待ちに待ってた雪だ~!♪ ~わかば組~
札幌でもついに初雪が降りましたね!!
わかばさんで、さよならをする直前に「ねぇ!雪!雪だ~!!」「やったー!!」とみんなでお部屋から初雪を見ましたよ!
駆け足で窓際に駆け寄って、みんなで初雪を目をキラキラさせながら喜びました。
「これで雪だるま作る~!」「オラフ作るんだ~」「一緒にあそぼうね♡」「あ~早く雪遊びしたい!!」なんて可愛い会話がたくさん聞こえてきましたよ。
早く沢山雪が積もったら、一緒に雪遊びをしたいね♡
初雪の日の、可愛いわかばさんの一コマでした。♡
わかばさんで、さよならをする直前に「ねぇ!雪!雪だ~!!」「やったー!!」とみんなでお部屋から初雪を見ましたよ!
駆け足で窓際に駆け寄って、みんなで初雪を目をキラキラさせながら喜びました。
「これで雪だるま作る~!」「オラフ作るんだ~」「一緒にあそぼうね♡」「あ~早く雪遊びしたい!!」なんて可愛い会話がたくさん聞こえてきましたよ。
早く沢山雪が積もったら、一緒に雪遊びをしたいね♡
初雪の日の、可愛いわかばさんの一コマでした。♡
楽しい!楽しい!!満足♡ ~わかば組~
11月に入ってより寒さが厳しくなりましたが、まだまだ外遊びが大好きなわかばさん!
朝の自由遊びから、他のクラスが幼稚園に入っていっても、全然気にもせず・・・(笑)
わかばさんは、お外遊びでは、
まだまだ友達の影響を受けて一生懸命泥団子を作ったり、
砂遊びで落ち葉を使って食べ物に見立て、お店屋さんやおままごとのごっこ遊びを楽しんだり
落ち葉を集めて、不思議や面白いを発見して楽しんだり
もう寒いというのに、水を流して流しそうめん?流し落ち葉を楽しんだりと、
友達のしている遊びに興味を持って、気が付いたら可愛い水色帽子でかたまって遊んでいることが多いわかばさん。
この日は、最後まで流しそうめん遊びが盛り上がっていました。
最初は、二人遊びから始まったこの遊び、気付いたら大人数になっていました!
水を流して、どこまで流れるかを楽しんでいた友達に、「え、繋げたらいいんじゃない?」「そうだね!」
「もっと、水を一気に入れたらいいんじゃない?」「じゃあ一緒に組んでこよう!」
そこに落ち葉拾い隊が合流して、
「これ落ち葉いれたらどうなる?」「面白いんじゃない?」「流れた~!」「じゃあくるみは?」
と、気付いたら沢山の友達でいっぱいの水を使った流し遊び。
最後は、「風邪ひいちゃうから着替えよう」とみんなで幼稚園に入りました。
「あ~、楽しかった!!満足~!」という声が聞こえて、とっても嬉しい気持ちになった担任でした。♡
朝の自由遊びから、他のクラスが幼稚園に入っていっても、全然気にもせず・・・(笑)
わかばさんは、お外遊びでは、
まだまだ友達の影響を受けて一生懸命泥団子を作ったり、
砂遊びで落ち葉を使って食べ物に見立て、お店屋さんやおままごとのごっこ遊びを楽しんだり
落ち葉を集めて、不思議や面白いを発見して楽しんだり
もう寒いというのに、水を流して流しそうめん?流し落ち葉を楽しんだりと、
友達のしている遊びに興味を持って、気が付いたら可愛い水色帽子でかたまって遊んでいることが多いわかばさん。
この日は、最後まで流しそうめん遊びが盛り上がっていました。
最初は、二人遊びから始まったこの遊び、気付いたら大人数になっていました!
水を流して、どこまで流れるかを楽しんでいた友達に、「え、繋げたらいいんじゃない?」「そうだね!」
「もっと、水を一気に入れたらいいんじゃない?」「じゃあ一緒に組んでこよう!」
そこに落ち葉拾い隊が合流して、
「これ落ち葉いれたらどうなる?」「面白いんじゃない?」「流れた~!」「じゃあくるみは?」
と、気付いたら沢山の友達でいっぱいの水を使った流し遊び。
最後は、「風邪ひいちゃうから着替えよう」とみんなで幼稚園に入りました。
「あ~、楽しかった!!満足~!」という声が聞こえて、とっても嬉しい気持ちになった担任でした。♡
面白いのみ~つけた!!~わかば組~
お外遊びで見つけた面白いもの!
