あゆみ第二幼稚園ブログ

お父さんお芋みつけるぞー!!~もみじ組~

今日は、昨日からとても楽しみにしていたおいもほりをしてきましたよ!

いも植えは子ども達とはできませんでしたが、先生方がかわりに植えた赤ちゃんいもさんも長い間土のお布団にもぐり、ぐんぐんと成長してくれていました!

子ども達とは、お花が咲いているお芋畑を歩いて観察しに行ったりと『収穫ががまだか、まだか』と待ち続けていただけあり、
とても楽しみにしてくれている子がとても多くいて嬉しく思いました。

「お花の下にお芋が付いて眠っているんだよ!」といったお友達の話を聞いて大喜びの子ども達。
園長先生やさつき先生に「かっちかちの土を掘る方法は、手をブルドーザーにすること!」と教えてもらいさっそくお芋ほりを!!
みんなは目をキラキラさせてもみじパワー全開でお芋ほりを楽しんでいましたよ!

「大きいのあったー!」「私も大きいのあった~!!」と沢山のお芋を収穫できましたよ!

お野菜が苦手な子もきっと自分達で収穫したおいもは一段と美味しいはず!!!
おいもで何が出来るかな~?ときくと「カレー」「肉じゃが」「ポテト」「もちのやつ!(きっといももちかな・・・)」
沢山のこえが・・・お母さんとどんなおいしいものを作って食べるのかな?楽しみです!

食に興味を持ってるいい機会ですね!
美味しいお芋や野菜をたくさん食べて元気いっぱい遊ぼうね♪

お祭りOPEN!~あかしや組~

お祭りごっこOPENしました!
それぞれしたい屋台の場所につき、お店屋さんを楽しみました。

「何食べたい?」「お金渡すんだよ~」と優しく教えてあげている子ども達の様子が見られていました。
お客さんにもなりたく、どちらも楽しんだ子ども達でした。

月曜日からはまた新しいグッズが作られます☺
どんどん増えていく道具をみてワクワクが止まらない子ども達です!

おいもほり~あかしや組~

昨日雨天で行けなかったおいもほりに行きました!
おいもの種植えは今年度はできませんでしたが、おいもが育ったという話をきいて、園庭の畑と結びついた様で
「えっ!じゃあこんなに大きいんじゃない?」と大好きな畑のきゅうりのように長いじゃがいもを表現する子ども達!
掘ってみると大きく育っていました。
お弁当のパワーもあり沢山のじゃがいもを収穫することができましたよ。

じゃがいも料理なにしようとお話しをしながら園に戻りました。
美味しいものを食べているんですね~沢山じゃがいも料理教えてくれましたよ!

先生もじゃがいもで作りたい料理を発表し盛り上がりながら戻ってきました!
子ども達が収穫したじゃがいもでおいしい料理作ってくださいね☺

※掘っている様子は写真屋さんまでのお楽しみにしていてくださいね。

おおきいおいも!~おいもほり~ あんず組


5月のいも植えはこどもたちはできませんでしたが、先生方が植えたいもはぐんぐん育って大きなおいもになっていましたよ!
7月、年中さんでジャガイモ畑のお花を見に行ったことを思い出しながら、今日はどんな風になっているかな~と興味津々のあんずさんでした。


園長先生から、どんなふうにおいもができているかお話を聞きさっそく、山口先生やけんと先生から抜き方を教えてもらいながら抜きました!
「よいしょ!」 「ぬけた~!!」 「土の中においもあったよ!!」
どんどん出てくるおいもに驚きや笑いがあり、たのしく取り組むことが出来ていましたよ^^
沢山掘ったおいもの中から好きなおいもを2つ選び、持って帰っています。

幼稚園に戻る帰りのバスの中では、「みんなはどんな大きさのおいも獲ったかな~?」「どんなお料理にしてたべたい~?」等みんなでお話を楽しみました♪
畑に行ったり、収穫を体験し、より食への興味も沸いてくれたらいいなと思います。
お休みの間にお料理して食べるお家もあるかとおもいますので、来週にみんなからのおいも話を楽しみに待っています!!

