楽しかったね!クリスマス会♡〜もみじ組〜
今日は、みんなが楽しみにしていたクリスマス会でした。
「今日は、サンタさんがきてくれるんだって〜!」
「今日の給食は、クリスマスバージョンなんだよ!」
「早くサンタさんきてほしいな〜」ととてもワクワクしている様子でした。
園長先生の放送で「第二幼稚園にも一足早くサンタさんが来てくれたみたい〜これからみんなの所に来てくれるから待っていてね〜」と聞こえると「わあーい!楽しみ!早く来てほしい!!」ドキドキしていた子どもたち。とても可愛らしい姿で微笑ましかったです。
サンタさんがお部屋に遊びにくる前に、サンタさんからのお手紙で「帽子を作って待っててね!」ということで『サンタさんか、トナカイさん』を自分たちで選んでとんがり帽子をみんなで作って楽しみましたよ!!今日は、いつも自由遊びで使っている馴染みのセロハンテープを使って作りました。使い方も改めてみんなで確認をして、とんがり帽子を作りましたよ!
「もったいないばあさんがくるから使い過ぎはだめだよ!」「くるりんぱテープできるよ!」と自信満々に作り上げる姿がありました。
「サンタさんの顔は笑った顔がいいよね!!」「トナカイさんの鼻は赤色なんだよ!」「ここ三角帽子にしたいから押さえておいて!」「いいよ!ここにセロハンテープ貼ったらいいよ!!」とお友達との会話も楽しみながら、みんなで一緒に作り上げました。
その後、サンタさんが遊びに来てくれたのでみんなで「メリークリスマス!」と迎えて、最後はみんなで楽器を持って「あわてんぼうのサンタクロース」のお歌のプレゼントもしましたよ!
サンタさんからは、おやつのたくさん入ったプレゼントをもらい大満足の子どもたちでした。
今日持って帰った帽子をかぶってお家でもクリスマスパーティするんだ!と張り切って帰る姿がありました。
お話を聞いてみてくださいね!
今日は、もみじさん28人全員でクリスマス会ができてよかったです!!
★めりーくりすます☆パート2~くるみ組~
★めりーくりすます☆~くるみ組~
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会!!
朝から「サンタさん来るって言ってた~」「トナカイも来るのかな?」とわくわくのくるみさん。
お部屋にサンタさんが来るまで、忙しいと思うからということで1つだけ質問を考えたり、
「サンタさんでてらっしゃい!」と呼んでみたり、それでも来ないと「サンタさんって寝てるときに来るんじゃない?」
と言う子がいて、寝た”ふり”をして待っていたり…
みんなの前で思いついたことをどんどん言ってくれて、それを周りの友達も「そうだね!」というように受け入れて
待ち時間でも期待を高めていきました♪
サンタさんのすずが聞こえると「きゃ~!」と大喜び!
質問を考えてくれたお友だちもくるみ組を代表してしっかりと大きな声できいてくれましたよ。
あゆみ第二幼稚園にきたサンタさんの好きな食べ物は「おにく」だそうです♪
サンタさんが次のクラスに行った後にプレゼントの袋の中を見てみると、
お手紙と今日のクリスマス会のプログラムが!
森のクリスマスのパネルシアターをみたり、もうじゅうがりのクリスマスバージョンを楽しんだり、
カスタネットを使ってあわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて演奏会をして、最後にはプレゼントをもらったり・・・
盛りだくさんな1日に子ども達も大満足でした♡
良い子にしていると、25日にはみんながおうちで書いたお手紙を読んで
サンタさんがプレゼントを届けてくれるかもね・・・とお話をしていました(^-^)
毎日かっこよく頑張っているくるみ組のみんなのところにプレゼントが届きますように♪
サンタさんありがとう♡~ぽぷら組~
楽しいクリスマス会~スペシャルゲスト登場~ あんず組
今日はみんなが楽しみにしていた、すこ~し早いクリスマス会でした!
