年少さん、公園に行ってきました♪
可愛い年少さんクラスで、伏古公園に行ってきました!
可愛いくておいしいお弁当や、水筒などの準備ありがとうございました。
天気も晴れマークで、気温も温かく、恵まれました☼
子ども達も前日から「明日公園に行くんでしょ?」「お弁当と水筒お母さんに用意してもらう!」と、とても楽しみにしていましたよ。
担任が「伏古公園には、タッピー君がいるんだよ~!」と伝えると、「一緒に遊ぶ!」「見つける!」と期待を持って、公園につくなり遊具沢山で、広い芝生と山がある環境に目をキラキラさせていました!
他のクラスの友達と一緒に滑り台を滑ったり、珍しい虫を探したりと、普段関わりの少ないお友達と面白い!楽しい!という気持を共有している姿が見られてとても嬉しかったです。
「ぐるぐるの滑り台5回滑った~!」「大きいブランコ3回もできた~!」と遊具で沢山遊び込んで満足げな子ども達の表情を見せてくれました!
初めて、お外で敷物を敷いて食べるお弁当は、とっても気持ち良かったのか、会話が弾み、お弁当もニコニコで間食する姿もありました。☺
素敵なお弁当のご準備ありがとうございました。
運動会明け、大きく成長した子ども達、バスから遊具の場所への遠くまでの移動も、列車になって歩く事も最後まで頑張りました。
また、昼食後には大きく山のある広い芝生の上で、運動会のかけっこや追いかけっこをして楽しむ姿があり、運動会からの継続した遊びや、成長が見られた素敵な一日になりました。♡
お家で公園のお話沢山聞いてみてくださいね!
可愛いくておいしいお弁当や、水筒などの準備ありがとうございました。
天気も晴れマークで、気温も温かく、恵まれました☼
子ども達も前日から「明日公園に行くんでしょ?」「お弁当と水筒お母さんに用意してもらう!」と、とても楽しみにしていましたよ。
担任が「伏古公園には、タッピー君がいるんだよ~!」と伝えると、「一緒に遊ぶ!」「見つける!」と期待を持って、公園につくなり遊具沢山で、広い芝生と山がある環境に目をキラキラさせていました!
他のクラスの友達と一緒に滑り台を滑ったり、珍しい虫を探したりと、普段関わりの少ないお友達と面白い!楽しい!という気持を共有している姿が見られてとても嬉しかったです。
「ぐるぐるの滑り台5回滑った~!」「大きいブランコ3回もできた~!」と遊具で沢山遊び込んで満足げな子ども達の表情を見せてくれました!
初めて、お外で敷物を敷いて食べるお弁当は、とっても気持ち良かったのか、会話が弾み、お弁当もニコニコで間食する姿もありました。☺
素敵なお弁当のご準備ありがとうございました。
運動会明け、大きく成長した子ども達、バスから遊具の場所への遠くまでの移動も、列車になって歩く事も最後まで頑張りました。
また、昼食後には大きく山のある広い芝生の上で、運動会のかけっこや追いかけっこをして楽しむ姿があり、運動会からの継続した遊びや、成長が見られた素敵な一日になりました。♡
お家で公園のお話沢山聞いてみてくださいね!
初めての運動会!~応援ありがとう❀かわいいふたばぐみ~
ふたばぐみ初めての運動会、沢山の応援、温かい見守り有難うございました。
入園して約二カ月、初めての行事保護者の方に近くで見守られる中、最後まで一生懸命参加できましたね!
