あゆみ第二幼稚園ブログ

一足早く~巨大ツリー♡♡

 
 今年の先生方のバザーの収益をどうしようか・・
 「何か子ども達が「わ~!!」と思うようなことに使いたいね~」と
 皆で話し合い「巨大ツリー」を購入することにしました。

 先週なつみ先生が「園長先生がお~っきなツリーを買ってくれるんだって!」と全体集会で早くも公表。
 「園長先生お願いしま~す」と言われたからには急がねば。

 その日のうちに高さ210cmのものを早速購入。
 さつき先生やバスの先生とうきうきしながら飾りつけをしました。

 連休明け登園してきた子たちは「うわ~おっき~!!」
 歓声が上がっていましたよ。

  あとはサンタさんを待つのみ・・・ですね。

発表会練習Part1

 各クラスの練習も盛り上がって来ました。

長いセリフを覚えたり、歌やお遊戯・なわとびも上手になって来ましたよ。

一番良いのは「にこにこ楽しそうであること」
見ていてとっても嬉しいです。

即席体操教室!&PaPaMaMaイアンDAY!

 
 今日は、いつも課外で体操教室をしているジャクパの
たくま先生を年長組の教室にお招きし、「側転」や「縄跳び」を特別に
教えて頂きました。

 「発表会」で披露するため各クラスで練習していたのですが、
「本物を見せてもらおう!」ということになりました。
 ポイントを教えてもらったり、たくま先生のかっこいい側転や逆立ちを見 せてもらうとなんと子ども達が次々と出来るようになり・・
 先生方も「さすが~!!」 

 「もっと練習したい!」皆の目が益々きらりとなりました!
 本番大成功するといいね。


 ミッキーハウスでは、未就園児親子の英語遊び体験、イアン先生の
 「イアンDAY」がありました。
 楽しかったね~。
 

ゆび編みブラザーズ&シスターズ

 毎日こつこつと編み続け・・

 マフラーやシュシュを完成する子がどんどん増えて
 来ました。

 今日は初めての撮影会。
 出来上がりに満足そうです。

 頑張ったぶん形になることが子ども達にとって達成感が
 味わいやすくわかりやすいんですね。

 どんどん指あみの輪が広がっていきます~

  最近は、フエルト玉作りにも挑戦していますよ。
 

発表会準備・先生もがんばるぞ!

 
 少しずつ子ども達と創り上げる発表会。
 
 先生方の下準備も着々と進んでいます。

 今日は、全員で園長の愛情のこもった豚汁を夜食にしっかり残業。

  かわいい子ども達の話に花を咲かせながら大道具作りに励んでいます。

 さぁ!がんばるぞ~

指編み教室開催中~

  この季節、園ではゆび編みが大流行。
 
 男女問わず夢中になって取り組みます。

 たくさん編める子は、「担任の先生にもプレゼントしたい!」と

 一生懸命です。(必死に教えてるのは園長なんだけどな~)
なんて

 本心は?出さず(笑)子どもとの時間を楽しんでいます。

  最近は毛糸の種類も多彩で素晴らしい作品が出来上がっていますよ。

 出来上がった時の成功感がまたたまらないんです。

 なんでもいいから自分でやり遂げた自信がつくといいな~と思っています。

 そしてお昼には「はなかっぱ」発見!
 お母さん頑張りましたね~残さず食べたよ!

いよいよ明日です!!
     ~開園記念行事~

 
 6月から一生懸命練習してきた鼓隊・バルーンも
いよいよ明日が本番です。

 「明日は1000点とる!!」「絶対がんばる!!」
「ママ~ってなかないよ!」(笑)いろいろな意気込みがあるようです。

子ども達と「幼稚園のお誕生日をお祝いしよう!!」と盛り上がって来たので
幼稚園用特大バースデーケーキを作りました。
年長さんのアイディアでふわふわの生クリームをつけたりキラキラトッピングをかけたり、仕上げのろうそくは年少さんが拾ってきてくれた木の実が
火の代わりになっています。

 明日の大成功の最後の秘訣は「にっこにこ!!」

自信を持って楽しんで頑張ろうね!  

えいえいお~!!

野球たのし~!!!

 今日は、朝の自由遊びで野球体験をしました。
 
 楽しく教えてくれたのは野球教室「ポルテ」の皆さん。

 大きくてかっこいい皆さんを前にして女の子も男の子も大盛り上がり。

 バッティングやキャッチボールを楽しく教えてくれました。

    (ほめ上手なので皆はすっかりその気になっていました。)

 ★ファイターズも優勝したし、目指せプロ野球選手!★

 突然の来訪者!


 帰りの自由遊び。

 年長の男の子が大騒ぎ。「何事???」と
 
 様子を見に行くと、握りしめられてされるがままの物体が!


 なんとこの辺では見ることのない体長10CMほどもある目のくりっと
 したかわいい カエル でした。

どこから迷い込んだのか・・どこでどうして育ったのか・・
誰にもわかりません・・。

よく無事にここへたどりついたものです。(ここにたどりついたことが
無事なのかどうなのかはわかりませんが。笑)

 みんなが帰ったあと大きな水槽にお引越し。気に行ってもらえるかな~?

さてさて問題はえさの確保です・・・。

 始まりました!!

 
 長い夏休みも終わり、オリンピックもおわり・・

 また、賑やかな声が幼稚園に帰って来ました。

  久しぶりの園庭遊びは大盛り上がり。

 畑の真っ赤なトマトにかぶりついたり、水たまりに集まるつなぎトンボを

 追いかけたり、もちろん泥んこ遊びも!

  残暑が厳しい毎日ですが、また心動かすわくわくどきどきの毎日を

 子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います~

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