ちちんぷいぷい大きくな~れ!~しらかば組~
今日はお芋植え!
昨日おいものお話しをしたら今まで年中少さんでの経験を思い出して、「土のなかで育つんだよね!」「お花の色は白!!」など沢山の声があがってきました。
畑に着いたら園長先生にそっくりのイモコさんからのおいものお話しを聞いていよいよ畑の中へ!
種芋を植えるときに「芽がない所を触らない様にしないとね」「たくさん土のお布団かけたよ!」と優しく丁寧に植える姿があり年長さんの優しさにほっこりしました。
暖かいい日差しの中でふかふかの土を触るととても気持ちがよかったようで夢中でおいもを植えていましたよ。
植えた後は皆で大きくおいもが育つようにおまじないをしましたよ♡
スイミングに行くときにおいもの成長を見守りながら楽しもうと思います。
今日はお天気が良かったので、行きはバスで行ったのですが帰りはあゆみ幼稚園から歩いて帰ってきましたよ!
「年長さんだから行けるね♪」と自分が大きくなったことに喜びながらお散歩しながら帰りましたよ。
道路を渡る時は右左を一生懸命見て手を挙げて歩く姿が何だか小学生みたいです。
また今度少し遠くにお散歩に行きたいなとも思います♪
昨日おいものお話しをしたら今まで年中少さんでの経験を思い出して、「土のなかで育つんだよね!」「お花の色は白!!」など沢山の声があがってきました。
畑に着いたら園長先生にそっくりのイモコさんからのおいものお話しを聞いていよいよ畑の中へ!
種芋を植えるときに「芽がない所を触らない様にしないとね」「たくさん土のお布団かけたよ!」と優しく丁寧に植える姿があり年長さんの優しさにほっこりしました。
暖かいい日差しの中でふかふかの土を触るととても気持ちがよかったようで夢中でおいもを植えていましたよ。
植えた後は皆で大きくおいもが育つようにおまじないをしましたよ♡
スイミングに行くときにおいもの成長を見守りながら楽しもうと思います。
今日はお天気が良かったので、行きはバスで行ったのですが帰りはあゆみ幼稚園から歩いて帰ってきましたよ!
「年長さんだから行けるね♪」と自分が大きくなったことに喜びながらお散歩しながら帰りましたよ。
道路を渡る時は右左を一生懸命見て手を挙げて歩く姿が何だか小学生みたいです。
また今度少し遠くにお散歩に行きたいなとも思います♪
赤ちゃんおいもさ~ん!頑張って育てるぞー!~ふたば組~
今日はお天気に恵まれおいもの種植えにいきました!
前日に「皆は野菜が食べられるかな?」と聞くと「食べられる~!」「ちょっと苦手なものもあるー!」と
お話しをしてくれる子ども達でした。
茶色くてまん丸で茹でるとほっかほか美味しい野菜ってな~んだ?とクイズを出すと「じゃがいも!」と答えてくれました!
じゃがいもってどんなお料理に変身するのか皆で思い出してみました。
カレーライス・ポテト・ポテトチップス……等沢山出てきましたよ!
じゃがいもたっぷりのカレーライスを皆で作ってみよう!と塗り絵遊びをしました!
「赤ちゃんじゃがいもさんが大きくなったら、カレーライス食べようね!」とお話しをしながら
こんなカレーライスを食べたいな~と美味しそうに作ってくれました。
※クラス前に掲示してありますので、参観日の時にご覧くださいね!
子ども達もお家の方に見てもらえることを楽しみにしている様子です!
そして今日!お天気に恵まれおいもの種植えに行ってきました。
園長先生からおいもの赤ちゃんをもらい畑に置いて土のお布団をかけてあげました。
「おいしくな~れ!ちちんぷいぷいのぷ~い!」と魔法をかけてきましたよ!
お水あげ等を経験し、食べ物を育てる楽しさを感じられる活動になるといいなと思っています。
「明日大きくなっているかな~?」と育てることを楽しみにしている様子もすでに見られてきていますよ。
おいしくな~れ!~ぽぷら組~
今日はみんなの晴れますように!の願いが叶い、
ピカピカの晴れまーくになり、おいも植えに行くことが出来ました。
ぽぷらさんは、1番においもを植えに行きましたよ!
