あゆみ第二幼稚園ブログ

リスさんからのプレゼント! ~ふたば~

先週一緒にお誕生会をしたリスさんからまたまたプレゼントが届きました!
今日届いたのは…リスさんのお友達の大好物の食べ物です!
みんなで首から下げて、楽しいゲームをしていると、匂いにつられて動物さんが遊びにくるかも!

ということで…みんなでなんでもバスケットをしてみることに!
まずは、ゆき先生が言った食べ物のお友達がお引越し!「なんでもバスケット!」と言ったらみんなでお引越し!
すっかりお兄さんお姉さんになったふたばさんには簡単すぎたようなので…
今度はイスを1つ減らして、1人座れないお友達ができるようにしてみました!
すると、ドキドキわくわくの気持ちからお友達に「こっちだよ!」「あいてるよ!」「はやくすわって~」と声を掛けてくれる姿がありましたよ!

みんなの前に立って表現することが大好きなふたばさんは、早く座る、よりも座らずにお題を発表する方に魅力を感じてしまい、なかなか座らない姿もありましたが、お題を自分の言葉でしっかりと伝えられる姿やお友達が伝えようとしている方に注目できる姿が素敵に感じました♪

ゲームをしていても、動物たちの姿は見当たりません…
お腹が空いたし、準備して待っていようか、とテーブルを出してみると、テーブルに動物さんの姿が!!
早速動物さんと一緒にご飯を食べてみましたよ!そして、その動物さんが新しいグループになっています!
何の動物だったか、お友達は誰が一緒か、お家でも聞いてみてくださいね!

明日は、お天気を見て…
久しぶりに園庭に出てみようと思います!!
思いきり体を動かして、水たまりが凍っているのも見られるかな…?
暖かい格好をしてきてくださいね!!

1枚目 「ここあいてるよ~」
2枚目 「どこにすわろうかな~」
3枚目 帰りの準備での1枚 「やってあげる!!」

園庭遊び楽しかったね!!〜もみじ組〜

今日は、久しぶりにお外遊びをしてきましたよ!
大きな水たまりがありましたが、園置きの長靴を履きお外へ駆け出して行きました。
久しぶりの園庭遊びに子どもたちはそれぞれ思い思いの遊びを見つけて遊びを楽しんでいましたよ!
遊具に登ってみたり、お友だちと一緒に力試しをしてうんていに挑戦していました。
他にも、中遊びに入る前まで盛り上がっていたチョコレート工場作りもまた盛り上がってきていましたよ!
そして何より、大きな水たまりが魅力的で「長靴だから入っても平気」「中に入ってみよう!」と水たまりの中に入り「ここ深いよ!!」「ここはもっと深い!!」と言ってみたり、水たまりの水を使ってムースケーキを作って遊びを楽しんでいました。
もちろん、体をいっぱい動かして鬼ごっこも盛り上がっていましたよ!

楽しい時間はあっという間に過ぎ「もうお片付けなのー?」「もっと遊びたーい!」という声もありましたが・・・
今日は、沢山体を動かし少しひんやりとするかぜを感じながらお外遊びを堪能してきました。

土日はゆっくり休んでまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
お着替えをした子も沢山いますのでお洗濯の方もよろしくお願いします。

楽器遊びから・・・ ~つぼみ組~

お誕生日会の翌日から、始まったのは廃材を使った楽器遊び。

最近のつぼみさんはみんなでパプリカを踊ったり、興味があった憧れの年長さんの鼓笛隊の姿を見ている中で

自分で思い思いに楽器を作ったり、年長さんのようにその楽器を使って、みんなが知っている鬼滅の刃の歌や、アナと雪の女王の歌をみんなで歌って演奏会を楽しんでいます。

なんとステージも出来てきました!

