あゆみ第二幼稚園ブログ

気持ちいいね外遊び♪ ~わかば組~

昨日から待ちに待っていた外遊びがスタートしました!
お天気に恵まれて、気持ちの良い週明けでしたね。

お外にはどんな楽しい遊具があるのかな~?
年長・年中児の遊びを見て「何してるの~?」「私も入れて!」と声を掛けてみたり、見よう見まねで真似っこしてみたり、先生と一緒に遊具を探検したり、お花を摘んでママへのプレゼントを作ってみたりして楽しみましたよ。広い園庭でかけっこも「疲れた~!」っと笑顔で言うまで沢山行いましたよ。

いつも泣いていた子も、お外遊びだと朝からニコニコ笑顔だったり、思いっきりお外遊びを楽しんだ後は、いつもより給食がおいしく感じたり、お部屋でも遊びもとっても穏やかに展開されているところを見ると、お外遊びっていいな~、とっても楽しかったな~と子ども達と一緒に感じました!

暑かったら、スモックを脱いだり、水分補給をしたりと、自分で調節しようとする力も育っていってくれたらなと思っています。


大好きなお母さんのお顔♡ ~わかば組~

5月12日 日曜日の母の日に向けて、初めて大好きなお母さんの似顔絵を描きました!

みんなが大好きなお母さん、「みんなのお母さんは毎日どんなことしてくれるかな?」「お弁当作ってくれる~!」「ぎゅ~!してくれる」「お洗濯してくれる~」「かわいい!♡」など沢山の話がでてきました!

「どんなお顔かな~?」「かわいいお顔!」「にこにこ~!」など声が沢山上がり、思い思いに好きな色を使ってお顔を描きましたよ。


「先生ハート書きたい!描き方教えて~」など声が上がることもありました。
お母さんが好きな色を選んだり、自分の好きな色を選んでママにプレゼントしたりと、初めての母の日製作を思い思いに楽しんでいました。

プレゼントするものだからと、白い画用紙に絵を描いたままではなく可愛いくしたい、プレゼントだから折れないように大切にする為に、と厚紙の上に自分たちで選んで貼りました。
「名前はどうする?何か可愛いものがあったらママ嬉しいよね~?」と提案すると「ハートがいい!」と子どもたちから声が上がったので、お名前を大好きの印であるハート二書いて付けました。

一回きりの絵画製作ではなくまだハート付けたい!可愛いくしたい!と声が上がった子は、その後ハートを付け加えていたりしました。


完成前や、持ち帰りをする日の前から「早く持って帰りたい!」と楽しみにする声が上がりましたよ!その思いをご家庭で伝えてくれたら嬉しいです。
是非ご家庭で聞いてみて下さい良い。♪

ドキドキ♡ 初めての幼稚園初日の可愛い姿 ~わかばぐみ~

ドキドキわくわくの初めての幼稚園1日目。ニコニコ笑顔で来てくれたり、ちょっぴり涙しながらも、先生の傍で安心する姿も見られたり、沢山の良い表情・姿をみせてくれた可愛いわかばぐみのお友だち。
頑張ってみる姿、お友達に積極的に関わる姿もみられましたよ!

担任の目標でもあった、1日に一回は笑顔を見ることが出来たのでとってもはなまるでした!!

また明日からも、両手を広げて待っています!!(^O^)

大好きな大好きなふたば組さん♡

一週間前からみんなで残りのふたば組で過ごせる日々をカウントダウンしてきました。
「今日でいよいよ最後だね。」朝から元気に「さ~とみせんせ~い!!」「と~もこせんせ~い!!」と言って一直線に私たちに向かって、ぎゅ~っと抱き着いてきてくれるのが最後と思うと朝から涙が出そうでした。

4月のころは、学年一泣き虫さんが多いクラスで、担任に似てるんだな~っと勝手ながら思っていました。(笑)
常に友達や先生が「大丈夫だよ~」と寄り添っていたころがまるで嘘みたいです。
昨日のことのように思い出します。そんなこと考えていると、いつの間にか心も体も大きくなった可愛いふたばさんを見て、こちらのほうが泣き虫になってしまうくらい、子ども達に感動させられた一日でした。

雨の日も風の日も、泣いた日も、不安な日も、元気な日も、いつも温かく、大切なお子さんを送り出してくださってありがとうございました。
まだ生まれて3年の可愛くて、大切な子ども達。
まずは安心して幼稚園に登園できること。一日一回はにこにこ笑顔が見えるように。を目標に、寄り添い、受け止めて、幼稚園で可愛い子ども達を迎えてきました。
今では、元気よく登園してきてくれる姿を見て、年少さんとしての目標、はじめの一歩は無事に達成できたかなと思っています。

ふたば組で良かった。そう思っていただけたら嬉しいです。
可愛い可愛い子ども達、そして子ども達と同じく、優しく温かい保護者の皆さまに出会えて、クラスを受け持つことが幸せでした。
子ども達、保護者の皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


写真は年少最後の給食の日でした。にこにこ笑顔が沢山みられましたよ♡

年少さん、園外保育に行ってきました!

