あゆみ第二幼稚園ブログ

おいしいぶどうになりました♡~わかば組~

ハサミで切った紫の紙がたくさんになりました・・・!


ハサミを使うことが上手なわかばさんにプレゼントが届き、中を開けると真っ白なぶどうが入っていました。

それを見た子ども達は「切ったやつくっつけようよ!」「のりを使って貼ろう!」「紫のぶどうになるね!」と今までの経験からもやってみようという気持ちを声に出してくれましたよ♪


自分たちで切ったぶどう(紫色の紙)を1つずつ丁寧にのりで貼り、おいしいぶどうが完成しました!

また、『白いところは味がないぶどうになってしまうね』という担任の声から、今までよりも製作物に対する色を付け方やそのものに近づけようとする楽しさを感じて作ってくれていたように思います(*^^*)


はさみでチョキチョキ!~わかば組~

お祭りごっこでお店に出すものを作った経験や自由遊びで年中長さんが製作遊びを楽しんでいるのを見て、興味を持っていたハサミ・・・


そんな今日は初めて使うこともあり、”ハサミの使い方って?””ハサミを使って紙を切ってみよう!”と1回切りのハサミ製作を行いました。

ハサミのお約束を聞き、使い方を知ったわかばさんはものすごい集中力を持って使ってくれていましたよ。

黒い線が描いた紙を切っていく中、用意していた紙はあっという間になくなり、「もうなくなったよ~!」と全グループのお友達から声が聞こえるほど切ることを楽しんでくれていました♡


ハサミは、なんでも切れて道具として作り物をするには楽しさを感じるものですが、持ち方が難しかったり使い方のルールが分からないと危険に繋がるものであったりもします。それぞれを子ども達と考えながら、これからの遊びの幅をより広げ楽しんでいってもらえたらと思います!



少しずつ、始まっています~しらかば組~


いよいよ、楽器に触れる活動が始まってきました。


自分のやりたいものを選んで決め、音を合わせる楽しさを感じながら取り組んでいます。

少しずつ揃って曲になっていることに喜びを感じ、もっとやりたいの声も聞こえています。


今は「きらきらぼし」をみんなで演奏しており、1,2枚目の写真は自分たちの演奏のビデオをみんなで見ているところです。



これからどんどん始まっていきますが、最後まで「楽しかった!」と取り組めるように願っています。


椅子取りゲーム楽しかったね!~ふたばくみ~

久しぶりの!!~ふたばくみ~

今日は久しぶりにふたばさん全員集合!!

みんなのお顔が見れて担任も嬉しい1日でした♪


今日はふたばさんでゲームを楽しみました。

色探しゲームやドーナッツゲーム、椅子取りゲームを楽しみましたよ!

最近クラスで楽しんでいる色探しゲーム。

ピアノが鳴っている間にお題の色を探してタッチするというゲームなのですが色を見つけるとまだ見つけられていにお友達に教えてあげたりと優しいふたばさん。みんなで楽しむことができました。


ドーナッツゲームや椅子取りゲームは以前から楽しんでいるゲームなのでとっても上手になってきました。

「がんばれ~!!」とお友達を応援する姿や椅子取りゲームでは「ここ空いてるよ!」と声をかけてあげる姿もありました。


ゲームが上手になってきたふたばさんなので今度はもう少しレベルアップしたゲームにも挑戦してみたいなと思います。


また明日もふたばさんに会えること楽しみにしています♪


雨降りの中で… ~あんず~

先週子どもたちに伝えていたどんぐり拾い。

でも、朝から雨がちらほら…

「まだ少しだけだから大丈夫!急いで行っちゃおう!」と

準備をしてバスに乗ったはいいものの…やっぱり雨が降ってきてしまいました。


美香保公園に着くまでみんなで”晴れマーク”の歌を歌って太陽さんにお願いもしてみました。

公園に着いた頃には雨だけだったので

「急いでどんぐり拾いにいこ~う!!」としたのですが途中から雷の音も聞こえてきてしまったので、残念ながらすぐに帰ることになってしまいました。


「1個も拾えなかった~!」という子もいました。

なので、今週か来週にどんぐり拾いリベンジ!したいと思います。

その時にはお土産のどんぐりも持って帰れるかなと思いますので、楽しみにしていてくださいね。

雨降りどんぐり☔~もみじ組~

本日は、年中さんの皆でどんぐり拾いに行きました!


バスの中で、何色のどんぐりがあるかな~

栗とかも落ちてないかな~とお話が盛り上がるもみじさん。

緑、水色・・・金色のがあるかも!!!!

