トマトマクッキング♪ ~わかば組~
お天気がよく暑い夏がやってきましたね!
以前から、野菜の体操や、おにぎり作り・・・など食に興味をもらえる様にと楽しく食育に触れてきたわかばさん。
新しく出来たミッキーハウスの前にある畑で、育てている野菜を朝の外遊びの帰りにわかばさんで見てみると・・・
なんと!なんと!トマトがたったの4つ・・・でしたが、
食べれるくらい美味しそうになったトマトがあったのでみんなで収穫してきました。
でも、ミニトマトたったの4個。どうしようか・・・
よし!クッキングしよう!とみんなで仲良く食べられるようにお部屋でトマトマクッキングを開催しました!!
先ずは、トマトを小さく切って~、しょっぱいお塩の味付けと甘~いお砂糖の味付けをしました。
みんなで「おいしくな~れおいしくな~れ!」と願いを込めて振りかけて、
最後はお当番さんにまぜまぜしてもらって完成!!
みんなで一斉に「いっただきまーす」をして、すぐ一口で食べると、、「甘~い!」「美味し~い!」「おかわり!」「また食べた~い!」の声の嵐。
みんなでお水をあげて育てた野菜、みんなでお料理すると一層美味しく頂けたね!
少し苦手・・・なんて友だちも大きな声をあげてクッキングに参加していましたよ。
夏休み明けには、みんなが植えたジャガイモの赤ちゃんも大きくなっているかな?他の野菜も食べれるくらい大きく育っているかな?
2学期が楽しみだね♪
以前から、野菜の体操や、おにぎり作り・・・など食に興味をもらえる様にと楽しく食育に触れてきたわかばさん。
新しく出来たミッキーハウスの前にある畑で、育てている野菜を朝の外遊びの帰りにわかばさんで見てみると・・・
なんと!なんと!トマトがたったの4つ・・・でしたが、
食べれるくらい美味しそうになったトマトがあったのでみんなで収穫してきました。
でも、ミニトマトたったの4個。どうしようか・・・
よし!クッキングしよう!とみんなで仲良く食べられるようにお部屋でトマトマクッキングを開催しました!!
先ずは、トマトを小さく切って~、しょっぱいお塩の味付けと甘~いお砂糖の味付けをしました。
みんなで「おいしくな~れおいしくな~れ!」と願いを込めて振りかけて、
最後はお当番さんにまぜまぜしてもらって完成!!
みんなで一斉に「いっただきまーす」をして、すぐ一口で食べると、、「甘~い!」「美味し~い!」「おかわり!」「また食べた~い!」の声の嵐。
みんなでお水をあげて育てた野菜、みんなでお料理すると一層美味しく頂けたね!
少し苦手・・・なんて友だちも大きな声をあげてクッキングに参加していましたよ。
夏休み明けには、みんなが植えたジャガイモの赤ちゃんも大きくなっているかな?他の野菜も食べれるくらい大きく育っているかな?
2学期が楽しみだね♪
スイカ割りの後は・・・♡ ~わかば組~
頑張っても、なかなか割れないスイカ。
どうしようか・・・あ!ドーナッツゲームみたいに、みんなで持って走ったらいいんじゃない?という提案から、スイカゲームをしました!!
一生懸命円の周りを一人一人走って、真ん中に置いて「す~い~か!」と言ってみても、、、なかなか割れず。
結局、すいかを切ってみんなで食べてみることにすると・・・
なんと!スイカの中から、小さなみかん・いちご・メロン・スイカなどの沢山の果物が出てきて、みんなでミックスジュースを作って飲みましたよ!
飲んだ後は、おんなじ果物だった人同士でグループを作り、席替えをしました。
早速新しい席、新しいグループでお弁当を食べ、さらに仲良しさんが増えたわかばさんでした。♡
どうしようか・・・あ!ドーナッツゲームみたいに、みんなで持って走ったらいいんじゃない?という提案から、スイカゲームをしました!!
