おいもさん、大きく育ってね♪~あかしやぐみ~
今日はとてもいいお天気の中おいも植えを行うことが出来ました。
気持ちの良いお天気だったことやおいも植えまで時間があったこともあり
歩いては畑まで向かうことにしました。
以前モーモー公園まで歩いて行った際に交通ルールをみんなで学んだので
思い出しながら道路を渡るときも各自が気を付けて渡る様子がありました。
信号もバッチリ渡れていました。
途中ご近所の方々とすれ違うことがありましたが、子ども達の方から
「こんにちは!」「あかしやぐみさんです!」と話しかける立派な姿が見られました。
話し掛けられた方々も子ども達の明るさに元気をもらっているようでした。
畑に着いて”いもこさん”に植え方を教えてもらってから早速おいも植えスタート!!
おいもがしっかり隠れるように土のお布団を掛けてあげる様子、
「美味しくなると良いな~」と思いを込めながら植える子、
「またすぐに見に来ないと!」と大きくなる日を心待ちにする子など様々な姿が見られました。
成長を感じられるように芽が出てきたころにまた見に行きたいと思っています。
美味しくなると良いね♡
気持ちの良いお天気だったことやおいも植えまで時間があったこともあり
歩いては畑まで向かうことにしました。
以前モーモー公園まで歩いて行った際に交通ルールをみんなで学んだので
思い出しながら道路を渡るときも各自が気を付けて渡る様子がありました。
信号もバッチリ渡れていました。
途中ご近所の方々とすれ違うことがありましたが、子ども達の方から
「こんにちは!」「あかしやぐみさんです!」と話しかける立派な姿が見られました。
話し掛けられた方々も子ども達の明るさに元気をもらっているようでした。
畑に着いて”いもこさん”に植え方を教えてもらってから早速おいも植えスタート!!
おいもがしっかり隠れるように土のお布団を掛けてあげる様子、
「美味しくなると良いな~」と思いを込めながら植える子、
「またすぐに見に来ないと!」と大きくなる日を心待ちにする子など様々な姿が見られました。
成長を感じられるように芽が出てきたころにまた見に行きたいと思っています。
美味しくなると良いね♡
これからもずっとお友達だよ♡~あかしや組~
金曜日、お引越しをすることになったお友達とのお別れ会を行いました。
お別れ会とはいっても子ども達は
「お友達じゃなくなるわけじゃないもんね!」
「また会えるよね!」と前向きにとらえてくれる子たちがたくさんいました。
皆で大好きなドーナツゲームをしたり体操を踊ったり
いつも通りな様子で楽しい時間を過ごしましたよ。
みんなでこっそり準備していたプレゼントをお渡しして
いっぱいの思い出を作ることが出来ました!
最後にはみんなでアーチを作り送り出すことが出来ました。
あかしやぐみの28人、みんなで過ごした一カ月が
みんなの心の中に残てくれたらいいなと願っています♡
お別れ会とはいっても子ども達は
「お友達じゃなくなるわけじゃないもんね!」
「また会えるよね!」と前向きにとらえてくれる子たちがたくさんいました。
皆で大好きなドーナツゲームをしたり体操を踊ったり
いつも通りな様子で楽しい時間を過ごしましたよ。
みんなでこっそり準備していたプレゼントをお渡しして
いっぱいの思い出を作ることが出来ました!
最後にはみんなでアーチを作り送り出すことが出来ました。
あかしやぐみの28人、みんなで過ごした一カ月が
みんなの心の中に残てくれたらいいなと願っています♡
お散歩いってきました♪~あかしやぐみ~
昨日はゴールデンウィーク明けの久しぶりの登園でしたね。
子ども達は元気いっぱい登園してくれました。
ちょうどお天気も良く気持ちよかったので
あかしやさんでお散歩に行ってきました!!