風邪気味の子もいた中、当日30人全員で経験できたことがとても嬉しかったです。
それも、保護者の皆さんがいつも温かく応援し、送り出して下さったおかげです。有難うございました。
運動会の練習に、いつもニコニコで進んで「やりたい!」と積極的に参加してくれた子どもたち。
かけっこでは、思い切り伸び伸びと走れる楽しさを味わったり☺
玉入れは、他クラスと対抗する競技なので、練習する際には「力を合わせてやるんだよ!」「心を一つに!!」なんて、年長さんのような素敵な言葉が子どもたちから出ていました。
運動会を通して、負けて悔しいという気持ちや、勝って嬉しいという気持ち。誰かを応援する気持ち。クラスの仲間という意識。
一生懸命最後まで取り組む楽しさや、達成感を味わい、色々な表情を見せてくれた子ども達。
この経験をばねに、これからの日々の保育や行事に繋がっていくと良いなと願っています。
入園して約二カ月、初めての行事保護者の方に近くで見守られる中、最後まで一生懸命参加できましたね!
風邪気味の子もいた中、当日30人全員で経験できたことがとても嬉しかったです。
それも、保護者の皆さんがいつも温かく応援し、送り出して下さったおかげです。有難うございました。
運動会の練習に、いつもニコニコで進んで「やりたい!」と積極的に参加してくれた子どもたち。
かけっこでは、思い切り伸び伸びと走れる楽しさを味わったり☺
玉入れは、他クラスと対抗する競技なので、練習する際には「力を合わせてやるんだよ!」「心を一つに!!」なんて、年長さんのような素敵な言葉が子どもたちから出ていました。
運動会を通して、負けて悔しいという気持ちや、勝って嬉しいという気持ち。誰かを応援する気持ち。クラスの仲間という意識。
一生懸命最後まで取り組む楽しさや、達成感を味わい、色々な表情を見せてくれた子ども達。
この経験をばねに、これからの日々の保育や行事に繋がっていくと良いなと願っています。
年少中さん はなかっぱくんからの素敵なプレゼント❤
5月21日月曜日 年少中さんでホールに集まって、来月に待っている運動会のお話をしましたよ❤
まだ運動会を経験したことのない年少さんに、年中さんが運動会とは、
「一生懸命走ったり、玉入れをしたり、可愛くてカッコいいお遊戯をするんだよ~!」と沢山教えてくれました!
「ニコニコで、パワーがいっぱいになる曲はないかな~?」と探していると、、、
第二幼稚園と言えばこのお友達のはなっかぱくんが、素敵なお遊戯の曲を持ってきてくれました!
お遊戯の曲は、はなかっぱの『スマイル』です!
子ども達から「踊りた~い!」「知ってる~!」という嬉しい声や、はなっかぱくんの踊りを見て早速真似っこするニコニコな笑顔が沢山みられましたよ
まだ運動会を経験したことのない年少さんに、年中さんが運動会とは、
「一生懸命走ったり、玉入れをしたり、可愛くてカッコいいお遊戯をするんだよ~!」と沢山教えてくれました!
「ニコニコで、パワーがいっぱいになる曲はないかな~?」と探していると、、、
第二幼稚園と言えばこのお友達のはなっかぱくんが、素敵なお遊戯の曲を持ってきてくれました!
お遊戯の曲は、はなかっぱの『スマイル』です!
