後は「まいった~」と頭を下げるオ二と記念撮影。
泣き笑いの1枚です。
雪中運動会!!
1月31日木曜日。
久振りの暖かい天候の中、年中・年長組合同の雪中運動会を行いました。
「よいしょ!よいしょ!」皆で合体したムカデ競走や
変装したり、雪山に隠れた「先生を探せ」競争、
ボブスレーリレーに綱引き・・楽しい競技がいっぱいでしたね。
お母さんやお父さんも綱引きに参加。大いに盛り上げて下さいました。
(今回の保護者の参加はなんと136人!)
皆で楽しい1日を過ごしました。
六役さんが用意してくれたココア~おいしかったね~
楽しかったね。お泊まり会!!
3学期が始まって早々に年長組が滝野青少年山の家でお泊まり会を
しました。
貸切状態のひろ~い坂でチューブ滑りをしたり、
なんと室内でキャンプファイヤーをしたり、プラバン作りに、シールラリ ー。
大きなお風呂に皆で入ったり、
寝袋を自分で準備して、眠ったり・・・とにかく時間が足りない!って
いうくらい楽しいことが満載でした。
「自分で出来ることは自分で頑張る。」が目標。
見事に皆「自分でやってみよう!」という気持ちで頑張っていたね。
花マルです。
ちょっぴり不安な夜を乗り越え朝の自信に満ちたみんなの顔・・
お母さん方にも見せたかったな~
しました。
貸切状態のひろ~い坂でチューブ滑りをしたり、
なんと室内でキャンプファイヤーをしたり、プラバン作りに、シールラリ ー。
大きなお風呂に皆で入ったり、
寝袋を自分で準備して、眠ったり・・・とにかく時間が足りない!って
いうくらい楽しいことが満載でした。
「自分で出来ることは自分で頑張る。」が目標。
見事に皆「自分でやってみよう!」という気持ちで頑張っていたね。
花マルです。
ちょっぴり不安な夜を乗り越え朝の自信に満ちたみんなの顔・・
お母さん方にも見せたかったな~
遅ればせながら・・・
皆さん、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
寒中お見舞い申し上げます。
冬休みはいかがお過ごしでしたか?
ご近所でお会いすると
「先生~早く幼稚園始まって~!!」というお母さんも。(笑)
ご飯仕度に追われ・・思いっきり甘えてくるお子さんのお相手をし・・
本当に忙しい中にもいっぱいの幸せも感じていたことでしょう~
そんな冬休みもあと三日で終わり。今日は、職員が出勤し、いよいよ
新学期モードへ突入です。手を動かしつつ冬休み話に花を咲かせています。
外はすごい雪です。
帰ったら今度は雪かきモードへ切り替えですね。園バス通路大丈夫かな~
では、火曜日かわいい子ども達に会えるのを楽しみにしています。
2学期終業式!
今日で2学期を終了しました。
思い起こすと本当にいろいろな経験をし、大きく成長した
日々だったと思います。
モットーである 「ともだちといっぱい関わって、けんかして
解決して、笑って泣いて活き活きした子どもを育てよう!」
その通りの毎日を過ごすことが出来ました。
保護者の皆さんのご協力もたくさん頂きました。ありがとうございました。
今日は、ちょっぴり早いサンタバス・トナカイバスでお見送り。
始業式にはお休みなくみんな元気に会いましょうね!
皆さん、楽しい冬休みを!
そして良いお年を~
思い起こすと本当にいろいろな経験をし、大きく成長した
日々だったと思います。
モットーである 「ともだちといっぱい関わって、けんかして
解決して、笑って泣いて活き活きした子どもを育てよう!」
その通りの毎日を過ごすことが出来ました。
保護者の皆さんのご協力もたくさん頂きました。ありがとうございました。
今日は、ちょっぴり早いサンタバス・トナカイバスでお見送り。
始業式にはお休みなくみんな元気に会いましょうね!
皆さん、楽しい冬休みを!
そして良いお年を~
待望の外遊び!!
待ちに待った外遊び。園庭の遊具もすっぽり雪に埋まり、
安全に固まったので、例年より早く外遊びに飛び出しました。
朝のうちは降り方も激しく、「え~っ!この中で外遊びするの?」なんて
心配するお母さんもいましたが、第二っ子はなんのその~。
「いえ~い!!」と元気に外に飛び出しましたよ。
ロッククライミングのような雪山を登ったり、雪合戦や雪だるまづくり・・
久振りの雪の感触を楽しみました。
発表会無事終わりました!
土曜日に、皆で頑張って作り上げて来た保育発表会が無事終了しました。
いつもどおりの子、ドキドキした子、泣いちゃった子・・
いろんな姿を見せてくれましたが、どの子も本当に一生懸命でした。
頑張った子ども達と、マナー良く愛情いっぱい拍手いっぱいで見守って下さった保護者の皆様、子ども達の良さを存分に引き出してくれた先生方・・
ホールが一体となって作り上げた発表会に大満足です。
子ども達の成長に感動・・
みんな、ありがとう ~
総練習全て終了しました~
1・2・3部の総練習を無事終了しました。
(写真は本番までのお楽しみ!)
幕があいたらたくさんのお客さんがいることをわかってはいますが
いざ、始まるとどっきどきの様子でした。
でもどのクラスも一生懸命頑張っていて早くも目を潤ませていた先生も
いましたよ。
本番が楽しみですね~
園庭も少しずつ雪山が出来て来ました。でも雨が降ったり変なお天気も
続いていますね。
雪遊びを早くしたいな~
ね、雪だるまさん?