あゆみ第二幼稚園ブログ

運動会 場所取り順番くじ引きをしましたよ!!

 17日(日)にせまった運動会。
 
「がんばるぞ!えいえいお~っっ!!」教室のあちらこちらで気合(?)の
 声が聞こえてきます。(笑)

 今日は、当日保護者の方の場所取り順番を決める「くじ引き」の日です。
 子ども達は、その事情を知ってか知らずか・・・くじ引きが出来ることを
 楽しみにしていました~

 10:25 園長の放送でスタート。

 さて・・1番をひいたのは~?
     栄えある246番ブービー賞をひいたのは?

  運動会ムード一色の幼稚園。盛り上がっています。

心配なのはお天気・・・。
              てるてる坊主さん、お願い!!

 日曜日伏古小学校グランドで待っています。元気に来て下さいね。

 

総練習お疲れ様! 頑張ったね~

  ちょっぴり肌寒い今日・・

 17日に行われる運動会の総練習をしました。

 お遊戯・個人競技・リレーなど大忙しでしたが皆頑張りましたね。

 ついこの前まで「ママ~!!」と泣いていた子がよくぞここまで・・

 本番が楽しみになりました。

 園児係り・競技係りのみなさんありがとうございました。

 宜しくお願いします。

 

 

なんと蜂の巣!!

朝、職員室にいると

「園長先生!! 発見!!発見!!」と先生と子ども達が駆け込んで来ました。

 カメラを片手に「何~?」とわくわくしていくと

なんと軒下に「蜂の巣」が・・・

 直径3~4cmの小さなものですがきれいに仕上がっていました。

なんと近くには作りかけのものもあり、びっくりしましたが
ちょっと感動です。

子ども達と遠くから「すごいね~」「蜂蜜ある?」
なんて話をしながら静かにじっくり観察しました。

大きくなる所を見たいけど刺されたら困るので、そ~っと駆除します。
   蜂の皆さん、ごめんなさい・・

運動会練習真っ盛り!

昨日の雨で園庭には早朝まで水たまりが残っていました。

普段ならその水たまりを「待ってました!」とばかりに泥遊びが始まるのですが、運動会練習にはちょっとじゃまもの。

 今日はバスの山口先生が朝いちで砂を入れてならしてくれました。

おかげで予定通り運動会練習がスムーズに出来ました。
開会式の練習、誓いの言葉・・かけっこ・・・

 年少さんの個人競技の「がんばれノンタン」の練習は皆やるき満々。
かわいいノンタンに変身をしてトンネルくぐりetc頑張りました。

まっすぐ並んだり、順番を待ったり、本当にえらくなったね~。
早くも感動・・・。

 本番が楽しみになりました!

 ちょっとおなかの風邪が流行ってきたようです。気をつけて下さいね。

わんわんくらぶ楽しかったね!

 
 今日は約70組の未就園児の親子の皆さんが遊びに来て下さいました。
 
今日の活動は「バルーン遊び」。
大きな布を揺らしたり、上に乗ってみたり、中にはいったり
膨らませたり・・。きゅあきゅあ歓声があがっていましたよ。

ボールの「トッピング」も入れてさて仕上げはお母さんの力も借りて
大きなケーキにしよう!!・・・・のはずが・・・

あれ~トッピングを入れすぎた!!
ちょっと重たい半ふくらみのケーキになりましたが、
とっても楽しんで頂けました。

 雨降りだったのでむしむししていて汗だくになったけど
 みんないい笑顔でしたね。

 手遊びを元気に見せてくれたくるみ組さん、
 運動会の体操を発表してくれたあかしや組さん、ありがとう。

遊びに来て下さった皆さんもありがとうございました。
また、お待ちしています!

今日の1日・・

 お天気のとっても良い今日の1日・・

皆はいろんなことをしています。朝は畑にあらたにラディッシュやニンジンの

種を植えたり・・(年長さんは土おこしからお手伝い!)水をやったり

していますよ。

 絵本の貸し出しも始まり、「絵本の部屋」に本を借りに行ってちょっと

ゆっくり・・

運動会の練習も盛り上がって来ました!!

少々忙しい毎日ですが、いろんな経験を大切に楽しみま~す!

たんぽぽマジック!

今日は久しぶりの良いお天気!

水を触るのも気持ちいい~

子ども達とたんぽぽマジックをしましたよ。

くきの両側をさいて水につけるとくるくるくるっまるまるのがおもしろいんです。

みんなで夢中になって遊びました。

泥だんごも盛り上がって来ていて、ピカピカ成功をしてに賞状をもらった子が
いっぱいになって来ましたよ。

暖かくて心地の良いこの時期にしか出来ない遊びを思いっきり楽しもうね。


内科検診泣かなかったよ!

 園医のファクトリーこどもクリニックの先生にお越し頂き、
身体測定と内科検診を行いました。
 「お医者さんくる~?」「注射は~?」と朝からちょっぴりどきどき
していましたが、優しそうな先生の顔を見てほっ。

「泣いている子がいなくてすごい立派ですね~」とおほめの言葉を頂きましたよ。

 えらかったね~
 どれくらい大きくなったかな~

 
 明日は、年中・長組で円山動物園に遠足に行って来ます。
 とっても楽しみにしています。

 てるてる坊主さん、お願いしますね。

桜満開・明日からは外遊び開始!!

あゆみ第二幼稚園の園庭のシンボル・桜の大木が
満開の時を迎えました。

今日の午後からは、ひらひらと花びらが舞い散り桜吹雪に降園バスに乗ろうとしていた子たちも大歓声。

満開のうちに絶対外遊びを!ということで明日から待望の外遊びを開始します!存分に体を動かして泥んこになって遊びますよ~!!


 今日は、中庭でしゃぼんだま遊びも皆でしました。

自由遊びの時間は、異年齢の関わりも増え遊びも盛り上がって来ています。

 皆、これからもいっぱい遊ぼうね~!!!


避難訓練&おたまじゃくし

今日は、第1回目の避難訓練でした。
消防署の方にお越し頂き(レスキュー隊でした!)

 園内が火事という設定で本番さながらに通報・避難指示放送・避難をしてみました。落ち着いて放送を聞き、静かに口に手をあてて避難をする・・初めての子が多いのにとっても上手に出来ましたよ。(やっぱり泣いちゃった子はいましたが)
上手に出来たあとはレスキュー車を見せて頂いたり、防災ビデオを見せて頂き楽しみながら大切なことを学びました。

先生方も、事前にしっかりと災害時の役割分担やマニュアルの打ち合わせをしているので迅速でスムーズな避難訓練となり、消防士さんからおほめの言葉を頂きましたよ。ひと安心です~。

 朝、ひがしなえぼ幼稚園の先生から「かえるの卵」を頂きました。
(さぁ!そろそろ取りに行こう!と思っていたらグットタイミングでお声を
 かけて頂きました~)

 明日から9連休となります。卵は私が家に持って帰り、産まれてくる瞬間に
 立ち会うつもりです(笑)

長いお休み、けがなどしませんよう楽しくお過ごしくださいね。
5月7日また待っています!

 
 

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