子ども達から「踊りた~い!」「知ってる~!」という嬉しい声や、はなっかぱくんの踊りを見て早速真似っこするニコニコな笑顔が沢山みられましたよ
出会えて良かった、かわいいつぼみっこ。
一年間本当に有難うございました。
可愛くて、大事な大事な子どもたちを預けて下さって、有難うございました。
大事なお子さんを幼稚園に入園させることは不安も多々あったことと思います。
そして、担任も子どもたちと同じ一年目で、ご心配やお迷惑もおかけしたことが多々あったと思いますが、
かわいい子供たちのために、学級づくりにご協力下さって有難うございました。
個々の関わりだった子供たちが集団生活の中で、思いやりの心をもつまでに育ってくれたこと。
「お母さんお母さん」と泣いていた子供たちが「さとみせんせーい!!」と抱きついてきてくれたこと、一緒に遊ぼうと来てくれて、喜怒哀楽いろんな表情を見せてくれて本当に幸せでした。
初めて出会った子供たち、保護者の皆様が、このつぼみ組で良かったです。
一年間お世話になった保護者の皆様に心から感謝致します。有難うございました。
本当に可愛くて、愛らしくて、元気いっぱいなつぼみぐみさんに出会えて良かったです。
有難うございました。
つぼみ組 担任 阿部 里美
可愛くて、大事な大事な子どもたちを預けて下さって、有難うございました。
大事なお子さんを幼稚園に入園させることは不安も多々あったことと思います。
そして、担任も子どもたちと同じ一年目で、ご心配やお迷惑もおかけしたことが多々あったと思いますが、
かわいい子供たちのために、学級づくりにご協力下さって有難うございました。
個々の関わりだった子供たちが集団生活の中で、思いやりの心をもつまでに育ってくれたこと。
「お母さんお母さん」と泣いていた子供たちが「さとみせんせーい!!」と抱きついてきてくれたこと、一緒に遊ぼうと来てくれて、喜怒哀楽いろんな表情を見せてくれて本当に幸せでした。
初めて出会った子供たち、保護者の皆様が、このつぼみ組で良かったです。
一年間お世話になった保護者の皆様に心から感謝致します。有難うございました。
本当に可愛くて、愛らしくて、元気いっぱいなつぼみぐみさんに出会えて良かったです。
有難うございました。
つぼみ組 担任 阿部 里美
美味しく出来たよアイスキャンディ❤ 年少組
2月7日~8日にかけて行ったアイスキャンディ作り!
天候や寒さが心配でしたが無事に晴れて、外遊びにはちょっと寒い日けれど気温も丁度いい日になりました!
久しぶりのクッキングに前日から「明日はアイス作るんだ~♪」と楽しみな声が上がり、当日には「どんなフルーツを持ってきた?」「りんご~!」など朝から沢山子ども達の楽しそうな会話が聞こえてきていました!
「もっと小さくかな?」「できた~!」と頑張ってナイフで果物を切っていました。
「おいしくな~れ❤」のおまじないもかけながら、切った果物とカルピスをまぜまぜして、中庭の雪の冷蔵庫に冷やしました。
そして今日、、、
「やった~~~!」「すごい!固まってる!」「冷たい冷たい!」と喜びの声が上がっていました。
棒にくっついて見事にアイスキャンディになっていたり、シャーベット状になっていたり、、
美味しく皆でいただきましたよ☺
雪ってすごいね!自分で作って食べるアイスは美味しいね!という事に気づけた冬のクッキングでした❤
お家でも是非と感想を聞いてみて下さいね!
天候や寒さが心配でしたが無事に晴れて、外遊びにはちょっと寒い日けれど気温も丁度いい日になりました!
久しぶりのクッキングに前日から「明日はアイス作るんだ~♪」と楽しみな声が上がり、当日には「どんなフルーツを持ってきた?」「りんご~!」など朝から沢山子ども達の楽しそうな会話が聞こえてきていました!
「もっと小さくかな?」「できた~!」と頑張ってナイフで果物を切っていました。
「おいしくな~れ❤」のおまじないもかけながら、切った果物とカルピスをまぜまぜして、中庭の雪の冷蔵庫に冷やしました。
そして今日、、、
「やった~~~!」「すごい!固まってる!」「冷たい冷たい!」と喜びの声が上がっていました。
棒にくっついて見事にアイスキャンディになっていたり、シャーベット状になっていたり、、
美味しく皆でいただきましたよ☺
雪ってすごいね!自分で作って食べるアイスは美味しいね!という事に気づけた冬のクッキングでした❤
お家でも是非と感想を聞いてみて下さいね!
