七夕会PART2~もみじ組~
水曜日に短冊も飾りました😌
お祭りと七夕会🎋~もみじ組~
まずはもみじさんの保護者の皆様、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした💦
担任はとても元気です。子ども達は「ゆうき先生大丈夫~?」「会いたかったよ、おかえり~」と温かい言葉を掛けてくれました。
これからも楽しい毎日を過ごしていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。皆様もお体に気を付けてお過ごしくださいね。
さて、本日はお祭りと七夕会でした!
お祭りでは、ヨーヨー釣りをして、くじ引きを引いたり、サッカーボールをゴールめがけてキック!して、ご褒美の景品やおかしを貰いました😊キラキラの笑顔で参加していましたよ~。楽しかったね。
最後は皆で座ってかき氷を食べました。「○○ちゃんの舌、赤くなってる~」と笑い合ったり「おかわりしたいね!」と楽しくお話をしながら食べました。何味を食べたのか、お家で聞いてみてくださいね♪
その後は七夕会でした。前週から七夕のお話を見たり、盆踊り・七夕の歌を歌い、ずっと楽しみにしてきたもみじさん。
ホールでふたばさん・しらかばさんと1つの輪になり、七夕の歌を歌ったり、短冊のお願いごとを発表したりして楽しみました。皆で相談して決めた「七夕🎋」の行灯を点灯した時は「わ~~~綺麗~😍」と皆で見とれてしまいました💗盆踊りも楽しかったね~。
来週は運動会ですね!楽しみな事が待ってますね。
お体に気をつけてお過ごし下さい☺️
来週もお待ちしております。
お祭り楽しかったよ~!~ふたば組~
お祭りも♡~くるみ組~
お祭りもとっても楽しかったようです♪
楽しみにしていた七夕会☆~くるみ組~
今日は、七夕会でしたね!
クラスでも『たなばたのうた』を歌ったり、短冊のお願い事を紹介したり・・・とっても楽しみにしていました♡
いよいよ七夕会。
ぽぷらさん、わかばさん、めばえさんに間に入ってもらって、スタートしましたよ!
「ささのはさ~らさら♪」と織姫様と彦星様に届くように『たなばたのうた』を歌って、短冊紹介をした後は・・・
園長先生と一緒に「ちちんぷいぷいのぷーい」と魔法をかけると、だんだんと暗くなって、ホールが夜に!
もう一度魔法をかけると、みんなが一生懸命作った行灯が綺麗に光りました☆
すっかりお祭りの雰囲気になったところで、盆踊り!
先生や年長さんがたたいてくれる太鼓の音を聞きながら、踊りましたよ♪
年長さんに憧れて、「たいこやってみたい!」というお友達もいました!
来週はいよいよ運動会がありますね!
元気なくるみさんに会えるのを楽しみにしています。
七夕会楽しかったね!~ふたば組~
今日は子ども達がとっても楽しみにしていた七夕会でしたね!
以前から七夕会やお祭りがあることを伝えていたので「いつ七夕会?お祭り?」と今日を楽しみにしてくれていました。
ふたばさんはまずお祭りからだったので絵本バッグをもって中庭へ!
くじ引きやヨーヨー釣り、シュートゲームやお菓子、風車をもらい嬉しそうな子ども達!
「ママとパパに見せる!」と何度も絵本バッグの中を見ていました。
お祭り後はみんな大好きなかき氷!イチゴかメロンの味を選んでもらい美味しそうに食べていました。みんなで何色の舌になったか見せてくれましたよ。
最後は待ってた待ってたホールでの七夕会!
しらかばさんともみじさんと手をつないで大きな円になり七夕会スタートです。
お家でかいてきてもらった短冊を園長先生と一緒にみんなに教えてあげたり、たなばたさまの歌をみんなで一緒に歌ったり、ふたばさんで作った行燈の点灯もみんなで楽しむことができました。
最後にみんなで盆踊りも一緒に踊りとっても大満足なふたばさん。お部屋に戻ると「楽しかった!またやりたい!!」の声がいっぱいでした。
来週は運動会!楽しいことがいっぱいですね♪
お家でもお話きいてみてください!
