明日は卒園式…!~しらかば組~
しらかば組で過ごす最後の1日でした。
「最後なんて寂しいよ~」「もっと遊びたかった~」なんて声も聞こえてきました…
最後の日は、やっぱりすしっちょ開店!
今日はつぼみ組と職員室の先生方を招待。
前日からチケットを用意して準備ばっちり!
たくさんお客さんが来て大喜びでしたよ。
そして最後の給食もおいしくいただきました♪
グルメさんにお手紙を書きたい!という子もいて、3年間給食を作ってくれたことへの感謝の気持ちを伝えよう!と真剣にお手紙作りをしていました。
言葉のプレゼントと一緒にお渡ししましたよ(^_^)
色々な楽しいことをしていると、あっという間に帰る時間に…
参観日でも見ていただいた姿でしたが、協力して1つのものを作ったり、役割分担しながら子ども達同士で相談して遊びを進めていったり、
クラスみんなで1つの遊びを存分に楽しみました。
明日はいよいよ本当に本当に最後の日、卒園式ですね。
入園式では、泣いていた子、たくさんお母さんに話しかけていた子、長い間座ることを嫌がっていた子…色々な姿が見られていたと思います。
でも、明日は、かっこいいと思われたい!の気持ちで、素敵な姿をたくさん見せてくれると思います。
たっくさん成長したお子さんの姿を楽しみにしていてくださいね。
また明日保護者の皆様にもお会いできること楽しみにしています!
明日も元気いっぱいのしらかばさんをお待ちしています!!
1枚目…たくさんお客さん来るから景品作らなきゃ
2枚目…つぼみさん招待
3枚目…レジ係りさん
準備は着々・・・
明日の卒園式。
みんなで創る卒園式。
年長保護者のみなさん、卒園児のお母さんと職員が一緒にみんなへの思いを込めて
準備をしています。
きっと明日は温かくてステキな式になることでしょう~。
元気に来てくださいね。待っています。
パン屋さん ~ぽぷら組~
先日は参観日にお越しいただきありがとうございました。
子ども達の話し合いの姿や、絵具を上手にぬって楽しんでいる姿を見ていただけたのではないかな?とおもっています。
さて。参観日でお店の名前を決めた「せかいいちおいしいおいしいぱんやさん」ですが、参観日後も引き続きたのしんでいる様子がありますよ。
少し前から始まったパン屋さん。
パン泥棒の【たすけて!!】のメッセージから始まったのですが…
新聞紙や折り紙、チラシを使ってパンをつくって楽しむうちに
作ったパンを売りたいということになり
パン屋さんをオープンしました。
パン屋で必要なトングやお皿などは、レゴやラキューで遊んでいたお友達が作ってくれたりと、クラス全体で楽しんでいます。
そんなパン屋さんも残すところあと1日ですね。
明日はみんなで お客さんとパン屋の店員さんになって 楽しもうと思っています。
明日もぽぷらさん全員の かわいいニコニコ笑顔が見れますように…♡
あかしやさん・ぽぷらさん招待♪~しらかば組~
今日は卒園式の総練習とっても立派に頑張りました!
前回の練習よりも、かっこいい姿とはどういう姿なのかというのを考えて
式に臨んでいましたよ。
背中をピンと長時間頑張る子。お話しするのを我慢する子。
友達に話しかけられても真剣な顔で前を向く子。
その子なりに今はなんの時間なのかを考えている姿が見られました。
こうやってみんなで揃うのは、あと卒園式の日。
あっという間だね…と少しずつ寂しい気持ちも出てきているようです。
明日もみんなで楽しんで過ごしていけたらと思います。
そして今日はごはんを食べた後に、あかしやさんとぽぷらさんをすしっちょに招待しました!
明日は、つぼみさんと、お世話になった先生方を招待する!と張り切っています。
帰りの遊びでは、景品のガチャガチャがなくなってきたので、折り紙の景品を作り足している子もいましたよ!
明日も行列ができると嬉しいな~♪
年長さん大好きだよ♡~くるみ組~
このクラスで過ごせるのもあと一週間を切ってしまいましたね。
実感がわかないですが、少しずつ寂しさを感じてきています。
今日は大好きな年長さんをご招待した”お別れ会”でした。
この日に至るまで皆で準備をしてきました。
最初に年長さんへの感謝の気持ちを改めて思い出し、
思いを伝えるためにはどうしたらいいのか考えました。
その結果一年間一生懸命取り組んできたメロディオンを
見せたいということになり、今日まで取り組んできました。
さらにその中で自分が演奏したい曲を選ぶことで
やる気を持って取り組んでくれていました。
年中三クラスで一緒に出来たことも嬉しかったようです。
お別れ会のトップバッターで緊張が感じられましたが
年長さんへの思いを込めて素敵に演奏してくれましたよ♪
これで年中組でのメロディオン活動は終了になります。
今回経験したことは皆の自信に繋がったと思います。
年長さんでもメロディオン活動は行いますし鼓笛隊活動もありますので
この経験を活かしていって欲しいと願っています。
お家でも是非練習した演奏を聞いてみてくださいね♡
3年間お弁当ありがとう♡~しらかば組~
おとうさん・おかあさん
3年間おいしいお弁当、ありがとうございます!!
