あゆみ第二幼稚園ブログ

いっぱい拾ったよ♪~わかば組~

初めて子ども達だけで園外の公園へ!

前から楽しみにしていたどんぐり拾いに行ってきました!


バスの中では、どんぐりクイズを楽しみ、”どんぐりは食べられる!〇か×か”の質問に「食べられる~!」「食べたことある~!」の声が沢山♡

”電子レンジで温めたり、煮たり、冷凍したりすると食べられるんだよ!”という答えを聞くと、「食べてみたいからママに言ってみる!」「どんぐり虫いるかもしれないもんね」と食べたい気持ちがいっぱいの子ども達でした!


美香保公園に着くと、どんぐりよりも面白そうな遊具が気になる様子のわかばさんでしたが・・・!

目の前に落ちているどんぐりを見ると袋をいっぱいにするべく夢中で拾う可愛らしい姿がありました。

また、「○○色のあった!」「茶色以外もいっぱいあるね!」とどんぐりの色にも興味を持っている様子も!

(子ども達が狙っていたピンク色のどんぐりは見つからなかったですが・・・(笑))


「ママとパパにお土産にする~!」と沢山持ち帰ってくれています!

ぜひおうちでもどんぐりを使った遊びを楽しんでみてくださいね!


幼稚園でもこれからも木の実を使って秋の季節を子ども達と感じていきたいと思います♪


どんぐり拾いPART2~つぼみ組~

どんぐりの木にどんぐりがついているのを発見!

届くかな~?ジャンプしてみよう!抱っこしてー!という姿や

長い枝を持ってきてジャンプして取ってみようとチャレンジしてみる姿がありました!


よく考えていて、やってみたいことを行動に移せる姿がとても素敵でした!

木についているどんぐりには届きませんでしたが、やってみたいことをできて満足な子ども達でした☺


どんぐり拾いをするために公園にきたので、遊具の方に目が向かず!

どんぐり拾いを3クラスで1番長く最後まで楽しんでいました。

最後に少し遊具遊びを楽しみましたが、近々園外保育を計画し遊具でたっぷりと遊びにいきたいと思います♡

担任としてはとても嬉しい姿でした!

どんぐり拾いに行ってきました!PART1~つぼみ組~

本日どんぐり拾いに行ってきました~!

天候にも恵まれ公園についてバスを降りた途端!!!どんぐりが沢山!!!

本当に沢山でしたー!


拾う予定だったどんぐりの木の下に向かうと、どこ歩いてもどんぐりでいっぱいでした☀

そして拾うことがとても上手!やっと会えた~♡かのように「うわぁ♡どんぐりだ~!」とあの可愛い笑顔をお家の方にも見ていただきたかったです~♡


色の違うどんぐりがあることも知ってから行けたことで、色の違いを楽しんだり、大きさを楽しんだりと拾うことにお話しも楽しめました!


「どんぐりってどうやったら落ちてくるのかな~?」「どんぐりころころ歌ったら落ちてくるんじゃない?」「そうだね!」「どんぐりころころ♪~」可愛い会話ばかりでしたよ♡


写真から声が聞こえてきそうですね☺

是非お家でもお話聞いてみてくださいね☀

お休みしていたお友達の分も拾ってきましたので、次回登園日にお渡ししますね!

9月生まれさんお誕生日おめでとうございます!~うさぎちゃん教室月金コースさん

9月生まれさんのお誕生会を行いました。

金魚すくい屋さんが来てくれて

さすが!ひとつ大きくなったお兄さんお姉さん!

金魚すくいを楽しんでいました!


お誕生日パーティーも

インタビューを元気に答えてくれましたね。

とっても可愛いかったよ♡


おたんじょうびおめでとう!

大きくなってね。

公園楽しかったね!~ふたばくみ~

どんぐり拾いの後はみんなで公園で遊びました。

「公園で遊んでもいい?」「早く行こう!」と目がキラキラしていました。


幼稚園とはまた違った遊具に楽しそうでした。

乾かしたくるみでコロコロ~遊んだよ!~つぼみ組~

くるみをお外で乾かして……

「乾いたかな?」「もう遊べるかな~?」とわくわくしている姿が沢山見られました!