初日からの午後保育に疲れが出ている様子があったので、土日はゆっくり休んでまた元気に幼稚園に来てくださいね。

大きいおいも取れたよ~!~ぽぷら組~

おいも掘り楽しみ!!と子どもたちも待ちに待っていたおいも掘りの日。

根っこに付いた大きなおいもに大喜び!!
手をぶるとーざーにして深いところまで年長パワーで掘っていましたよ。

「大きいの取れたよ!!」「大きすぎてなかなか出てこないよ~」「手つだおうか?」とみんなで協力して沢山のおいもを収穫できました。

「お家に帰ったら肉じゃがにするんだ!」「カレーもいいね!」
とお家に帰ってお母さんと作るのかな?という声が沢山聞こえました!

食に興味を持てる本当にいい機会だなと思います。美味しいおいもをモリモり食べて大きくなって欲しいですね♪

今日も挑戦!・・・結果は!?~しらかば組~

昨日のブログでもお伝えしたかがくマジック・・・
今日も子ども達から「やりたい!」の声があがりましたよ。

昨日の様子を見て新たに材料を持ってきてくれる子もいました。
その材料を見て今日、出来ることは何だろうとみんなで相談をして
絵の具を使ったかがくマジックをすることになりました。

『水に中に金色の絵の具を入れ溶かしてから
陶器のお皿の上に水が入ったペットボトルを置き
お皿にお湯を入れると水がゆらゆらと動き
普段透明で見えない水の動きが見えるマジック』

子ども達の絵の具の中には金色がなく
まずはある色でやってみましたが・・・
「ゆらゆらしない~」失敗でした。
赤色、黄色ではうまくいきませんでした。
結果は失敗となってしましましたが、
その後の子どもたちは「なんでうまくいかなかったんだろう?」
「水が多かったのかな?」「お湯の量かな?」と
原因を自分たちなりに考えていましたよ。
これが今のしらかばさんには必要な時間・経験なんだと思います。

この過程を大事にまだまだ楽しんで行きます!!
次は成功しますように♪

おいも大収穫~!!part2~しらかば組~

あゆみ幼稚園で遊んだよ!!~ぽぷら組~

あゆみ幼稚園の遊具で遊んだ時の写真part2です!
わたるのが難しそうな遊具にもチャレンジしていましたよ!!



おいも大収穫~!!~しらかば組~

今日は昨日から楽しみにしていたおいもほりに行きました。
「いっぱいとるんだ~!!」と張り切っていたしらかばさん。
園長先生に『手をブルドーザーにして掘るコツ』を聞いて頑張りましたよ。

良くお芋が埋まっているポイントも教えてもらい
深いところまで頑張って掘りました。
今年のお芋はとても大きくて立派なものばかりで
「大きいの見付けた!!」「大収穫だ~~!」と大喜びでした。
「何のお料理にしてもらおう・・・」と妄想も膨らんでいましたよ。
ご家族で美味しく召し上がってくださいね!

その後は畑から第二幼稚園まで歩いて帰ってきました。
途中道路や信号もありますが
事前に子ども達と交通ルールについての大事なことを確認していたので
その約束を思い出しながら歩いてくれましたよ。
色々な経験が出来たようです。

これからも就学に向けてこのような機会を設けていきたいと思っています。
「歩いて帰るだけでも楽しいんだね~」
なんて嬉しい言葉も聞こえてきましたよ♡

帰ってきた後はさらに園庭遊びも楽しみ充実した一日となったようですよ・・・♡



はじめてのおいもほり! ~ふたば~

昨日から楽しみにしていたおいもほり!!
お部屋でじゃがいもがどうやって大きくなるのかみんなにお話ししてみたので聞いてみてくださいね!

帽子をかぶって、袋と軍手も持って、ふたばさんみんなで一緒にバスに乗るのは初めてでしたが、バスでのお約束もしっかり守ってドキドキわくわくの気持ちいっぱいで畑に向かいました!

畑につくと他のクラスのお友達がおいもほりをしている姿に興味津々な様子がありました!
写真を撮ってから、いよいよふたばさんの番!
最初は、本当に少しずつ掘り進める様子がありましたが、じゃがいもの姿が見えると「あった!」と嬉しそうにどんどん掘り進める姿がありましたよ♪

おいもを植えて育つ様子はあまり見られませんでしたが…
自分で収穫する楽しさを感じた後にお家で食べて、特別感!を感じてくれるといいなぁと思います!
じゃがいも苦手だなぁのお友達もきっと、自分で収穫したじゃがいもは特別な味がするはずです!
1口でも…食べてみてくださいね(^^)

来週も楽しいこと沢山笑顔沢山で過ごせるように、元気いっぱいで来てくださいね!
お待ちしています♪

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