子ども達は、お弁当の日とっても喜んでいました。
お母さん方からお手紙が入っていたことが嬉しくて、子ども達もお返事を書きたい!という思いになったようですよ。
「自分でお弁当箱のふたをあけたりするから、どうやって驚かせようかな~」
「お弁当を洗うのは、お母さんにお任せしちゃってるから、お弁当に貼っておこう!」
といろいろな子ども達の可愛いやりとりがありました!
ごはんを食べたあと、喜ばせたい!という気持ちで、真剣にお手紙つくりをしていましたよ(^_^)
アクリル板なしのお昼ごはんってやっぱりいいですね!!
最後のスイミング♪~年長組~
3年間頑張ってきたスイミング。
いよいよ最後の日になりました。
今日は、お楽しみ会ということで、滑り台、ふね、流れるプールがあり、1年間同じグループで楽しんできた仲間と一緒に、色々なメニューを楽しみました(^_^)
船では、お友達同士や先生方とバシャバシャと水をかけあい、
流れるプールでは、ビート板をつかって泳ぎ、
滑り台では、何度もすべることを楽しんでいましたよ!
「たのしい!」とお友達と一緒に活動する楽しさを感じていました。
年少さんのときは、「シャワーが怖くてないていた」「泳げなかったのに、泳げるようになった!」など、できるようになったことも感じて、自分達の成長を実感していました。
お着替えも先生のお手伝いなしで自分達で頑張るようになりました。
スイミング1つにしてもたくさんの成長を見せてくれましたよ。
今までお洗濯や準備等のご協力ありがとうございました!
これからもスイミングのこと思い出したり、プール大好き!と思ってもらえたらと思います。
カプラの街づくり~しらかば組~
2学期からずっと楽しんでいるカプラでの街づくり。
また、すてきなしらかばの街ができました♪
めばえさんを招待♡~しらかば組~
先日は参観日にお越しいただきありがとうございました。
参観日が終わってから、また、つぎにいろいろな先生やクラスを招待したいという思いが出てきました。
今日、開店できそうだったので、どこのクラスを呼ぶ?と話し合うと、めばえさんということになり、チケットを書いて招待しにいきましたよ。
可愛いめばえさんが、お寿司をたくさん食べてくれて大満足!
食べている姿が可愛くて、笑顔がこぼれているしらかばさん。笑
カプセルを開けてあげたりと、お世話をしたい気持ちが溢れてつい手伝いすぎてしまったりもしますが…それほど年長さんとしての自覚や思いやりの気持ちが育ったということだなと、嬉しく思います。
最後までみんなですしっちょ、楽しんで営業していきたいと思います!!
宝探し~つぼみ組~
朝、幼稚園に来るとお部屋にお手紙が届いていました。
つぼみさんの大好きな絵本”だるまさんが”に登場しているばななさんが実は
いたずら好きでつぼみ組にある大事な人形などを隠してしまったというものでした。
お手紙には隠した場所のヒントが書いてありそれをもとに探していきましたよ。
初めは、クラスのお人形がなくなっておりヒントには2階からホールが見える場所と書いてありました。つぼみさんからホールは見えないのでどこかなと子ども達と考えていると「年長さんの前からホール見えるよ!」と声が聞こえ、みんなで見に行ってみるとぺんぎんのぺんちゃんを発見!!
ぺんちゃんと次に隠されているもののヒントの紙があり、見てみると”ななせんせいのひな人形”を隠してしまったと書いてありました。みんなのはさみがある場所とヒントがあり、「お道具箱だ!」と急いで探してみると・・・
ひな人形が入っていました。みんな見つけてくれてありがとう!!
またまた次はつぼみ組のどこかにかぎを隠してしまったようでお部屋を探してみると、冷蔵庫の中に鍵が入っていました。何のカギかなと子どもたちと話していると宝箱のかぎのようで、次は宝箱を探しに行くことに!!
ヒントには幼稚園で一番広い所と書いてあり「つぼみさんかな?」「職員室?」と聞いてみると「ホールだよ!」「お誕生会とか発表会やったもん!」ということでホールに行くことに。
ホールを探してみると大きな宝箱がありました。
中にはお手紙と素敵なプレゼントが入っており、いたずらしてしまったばななさんからでした。プレゼントは明日の参観日が楽しくなるものを貰いましたよ☆
明日は参観日!子ども達の楽しんでいる姿をお見せできたら良いなと思います。
お待ちしております!!






























学校法人後藤学園