乾いてきたくるみを使用して(まだ完全には乾いてなかったのですがそれでも遊びたい気持ちが強く少し濡れていても気にならない様子の子ども達でした☺)


テーブルを斜めにして転がして遊んでみました!

転がっていくくるみをみて目を輝かせる子ども達☆


「こうしたらいいんじゃない?」と考えながら遊ぶことを好むようになってきたので、廃材を出して道作りをしてみることに!

「ここがいいかもね!」「テープしよう!」と考えながら遊ぶことを楽しんでくれていましたよ!


「下までいって箱に入ったらゴールね!」と遊びのルールを考えることも楽しいようですね!


いよいよ明日はどんぐり拾いです!

どんな楽しい1日になるのかわくわくですね♪

くるみをたくさん拾ったよ!~つぼみ組~

どんぐり拾いごっこをした後、園庭遊びでくるみを発見し拾うことを楽しむ様子が見られていました。

拾ったどんぐりは園庭遊びでゲームをして遊びましたよ。

石を使って砂の上に得点表を書き、スタートからくるみを転がせて得点をねらうゲームです!

自然物を取り入れて遊ぶことに楽しさを感じてくれているようです!


その後、拾ったくるみを手放したくない思いもあり、お部屋でも遊びたいと伝えてくれたことから、くるみをお部屋で使用できるように子ども達と一緒に水洗いをしました。

「洗って乾いたら遊ぼうね~♪」と待ちきれない様子です♡

これもした~い!~つぼみ組~

どんぐりをの絵本読んでいる中から、絵本に出てきたことを真似っこしてみることに♪

どんぐりあめ~♪「楽しいね!」とわくわくした気持ちで参加してくれていましたよ。


※帽子を被っている子といない子がいるのは……ボールが頭や体に当たったら痛そうだなー……と思ったら頭を守ってくれる帽子を被るといいことを伝えたので、被っている子と被っていない子がいます!

こういう遊びの中でも自分で考えて選択するという経験を大切にしています。

どんぐり拾いごっこ楽し~!~つぼみ組~

少しずつ過ごしやすくなり、秋が近づいてきているようですね。

季節の自然物に触れて季節を感じながら過ごせるようにどんぐり拾いを予定しています。

その前に、どんぐりって?拾うってどうやるの?ということを知ったり経験したりしてから当日を迎えられるように、ボールをどんぐりに見立ててどんぐり拾いごっこをしました!


ご用意していただいたどんぐり袋を利用して、どのように拾うのか袋に入れるときは破けないようにそーっと入れたらいいのかなと話しをしながら遊んでいきました。


沢山拾うことを楽しんだり、見つけてそこへ向かっていったりと楽しむ様子が見られていましたよ。


沢山拾った後は、色ごとに「〇色拾った人~?」と聞いてみて「はーい!」とお友達と同じ色拾ったことに喜んだり色に触れながら遊びました。


「こんなに拾ったよ~!」と声が聞こえてきそうな写真もありますね。

当日に少し期待が高まったようなつぼみ組さんでした☀

どんぐりころころ~ふたばくみ~

今日は年少さんで美香保公園にどんぐり拾いに行ってきました。

前日にお話をし、「え、バスに乗って行くの!!」と楽しみにしてくれていましたよ。


バスの中ではわかばさんと一緒に公園に向かい、”どんぐりころころ~”と歌を歌ったりクイズを楽しんでいると公園に到着!


到着すると「ここ来たことあるよ!」とたくさんのお友達が教えてくれました。話しながら公園を歩いていると気が付いたら地面にたくさんのどんぐりが!!

持ってきた袋にみんなで一生懸命集めました。


どんぐりを拾った後は公園で少し遊んでから帰りました。

いつもとは違う遊具に嬉しそうなふたばさんでした。


集めたどんぐりは幼稚園にも少し置いていってもらっているのでみんなで楽しめたらいいなと思います。


たくさんのどんぐりを持ち帰っていると思います。

お家でも是非お話聞いてみてくださいね♪



カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