8月生まれさんお誕生日おめでとう!!
昨日は、夏休み明け初めての、8月生まれのお友達のお誕生日会でした。
今回のテーマは「おばけ」
各クラス、おばけに関係のあるお楽しみが盛り沢山でしたよ!
年少さんは、お名前紹介で、自分の名前を立派にいえるようになったり、
年中さんは、立派に立っていながらもちょっぴり照れる姿があったり、見ているお友達が
優しく聞いてあげている様子も見えました。
年長さんは、小さいころの写真を見ながら、クラスのみんなとお話したりしてみんなで一つの話題に
笑い合う姿が印象的でした。
どのクラスも笑顔いっぱいのお誕生会でしたよ♡
今回のテーマは「おばけ」
各クラス、おばけに関係のあるお楽しみが盛り沢山でしたよ!
年少さんは、お名前紹介で、自分の名前を立派にいえるようになったり、
年中さんは、立派に立っていながらもちょっぴり照れる姿があったり、見ているお友達が
優しく聞いてあげている様子も見えました。
年長さんは、小さいころの写真を見ながら、クラスのみんなとお話したりしてみんなで一つの話題に
笑い合う姿が印象的でした。
どのクラスも笑顔いっぱいのお誕生会でしたよ♡
おばけ作りの様子!
お誕生日おめでとう! ~ふたば~
8月生まれのお誕生会はふたばさん4人のお友達のお祝いをしました!
昨日、お誕生会がある事をみんなに伝えると「ケーキ作りたい!」の声があり、はさみを使ってイチゴやオレンジを作り、大きなケーキに沢山盛り付けて美味しそうなケーキを完成させてくれました!
そして、皆の他にも昨日からばけたくんのお友達がお部屋にお祝いをしたい!とお部屋に来てくれていたのですが…
今日の朝になるとばけたくんのお友達の姿がなくなっていました。
お友達のかわりに、ばけたくんがついている大きな箱が!!
みんなの予想は…箱の中に隠れている!!
担任が箱を持ってみると、不思議なひもが沢山出ていました。
お誕生日でパワーいっぱいのお友達に引っ張ってもらうと…
みんなの予想は大正解!ばけたくんのお友達が出てきてくれました(^^)
ばけたくんのお友達の他にも、一緒におばけを作れるように材料が入っていたので、みんなで早速作ってみることにしました♪
お家に持って帰っていますので、作り方など聞いてみてくださいね!
5回目のお誕生会、お誕生日って嬉しい日なんだな~
「おめでとう」って素敵な言葉だな~の気持ちが伝わってくるお誕生会でした!
「はやくお誕生会したーい!」の声もありましたよ!
明日は身体測定です。
みんな大きくなったかな~?楽しみにしていてくださいね!!
昨日、お誕生会がある事をみんなに伝えると「ケーキ作りたい!」の声があり、はさみを使ってイチゴやオレンジを作り、大きなケーキに沢山盛り付けて美味しそうなケーキを完成させてくれました!
そして、皆の他にも昨日からばけたくんのお友達がお部屋にお祝いをしたい!とお部屋に来てくれていたのですが…
今日の朝になるとばけたくんのお友達の姿がなくなっていました。
お友達のかわりに、ばけたくんがついている大きな箱が!!
みんなの予想は…箱の中に隠れている!!
担任が箱を持ってみると、不思議なひもが沢山出ていました。
お誕生日でパワーいっぱいのお友達に引っ張ってもらうと…
みんなの予想は大正解!ばけたくんのお友達が出てきてくれました(^^)
ばけたくんのお友達の他にも、一緒におばけを作れるように材料が入っていたので、みんなで早速作ってみることにしました♪
お家に持って帰っていますので、作り方など聞いてみてくださいね!
5回目のお誕生会、お誕生日って嬉しい日なんだな~
「おめでとう」って素敵な言葉だな~の気持ちが伝わってくるお誕生会でした!
「はやくお誕生会したーい!」の声もありましたよ!
明日は身体測定です。
みんな大きくなったかな~?楽しみにしていてくださいね!!
