あゆみ第二幼稚園ブログ

避難訓練&おたまじゃくし

今日は、第1回目の避難訓練でした。
消防署の方にお越し頂き(レスキュー隊でした!)

 園内が火事という設定で本番さながらに通報・避難指示放送・避難をしてみました。落ち着いて放送を聞き、静かに口に手をあてて避難をする・・初めての子が多いのにとっても上手に出来ましたよ。(やっぱり泣いちゃった子はいましたが)
上手に出来たあとはレスキュー車を見せて頂いたり、防災ビデオを見せて頂き楽しみながら大切なことを学びました。

先生方も、事前にしっかりと災害時の役割分担やマニュアルの打ち合わせをしているので迅速でスムーズな避難訓練となり、消防士さんからおほめの言葉を頂きましたよ。ひと安心です~。

 朝、ひがしなえぼ幼稚園の先生から「かえるの卵」を頂きました。
(さぁ!そろそろ取りに行こう!と思っていたらグットタイミングでお声を
 かけて頂きました~)

 明日から9連休となります。卵は私が家に持って帰り、産まれてくる瞬間に
 立ち会うつもりです(笑)

長いお休み、けがなどしませんよう楽しくお過ごしくださいね。
5月7日また待っています!

 
 

今日の1日・・・

今日は、イアンDAY。
朝の全体集会で皆で英語遊びを楽しんだ後、イアン先生が年中さんの教室を
回ります。

初めてのイアンDAYでちょっぴり圧倒されてドキドキの様子もありましたが、最後は笑顔で「シー・ユー!」

うさぎちゃん教室のAコースの2日目。
いすにきちんと座ってお話を聞いたり、ともみ先生列車に乗って園内を
皆でお散歩をしたり・・。職員室駅に入る時は「失礼しま~す!」
2回目と思えないほど立派でしたよ。

絵本の部屋では、今年度絵本ボランティアとして活動して下さる
皆さんの1回目の集まりがありました。
今年もあったかい声の読み聞かせを楽しみにしています。
宜しくお願いしますね。

4月のお誕生会!

今日は、4月のお誕生会。
新入園児の皆にとっては初めてのお誕生会でしたね。

教室で、まずはお誕生カードをもらったり、質問コーナーをして
ほのぼのとしたミニお誕生会をしてからホールに集まります。

園長はなんと「お花の国の女王様」。はちとちょうちょ役のなつみ先生と妃先生とからみながら?楽しく会をすすめました~

誕生児は、お花畑から登場。女王様からお花のかんむりやベルトのプレゼントをもらって嬉しそうにポーズを決めていましたよ。

見ている子たちも、大きな声でお誕生日の歌を歌ってお祝いをしました。
初めての長い時間の会でしたが、皆しっかりステージを見てお話を聞いて
くれました。

皆えらい!!

お誕生会はやっぱり嬉しいですね!

みんなおめでとう! 

初めてのお弁当!

今日から午後保育。
待ちに待ったお弁当が始まりました。

昨日まで軽かったリュックも今日はずっしり。お母さんの
愛情がたっぷり入ったお弁当が入っています。

「お肉とね~デザートが入ってるの!」
「お弁当箱かわいいんだよ~」朝のバスの中からそんな話でもちきりでし
たよ。

今日はちょっぴり早く11:00から準備開始。

待ちきれずに「いただきます」の前にぱくっ!としている
子もいたほどです~(笑)

お母さんも楽しんで作ってくれたようですね。
かわいい顔のおにぎりや色とりどりのおかず・・子ども達は大喜びで
食べていました。

いっぱい遊んで食べて・・・
さよならをする前にこっくりこっくり・・今日は年少さんが何人も眠ってしまいました。


今日も1日頑張りましたね!
お母さん明日もおいしいお弁当お願いしますね。

父母の会総会・初めての参観日でした

今日は、初めての参観日。
まだ、幼稚園に来て1週間。ようやく「幼稚園に行くんだ~」と、わかり始めた頃の参観・・どんな表情を見せてくれるのかな~と先生方も少々ドキドキしていました。

お母さんの顔を見て、手を振って張り切る子、ちょっと泣いてしまった子・・
様々でしたが、その子、その子なりにとても頑張ってくれていましたし活動も
楽しんでくれました。

年少さんは、座ってお話を聞いているだけでお母さんは感動ですよね~


子どもの日が近くなったら、完成した「こいのぼり」を持ち帰りますので
楽しみにしていて下さいね。

明日からいよいよ待ちに待った午後保育です。
楽しみにしていたお弁当も始まります。
きっと楽しみで楽しみで朝からお弁当のことで頭がいっぱいなんだろうな~
玄関で開けちゃったりしてね。

お母さん愛情たっぷりのおいしいお弁当をお願いしますね。



入園おめでとうございます!