用意していただいた軍手と長靴で、張り切っておいもを植えてくれました。
去年経験できなかったこと、今年はできてよかったな~と思いながら、
今日植えた種芋がどのようになっていくのか、みんなで経過を見つつ
お芋堀りまでの期待を高めていけたらと思っています。
やさしく土のお布団をかけて、最後には「ちちんぷいぷいはなかっぱ~♪」
と、美味しくなるおまじないをかけて、食べたいおいも料理を話ながら帰りましたよ。
帰りは、バスには乗らずお散歩して帰ってきましたよ!
この前かぜっこ公園に歩いていったこともあり、隣の友達と手を繋ぎ
車を確認したり、手を挙げて道路を渡るなど、お約束をしっかり守りつつ
「ヘリコプターだ」「紫のちゅうりっぷある!」と、春の自然等も楽しみ
ながら歩きました。
次はおいもの様子を見に、また歩いて畑まで行けたらと思っています。
子ども達にもお話聞いてみてくださいね!
用意していただいた軍手と長靴で、張り切っておいもを植えてくれました。
去年経験できなかったこと、今年はできてよかったな~と思いながら、
今日植えた種芋がどのようになっていくのか、みんなで経過を見つつ
お芋堀りまでの期待を高めていけたらと思っています。
やさしく土のお布団をかけて、最後には「ちちんぷいぷいはなかっぱ~♪」
と、美味しくなるおまじないをかけて、食べたいおいも料理を話ながら帰りましたよ。
帰りは、バスには乗らずお散歩して帰ってきましたよ!
この前かぜっこ公園に歩いていったこともあり、隣の友達と手を繋ぎ
車を確認したり、手を挙げて道路を渡るなど、お約束をしっかり守りつつ
「ヘリコプターだ」「紫のちゅうりっぷある!」と、春の自然等も楽しみ
ながら歩きました。
次はおいもの様子を見に、また歩いて畑まで行けたらと思っています。
子ども達にもお話聞いてみてくださいね!
おいしいお芋ができるかな? ~つぼみ~
今日はつぼみさんではじめてのおでかけ!
バスに乗って、あゆみスイミングの近くにある畑にお芋を植えに行きましたよ。
昨日の帰りに「明日はおいもの赤ちゃんを植えに行くからね」と伝えていたので、
朝お部屋に来てからわくわくと楽しみにしてくれている姿が見られていました。
畑に向かうバスの中で、お芋はどうやって育つのかをお話しをしました。
畑につくと、園長先生にそっくりな「いもこさん」という人が、
どこから芽が出ているのかや、どうやってお芋を植えたらいいのかを教えてくれました。
順番に赤ちゃんのお芋をもらい、
土の中にそっと置いて、優しく土のお布団も掛けました。
「はやくおっきくなってねー」とお芋さんに声を掛ける子もいましたよ!
最後はみんなで、「おおきくなあ~れ!!」と魔法をかけてきました。
今日の帰りに早速、
「お芋もうおっきくなったかなあ!?」という子が(笑)
とっても楽しみにしてくれていることが伝わってきました♡
まだまだ芽は出てこないかな…とは思いますが、
明日はスイミングを見学に行くので、その帰りに早速様子を見に畑に行ってみたいと思います!
バスに乗って、あゆみスイミングの近くにある畑にお芋を植えに行きましたよ。
昨日の帰りに「明日はおいもの赤ちゃんを植えに行くからね」と伝えていたので、
朝お部屋に来てからわくわくと楽しみにしてくれている姿が見られていました。
畑に向かうバスの中で、お芋はどうやって育つのかをお話しをしました。
畑につくと、園長先生にそっくりな「いもこさん」という人が、
どこから芽が出ているのかや、どうやってお芋を植えたらいいのかを教えてくれました。
順番に赤ちゃんのお芋をもらい、
土の中にそっと置いて、優しく土のお布団も掛けました。
「はやくおっきくなってねー」とお芋さんに声を掛ける子もいましたよ!
最後はみんなで、「おおきくなあ~れ!!」と魔法をかけてきました。
今日の帰りに早速、
「お芋もうおっきくなったかなあ!?」という子が(笑)
とっても楽しみにしてくれていることが伝わってきました♡
まだまだ芽は出てこないかな…とは思いますが、
明日はスイミングを見学に行くので、その帰りに早速様子を見に畑に行ってみたいと思います!