8月生まれさんお誕生日おめでとう~もみじ組~
今日は、8月のお誕生日会でした。
今月のテーマは『おばけ』です。
1学期からやっていたお祭りごっこでおばけが遊びに来ると言っていたのですが・・・
なかなかあらわれず、2学期に入ってからも子どもたちから「いつくるのかな?」「おばけは夜にしか来れないからみんなが寝ているときに来ているんだよ!!」と声がありました。
そして、ついに今日お化けさんの手紙が届いたのですが、みんなが言っていた通り夜に来ていたみたいでみんなびっくり!!
お祭りでお化けさんだけで遊んでたことでみんなも嬉しそうにしていました。
おばけさんからお礼に大好物のスイカをもらいスイカ割りをしましたよ!!
「夏」の終わりを感じてほしいなと思いスイカ割りをしましたがとても大盛り上がりでした。
お誕生児のお友達は、みんなの前で立派に自己紹介やインタビューに答えてくれていましたよ!
スイカ割りをお誕生児のお友達にしてもらいましたが割れなく、お友達の手も借りてスイカを割ることが出来ました。
スイカをカットして、スイカケーキを作ってお祝いをしてもらい大喜びの姿が見られていましたよ!
誕生日のお友達が名前を言うと、拍手をしたりとお祝いする気持ちもステキでした。
1つお兄さん・お姉さんになったお友達お誕生日おめでとう!!
今月のテーマは『おばけ』です。
1学期からやっていたお祭りごっこでおばけが遊びに来ると言っていたのですが・・・
なかなかあらわれず、2学期に入ってからも子どもたちから「いつくるのかな?」「おばけは夜にしか来れないからみんなが寝ているときに来ているんだよ!!」と声がありました。
そして、ついに今日お化けさんの手紙が届いたのですが、みんなが言っていた通り夜に来ていたみたいでみんなびっくり!!
お祭りでお化けさんだけで遊んでたことでみんなも嬉しそうにしていました。
おばけさんからお礼に大好物のスイカをもらいスイカ割りをしましたよ!!
「夏」の終わりを感じてほしいなと思いスイカ割りをしましたがとても大盛り上がりでした。
お誕生児のお友達は、みんなの前で立派に自己紹介やインタビューに答えてくれていましたよ!
スイカ割りをお誕生児のお友達にしてもらいましたが割れなく、お友達の手も借りてスイカを割ることが出来ました。
スイカをカットして、スイカケーキを作ってお祝いをしてもらい大喜びの姿が見られていましたよ!
誕生日のお友達が名前を言うと、拍手をしたりとお祝いする気持ちもステキでした。
1つお兄さん・お姉さんになったお友達お誕生日おめでとう!!
8月のお誕生日会♩ ~つぼみ組~
夏休明け初のお誕生日会。
つぼみさんで一番多い8月生まれさん。なんと6人もいます!
もうすっかり子ども達同士の名前とお顔が一致している子が多く、誕生児さん達も自分のお誕生日会の番をとっても楽しみにしている姿が見られました。
自らはりきってお誕生日の冠とマントを付けて変身してくれましたよ♡
8月のお誕生日会のテーマは、おばけ。つぼみさんでも最近流行っているおばけさん。
皆が作っているおばけ屋敷に、絵本から出てきた食いしん坊で食べると化ける、おばけのばけばけばけたくんが遊びに来てくれて
ばけたくんも一緒に初めてのお誕生日会に参加しました。
お誕生日のケーキを食べるとイチゴケーキに化けちゃって、それでもお腹が空いているばけたくん・・・
何かいい食べ物はないかなと探していると、「つぼみさんの畑に大きなかぶがなっている!!」「あ!これ抜いたらいいんじゃない!?」とお芋堀や園庭の畑の野菜に興味を持っているつぼみさん。
お部屋で読んだ「おおきなかぶ」を思い出して、一つ大きくなったお誕生児さんに、おじいさん・おばあさん・まご・いぬ・ネコ・ネズミに変身してもらい、ばけたくんの為に「うんとこしょ~どっこいしょ!!」しました!