今日、無事に平成24年度の入園式を迎えました。
保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃん、沢山の方にお越し頂き、温かく見守られた中で楽しい式を行うことが出来ました。

ちょっぴり緊張気味だった皆も、手遊びや先生の紹介をするうちに笑顔いっぱいになりました。(途中で寝てしまった子もいましたが・・(笑))

写真撮影も立派に出来てすぐにOK!とってもスムーズでびっくりするほどでしたよ。

今年度は120名のかわいい新入園児が加わり、245名で明日からの楽しい園生活をスタートします。

先生方もとっても楽しみにして待っています。

泣いてもいいからね。
抱っこしてむぎゅーっとするからね。

    ~保護者の皆様のおかげで手狭なホールの中、とてもスムーズな
     式を行うことが出来ました。様々なご協力、本当にありがとう
     ございました。これからどうぞ宜しくお願い致します。~

始まりました!

今日は始業式。
少し緊張した面持ちで、進級した子ども達が登園して来ました。

ちょっぴり大きめの制服に身を包んですっかりお兄さん、お姉さんになった新年中さん、幼稚園で1番大きくなって自覚も感じられる年長さん、そして今度は先輩として頑張る満3歳の子達・・
たった数週間会わないだけなのにずいぶんたのもしく見えました。

新しいお友達や先生ともすぐに仲良し!久しぶりの幼稚園を楽しんだ様子でしたよ。

明日は入園式。皆楽しみにしてくれたいるかな~
準備はばっちりです。元気に来て下さいね。お待ちしています。


みなさん、今年度もよろしくお願いします。

残り2日・・・

今日を含め、今のクラスで過ごす日もあと2日となりました。

職員室には1日1日を惜しむように年長組の子が立ち寄り、

おしゃべりをしたり、そっと寄り添ってくれています。

ちょっと遅ればせながら~ではありますが「マフラー編み」が盛り上がり

職員室は、ちょっとした編み物教室ともなっています。

「卒園式に来られないパパにプレゼントするの」とここ2~3日必死に
頑張った子もついに完成!きっと涙を流して喜んでくれることでしょうね~

本当にいい子達です。

 さみしさが込み上げて来ますね・・

オ二に負けないぞ!!

今日は節分。昨日からドキドキしていた子ども達の前に

予想通り、赤おに・あお(ミドリ?)おにが現れました。

なぜか皆の味方「オ二レンジャー」と仲間の「みどレンジャー」も。
(味方なんだけどオ二の格好をしてるんですよね~)


心の中の「泣き虫おに」「弱虫おに」「意地悪おに」を退治しよう!!
と、お面やつの箱・新聞豆を用意してオ二が現れるのを待ちました。

「うぉ~!!泣き虫いないが~?」と気分はなまはげ?のオ二たちに向かって
必死に「おには~そと! ふくは~うち!」と勇気をふりしぼり豆をぶつける子や「ぎや~」と逃げまどう子(ごめんね)目をつむって担任のそばから離れない子、「先生はいってるんでしょ~」とちょっぴりシビアな子。

様々な様子が見られて楽しかったです。

きっと
皆の心は強くなったよ。

汗だくのバスの先生・・お疲れ様。

子育てにちょっとゆとりを・・

昨日は、家庭教育学級に参加している皆さんがホールで講師を招いて「ヨガ」を楽しみました。
いつもは忙しいお母さんもちょっと休憩・・・
ゆったりした時間の中でリフレッシュ出来たかな?

ぐるんぱの部屋では、卒園児のお母さんに教えて頂きながら「にこにこPAPAMAMA」の「エコバック作り」が開催されました。
絵本の表紙カバーを利用した本当の「エコバック」です。

おしゃべりをしたりコーヒーを飲みながらこちらもまた、ゆったりとした時間を過ごしてもらいました。

こうやって、ちょっと息抜きをしてまた笑顔で子育てを楽しんで欲しいな~
と、思っています。

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