交通ルールをしっかりと確認しながら園周りを歩きました。
途中道に咲いている花に興味を持ち話を膨らませながら楽しみましたよ。
モーモー公園に到着後は遊具やかけっこなど
各々が好きな遊びを楽しんだ後全員でこおり鬼をして盛り上がりました♪
また皆でお散歩に行きたいと思っています。
子ども達は元気いっぱい登園してくれました。
ちょうどお天気も良く気持ちよかったので
あかしやさんでお散歩に行ってきました!!
交通ルールをしっかりと確認しながら園周りを歩きました。
途中道に咲いている花に興味を持ち話を膨らませながら楽しみましたよ。
モーモー公園に到着後は遊具やかけっこなど
各々が好きな遊びを楽しんだ後全員でこおり鬼をして盛り上がりました♪
また皆でお散歩に行きたいと思っています。
園庭遊び♪桜も見つけたよ!~あかしやぐみ~
日差しも強く気持ちのいいお天気の中、久しぶりの園庭遊び!
子どもたちも大喜びです。
さつき先生がこいのぼりの曲を流してくれて皆でこいのぼりを歌いながら
泳がせてあげましたよ♪
最後は皆でかけっこをして大満足でお部屋に戻り
お母さんが作ってくれたお弁当を凄い速さでいただきましたよ♡
またお外遊びしたいと思ってます!
子どもたちも大喜びです。
さつき先生がこいのぼりの曲を流してくれて皆でこいのぼりを歌いながら
泳がせてあげましたよ♪
最後は皆でかけっこをして大満足でお部屋に戻り
お母さんが作ってくれたお弁当を凄い速さでいただきましたよ♡
またお外遊びしたいと思ってます!
こいのぼり作りました♪~あかしやぐみ~
もうすぐ5月5日、子どもの日ですね。
幼稚園の玄関にも立派な兜が飾られました。
お部屋でもこいのぼりの歌を歌っています。
こいのぼりの由来について皆で考えた後
みんなで作ってみることにしました。
鞄や棒など好きな物にこいのぼりを付けて完成です!!
自分で作り上げたこいのぼりは早速お気に入りになり、お部屋で掲げて遊んでいました。
テンションが上がり大盛り上がりになったこともあり
園庭に行くことにしました。
幼稚園の玄関にも立派な兜が飾られました。
お部屋でもこいのぼりの歌を歌っています。
こいのぼりの由来について皆で考えた後
みんなで作ってみることにしました。
鞄や棒など好きな物にこいのぼりを付けて完成です!!
自分で作り上げたこいのぼりは早速お気に入りになり、お部屋で掲げて遊んでいました。
テンションが上がり大盛り上がりになったこともあり
園庭に行くことにしました。
わかばさんとホールでいっぱい遊んだよ♡~あかしやぐみ~
また一週間が始まりましたね。
あかしやさんは毎日楽しんできてくれてはいるものの
午前保育で物足りなくなっているように感じていました。
なので思う存分体を動かして遊んでもらおう!ということでホールで遊んでみることにしました。
お隣のわかばさんを迎えに行ってお誘いしに行きましたよ♡
同じバスの子や気になる子に自ら声を掛け手を繋いでホールまで連れていってくれました。
ホールでは目線を合わせ一緒に遊びを探してくれる子や
追いかけっこをしてくれる子など一緒に遊ぶことを楽しんでくれているようでしたし
有り余っていた体力を思う存分発散してくれたように思います♪
お部屋に戻る際には格好よく背の順番で並び年長らしい姿を見せてくれましたよ。
まだまだ交流が始まったばかりですが
「また遊ぼうね~♡」と友達の輪が広がっていっているようですよ。
これからもたくさん交流していけたらと思っています。
あかしやさんは毎日楽しんできてくれてはいるものの
午前保育で物足りなくなっているように感じていました。
なので思う存分体を動かして遊んでもらおう!ということでホールで遊んでみることにしました。
お隣のわかばさんを迎えに行ってお誘いしに行きましたよ♡
同じバスの子や気になる子に自ら声を掛け手を繋いでホールまで連れていってくれました。
ホールでは目線を合わせ一緒に遊びを探してくれる子や
追いかけっこをしてくれる子など一緒に遊ぶことを楽しんでくれているようでしたし