あんずさんのお部屋の前には、サンタさんが迷わずにお部屋に来れるようにリースを飾っていました。
まだかな~・・・♪と待っていると、園長先生の放送でサンタさんの鈴の音が聞こえ、サンタさんが第二幼稚園にも来てくれていることを教えてくれました。
それを聞いたあんずさんの反応は、目をキラキラに輝かせて「わぁ~い!早くサンタさん来て~!」
「プレゼントもらいた~い」と言ったり、「あんずはさいごかな~?」と予想する子も・・^^
お話に出てくる動物さんたちみたいに、あんずさんもプレゼントほしいね~と話し、
(その間、メロディオンの「どれみふぁそ(トンネルバージョン:どれみをいつも通りに引いた後、親指をファにお引越しして、ソは人差し指で弾く)」のおとを1度やってみました。)
するとお部屋の外で鈴の音が・・・!そりに乗ったサンタさんと、そりを押すトナカイさんがあんずさんのお部屋にも来てくれました!
プレゼントをもらった後、ありがとうのお礼を伝え、サンタさんと一緒に集合写真を撮りました!
その後あんずさんがご飯を食べていると、またまた鈴の音が・・・!!!
なんとかわいいミニーちゃんがあんずさんに来て、もう一つ、素敵なプレゼントを届けてくれました。
ハイタッチ~ありがとう!の言葉を送り、なんだか不思議でワクワクの体験でした。
1日でたくさんの楽しいことがあった特別な日となりました!お子さまに今日のお話も聞いてみてくださいね♪
クリスマス会楽しかったね♡~ぽぷら組~
朝から「サンタさん来るかな~?」「まっかなおはなの♪」と声が聞こえてきました。
今年は各クラスお部屋でのクリスマス会。
ぽぷら組はクリスマスゲームをして楽しみましたよ♪
始めはプレゼントを回して爆弾ゲームです。プレゼントに当たったお友達にはサンタさんに何をお願いしたのか、をインタビューしました。
「レゴをお願いしました!」「お人形!」など色々あって「あっ同じ!」「それ持ってるよ!」など会話も盛り上がりました。
インタビューに当たった人には後程サンタさんになってお手伝いをお願いしました。
二つ目のゲームはサンタさんの煙突にボールを入れようゲーム!
12月のお誕生日会でやった玉入れゲームを持ってやりたかったとリクエストをされていたのでサンタさんが煙突を持ってお散歩するこの前より少し難しいバージョンで楽しみました。
「その色はそっちだよ!」「ここにもあるよ!」など声を掛け合いながら楽しんでいましたよ。
ゲームを楽しんだ後はサンタさんからのプレゼントが届き大喜びの子ども達でした♡
サンタさんありがとう♡ ~わかば~
まつぼっくりでクリスマスツリーを作ったり。
子どもたちもクリスマスが近づいてきていることにわくわくする姿が見られていました。
朝登園し、お部屋で手洗いうがいをしていると…。
どこからか「シャン シャン シャン シャン」という音が聞こえてきました。
「え!?」「なんかきこえた!」「サンタさんが来ちゃう!!」「みんな急いで!」
普段は自分のペースで(笑)ゆっくりとでも丁寧に準備をしてくれている子もみんなが
担任もびっくりするほどのスピードで準備をしていました。
お部屋であわてんぼうのサンタクロースの歌を歌って
サンタさんが来るのを今か今かと楽しみにする子ども達❤
「サンタさんってどっちからくるの?」「あっち(窓の外)からだよ!」「上からじゃない?!」「ドアの方からだよ〜!」
色々な考えがありました(笑)
子どもたちの考えることって本当に面白いですね❤
遊びに来てくれたサンタさんに貰ったのはお手紙、、
中にはお手紙とわかばさんの大好きなパズルが!
早速グループ毎に協力をして挑戦してもらいましたよ。
線以外のヒントが何も無く、少し難しかったかな?と
思いましたが、「ここ!ここに置いて!」と声を掛けながら
お約束の通り1人でではなくお友達と一緒に取り組む姿がみられました。
全グループのパズルを並べてみると、そこにはプレゼントの隠し場所が書かれていました!!
無事にみんなでプレゼントを見つけることができましたよ❤
本当のクリスマスまで後少し、、
今日はまつぼっくりツリーのお土産も持って帰っていますので、
お家で飾って楽しんでくださいね!