「がんば~れ!」と自然に声が出てきたり、自分達で友達の事を呼んできたり、嬉しい声・嬉しい姿が見られましたよ。
最後は、皆で大根抜きゲームをして、野菜体操をして、頑張ってくれたお誕生児さんに拍手をして終わりました♩
つぼみさんで一番多い8月生まれさん。なんと6人もいます!
もうすっかり子ども達同士の名前とお顔が一致している子が多く、誕生児さん達も自分のお誕生日会の番をとっても楽しみにしている姿が見られました。
自らはりきってお誕生日の冠とマントを付けて変身してくれましたよ♡
8月のお誕生日会のテーマは、おばけ。つぼみさんでも最近流行っているおばけさん。
皆が作っているおばけ屋敷に、絵本から出てきた食いしん坊で食べると化ける、おばけのばけばけばけたくんが遊びに来てくれて
ばけたくんも一緒に初めてのお誕生日会に参加しました。
お誕生日のケーキを食べるとイチゴケーキに化けちゃって、それでもお腹が空いているばけたくん・・・
何かいい食べ物はないかなと探していると、「つぼみさんの畑に大きなかぶがなっている!!」「あ!これ抜いたらいいんじゃない!?」とお芋堀や園庭の畑の野菜に興味を持っているつぼみさん。
お部屋で読んだ「おおきなかぶ」を思い出して、一つ大きくなったお誕生児さんに、おじいさん・おばあさん・まご・いぬ・ネコ・ネズミに変身してもらい、ばけたくんの為に「うんとこしょ~どっこいしょ!!」しました!
「がんば~れ!」と自然に声が出てきたり、自分達で友達の事を呼んできたり、嬉しい声・嬉しい姿が見られましたよ。
最後は、皆で大根抜きゲームをして、野菜体操をして、頑張ってくれたお誕生児さんに拍手をして終わりました♩
いろんな遊びがたくさん!お外遊び~くるみ組~
良いお天気が続いて園庭でも様々なあそびの姿がみられました。
1枚目は虫網を構えて虫探し。
お友達と「あっちにいるかも!」と一緒に探しながら、協力して虫を捕まえていました。
そろそろとんぼがたくさん飛ぶのでもっともっと捕まえられるといいですね。
2枚目は泥だんごづくり。
ピカピカの泥だんごを目指して、夢中でつくる姿や、
「みてみて~」と磨いている泥だんごを見せてくれる姿が見られました。
3枚目は川づくり。
もみじさんが作っていた川に興味を持ち、「いれーて」と一緒に作らせて貰いました。
他のクラスのお友達と協力して、掘ったり水を流したり…
毎日少しずつ進化しています。
夢中になって遊ぶ姿がたくさん見られてとっても嬉しいです。
お友達とのつながりをもっと広げていけるように、関わっていけたらと思います。
1枚目は虫網を構えて虫探し。
お友達と「あっちにいるかも!」と一緒に探しながら、協力して虫を捕まえていました。
そろそろとんぼがたくさん飛ぶのでもっともっと捕まえられるといいですね。
2枚目は泥だんごづくり。
ピカピカの泥だんごを目指して、夢中でつくる姿や、
「みてみて~」と磨いている泥だんごを見せてくれる姿が見られました。
3枚目は川づくり。
もみじさんが作っていた川に興味を持ち、「いれーて」と一緒に作らせて貰いました。
他のクラスのお友達と協力して、掘ったり水を流したり…
毎日少しずつ進化しています。
夢中になって遊ぶ姿がたくさん見られてとっても嬉しいです。
お友達とのつながりをもっと広げていけるように、関わっていけたらと思います。
秘密のバルーン遊び♡ ~わかば組~
スイミング見学の後、わかばさんだけの秘密のバルーン遊びも楽しみました♡
いつもはつぼみさん、ふたばさんと一緒にホールでやっていますが今日はわかばさんだけ!
お部屋でやってみましたよ!