お店屋さんごっこもブーム終わり、「大切なもの遊ばないなんてもったいない。」「今度はお家に持って帰って遊ぶ」「ママにプレゼントする!」と本日みんなで最後にどんぐりケーキとアメをお買い物。本日持ち帰っていますので、是非一緒に楽しんでくださいね。

今度は、しばらく楽器遊びが流行りそうです。

11月のお誕生日会♩ ~つぼみ組~

11月生まれの誕生児さん、お誕生日おめでとう♡

今月のお誕生児さんはつぼみさん一人。

みんなで当日もお誕生日会も心待ちにしていましたよ。

ひとりでドキドキのお誕生日でしたが、「おめでとう♡」など誕生児さんの優しく声を掛ける姿が多く見られました。

友達を思う優しい気持ちで沢山の温かい雰囲気でお祝いをしました。



今月のお誕生日会は、年長さんの鼓笛隊の影響を受けて、興味を持っている楽器を題材に演奏をしてお祝いしました。

もう冬を目前に秋の最後の自然物遊び、どんぐりさんを使って手作りマラカスを作り。

どんぐりさんでこんなこともできるんだ!という発見や学びを感じながら、楽しんで欲しいなと願いを込めて作りました。

自分で作る楽器、ワクワクしながら何個入れようかな~、このくらい入れちゃおう♩、と話しながら、どんぐりさんがコロコロしないように一生懸命テープで止めて作っていましたよ。


出来た後は、みんなが大好きな動物さんに変身して、山の動物さんと一緒に「山の音楽家」を歌って演奏しました♩

最初は嬉しいがあまり思い思いに音を出していましたが、「うるさ~い!」音がばらばらで嬉しくない思いをしてしまいました。

年長さんみたいに綺麗に音を鳴らすには・・・?とみんなで考え、「合わせる~」「みんなで力を合わせる!」との声が。

お歌にあわせて、みんなで鳴らす場所を決めて楽器を遊びを楽しました♩


最近は人前で表現することを楽しんでいるつぼみさん。

毎回前に出て楽器を鳴らすことを楽しむ姿や憧れの年長さんみたいにやってみたいと一生懸命真似をして取り組む姿が見られています。

鼓笛隊帽子作りました!~あかしや組~

鼓笛隊の時につけるとパワーが溜まる帽子作りをしました!
3連休前に鼓笛隊の飾りをどのような物にするか相談しました。

色々と考えてくれていたんだなと!沢山の案を出してくれました!
「あわてんぼうのサンタクロースを演奏するから、サンタクロースを作る!」
「折り紙がいいんじゃないかな?」「私は絵がいいな~!」と
友達の話も聞きながら話をひとつにまとめていきました。

鼓笛隊帽子はパワーがでるものなので、
1必ずサンタクロースを1つは作ること
2折り紙でも絵でも自分が自信を持ってできるものにする
この2つを約束して作り始めました。

折り紙チームは先生と一度一緒に折っていきました。
年中組の時に折り紙活動を多く経験していることで「折り紙をしたい!」と来てくれる子が沢山いました。

絵を描く子はイメージが湧いているようでスラスラと描き進めていましたよ!

その作品をのりで鼓笛隊帽子に貼り、皆でかぶり少しお披露目タイム♪


鼓笛隊をやりたい気持ちになってくれていましたが、楽器を使える時間が少なく演奏できない……
しかしそのやる気を受け止めてあげたい!のでなんちゃって鼓笛隊!
入場退場のみやってみました~!

明日は鼓笛隊帽子被って演奏しようね!と約束し、楽しみに帰ってくれたようです。


そして今日、被って演奏しましたよ~!
鼓笛隊発表の日が近づいてきている!とワクワクしている姿、そして少し緊張もみられましたが
皆が同じ方向を向いている!これは強く伝わってきました。

明日はふたば組さんに披露の日です!
お客さんがいる中発表は初めてです。
自信を持って発表しそれがまた自信へと繋がってくれると嬉しいですね!


ぽぷら組さんも鼓笛隊帽子について、話しているとき、
あかしやさんの決め方を参考にしてくれたようです!
お互いに楽しくクラスの鼓笛隊ができるといいですね!