おいもさん、大きく育ってね♪~あかしやぐみ~
今日はとてもいいお天気の中おいも植えを行うことが出来ました。
気持ちの良いお天気だったことやおいも植えまで時間があったこともあり
歩いては畑まで向かうことにしました。
以前モーモー公園まで歩いて行った際に交通ルールをみんなで学んだので
思い出しながら道路を渡るときも各自が気を付けて渡る様子がありました。
信号もバッチリ渡れていました。
途中ご近所の方々とすれ違うことがありましたが、子ども達の方から
「こんにちは!」「あかしやぐみさんです!」と話しかける立派な姿が見られました。
話し掛けられた方々も子ども達の明るさに元気をもらっているようでした。
畑に着いて”いもこさん”に植え方を教えてもらってから早速おいも植えスタート!!
おいもがしっかり隠れるように土のお布団を掛けてあげる様子、
「美味しくなると良いな~」と思いを込めながら植える子、
「またすぐに見に来ないと!」と大きくなる日を心待ちにする子など様々な姿が見られました。
成長を感じられるように芽が出てきたころにまた見に行きたいと思っています。
美味しくなると良いね♡
気持ちの良いお天気だったことやおいも植えまで時間があったこともあり
歩いては畑まで向かうことにしました。
以前モーモー公園まで歩いて行った際に交通ルールをみんなで学んだので
思い出しながら道路を渡るときも各自が気を付けて渡る様子がありました。
信号もバッチリ渡れていました。
途中ご近所の方々とすれ違うことがありましたが、子ども達の方から
「こんにちは!」「あかしやぐみさんです!」と話しかける立派な姿が見られました。
話し掛けられた方々も子ども達の明るさに元気をもらっているようでした。
畑に着いて”いもこさん”に植え方を教えてもらってから早速おいも植えスタート!!
おいもがしっかり隠れるように土のお布団を掛けてあげる様子、
「美味しくなると良いな~」と思いを込めながら植える子、
「またすぐに見に来ないと!」と大きくなる日を心待ちにする子など様々な姿が見られました。
成長を感じられるように芽が出てきたころにまた見に行きたいと思っています。
美味しくなると良いね♡
もみじさんぽPART2
虫眼鏡をもってお散歩へ行きました♪ もみじ組
月曜日、モーモー公園へお散歩へ行きました!
実は一人一人手づくりの虫眼鏡を作って、春の草花などを探しに行こうと計画していたのです^^
製作ではクレヨンかサインペンどちらかを使い、思い思いに色を塗ったり絵を模様を描いて表現するもみじさんの姿があり、完成した虫眼鏡はお気に入りになったようです。
お散歩では、幼稚園よりもたくさん咲いているたんぽぽに「いっぱ~い!!」と喜んだり、
なかなか見ないお花をよ~く観察したり、
「あ!ちょうちょうもいる!」と春らしい虫たちも発見できてみんなのいきいきとした表情が微笑ましかったです♪
春探しが終わった後は、モーモー公園の遊具で遊んだり、全員でお山の上からよーいどん!をしたりと体を動かしてお出かけを楽しみました。
1時間たっぷり遊び、とても満足そうなもみじさんでした♪
お散歩では、幼稚園よりもたくさん咲いているたんぽぽに「いっぱ~い!!」と喜んだり、
なかなか見ないお花をよ~く観察したり、
「あ!ちょうちょうもいる!」と春らしい虫たちも発見できてみんなのいきいきとした表情が微笑ましかったです♪
春探しが終わった後は、モーモー公園の遊具で遊んだり、全員でお山の上からよーいどん!をしたりと体を動かしてお出かけを楽しみました。
1時間たっぷり遊び、とても満足そうなもみじさんでした♪
お当番表、作りました!~あんず組~
幼稚園が始まってから、「お当番はまだ?」と、とっても楽しみにしている様子のあったお当番活動。
もっともっと自分のお当番を楽しみにしてほしい、特別感を感じてほしいということで、自分のお当番表を自分で作ってもらうことにしました!
『どんないろがすき?』の歌を歌うと「ピンクが好き!」「青が好き!」とたくさんの声が上げてくれたあんずさん。
年少さんのときから使ってきたクレヨンの中から好きな色を選んで、お当番表のクレヨンの色を決めました。
空いているところには、好きな模様や絵をかいてねと伝えると、好きな食べ物や、好きなキャラクター、好きなマークなど、それぞれ好きなものをたくさんかいてくれる姿がみられました!
自分の好きな色を塗って、好きな模様や好きなものをかいて、最後に『魔法のテープ』で自分の写真も貼って...