明日はお部屋の大掃除をしたいと思います。
子どもたちには、
「雑巾がお家にある人は1枚だけ明日持ってきて欲しいな」と
お母さんに伝えてねとお話をしています。
もしお家にありましたら持ってきていただけたら嬉しいです。
メリークリスマス
今日はクリスマス会を楽しみました。
この日にのために用意した
手作りのクリスマスツリーとクリスマスケーキを飾り
今日は雪だるまを作りました!
サンタさんのダンスを踊っていると---
サンタクロースさんの登場です!
わくわきどきどきサンタさんに近づいたりプレゼントをお願いしたり
抱っこしてもらったり・・・
楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまいました。
プレゼントも貰いましたね、サンタクロースさんありがとう♡
2020年も本当にお世話になりました。
お母様の陰にかくれていた子ども達が
「あそぼう」「しーるある?」「ほーるいく?」
と来てくれるのがかわいくて、頼もしくも見えます。
1月が今から楽しみです。
2021年も宜しくお願い致します。
、
ぺったんぺったんぺったんこ〜♪〜もみじ組〜
今日は、お餅つきごっこをしましたよ!
本物のお餅をつくことはできませんでしたが、存分に楽しんでくれる姿がありました。
朝くるとお餅を蒸す匂いがしていて「いい匂い〜」と鼻をクンクンさせている姿がみられていましたよ!
博士からのクイズでお餅をつく道具は何か、何からお餅はできているか、そしてどうして鏡餅を用意するのかを子供達と考えましたよ!
お餅のつく道具は「金づち〜」なんてかわいい答えもありましたが、みんなよく知ってるなあ〜と思いながらみんなで考えることができました。お話を聞いてみてくださいね!
そのあとは、二人1組になってお友達と一緒にお餅をつきました。「掛け声どうする?」というと「ぺったんぺったんぺったんこ〜にしよう!」と言ってみんなで大きな声で掛け声をかけてもみじの鏡餅を作りましたよ!
ここだけの話・・・もみじでお餅をついて匂いを嗅いでいる子がいました。「ああ〜いい匂いしてきた!!!」というかわいい子どもたちでしたが、1階でお餅をついている大きいくみさんの匂いが風に乗ってきていたみたいです・・・子どもたちは、「わあ〜美味しそう!」という子どもらしい姿に思わずぷぷっとしてしまいました。
最後は、だいだい(みかんって言ってしまったのですが・・・笑)を乗せて完成させましたよ!
行事はないけれども季節を感じ、様々な経験をして欲しいなと思っています。
お電話での懇談でしたが、もみじ組全員の保護者の方に子どもの様子を伝えることができてよかったです。お時間はだいぶ前後してしまいすみませんでした。子どもの様子を共有することができてよかったです。お時間をいただきありがとうございました。
手づくりかがみもち作ったよ~♪ あんず組
きょうはお餅つきの日でしたね♪
本物のお餅をつくのは年長さん限定でしたが、あんず組さんも餅つきやかがみもちについてクイズ形式で知ったり、
年長さんが作っているかがみもちを自分たちでもつくってみたい!ということで
自分の粘土で、かがみもちを手づくりしましたよ^^
「かがみもちを作る理由は?」などなど、たくさんのことを伝えて、お餅の秘密を知ってもらいました。
わかる答えを自信満々に「おこめ!!」と答え、喜んだ地、はじめて聞くことは興味を持って聞き、楽しんでくれました。
かがみもちのイラストを見て、それぞれ自分の作りたいかがみもちづくりをスタート!
大きく作ったり、ミニチュアに作ったり、三方や御幣、裏白など細かなところの表現も工夫しながら取り組んでいましたよ。
かがみもちを一日限定でロッカーの上に飾った後おひるごはんの準備をしていると、兄弟学級のしらかばさんが本物のかがみもちを作って、あんずさんのお部屋に届けに来てくれました!
一生懸命、「来年2021年があんずさんにとって良い一年になりますように。」と願いを込めて作ってくれていたようです。
みんなは、「わぁ~!!おおきい~!」「すごおい!」「たべたくなっちゃう・・♡」とおおよろこびでしたよ!!
そして届けてくれる年長さんを見るあんずさんのまなざし・・。こんな場面でもかっこいいな、と思ってくれているのかな?^^
例年のようなお餅つきはできませんでしたが、違った形で由来や行事に触れることができたこともよかったと思います♪