それは、色んな形・色・穴が開いている 「落ち葉」です!
焼き芋パーティーに向けて、落ち葉拾いをしていると、「ね!見て!綺麗な色だよ~」「みて~!銀杏の葉っぱこんなにあったよ~」「私も見つけた~」
「え!これ顔見たい!」「目と口あるね~!」「おばけみた~い!!」
と、面白い発見を楽しんでいました。
その落ち葉を使って、銀杏の葉っぱで蝶々を作ったり、動物の顔に見立てて楽しんだり、しおりを作ったりと、製作遊びとして楽しんでいます。
季節ならではの素材・自然物に触れて、色んな感性を育んでいって欲しいなと願っています。
それは、色んな形・色・穴が開いている 「落ち葉」です!
焼き芋パーティーに向けて、落ち葉拾いをしていると、「ね!見て!綺麗な色だよ~」「みて~!銀杏の葉っぱこんなにあったよ~」「私も見つけた~」
「え!これ顔見たい!」「目と口あるね~!」「おばけみた~い!!」
と、面白い発見を楽しんでいました。
その落ち葉を使って、銀杏の葉っぱで蝶々を作ったり、動物の顔に見立てて楽しんだり、しおりを作ったりと、製作遊びとして楽しんでいます。
季節ならではの素材・自然物に触れて、色んな感性を育んでいって欲しいなと願っています。
やっきいも・やっきいも・おなかがぐ~♪ ~わかば組~
今日は待ちに待った焼き芋パーティーでしたね!!
日頃から野菜に興味津々なわかばさん。
お部屋では、以前から野菜クイズ・歌・ゲーム・絵本・紙芝居等を読んで楽しみにしてきました。
「なんで落ち葉使うの?」「落ち葉を燃やして、火を作って、おいしいサツマイモを焼くためだよ~」と話すと、「え~え~!」「本物の火を使うの!?」
と、経験したことのない初めての体験に驚く姿が見られていました。
みんなで集めた落ち葉も使って、火をおこし、大きな声で歌を歌って、わかばさんの大好きな「やきいもじゃんけん」を色んな先生と楽しんで
美味しい焼き芋が焼けるのを楽しみに待ちましたよ。
「あつい!」「ホカホカする~」と出来立ての焼き芋を無言で黙々と食べていましたよ。あまりの静かさに笑ってしまいました!
食べ進めていくと、「あま~い!!」「美味し~い!!」「え、これはおかわりする!!」と本当にいい笑顔で味わう子ども達。
その言葉どおり「おかわり!」とおかわりチームがたくさんいましたよ。
いつももの給食より沢山のおかわりさんがいて、わかばさんの焼き芋は見事に完売!!しました。
お手伝い係の六役さんのお母さんがた(可愛い焼き芋屋さん)にお礼を伝えると、
なんと!素敵な焼き芋トンネルを作って、下さいました!!
いつも楽しいイベントの裏には沢山のお母さん方のご協力がありますね、ご準備ありがとうございました。
日頃から野菜に興味津々なわかばさん。
お部屋では、以前から野菜クイズ・歌・ゲーム・絵本・紙芝居等を読んで楽しみにしてきました。
「なんで落ち葉使うの?」「落ち葉を燃やして、火を作って、おいしいサツマイモを焼くためだよ~」と話すと、「え~え~!」「本物の火を使うの!?」
と、経験したことのない初めての体験に驚く姿が見られていました。
みんなで集めた落ち葉も使って、火をおこし、大きな声で歌を歌って、わかばさんの大好きな「やきいもじゃんけん」を色んな先生と楽しんで
美味しい焼き芋が焼けるのを楽しみに待ちましたよ。
「あつい!」「ホカホカする~」と出来立ての焼き芋を無言で黙々と食べていましたよ。あまりの静かさに笑ってしまいました!
食べ進めていくと、「あま~い!!」「美味し~い!!」「え、これはおかわりする!!」と本当にいい笑顔で味わう子ども達。
その言葉どおり「おかわり!」とおかわりチームがたくさんいましたよ。
いつももの給食より沢山のおかわりさんがいて、わかばさんの焼き芋は見事に完売!!しました。
お手伝い係の六役さんのお母さんがた(可愛い焼き芋屋さん)にお礼を伝えると、
なんと!素敵な焼き芋トンネルを作って、下さいました!!