年少さんで、元村公園に行ってきました!
お天気もピッカピカの晴れマークで、公園遊びに持って来いの気持ちがよく子ども達もにっこにこでしたよ

年少さん雪実験遊び~ふたば組編~

先週から楽しみにしていた雪を使った実験遊びをしました!
どんなことをするのか、絵本や図鑑で調べて、「氷作りたい!」「雪像づくりしたい!」「かまくら作りたい!」という声が上がりました。
みんなで話し合った結果、今まで集めたどんぐりやクルミ、木の実を凍らせたり、色水でアイスキャンドルをつくったり、ふたばさんで流行っている折り紙を使って切り紙をしたものを凍らせてみました。
「凍るかな~?」「冷たーい!!」「固まってきた~!!」と自分達で準備をして、自分で実験する楽しんだり・喜ぶ声が聞こえてきました。

そして、寒さをいかして濡れタオルが凍るかタオルを回してみると...
なんと『凍った~!!』と目をきらきらさせて結果を見ていましたよ。

「凍ったかな~?」「凍るかな~?」と美味しい給食のカレーライスを食べながらお外を見て、楽しみにしていました。
「今週中にみんなで実験結果を見に行こうね!」お話をしたので見に行こうと思います!
お家でも是非実験がどうだったか子ども達に聞いてみて下さいね!

年少さんバルーン楽しいね!!

年少さん3クラスでバルーンを楽しみましたよ!!

今日は特別ゲストにドラえもんが来てくれて、キラキラボールをプレゼントしてくれました!
皆でバルーンを使って作る、大きなケーキをよりおいしくするために使うボールです。
バナナ味、メロン味、イチゴ味の、ぶどう味、、、色々な味つけが出来ると聞いて、「やった~」「美味しそう!」「いちごがいいな~♡」など目をキラキラさせて興味津々な様子でした!


みんなの心を一つにを合言葉に、バルーンを持って体を動かすことを笑顔と元気いっぱいで楽しんでいる子ども達。
技が上手く決まらなかったら、「もう一回もう一回!」とアンコールが出ることがあって、やる気や出来たときの喜びを友達と分かち合う姿が見られました。


朝顔、ケーキ、気球、かくれんぼと今まで覚えてきた技にプラスして、キラキラボールを使った花火という技を覚えた年少さん。
お家でも是非お話を聞いてみてくださいね♪

ふたば♪ふたば♪

今日で初めての幼稚園生活の一学期が終了しましたね。
毎日可愛い子どもたちを温かく送り出して下さって有難うございました。


4月の入園当初は慣れない新しい環境に、沢山涙を流していた子ども達、今ではこのタイトルのように「ふたば♪ ふたば♪」と掛け声をかけながら子ども達だけでお片付けをしたり、遊んだする子ども達になりました。
最初は個々の遊びが主流でしたが、いつしか個から集団へと変わった子ども達。
友達といることや、何かを少し一緒にする事が『楽しい』『嬉しい』と感じたことが、自然に口から出たクラス名の「ふたば♪ふたば♪」の掛け声の中に含まれているような気がして、とても嬉しく思っています。


今日、子ども達には一人ひとりギューッと抱きしめ、「初めての夏休み楽しんできてね!」「かっこいいお兄さんお姉さんになってきてくれたら嬉しいな」と伝えました。
初めての夏休みに大好きなお母さんやお父さんと入れることを、とっても楽しみにしていると思います。(幼稚園いけなくて寂しいと、少しでも思ってくれたら嬉しいですが…♡)
どうか健康、事故に皆さん気を付けて、素敵な思い出を作ってきてくれることを願っています。


きっと休み明けは、当然のことながら涙が出たり、今までと違った姿が見られると思います。当たり前のことだと思いますので、笑顔で元気に受け止める準備をして待っています。


子ども達と先日、はさみを使って風鈴を作りました。長い夏休み、涼みながら少しでも幼稚園のことを思い出せるようにと
持って帰っていますので、是非子ども達の目の届くところに飾ってあげて下さい。

❀最近のふたばさん❀

運動会を終え、お部屋では運動会効果なのか(!?)かっこいい姿や、ゆったりと遊び込む姿が見られています。
その中の一部をご紹介します❀

まずは、頑張っていること!それは、昼食時の『お茶くみ』です。
今までは、4月はお茶くみを先生自分の席で注いでもらっていましたが、5月は自分たちでお茶を取りに来る、そして6月その次の自分たちで注いでみようというステップを踏んで
取り組みをスタートしました。
注ぎ方を伝えると、真剣な表情で取り組んでいる子ども達。難しいお友達を手伝ってあげる姿もありますよ♡
頑張っているので、沢山ほめてあげてくださいね!


もう一つは、運動会ブームです!
運動会がとっても楽しかったのか、「はなかっぱ踊りた~い!」「たまいれもう一回したい!」という声が沢山上がったので、
お部屋での自由遊びでも運動会ごっこを沢山j行っています。



初めての運動会が、「もう一回やりたい!」という気持ちいっぱい持ってくれるような思い出になってくれて嬉しいです。
また引き続き運動会ごっこ楽しんでいきます❀

みんなで力を合わせて・・・♥ ふたば組ゲーム大会開催!!

6月21日木曜日 ふたばさんに、ゲームの国の王子様から挑戦状が届き、ゲーム大会を開催しました!!

運動会明け成長した子ども達に挑戦状ということで、やる気満々の子供たち。
かけっこで、走るグループ(先頭は赤チーム、真ん中は黄色チーム、三列目は青チームです)になってチーム戦のゲーム大会ということで、今までのゲームとは一味違い子供たちも目をキラキラさせていましたよ!

一つ目のゲームは、お部屋でもみんなで行ったことのある『ドーナッツゲーム

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