自分だけのクレヨンお当番表ができましたよ。
お当番表を作ったことで、はやくお当番活動をしたいと思ってくれたようで、「お当番はいつから始めるの?」「早くやりたい!」という声も聞こえてきました♪
お当番表を一生懸命作る姿や、活動を楽しみにしてくれている姿をみて、担任もお当番が楽しみになりました!
もっともっと自分のお当番を楽しみにしてほしい、特別感を感じてほしいということで、自分のお当番表を自分で作ってもらうことにしました!
『どんないろがすき?』の歌を歌うと「ピンクが好き!」「青が好き!」とたくさんの声が上げてくれたあんずさん。
年少さんのときから使ってきたクレヨンの中から好きな色を選んで、お当番表のクレヨンの色を決めました。
空いているところには、好きな模様や絵をかいてねと伝えると、好きな食べ物や、好きなキャラクター、好きなマークなど、それぞれ好きなものをたくさんかいてくれる姿がみられました!
自分の好きな色を塗って、好きな模様や好きなものをかいて、最後に『魔法のテープ』で自分の写真も貼って...
自分だけのクレヨンお当番表ができましたよ。
お当番表を作ったことで、はやくお当番活動をしたいと思ってくれたようで、「お当番はいつから始めるの?」「早くやりたい!」という声も聞こえてきました♪
お当番表を一生懸命作る姿や、活動を楽しみにしてくれている姿をみて、担任もお当番が楽しみになりました!
これからもずっとお友達だよ♡~あかしや組~
金曜日、お引越しをすることになったお友達とのお別れ会を行いました。
お別れ会とはいっても子ども達は
「お友達じゃなくなるわけじゃないもんね!」
「また会えるよね!」と前向きにとらえてくれる子たちがたくさんいました。
皆で大好きなドーナツゲームをしたり体操を踊ったり
いつも通りな様子で楽しい時間を過ごしましたよ。
みんなでこっそり準備していたプレゼントをお渡しして
いっぱいの思い出を作ることが出来ました!
最後にはみんなでアーチを作り送り出すことが出来ました。
あかしやぐみの28人、みんなで過ごした一カ月が
みんなの心の中に残てくれたらいいなと願っています♡
お別れ会とはいっても子ども達は
「お友達じゃなくなるわけじゃないもんね!」
「また会えるよね!」と前向きにとらえてくれる子たちがたくさんいました。
皆で大好きなドーナツゲームをしたり体操を踊ったり
いつも通りな様子で楽しい時間を過ごしましたよ。
みんなでこっそり準備していたプレゼントをお渡しして
いっぱいの思い出を作ることが出来ました!
最後にはみんなでアーチを作り送り出すことが出来ました。
あかしやぐみの28人、みんなで過ごした一カ月が
みんなの心の中に残てくれたらいいなと願っています♡
おいしいパンがい~っぱい! ~つぼみ~
今日はつぼみさんのみんながパン屋さんに変身!!
「からすのパン屋さん」に教えてもらったパンのレシピを参考に、
皆でおいしいパンを作りました。
「おいしいパンつくるぞー!!」とやる気満々の子どもたち。
サッカーボールぱん、へびぱん、カタツムリぱん、フルーツぱん、きのこぱん、
だんごぱん、ボールぱん うさぎぱん など…。
色々な種類の、おいしいパンがたくさんできました♡
おいしいパンができた後はもちろん…みんなで「いっただっきまーす!」
自分で作ったパンをおいしく食べました!
「まだ作りたかったのに~!」という嬉しい声も!
ご飯を食べた後にも楽しんでくれる姿もありました。
どんなパンをつくったのか、お家でも聞いてみてくださいね!
「からすのパン屋さん」に教えてもらったパンのレシピを参考に、
皆でおいしいパンを作りました。
「おいしいパンつくるぞー!!」とやる気満々の子どもたち。
サッカーボールぱん、へびぱん、カタツムリぱん、フルーツぱん、きのこぱん、
だんごぱん、ボールぱん うさぎぱん など…。
色々な種類の、おいしいパンがたくさんできました♡
おいしいパンができた後はもちろん…みんなで「いっただっきまーす!」
自分で作ったパンをおいしく食べました!
「まだ作りたかったのに~!」という嬉しい声も!
ご飯を食べた後にも楽しんでくれる姿もありました。
どんなパンをつくったのか、お家でも聞いてみてくださいね!