絵の具あそび!~あかしや~

ちょこちょこと雪が降って雪遊びも楽しんでいたり、鼓笛隊で冬の曲を演奏し「もっと雪降ってほしい~!」と期待を持ち始めた子ども達。
久々に皆で一緒に絵の具をしてみよう!今回ははじき絵をしました。

「白い画用紙に白いクレヨンで絵を描いたらみえないもんね~」と話す様子が……

「そこに絵の具を上から塗ったらどうなるかな~?実験みたいだね!」と話すと、
ビビビっ!と実験遊び!やってみよう!という姿になっていました。

絵を描く前にテーマだけ決めました。
テーマは”冬”です。
そこから冬で連想できるものを出してもらいました。
雪やゆきだるま、雪の結晶・かまくら等話してくれましたよ。

テーマに沿った絵を描き、そこに絵の具を塗ると!
「うわぁ~!」といい表情でした。

満足のいく活動だったようで部屋に飾ると作品を見ながら会話も増えていますよ。

冬ならではの…♡ ~わかば~

冬に近づき、幼稚園でも寒い季節ならではの遊びを楽しむ姿が増えてきています。
年中・長さんがやっている姿を見て、わかばさんでも
”ゆび編み”に興味を持ち挑戦する姿が見られるようになってきました。

年少さんには中々難しい…かな?と思っていましたが、
何回か一緒にやってみると理解をして自分で進めていける姿がありました。
自分で「やってみたい!」と思ったことだからこその姿で感心してしまいました。

作っている途中のものはお家に持ち帰っています。
お家や幼稚園でもまた続きから完成を目指していきたいので、お子さんに持たせてあげてくださいね。


そのほかにもボードゲームも楽しんでいます♡
お部屋では簡単なルールでみんなで楽しめるものを出していますが、
職員室にあるボードゲームにも興味津々でやってみようとする様子があります。

ボードゲームも毛糸遊びも引き続き楽しんでいきたいと思います!

11月うまれさん♡お誕生日おめでとう!!

昨日は 待ってた待ってた11月生まれさんのお誕生日会でした!

今回のテーマは・・・各クラスの担任の先生が

クラスの今の興味や好きなことでたのしんでもらおう!と、自由に考えました。

秋のテーマだったり、絵本の中のことだったり、バラエティーにとんだ内容でしたよ!

始まりの、園長先生の放送で一人一人のお名前が聞こえると

各クラスから「キャ~♡」「おめでとう!!」と聞こえてきます。

その声を聞くと、ほっこり嬉しくなっています!

パート2~くるみ組~

11月生まれさん5歳になったね!おめでとう!~くるみ組~


今日は11月生まれのお友達のお誕生会!
ずっと楽しみにしていたお誕生児さん。クラスのお友達もたくさんお祝いしてくれました。

まずはインタビューをして、お祝いのお歌と言葉のプレゼントをしようと思ったら…
ケーキが見当たらないので担任が探しに行っているうちに、なんとくるみ組には
「さるかに合戦」の”かにさん”が遊びに来ていたようですよ!

みんなのお祝いのケーキを持ってきてくれたようですが、材料が意地悪なおさるさんに
隠されてしまったそうで、そのことを伝えると優しい子ども達は「探してあげるよ!」と優しい言葉をかけてくれていましたよ。

みんなでケーキのトッピングをして、無事にお祝いの歌と言葉のプレゼントをしました。
その後は、プレゼントとして、オレンジ色のおいしそうなかきをプレゼントしてくれて、
みんなでかきをつかって、ドーナツゲームを楽しみました!
競争中は、同じチームのお友達の応援を一生懸命にする姿がたくさん見られました♡

お誕生児が2人いたので、2チームにわかれて、一緒に楽しんだり、
どっちがはやくドーナツになれるかなゲームをしたりして盛り上がりましたよ。

「まだやりたいよ~!」と声が聞こえるくらい楽しみ、最後はみんな、かきをむしゃむしゃ…

かにさんとお誕生会ができて、とても嬉しそうな子ども達の表情がたくさん見られましたよ(^-^)
次は12月。どんなお誕生会になるか、担任もわくわくしています。

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