有り余っていた体力を思う存分発散してくれたように思います♪
お部屋に戻る際には格好よく背の順番で並び年長らしい姿を見せてくれましたよ。
まだまだ交流が始まったばかりですが
「また遊ぼうね~♡」と友達の輪が広がっていっているようですよ。
これからもたくさん交流していけたらと思っています。
わかば組さんよろしくね♡~あかしや組~
毎日園内のどこからか泣き声が聞こえてきます。
その声が聞こえると自分のことを差し置いて助けに行こうとする
あかしやさんの姿が見られています。
お部屋に行き朝の用意からお片づけなど何でもお手伝いをしてくれるスーパーマンです。
”年長だから”という思いが芽生え始めているようです。
まだまだ声の掛け方も難しく「どうしようかな・・」と戸惑う姿もありますが
目線を合わせて理解してあげようとする素敵な様子が見られており
今それが出来ているだけで十分かなと思っています。
そんな今日はわかばさんに朝のお歌を披露しに行きました。
「こんなお歌があるんだよ~」「朝来たら歌うよ!」と年少さんにしっかりと教えてくれました。
最後は一緒に歌って交流することもできましたよ。
クラスの友達との関わりはもちろん、
異学年のお友達と関わることで思いやりの気持ちや年長としての自覚を身に着けていって欲しいと思っています。
その声が聞こえると自分のことを差し置いて助けに行こうとする
あかしやさんの姿が見られています。
お部屋に行き朝の用意からお片づけなど何でもお手伝いをしてくれるスーパーマンです。
”年長だから”という思いが芽生え始めているようです。
まだまだ声の掛け方も難しく「どうしようかな・・」と戸惑う姿もありますが
目線を合わせて理解してあげようとする素敵な様子が見られており
今それが出来ているだけで十分かなと思っています。
そんな今日はわかばさんに朝のお歌を披露しに行きました。
「こんなお歌があるんだよ~」「朝来たら歌うよ!」と年少さんにしっかりと教えてくれました。
最後は一緒に歌って交流することもできましたよ。
クラスの友達との関わりはもちろん、
異学年のお友達と関わることで思いやりの気持ちや年長としての自覚を身に着けていって欲しいと思っています。
初めてのサインペン!~あかしやぐみ~
今日は年長になって新しく配られたサインペンに皆で触れました。
年中時にサインペンを使ったことはありましたが、色の種類が増え細くなったペンは
魅力的なようで前々から「使いたい~!」と言っていた子たちは大喜びでした。
皆でお約束を確認した後になぞり書き遊びをしました。
自分が出来る内容のものを選んでもらい一人二枚取り組んでもらいました。
自分で出来るものを選んだ分、最後まで諦めずに取り組んでくれる姿がありました。
「まだやりたい!」と言ってくれる子も多く三枚目に挑戦する子もいました。
大人気になったのでコーナー遊び等でまた遊んでもらえたらと思います。
ゲームやお絵かき遊びなどしたい遊びを楽しむようになり
少しずつ緊張感も薄くなってきたように思います。
まだまだ午前保育が続き思い存分遊んでもらえないかと思いますが
「楽しい!!」と少しでも多く感じてもらえたらと思っています!
年中時にサインペンを使ったことはありましたが、色の種類が増え細くなったペンは
魅力的なようで前々から「使いたい~!」と言っていた子たちは大喜びでした。
皆でお約束を確認した後になぞり書き遊びをしました。
自分が出来る内容のものを選んでもらい一人二枚取り組んでもらいました。
自分で出来るものを選んだ分、最後まで諦めずに取り組んでくれる姿がありました。
「まだやりたい!」と言ってくれる子も多く三枚目に挑戦する子もいました。
大人気になったのでコーナー遊び等でまた遊んでもらえたらと思います。
ゲームやお絵かき遊びなどしたい遊びを楽しむようになり
少しずつ緊張感も薄くなってきたように思います。
まだまだ午前保育が続き思い存分遊んでもらえないかと思いますが
「楽しい!!」と少しでも多く感じてもらえたらと思っています!