一生懸命円の周りを一人一人走って、真ん中に置いて「す~い~か!」と言ってみても、、、なかなか割れず。
結局、すいかを切ってみんなで食べてみることにすると・・・
なんと!スイカの中から、小さなみかん・いちご・メロン・スイカなどの沢山の果物が出てきて、みんなでミックスジュースを作って飲みましたよ!
飲んだ後は、おんなじ果物だった人同士でグループを作り、席替えをしました。
早速新しい席、新しいグループでお弁当を食べ、さらに仲良しさんが増えたわかばさんでした。♡
スイカ割り! ~わかば組~
ミックスジュースの手遊びから、果物が大好きなわかばさん。
夏と言えば、スイカ!!
そして、来週にはいつも遊んでくれるあかしや組さんはお泊り会があり、海に行ってスイカ割りをするんだよ~と伝えると
「いいな~」「やりたい!」という声が沢山上がったので、わかばさんでもスイカ割りをすることになりました!!
自然と「がんばーれ!がんば~れ!」という声や、できない・・・と一人でもじもじしている子には「代わりにやってあげるか?」なんて優しい声掛けも見られました。
短い夏ですが、お部屋でも夏の風物詩を楽しんでもらえたらいいなと思っています。♡
夏と言えば、スイカ!!
そして、来週にはいつも遊んでくれるあかしや組さんはお泊り会があり、海に行ってスイカ割りをするんだよ~と伝えると
「いいな~」「やりたい!」という声が沢山上がったので、わかばさんでもスイカ割りをすることになりました!!
自然と「がんばーれ!がんば~れ!」という声や、できない・・・と一人でもじもじしている子には「代わりにやってあげるか?」なんて優しい声掛けも見られました。
短い夏ですが、お部屋でも夏の風物詩を楽しんでもらえたらいいなと思っています。♡
どろどろ泥んこDay♪ ~年少組~
ぴっかぴかのお天気の中、待ちに待っていた泥んこDayを開催しましたよ!!
初めての泥んこに、最初はドキドキしていた子どもたちでしたが、どんどん気持ちよくなり、汚れてもいいや~と開放的になり、「お尻つけていい?」「手に塗っていい?」とどんどん意欲的になって伸び伸びと遊ぶ姿が見られましたよ♪
シャツパンツ・水遊びバックのご用意有難うございました。
お洗濯大変だと思いますが、こんなになるまで沢山遊んだんだな~と思いながら、子どもたちにお話を聞きながら、お洗濯を宜しくお願い致します。
まだまだお天気の良い日があるようなので、お天気の良い日は水遊びもまだまだしたいと思います。 袋のお名前が書かれておらず、迷子になったり、女の子のパンツも名前が分からず、園で保管しています。
子どもたちと一緒に準備をして頂けると、子どもたちも楽しみが増したり、意欲的に準備が出来るかなと思いますので宜しくお願い致します。(*^-^*)
初めての泥んこに、最初はドキドキしていた子どもたちでしたが、どんどん気持ちよくなり、汚れてもいいや~と開放的になり、「お尻つけていい?」「手に塗っていい?」とどんどん意欲的になって伸び伸びと遊ぶ姿が見られましたよ♪
シャツパンツ・水遊びバックのご用意有難うございました。
お洗濯大変だと思いますが、こんなになるまで沢山遊んだんだな~と思いながら、子どもたちにお話を聞きながら、お洗濯を宜しくお願い致します。
まだまだお天気の良い日があるようなので、お天気の良い日は水遊びもまだまだしたいと思います。 袋のお名前が書かれておらず、迷子になったり、女の子のパンツも名前が分からず、園で保管しています。
子どもたちと一緒に準備をして頂けると、子どもたちも楽しみが増したり、意欲的に準備が出来るかなと思いますので宜しくお願い致します。(*^-^*)
おにぎりにぎにぎ♪ ~わかば組~
今日のわかばさんは、ミニミニお母さんに大変身!!
給食のごま塩ご飯を、おにぎりにしておにぎりやさんごっこをしました!