と、とてもワクワクしながら行きました。


着いてからはとても真剣にどんぐりを探して拾いました。「帽子を被ったどんぐりを見つけたよ~!」「ゆうき先生の好きな緑色のどんぐりもあったよ~!」と届けに来てくれたお友達も居ました😊


雨が強くなりそうな予感がしてきましたので・・・

今日はどんぐり拾いをして帰園しました😭

別の日に、遊具遊びとピクニックをしに

また美香保公園に行きたいと思います~❗️




また、明日幼稚園でお待ちしております♪




親子遠足楽しかったね!~めばえ組~

昨日の天気とは一変…とても晴れて 親子遠足日和になりましたね!☀


リリートレイン乗り場で切符を受け取ってもらい、ニコニコで乗っためばえ組さん。出発するまでどきどきしながらお父さんお母さんとお話したり、窓からお花畑を見渡したりする様子がありました✿

いざリリートレイン出発! …すると窓の外で手を振っているご家族や知らない方にも手を振り返したり「ふみきりがあるね」「からすいた」といろんなものに興味を示すめばえ組さんでした!


遊具広場近くの木の下に移動して、大きな声で「いただきます!」

いつものお弁当箱で食べている子、いつもとは違う大きなお弁当箱で食べている子 それぞれでご家族の方と一緒に美味しいお弁当を食べましたね♪ 「ごちそうさまでした」の声も聞こえてきました(^^)


お弁当・おやつを食べ終わると、ご家族の方を置いて遊具にダッシュ!遊んだことのない面白い形の遊具にも怖がらずに挑戦し、滑り台では「いっしょにすべろ!」とお友だちを誘う姿もありました。

「せんせ~!いっしょにかくれんぼしよ~!」「(地面に)うさぎちゃんかいて~」と、先生のことも誘ってくれる姿もあり、幼稚園でいるときと一緒の姿も見られて嬉しかったです✿


レクリエーションのドキンちゃん渡しリレーでは一人ひとりのいろんな走りが見られ、応援している私たちも楽しめました。


まだ遊びは個々ではありますが、お友だちとの関わりも見ることが出来たのではないかなと思います。

本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

3連休ゆっくり休んで、また火曜日に元気なめばえ組さんをお待ちしております!

敬老の日~ふたばくみ~

今日は敬老の日のプレゼントを持ち帰っています。


今回は以前の製作と比べパワーアップし折り紙、ハサミ、のりを使用して行いました。


少し難しいかなとも思いましたが、最近お部屋で作り物が大ブームなふたばさん。自分たちで紙を切ったりテープでくっつけたり色を塗ったりと自分の作りたいものをイメージしながら楽しんでいる姿が多く見られます。


ハサミをしている際はもくもくなふたばさん。「持ち方あってる~?」と聞きながら切ってくれる姿もありました。

以前製作した母の日や父の日のプレゼントから「丁寧に作ったら喜ぶかな!」「なんて言って渡す?」など経験が生かされているなと感じることが多くありました。


今日は可愛いお顔の写真をつけて持って帰ってもらっているので是非一緒に渡していただけたらと思います。


いい気温になってきたのでお外でお弁当も食べたいなと思います♪

まだレジャーシートを持ってきていないお友達は園に置いておきたいなと思うのでお待ちしています!



みんなでおにごっこ!~わかば組~

今まで自由遊びの時に少人数で楽しんでいた鬼ごっこ・・・

今回はわかば組のみんなで行ってみました!


『鬼やりたいお友達いる~?』と聞くと「やりた~い!」ほとんどのお友達が手を挙げてくれましたよ。そのため3回に分け、分かりやすいように鬼を任せたお友達には帽子をかぶってもらいました!


鬼ごっこにも楽しんでやるための”ルール”があることを伝えました。

①鬼に捕まったお友達は固まる

②鬼ではないお友達に助けてもらうタッチがあったら動ける

簡単なルールではあるものの、これがまた難しくもあり・・・ 


「つーかまえた!」「つかまえたら固まるんだよ!」「きゃー!きたー!」「手つないで逃げよ!」やっていく中で段々とルールを知り、お友達と同じ雰囲気の中で遊ぶことを楽しむ姿が見られました!

子ども達だけでも簡単なルールがある遊びを楽しむ姿がこれからも増えてくると嬉しいです(*^^*)



※お知らせです!※

・レジャーシートについて

これからはレジャーシートを使ってお部屋や中庭でもお弁当を食べたいと思っています!持ってきていない方はお待ちしています!

・どんぐり袋について

公園や園庭にもどんぐりや木の実が落ち始め、園外にも拾いに行こうと思っています!ご用意がまだの方は持ってきていただけると嬉しいです。


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