いつも楽しいイベントの裏には沢山のお母さん方のご協力がありますね、ご準備ありがとうございました。
秋の恵みを使って♪ ~わかば組~
恵の秋ですね。
気温はどんどん下がっていく一方ですが、気持ちの良いお天気の日にはお外遊びを楽しんでいます。
綺麗な秋空の下で楽しんでいるのは、リース作りと自然物を使った紙あそび。
わかばさんのお友達が持ってきてくれた、唐辛子も使って、「本物のお化けが来ないように追い払えるね!」といいながら飾ってみました。
木の枝をポキポキ折ってみたり、落ち葉をパラパラちぎってみたり、様々な使い方をして「え!それいいね!」「まねしよ!」
と会話をしながら、秋の恵みを使って、楽しく作品作りを楽しんでいました。
気温はどんどん下がっていく一方ですが、気持ちの良いお天気の日にはお外遊びを楽しんでいます。
綺麗な秋空の下で楽しんでいるのは、リース作りと自然物を使った紙あそび。
わかばさんのお友達が持ってきてくれた、唐辛子も使って、「本物のお化けが来ないように追い払えるね!」といいながら飾ってみました。
木の枝をポキポキ折ってみたり、落ち葉をパラパラちぎってみたり、様々な使い方をして「え!それいいね!」「まねしよ!」
と会話をしながら、秋の恵みを使って、楽しく作品作りを楽しんでいました。
お化け屋敷オープンの裏側~わかば組~
お化け屋敷オープンにあたって、毎日コツコツと準備してきたわかばさん。
毎日「ご飯食べたら続きしよ~」「○○ちゃんあれまたやろう!」という声が上がっていました。
「え、これもっとも~っと長くしよう!」「○○とこれ繋げたらもっと長くなるんじゃない!?」と段々自分達で面白いことを発見したり、自然と協力することの楽しさを感じたようです。(写真2枚目 縦写真)
それぞれ、自分の得意なこと・好きなことを見つけて飾りつけをしたりして、楽しんできました。
みんなで決めて、みんなで取り組んできたことなので、
今後どうするのかは火曜日に相談して、みんなで決めて「もったいない!」がないようにしていこうと思います。
10月のお誕生日のお祝いは・・・♡ ~わかば組~
先日の10月生まれのお友達のお誕生日会、わかばさんに「どうする?」「どうやってお祝いしたい?」と問いかけたところ、
「バルーンやる!」「バルーンしたい!!」「あ、バルーンでお祝いしたらいいんじゃない!?」と子ども達から提案があり
じゃあホールで、大きいバルーンを使って、お祝いしよう!!ということになりました。
行事が終わった後も、こうして「バルーン!」と子ども達から声が上がって
「え!やった!あの大きいやつで出来るの!?」と喜んでニコニコの子ども達。
皆でお祝いしようという目的をもって、みんなで一つのことをすることって楽しい!
という経験がみんなの中にこうやって一つ一つ積み重なっていくと嬉しいなと思います。
同じ月とはいえ、開園記念の集いから少し日数があいているにも関わらず、先生の掛け声がなくとも覚えていて
「ま~え、ま~え!いえ~い!」
と元気に大きな声で楽しんでいましたよ。
ほんとにみんな良い顔してました。
「もう一回!もう一回!」とコールが鳴り止まないほど楽しかったようです。
また何かの機会でみんなで出来たらいいね、わかばさん♡
「バルーンやる!」「バルーンしたい!!」「あ、バルーンでお祝いしたらいいんじゃない!?」と子ども達から提案があり
じゃあホールで、大きいバルーンを使って、お祝いしよう!!ということになりました。
行事が終わった後も、こうして「バルーン!」と子ども達から声が上がって
「え!やった!あの大きいやつで出来るの!?」と喜んでニコニコの子ども達。
皆でお祝いしようという目的をもって、みんなで一つのことをすることって楽しい!