2学期もありがとうございました!~つぼみ組~
楽しい行事がたくさんあった2学期は夏休み明け、ぐーんと成長して登園してきてくれた
可愛い子供たちと1つ1つの行事や毎日の保育を通して、一歩ずつ共に成長することが出来ました。
子どもたちの成長に驚かされたり、楽しかった思い出いっぱいの2学期となりました。
子どもたちの力と、成長を一緒に見守って下さり、沢山のご協力頂いた保護者の方にも感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
残り少ない3学期も子供たちと一緒に時間を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
来年も宜しくお願い致します。
可愛い子供たちと1つ1つの行事や毎日の保育を通して、一歩ずつ共に成長することが出来ました。
子どもたちの成長に驚かされたり、楽しかった思い出いっぱいの2学期となりました。
子どもたちの力と、成長を一緒に見守って下さり、沢山のご協力頂いた保護者の方にも感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
残り少ない3学期も子供たちと一緒に時間を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
来年も宜しくお願い致します。
雪だるまつく~ろ~♪ つぼみぐみ ♪
11月22日水曜日 つぼみ組で冬の壁面製作をしました!
つぼみさんに、みんなの大好きなアナと雪の女王のオラフが遊びに来てくれて一緒に雪だるまを作りました⛄
はさみを使って、今まで一回切り→重ね切りのステップを踏んできたので、今度は円形切りに挑戦して雪だるまの身体の部分を自分で切りました。
久しぶりのはさみを使っての製作に、「作りたい!」「できる!!!」と目をキラキラさせた、子ども達の沢山の声が上がって担任はとっても嬉しかったです❤
少し大きな円を線に沿って綺麗に切ろうと集中して取り組む姿や、失敗しても、もうやり直す姿に、子ども達の成長を感じました。
アナと雪の女王の「雪だるまつく~ろ~♪」「ありの~ままの~姿見せるのよ~♪」の音楽をかけると、子ども達の気分も上がり歌いながら作る姿や、担任が口ずさんで歌っている横で子ども達が黙々と集中して雪のスタンプをつけていました(笑)
その後も給食の時間に「ありの~ままの~♪」と歌う姿や、「(おしぼりケースの中に)オラフいた~!!」とオラフを見つけたり、絵本に出てくる雪だるまを見つけて楽しむ姿が見られました❤
雪がもっと積もったら早くつぼみさん皆で、大きな雪だるまが作りたいな~と思う担任でした♪
つぼみさんに、みんなの大好きなアナと雪の女王のオラフが遊びに来てくれて一緒に雪だるまを作りました⛄
はさみを使って、今まで一回切り→重ね切りのステップを踏んできたので、今度は円形切りに挑戦して雪だるまの身体の部分を自分で切りました。
久しぶりのはさみを使っての製作に、「作りたい!」「できる!!!」と目をキラキラさせた、子ども達の沢山の声が上がって担任はとっても嬉しかったです❤
少し大きな円を線に沿って綺麗に切ろうと集中して取り組む姿や、失敗しても、もうやり直す姿に、子ども達の成長を感じました。
アナと雪の女王の「雪だるまつく~ろ~♪」「ありの~ままの~姿見せるのよ~♪」の音楽をかけると、子ども達の気分も上がり歌いながら作る姿や、担任が口ずさんで歌っている横で子ども達が黙々と集中して雪のスタンプをつけていました(笑)
その後も給食の時間に「ありの~ままの~♪」と歌う姿や、「(おしぼりケースの中に)オラフいた~!!」とオラフを見つけたり、絵本に出てくる雪だるまを見つけて楽しむ姿が見られました❤
雪がもっと積もったら早くつぼみさん皆で、大きな雪だるまが作りたいな~と思う担任でした♪
~頑張ってます!つぼみ組バルーン!!~
明日の総練習を前に、ホールでもみじさんとバルーンの見せ合いっこしました!
お昼ご飯も食べて、やる気満々のつぼみさん★
お兄さんお姉さんのカッコいいバルーンをみて、大きく膨らんでいるバルーンの技に釘付けでみていました!