お部屋でアイスやさんごっこが、流行っていて自分で何かを作ることや、畑の野菜をそだてる事等、食育に興味を持っている今時期にピッタリで、わかばさんもノリノリでした!
ご飯をラップで包んで、「にぎにぎ♪」とご飯を触って「あったか~い!」「見て!まん丸!」「どうしたら三角になるかな~」と考えながら感触やご飯の温かさを感じていましたよ。
いつも以上に真剣で、静かなご飯タイム、みんな黙々と自分のおにぎりを握っていました。
「いただきま~す!」と元気にご挨拶すると・・・
お弁当箱のふたを開けるのを忘れるほど、一直線に自分で握ったおにぎりを「おいし~い!!」とほっぺたにご飯粒をつけながらでほお張る可愛い姿が見えましたよ♡
もうすぐ夏休みですね、わかばさんではもうカウントダウンをしています。
夏休みママのお手伝いや、おにぎりを作ってプレゼントできるね~と話すと、目をキラキラさせて「やりた~い」と言っていたので、是非お家でも子ども達に聞きながら、おにぎり作りをしてみてくださいね!
給食のごま塩ご飯を、おにぎりにしておにぎりやさんごっこをしました!
お部屋でアイスやさんごっこが、流行っていて自分で何かを作ることや、畑の野菜をそだてる事等、食育に興味を持っている今時期にピッタリで、わかばさんもノリノリでした!
ご飯をラップで包んで、「にぎにぎ♪」とご飯を触って「あったか~い!」「見て!まん丸!」「どうしたら三角になるかな~」と考えながら感触やご飯の温かさを感じていましたよ。
いつも以上に真剣で、静かなご飯タイム、みんな黙々と自分のおにぎりを握っていました。
「いただきま~す!」と元気にご挨拶すると・・・
お弁当箱のふたを開けるのを忘れるほど、一直線に自分で握ったおにぎりを「おいし~い!!」とほっぺたにご飯粒をつけながらでほお張る可愛い姿が見えましたよ♡
もうすぐ夏休みですね、わかばさんではもうカウントダウンをしています。
夏休みママのお手伝いや、おにぎりを作ってプレゼントできるね~と話すと、目をキラキラさせて「やりた~い」と言っていたので、是非お家でも子ども達に聞きながら、おにぎり作りをしてみてくださいね!
わらじむし探検隊! ~わかば組~
6月からお部屋でわらじむしを飼っているわかばさん。
外遊びに出るたびに、「ダンゴムシ!探そう!」「わらじむし探そう!!」と元気に虫取りをしたり、生き物に興味を持つようになりました。
久しぶりのお外遊びがあり、お家を大掃除してあげよう!ということで、今まで虫かごで飼っていたわらじむし・ダンゴムシを一度外へ出してあげて、虫かごの中を綺麗に洗い、新しい土やえさを自分達で調達し、いざ「わらじむし取るぞ~」とやる気満々で最初は「怖い怖い~」と陰に隠れていた子たちも、今では自分で自ら捕まえたり、「順番順番だよ~」と声を掛け合いながらお友達と一緒に捕まえることを楽しんでいました。
自分達で、図鑑や絵本でお家には何が必要か・何を食べるのかなど今まで調べて、担任と約束した通り育ててきた子ども達。
毎朝「今日ダンゴムシ・わらじむし元気かな~?」と気に掛けて育てる姿が、ミニミニお母さんが沢山みたいでとっても可愛いわかばさんです。
これからの、わかばさんとダンゴムシ・わらじむしさんの生活が楽しみですね。
外遊びに出るたびに、「ダンゴムシ!探そう!」「わらじむし探そう!!」と元気に虫取りをしたり、生き物に興味を持つようになりました。
久しぶりのお外遊びがあり、お家を大掃除してあげよう!ということで、今まで虫かごで飼っていたわらじむし・ダンゴムシを一度外へ出してあげて、虫かごの中を綺麗に洗い、新しい土やえさを自分達で調達し、いざ「わらじむし取るぞ~」とやる気満々で最初は「怖い怖い~」と陰に隠れていた子たちも、今では自分で自ら捕まえたり、「順番順番だよ~」と声を掛け合いながらお友達と一緒に捕まえることを楽しんでいました。