給食を食べた後なので、お片付けも自分達で。
イスをしまったり、床に落ちているご飯粒やゴミを拾ったり…。
担任がお願いをすると「まかせてー!」と頼もしい子ども達。
自分達のお部屋は自分達できれいにする、大切に使う、の気持ちが身についてきています♡
中くらいさんのまねっこをして最初は順番に並び、そこから一列でバルーンの周りにグルーっと並びました。
1学期と比べ、並びっこが上手になって来ましたよ!!
「はやくはっぴーじゃむじゃむかけてー!」と子ども達もやる気満々です!!
曲が始まると子ども達のニコニコの嬉しそうな楽しそうな顔がたーっくさん見られます♡
バルーンは丸になってするので、全員の楽しそうな笑顔が見えて大好きな瞬間です♡
わかばさんは特にかくれんぼが大好きで、何度もバルーンの中に入ってしまう子が何人もいます。(笑)
運動会まで、今後も楽しんで行けたらと思っています。
いつもはつぼみさん、ふたばさんと一緒にホールでやっていますが今日はわかばさんだけ!
お部屋でやってみましたよ!
給食を食べた後なので、お片付けも自分達で。
イスをしまったり、床に落ちているご飯粒やゴミを拾ったり…。
担任がお願いをすると「まかせてー!」と頼もしい子ども達。
自分達のお部屋は自分達できれいにする、大切に使う、の気持ちが身についてきています♡
中くらいさんのまねっこをして最初は順番に並び、そこから一列でバルーンの周りにグルーっと並びました。
1学期と比べ、並びっこが上手になって来ましたよ!!
「はやくはっぴーじゃむじゃむかけてー!」と子ども達もやる気満々です!!
曲が始まると子ども達のニコニコの嬉しそうな楽しそうな顔がたーっくさん見られます♡
バルーンは丸になってするので、全員の楽しそうな笑顔が見えて大好きな瞬間です♡
わかばさんは特にかくれんぼが大好きで、何度もバルーンの中に入ってしまう子が何人もいます。(笑)
運動会まで、今後も楽しんで行けたらと思っています。
スイミング楽しみになったね! ~わかば組~
今日はわかば組さんがあゆみスイミングに見学に行ってきました!
スイミングに行く日と同じように、靴と靴下を脱いでロッカーの下に置くように伝えると
「みんなで靴脱いだのって初めてだねー」といつもと違う事にワクワク♡の様子でした。
どうやって靴を置いたらいいかのお手本を見せると、靴を揃えてきれいに置いてくれていましたよ。
しっかりと担任のお話を聞いてくれている事に嬉しい気持ちになりました♡
「きょうはなにバスかなー?」「おいもの時とおんなじバスかな?」
バスに乗ってお出かけするのも今日で2回目!
バスに乗るのも楽しみに、あゆみスイミングにしゅっぱーつ!
中に入ると、スイミングのお姉さんに「よろしくおねがいします」のご挨拶をして、
体操室や更衣室、最後には大きい組さんの女の子が泳いでいる所を見てきました。
「大きい組さんのプールバックはどうなってるかな?」「壁にぺったんこしてるね」「脱いだ服が落ちてないね」など、
子ども達と確認をしてきました。
実は、子ども達がお着替えをする体操室にはおばけが居るんです。
(本当はいないのですが、子ども達にはいるよーと言っています(笑)
服が落ちていたり走って遊んでいるとおばけに連れていかれるよ、というとちょっぴり緊張の表情になったわかばさんでした(笑)
「みんなのスイミングも楽しみだね♡」と帰りのバスでは来週のスイミングに期待が高まっている子ども達でした。
スイミングに行く日と同じように、靴と靴下を脱いでロッカーの下に置くように伝えると
「みんなで靴脱いだのって初めてだねー」といつもと違う事にワクワク♡の様子でした。
どうやって靴を置いたらいいかのお手本を見せると、靴を揃えてきれいに置いてくれていましたよ。
しっかりと担任のお話を聞いてくれている事に嬉しい気持ちになりました♡
「きょうはなにバスかなー?」「おいもの時とおんなじバスかな?」
バスに乗ってお出かけするのも今日で2回目!