という経験がみんなの中にこうやって一つ一つ積み重なっていくと嬉しいなと思います。
同じ月とはいえ、開園記念の集いから少し日数があいているにも関わらず、先生の掛け声がなくとも覚えていて
「ま~え、ま~え!いえ~い!」
と元気に大きな声で楽しんでいましたよ。
ほんとにみんな良い顔してました。
「もう一回!もう一回!」とコールが鳴り止まないほど楽しかったようです。
また何かの機会でみんなで出来たらいいね、わかばさん♡
お化け屋敷屋さんオープン♪ ~わかば組~
今日はハロウィンでしたね、以前からお化け屋敷ごっこを楽しんでいたわかばさん。
同じ年少組のつぼみさん・ふたばさんのはハロウィンごっこの影響を受けて、
「ずる~い!わかばでもやりた~い!」「やりたい!やりたい!」「じゃあ準備しよう!」とみんなで決めて、みんなでそれぞれの好きなこと・得意なことを楽しみながら
衣装作り・飾りつけ・お菓子作り・仮装グッズ等を準備してきました。
同時に、つぼみさん・ふたばさんでもハロウィンを楽しんでいたこともあり、ハロウィン当日の今日は年少さんで合同ハロウィンパーティーを楽しみましたよ!
わかばさんは、お化け屋敷がメインで、劇場型となっていてポップコーン屋さん・アメやさん・ジュース屋さんを隣に併設したお化け屋敷を準備して、仮装したふたばさん・つぼみさんを招待しました。
自分達で作ったお菓子を食べてもらうことや、また再びお店屋さんになりきって遊ぶこと、お化けになって皆を驚かすことを楽しんでいました。
本日、お家でもハロウィンパーティーをしたいという声がたくさん上がったので、衣装・バック・おやつ等全て持ち帰っています。
沢山、毎日のようにお化けの衣装を使って、お化け屋敷ごっこを楽しんでいたので、衣装が少ししわになっているとは思いますが、それだけ沢山遊んだ証です。
そして、毎日綺麗に大切に自分達でロッカーに保管してきました。
「自分の物は自分で大切に」「作ったものはその後も大切に」「もったいない」「作ったものにも命がある」これらを遊びを通して知って欲しいという願いを持って
で子ども達に大切に伝えてきました。
子ども達の中に少しでもそんな優しい気持ちが残ったら嬉しいなと願っています。
同じ年少組のつぼみさん・ふたばさんのはハロウィンごっこの影響を受けて、
「ずる~い!わかばでもやりた~い!」「やりたい!やりたい!」「じゃあ準備しよう!」とみんなで決めて、みんなでそれぞれの好きなこと・得意なことを楽しみながら
衣装作り・飾りつけ・お菓子作り・仮装グッズ等を準備してきました。
同時に、つぼみさん・ふたばさんでもハロウィンを楽しんでいたこともあり、ハロウィン当日の今日は年少さんで合同ハロウィンパーティーを楽しみましたよ!
わかばさんは、お化け屋敷がメインで、劇場型となっていてポップコーン屋さん・アメやさん・ジュース屋さんを隣に併設したお化け屋敷を準備して、仮装したふたばさん・つぼみさんを招待しました。
自分達で作ったお菓子を食べてもらうことや、また再びお店屋さんになりきって遊ぶこと、お化けになって皆を驚かすことを楽しんでいました。
本日、お家でもハロウィンパーティーをしたいという声がたくさん上がったので、衣装・バック・おやつ等全て持ち帰っています。
沢山、毎日のようにお化けの衣装を使って、お化け屋敷ごっこを楽しんでいたので、衣装が少ししわになっているとは思いますが、それだけ沢山遊んだ証です。
そして、毎日綺麗に大切に自分達でロッカーに保管してきました。
「自分の物は自分で大切に」「作ったものはその後も大切に」「もったいない」「作ったものにも命がある」これらを遊びを通して知って欲しいという願いを持って
で子ども達に大切に伝えてきました。
子ども達の中に少しでもそんな優しい気持ちが残ったら嬉しいなと願っています。
もちもちいももちクッキング~!!~わかば組~
みんなで植えて、育てて、掘ったじゃがいも。
大切にして育てた、おいもをみんなでいももちに大変身させましたよ!