自分達で、図鑑や絵本でお家には何が必要か・何を食べるのかなど今まで調べて、担任と約束した通り育ててきた子ども達。
毎朝「今日ダンゴムシ・わらじむし元気かな~?」と気に掛けて育てる姿が、ミニミニお母さんが沢山みたいでとっても可愛いわかばさんです。
これからの、わかばさんとダンゴムシ・わらじむしさんの生活が楽しみですね。
いらっしゃいませいらっしゃいませ~アイスクリーム屋さんですよ~!! ~わかば組~
今週わかばさんで、初めての折り紙製作をしました。
運動会でポンポンをメロンクリームソーダに見立てていたこともあり、子ども達の好きな果物の味があるアイスクリームを皆で作ることにしましたよ。
みんな大賛成で、「作りた~い!」「食べたーい!」と目をキラキラさせていました。
初めての折り紙で大丈夫かな?と思いましたが、優しいお友達沢山のわかばさん。できたらお友だちに教えてあげたり、一緒に折ってあげたりと素敵な関わりが見られました。
「出来た~!」「出来た~!」の嬉しい声が沢山上がりましたよ(*^-^*)
アイスにはそれぞれ好きな味をクレヨンで味付けを「私メロン」「ちょこ!!」と好きな味つけにしたり、ミックスにしたりと思い思いに描き
出来たアイスを皆で食べいっこしました!
次の日・・・
わかばさんで、大人気の大型積み木でアイス屋さんを作り、小さなブロックでメロン・ソーダ・イチゴなどの味のアイスを作る、アイス屋さんごっこが流行っています
。
「いらっしゃいませ~~いらっしゃいませ~アイスはいかかがですか~」と可愛い売り子さんがアイスを売ったり、頑張ってブロックがなくなるくらいアイスを大量に生産していました。
「何味にしますか?」とお店屋さんなりきりって遊んでいましたよ。
皆で作ったアイスどうする?と聞くと、溶けちゃうから冷蔵庫に入れたいという声が上がったので、お部屋にある巨大冷蔵庫にアイスが並んでいます。
お部屋に遊びに来られた際には、是非召し上がってくださいね。
七夕会に向けて・・・♡Part2~わかば組~
今週のわかばさんは、お部屋では七夕ムード♪
短冊を皆で飾りに行き、お願い事を皆で手を合わせてしたり。
皆がはさみをちょきちょき出来るようになり、はさみを使いを切って、短冊の飾りを作ったり、
キラキラの天の川を作ったりと作り物から?七夕の雰囲気を味わい楽しむ姿が見られました。
少しでも、由来を知ったり、理解して、夏ならではの行事を楽しんで欲しいなと願っています。(*^-^*)
短冊を皆で飾りに行き、お願い事を皆で手を合わせてしたり。
皆がはさみをちょきちょき出来るようになり、はさみを使いを切って、短冊の飾りを作ったり、
キラキラの天の川を作ったりと作り物から?七夕の雰囲気を味わい楽しむ姿が見られました。
少しでも、由来を知ったり、理解して、夏ならではの行事を楽しんで欲しいなと願っています。(*^-^*)
初めての七夕会♪ Part2~わかば組~
初めての七夕会を終えて・・・
兄弟クラスのお友だちに手を繋いでもらったことや、一緒に歌って踊ってくれたことが嬉しかったみたいで、わかばさんから「あかしやさんと遊びたーい!」「ご飯食べたーい!」という声がわかばさんから沢山の声が上がったので、あかしやさんにお願いしてみると・・・
「いいよ~!」と優しいお返事が返ってきたので、一緒に中庭にでてご飯を食べました。
兄弟クラスであるくるみさんもお呼びして、3クラスで一緒に好きなところで食べて、一緒に遊びましたよ。