バスに乗るのも楽しみに、あゆみスイミングにしゅっぱーつ!
中に入ると、スイミングのお姉さんに「よろしくおねがいします」のご挨拶をして、
体操室や更衣室、最後には大きい組さんの女の子が泳いでいる所を見てきました。
「大きい組さんのプールバックはどうなってるかな?」「壁にぺったんこしてるね」「脱いだ服が落ちてないね」など、
子ども達と確認をしてきました。
実は、子ども達がお着替えをする体操室にはおばけが居るんです。
(本当はいないのですが、子ども達にはいるよーと言っています(笑)
服が落ちていたり走って遊んでいるとおばけに連れていかれるよ、というとちょっぴり緊張の表情になったわかばさんでした(笑)
「みんなのスイミングも楽しみだね♡」と帰りのバスでは来週のスイミングに期待が高まっている子ども達でした。
玉入れ1番おめでとう! あんず組
玉入れPART2です!
汗だくになって帰ってきたあんずさん。
すぐに給食の準備をして、水筒で1番おめでとう!の乾杯をしました!♪
とっても嬉しかったのか、おかわりのお友達も半分以上いましたよ~!
ごちそうさまの時にはおひつは空っぽでした!!!子ども達の食欲に驚き・感心しました^^
ごちそうさまの時にはおひつは空っぽでした!!!子ども達の食欲に驚き・感心しました^^
みんなの力をひとつに♡~年中玉入れ~ あんず組
今日は、年中組で集まって、玉入れ競争をやってみましたよ!
金曜日から皆には伝えていたので、楽しみに張り切ってくれている子もいました^^
「バルーンをする時みたいに、丸になってみるよ」と伝えるととってもきれいなまあるい円が出来ました!
一学期から変化の見えた様子にあんずさんの成長を感じました・・・!
いよいよ玉入れ競争スタートです。
高い網に目がけて玉を投げ入れ、自分の入ったかな~とみてみる姿、入った時には嬉しそうな表情が見られましたよ。
「あ!はいった!」「まだまだ~!」「もう全部入れちゃおう!」
子ども達から出てくるやる気に満ちた声から、3クラス競争の雰囲気が一気に運動会色になっていました。
1回戦が終わり、結果は・・・40個で一位でした!!!
とっても嬉しくて、全員で喜びました♪
他のクラスのお友達から「もういっかい!もういっかい!」の声があり、2回戦目も最後まで一生懸命に参加してくれました。
結果はもみじさんとくるみさんが同点で1位!あんずさんは2位で3クラス1位をとりみんな満足の結果となりました!
友達大好きの思いが高まり、クラスみんなで取り組む活動が増える2学期・・・
これから「一人ひとりの力を合わせて」「28人で楽しかった~!」と思える日々、運動会に向かっていきたいと思っています。
一学期から変化の見えた様子にあんずさんの成長を感じました・・・!
いよいよ玉入れ競争スタートです。
高い網に目がけて玉を投げ入れ、自分の入ったかな~とみてみる姿、入った時には嬉しそうな表情が見られましたよ。
「あ!はいった!」「まだまだ~!」「もう全部入れちゃおう!」
子ども達から出てくるやる気に満ちた声から、3クラス競争の雰囲気が一気に運動会色になっていました。
1回戦が終わり、結果は・・・40個で一位でした!!!
とっても嬉しくて、全員で喜びました♪
他のクラスのお友達から「もういっかい!もういっかい!」の声があり、2回戦目も最後まで一生懸命に参加してくれました。
結果はもみじさんとくるみさんが同点で1位!あんずさんは2位で3クラス1位をとりみんな満足の結果となりました!
友達大好きの思いが高まり、クラスみんなで取り組む活動が増える2学期・・・
これから「一人ひとりの力を合わせて」「28人で楽しかった~!」と思える日々、運動会に向かっていきたいと思っています。