「お母さんとお皿買ったの~!」「お母さんと準備した~!」という声も上がり、自分で準備もした、という達成感等もあってやる気満々なわかばさん。
お母さんと一緒に自分で使うものを順番すると、持ち物の把握・使い方・理解していて、自信を持ってクッキングに挑んでいました。
大きなお鍋でゆでている様子を見て「ともみ先生ありがとうございます。宜しくお願いします。」とみんなでお礼を伝えたり、
どうやって作るのか一生懸命担任の話を聞いて、一生懸命真似っこするわかばさん。
「わあ~いい匂い~!」「あったか~い!」と自分でクッキングする喜びを味わいながら、楽しんでいました。
「こねこねこねこね~」「美味しくな~れ!」と本当に沢山混ぜ混ぜおいもを潰していました。
野菜体操をお部屋で楽しんでいたり、畑の野菜を使ってミニクッキングをしたりして、野菜に親しみのあるわかばさん。
実際に自分で掘ったおいもを使ったクッキングは特別だったようです。
お家でママにプレゼントする~!という子はお弁当箱に入れて持ち帰っています。
お皿も自分で洗って、「今日お家でママと一緒に作る~!」と言っていましたよ。
その後も、おままごとでいももちを作って、(お母さん役)「熱いから気をつけてね!」(子ども役)「うん!わかったよ!」といももちクッキングを楽しんでいました♡
是非、ご家庭でも子ども達から作り方を聞いて、一緒に作ってみて下さいね。
ご準備ありがとうございました。
大切にして育てた、おいもをみんなでいももちに大変身させましたよ!
「お母さんとお皿買ったの~!」「お母さんと準備した~!」という声も上がり、自分で準備もした、という達成感等もあってやる気満々なわかばさん。
お母さんと一緒に自分で使うものを順番すると、持ち物の把握・使い方・理解していて、自信を持ってクッキングに挑んでいました。
大きなお鍋でゆでている様子を見て「ともみ先生ありがとうございます。宜しくお願いします。」とみんなでお礼を伝えたり、
どうやって作るのか一生懸命担任の話を聞いて、一生懸命真似っこするわかばさん。
「わあ~いい匂い~!」「あったか~い!」と自分でクッキングする喜びを味わいながら、楽しんでいました。
「こねこねこねこね~」「美味しくな~れ!」と本当に沢山混ぜ混ぜおいもを潰していました。
野菜体操をお部屋で楽しんでいたり、畑の野菜を使ってミニクッキングをしたりして、野菜に親しみのあるわかばさん。
実際に自分で掘ったおいもを使ったクッキングは特別だったようです。
お家でママにプレゼントする~!という子はお弁当箱に入れて持ち帰っています。
お皿も自分で洗って、「今日お家でママと一緒に作る~!」と言っていましたよ。
その後も、おままごとでいももちを作って、(お母さん役)「熱いから気をつけてね!」(子ども役)「うん!わかったよ!」といももちクッキングを楽しんでいました♡
是非、ご家庭でも子ども達から作り方を聞いて、一緒に作ってみて下さいね。
ご準備ありがとうございました。
遊びに夢中!!~わかば組~
毎日、ハロウィンに向けての準備に夢中なわかばさん。
「飾りこれだけじゃ足りな~い」「もっともっと~!!」「あ!あれもこれも作らなくちゃ!」という言葉が毎日飛び交っています。
友達のハロウィンの衣装、魔女やおばけなどグッズを見て「私もマンと作る~」「次はね、ステッキも作って~、あれとこれと~・・・」と本当に夢中になって遊んでいます。
自分の衣装や小物づくり、皆のためにお部屋の飾り(輪つなぎやジャックオーランタン)等、自分のしたいもの・出来ることをクラスの中・お友達との関わりの中で、自分で見つけています。
ご飯を食べる時間になっても「え~、まだやりた~い」「え~!!もうそんな時間なの!?」と気づかないくらい夢中です。
自分のしたいこと・やってみたいことをみつけ、言葉で伝えたり、自分で行動に移せるステキな姿が見られています。
とことん、遊びに夢中になって、沢山毎日「楽しかった~!」と思ってもらえたら嬉しいです。
「飾りこれだけじゃ足りな~い」「もっともっと~!!」「あ!あれもこれも作らなくちゃ!」という言葉が毎日飛び交っています。
友達のハロウィンの衣装、魔女やおばけなどグッズを見て「私もマンと作る~」「次はね、ステッキも作って~、あれとこれと~・・・」と本当に夢中になって遊んでいます。
自分の衣装や小物づくり、皆のためにお部屋の飾り(輪つなぎやジャックオーランタン)等、自分のしたいもの・出来ることをクラスの中・お友達との関わりの中で、自分で見つけています。
ご飯を食べる時間になっても「え~、まだやりた~い」「え~!!もうそんな時間なの!?」と気づかないくらい夢中です。
自分のしたいこと・やってみたいことをみつけ、言葉で伝えたり、自分で行動に移せるステキな姿が見られています。
とことん、遊びに夢中になって、沢山毎日「楽しかった~!」と思ってもらえたら嬉しいです。