いつもは先生と・・・♡ という子たちも「お姉さんと食べたい」「さっき手を繋いでくれたお姉ちゃんどこ?」と自ら探す可愛い姿も見られました。
とっても楽しい一日になったね、わかばさん。
是非子ども達からお話を聞いてみて下さいね。
兄弟クラスのお友だちに手を繋いでもらったことや、一緒に歌って踊ってくれたことが嬉しかったみたいで、わかばさんから「あかしやさんと遊びたーい!」「ご飯食べたーい!」という声がわかばさんから沢山の声が上がったので、あかしやさんにお願いしてみると・・・
「いいよ~!」と優しいお返事が返ってきたので、一緒に中庭にでてご飯を食べました。
兄弟クラスであるくるみさんもお呼びして、3クラスで一緒に好きなところで食べて、一緒に遊びましたよ。
いつもは先生と・・・♡ という子たちも「お姉さんと食べたい」「さっき手を繋いでくれたお姉ちゃんどこ?」と自ら探す可愛い姿も見られました。
とっても楽しい一日になったね、わかばさん。
是非子ども達からお話を聞いてみて下さいね。
初めての七夕会♪ Part1 ~わかば組~
運動会が終わってもうあっというまに、七夕会。
「ホールがね、暗くなって夜みたいにきれいな明かりがつくんだよ~」と伝えると、
「え~~!夜!?」「楽しみ!!」「早く行こう!!」と今日をとっても楽しみにしていた様子のわかばさん。
ホールに行くと「わぁ~暗い!」「夜だ~!」と目をキラキラさせていましたよ。
初めての七夕会ということもあり、兄弟クラスのあかしやさんが手を繋いでくれて、大きな円になってスタートしました。
短冊に書いたお願い事、「幼稚園にコビトがいますように・・・」「野球選手・カキ氷屋さんになれますように・・・」という素敵な願い事を園長先生に紹介してもらい、皆で暗くなったホールで行灯に明かりをつけました。
わかばさんの花火が夜空に上がるところ、キラキラお星さまをモチーフにした行灯もきれいに点灯し、七夕様のお歌を歌いました。
盆踊りも、練習した通り元気に「手拍子揃えてちゃちゃんこちゃん♪」と歌って参加しました。
兄弟のお友だちは、一緒に手を繋いで参加できる安心感や嬉しさから、笑顔がたくさん見られる姿が見られていましたよ。
帰りには、あかしやさんにお部屋まで手を繋いで送ってもらい終始とってもニコニコ笑顔沢山の笑顔が見られて、素敵な時間を過ごせたなと子ども達の姿を見て感じました。
「ホールがね、暗くなって夜みたいにきれいな明かりがつくんだよ~」と伝えると、
「え~~!夜!?」「楽しみ!!」「早く行こう!!」と今日をとっても楽しみにしていた様子のわかばさん。
ホールに行くと「わぁ~暗い!」「夜だ~!」と目をキラキラさせていましたよ。
初めての七夕会ということもあり、兄弟クラスのあかしやさんが手を繋いでくれて、大きな円になってスタートしました。
短冊に書いたお願い事、「幼稚園にコビトがいますように・・・」「野球選手・カキ氷屋さんになれますように・・・」という素敵な願い事を園長先生に紹介してもらい、皆で暗くなったホールで行灯に明かりをつけました。
わかばさんの花火が夜空に上がるところ、キラキラお星さまをモチーフにした行灯もきれいに点灯し、七夕様のお歌を歌いました。
盆踊りも、練習した通り元気に「手拍子揃えてちゃちゃんこちゃん♪」と歌って参加しました。
兄弟のお友だちは、一緒に手を繋いで参加できる安心感や嬉しさから、笑顔がたくさん見られる姿が見られていましたよ。
帰りには、あかしやさんにお部屋まで手を繋いで送ってもらい終始とってもニコニコ笑顔沢山の笑顔が見られて、素敵な時間を過ごせたなと子ども達の姿を見て感じました。