今日から一年間よろしくね♪~あかしやぐみ~
今日は始業式でしたね!
あかしやさんの皆が来てくれる事をとても楽しみにしていました。
年中の時に遊んだことがあったり会話をしたことがある子は
「おはよう~!」と元気に登園してきてくれました。
慣れていない子はちょっぴり恥ずかしそうに緊張しながら来てくれました。
今日の活動はお部屋に宅急便が届き、
その箱に入ったヒントを頼りに宝探しをしました。
みんな積極的に「そこじゃない!?」「そっち見てみて!」と声を出してくれて
お宝を見つけることができましたよ。
緊張していた子もそこでリラックスすることが出来て
少しでも楽しいと思う時間を過ごしてくれたかと思います。
元気なお友達がいっぱいで関わっているだけで沢山のパワーを貰いました。
お話しをしてくれる子も多くこれからのあかしや組がさらに楽しみになりました♪
明日はお休みですが月曜日からまた「楽しい!やってみてよかった!」と思える時間を作り
「また行きたい!」「またやってみたい!」と思ってもらえる様に頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します!
あかしやさんの皆が来てくれる事をとても楽しみにしていました。
年中の時に遊んだことがあったり会話をしたことがある子は
「おはよう~!」と元気に登園してきてくれました。
慣れていない子はちょっぴり恥ずかしそうに緊張しながら来てくれました。
今日の活動はお部屋に宅急便が届き、
その箱に入ったヒントを頼りに宝探しをしました。
みんな積極的に「そこじゃない!?」「そっち見てみて!」と声を出してくれて
お宝を見つけることができましたよ。
緊張していた子もそこでリラックスすることが出来て
少しでも楽しいと思う時間を過ごしてくれたかと思います。
元気なお友達がいっぱいで関わっているだけで沢山のパワーを貰いました。
お話しをしてくれる子も多くこれからのあかしや組がさらに楽しみになりました♪
明日はお休みですが月曜日からまた「楽しい!やってみてよかった!」と思える時間を作り
「また行きたい!」「またやってみたい!」と思ってもらえる様に頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します!
最後のお弁当♡最後の給食♡~しらかば組~
3月は最後になっていくものが沢山・・・
お弁当や給食もそのうちの一つですね。
子ども達は卒園式までのカウントダウンをしながら
この日を心待ちにしていました。
前々から最後の日にはプレゼントをしたい!と計画をしており
みんなそれぞれ思いを込めて作りました。
最後のお弁当の日は朝からソワソワして
「お手紙忘れないようにしないと!」と言っていました。
お母さま方からのお手紙を見てさらにテンションが上がっていました。
本当に嬉しそうで「たからものにする♪」と言っている子もいました。
給食最後の日も「俺3年間食べたな~」
「ラーメンもう一回食べたいくらい好き!」と振り返りながら
最後の特別給食を楽しみました。
そして食べた後は給食さんに手紙を書き、取りに来てくださったときに
直接思いを伝えながら渡すことができました。
また小学校に行ってもこの楽しかった・美味しかった思い出を
思い出して給食の時間を楽しんで欲しいと思います!
お弁当や給食もそのうちの一つですね。
子ども達は卒園式までのカウントダウンをしながら
この日を心待ちにしていました。
前々から最後の日にはプレゼントをしたい!と計画をしており
みんなそれぞれ思いを込めて作りました。
最後のお弁当の日は朝からソワソワして
「お手紙忘れないようにしないと!」と言っていました。
お母さま方からのお手紙を見てさらにテンションが上がっていました。
本当に嬉しそうで「たからものにする♪」と言っている子もいました。
給食最後の日も「俺3年間食べたな~」
「ラーメンもう一回食べたいくらい好き!」と振り返りながら
最後の特別給食を楽しみました。
そして食べた後は給食さんに手紙を書き、取りに来てくださったときに
直接思いを伝えながら渡すことができました。
また小学校に行ってもこの楽しかった・美味しかった思い出を
思い出して給食の時間を楽しんで欲しいと思います!