お祭りも…♡ ~あんず~
そして、六役のお母さんたちが用意をしてくださった縁日。
バスの先生が作ってくれたかき氷。
お土産にもらった風車。
「あ~、お祭りたのしかった~!」
七夕会楽しかったよ!~あんず~
今日は七夕会でしたね。
子どもたちも楽しみにしてくれていたようで、
朝からワクワクしていたあんずさん♡
あんずさんは七夕会が1番だったので、みんなが揃ってからすぐにホールに移動しましたよ。
ホールでつぼみさん、あかしやさんと手をつないで大きな1つの輪になって七夕会スタートです!!
「さ~さ~の~は さ~らさら~♪」たなばたさまの歌を歌って…
みんなで相談して決めて作った”流れ星ケーキ”の行燈を点灯したり…
年長さんの叩く太鼓に合わせて盆踊りも踊りました♡
「あたしもたたく?」と年長さんを見てやってみたい気持ちになったのか、そんなことを言う子もいましたよ。
そして、今日は甚平や浴衣を着て登園してくれた子もいて、
「あたしも着てみたい!」という声も多くいたので、七夕会が終わった後に作りたい子たちと一緒に、ポリ袋で浴衣を作ってみました。
お家に持って帰っているので、飾りを作ってみたりして楽しんでみてくださいね!
来週は運動会もありますね。楽しいことがいっぱいですね。
風邪をひかないように、週末も元気にお過ごしくださいね。
運動会、楽しみだな~♪~ぽぷら組~
運動会まであと一週間ほどになり
子どもたちの気持ちも高まってきました。
係活動は去年の年長さんのイメージもあり
年中少の皆のためにお手伝いしたい!という気持ちを持って
取り組み始めてくれました。
したい係を自分で選択することで役割に責任を持って
最後まで取り組んでくれています。
お家でも練習した!という子もいたり
本番までやる気を高めてくれています。
お遊戯も個人競技もみんなで一緒に出来ることを喜び
伸び伸びと体を動かしてくれています。
でもなによりもリレーが楽しみで
「リレーで速くなるために鬼ごっこするね!」
「家でも走って鍛えてる!」など
勝つために自分で考えて臨んでくれています。
最初はなかなか勝てず悔しい思いもしてきました。
ですが負けたことにより『勝ちたい!』という皆の思いが一つになり
「勝つためにはどうしたらいいか」という思いに繋がっていきました。
そこからは走順を皆で相談したり
バトンを渡す練習をしてみたり
リレーのポイントを兄弟に聞いて教えてもらったり・・・
皆で相談をして、1位になることが出来ました。
皆で嬉しい思いを共有することが出来て、
皆でやり遂げられた喜びも感じてくれました。
本番は何があるかはわかりませんが、
今まで皆で相談してきたことは無駄ではなく
皆の力に繋がっていますので、
その過程をいっぱい認め褒めてあげて欲しいです。
残り1週間もたくさん運動会に向けて
盛り上げていこうと思っていますので
お家でもたくさんお話聞いてあげてくださいね。
ばけたくんに変身☆~つぼみ組~
運動会の個人競技でばけたくんにおいしい果物を届けるので、子ども達もばけたくんに変身してもっと楽しめるようにと、ばけたくんからお面のプレゼントが届きました。
ばけたくんの土台にクレヨンで目と口を描きました。
目の形や口の形は指定していません。
子ども達が伸び伸びと自由に表現を楽しめるようにしています。
目を丸く描く子、にっこり笑っているように描く子とそれぞれ違った表情ですよ!
その後個人競技では果物(ボール)を食べたばけたくんは美味しい果物に変身するのでどの果物を食べさせてあげたいのか、みんなは何ばけたくんになりたいのかを聞き、その色の折り紙をちぎったりはさみで切ったりしのりで貼ってみました。
「いちごばけたくんに変身した!」等とお話をしながら参加してくれていましたよ。
お面なので帯を付けるのですが、ここでも子ども達に自由を……
どの色の帯が良いのかを聞いてみました!
すると好きな色の帯が良いとお話してくれたり、ばななばけたくんだから帯も黄色にしたいとお話してくれるお子さんもいましたよ。
色々な考えが見られて面白かったです☺
子ども達が作ったお面を被って個人競技に参加します♡
とーーーっても可愛いので楽しみにしていてくださいね!