つぼみさんのちょっぴり苦手な技の気球とケーキを、気球の時には腕を真っ直ぐ上げて「1・2・3・4・5・6・7・8」と大きな声を揃える事、ケーキは「上に上げて下げて、一歩前に出て踏む」を合言葉に練習を頑張りました!
すると、、、やっと膨らんだ!!!
「膨らんだ~!!!」と喜び合うことが出来ました
お昼ご飯も食べて、やる気満々のつぼみさん★
お兄さんお姉さんのカッコいいバルーンをみて、大きく膨らんでいるバルーンの技に釘付けでみていました!
つぼみさんのちょっぴり苦手な技の気球とケーキを、気球の時には腕を真っ直ぐ上げて「1・2・3・4・5・6・7・8」と大きな声を揃える事、ケーキは「上に上げて下げて、一歩前に出て踏む」を合言葉に練習を頑張りました!
すると、、、やっと膨らんだ!!!
「膨らんだ~!!!」と喜び合うことが出来ました
つぼみさんのランチタイム❤
10月2日月曜日 理事長先生がお昼の時間につぼみさんに遊びに来てくれました!!
初めて遊びに来てくれた理事長先生に「ここで食べて~!」「ここも空いてるよ!!」「ここ!ここ!」一緒に食べようと、お誘いの嵐でした❤
給食の醬油ラーメンもいつも以上に「おかわり~!」の声が沢山あがりました!理事長先生もいたからかな?
完食の子どもたちが沢山いて嬉しかったです
初めて遊びに来てくれた理事長先生に「ここで食べて~!」「ここも空いてるよ!!」「ここ!ここ!」一緒に食べようと、お誘いの嵐でした❤
給食の醬油ラーメンもいつも以上に「おかわり~!」の声が沢山あがりました!理事長先生もいたからかな?
完食の子どもたちが沢山いて嬉しかったです
年少さん どんぐり拾いに行って来ました♪
年少さんお天気の中、ポカポカ陽気の中でお天気の中でどんぐり拾いに行ってきました!
登園のバスの中から「どんぐりを拾いに行くの~!」と楽しみにしている子も♪
美香保公園に向かう途中のバスで「どんぐりころころどんぶりこ~♪」と、元気にどんぐりの歌をうたって期待を高めて到着しました!
山口先生、千葉先生、こうすけ先生達に沢山どんぐりの落ちている場所を案内してもらいながら、歩いていくと、、、
どんぐりが沢山落ちていました!
夢中で地面を探している子や、千葉先生の後ろについてどんぐりを探し回る子も!
緑色のふっとちょどんぐりや、双子のどんぐりちゃん、どんぐりの帽子、赤ちゃんどんぐりと、、色々などんぐりを見つけて嬉しそうな姿が沢山みられましたよ!
袋から溢れるくらいのどんぐりも拾っている子もいましたよ!
幼稚園に自分で拾ったどんぐりを少し置いて帰り、後日各クラスでどんぐりを使って楽しい活動をする予定です。
楽しみにしていてくださいね♪
登園のバスの中から「どんぐりを拾いに行くの~!」と楽しみにしている子も♪
美香保公園に向かう途中のバスで「どんぐりころころどんぶりこ~♪」と、元気にどんぐりの歌をうたって期待を高めて到着しました!
山口先生、千葉先生、こうすけ先生達に沢山どんぐりの落ちている場所を案内してもらいながら、歩いていくと、、、
どんぐりが沢山落ちていました!
夢中で地面を探している子や、千葉先生の後ろについてどんぐりを探し回る子も!
緑色のふっとちょどんぐりや、双子のどんぐりちゃん、どんぐりの帽子、赤ちゃんどんぐりと、、色々などんぐりを見つけて嬉しそうな姿が沢山みられましたよ!
袋から溢れるくらいのどんぐりも拾っている子もいましたよ!
幼稚園に自分で拾ったどんぐりを少し置いて帰り、後日各クラスでどんぐりを使って楽しい活動をする予定です。
楽しみにしていてくださいね♪