あゆみ第二幼稚園ブログ

待ってたよぽぷらさん♡

いつもよりちょっぴり短い夏休みも終わり元気いっぱい幼稚園に来てくれたぽぷらさん!
待ってたよ~♡

私も子どもたちに会うのをとっても楽しみにしていました♪
子どもたちも「早くみんなに会いたかったよ~」「幼稚園で沢山遊びたかった!」「新しい遊具出来たんでしょ?早く遊びたい!!」と楽しみに来てくれたようです。

久しぶりにお友達に会って沢山遊ぶことが出来て嬉しかったのではないでしょうか。
皆で冒険ごっこを楽しんだり、ラキューで皆で協力しながら大作を作り上げたり、新しい遊具に挑戦してみたり…
やっぱりお友達と遊ぶって楽しい!!と改めて感じていたのではないのかなと思います。
 1枚目の写真は冒険ごっこの様子です。

今日はおいも掘りの後にあゆみ幼稚園の遊具を借りて遊んできました!!
「新しい遊具楽しい!!」「みてみて!第二幼稚園にないのがいっぱいある!!」
と第二幼稚園とはまた違った環境で思う存分遊びました。
「バスであったことのあるお友達なんだよ!」とあゆみ幼稚園のお友達を紹介してくれたり、あゆみ幼稚園の遊具を借りるなら「遊具かしてくれてありがとうだね」と感謝の気持ちを持ってあゆみ幼稚園の子たちとの交流も楽しみましたよ。

帰りはお散歩をしながら歩いて第二幼稚園まで帰りました。
「あ~おいももほれて、あゆみでも遊べて楽しかった!」「また行きたいな!次は幼稚園の中も見てみたいな!」と大満足の1日でした。

またあゆみ幼稚園ともゆっくり交流したいなと思います!!




おいもパーティーしたいな♪~くるみ組~


待ってた待ってたおいも掘り!
朝から晴れマークを踊ってもう雨降らないでねとお祈りしていきましたよ。

バスの中では大きいいもと、お豆くらいのいも、どっちがいいかな?
とお話すると「大きいのがいい!」「でっかいの掘る!」と期待が高まっていましたよ。

園長先生の「ブルドーザーみたいに掘るんだよ」というお話もしっかり聞き、
さっそく大きいおいも探しに夢中になってしていましたよ。

「みてみて~!」の声がたくさん聞こえました(^-^)

友達と一緒に協力をして掘ったり、軍手を持っていない子のお手伝いをしたりする姿も見られ
クラスの友達と一緒においも掘りをすることを楽しんでいるなと感じ嬉しく思いました!

帰りのバスでは何にして食べるかな~?というお話になり
「おいもスープ作ってもらう!」「ポテトがいいなあ」「おいもケーキ」など
色々な料理が出てきました。そして「おいもパーティーがしたい」の声も・・・!
子ども達が掘ったおいも、とてもおいしいおいもになっていると思います。
ぜひ子ども達のリクエスト聞いてみて下さいね!

昨日のおまけ♡ ~つぼみ組~

昨日のブログでお伝えしましたが、昨日は夏休みの思い出をなんとほぼ全員が発表し、さとみ先生ときよみ先生の思い出話をする隙がなかったつぼみさん。(笑)

今日は少し時間をもらって、さとみ先生ときよみ先生の夏休みの思い出話をしました。


きよみ先生は、大好きなスイカをたくさん食べて、なんとそのスイカの種を土の中に埋めて育てているみたいです!!
皆も、1学期にスイカ割をしたので、皆で割ったスイカを見ながら、話しに興味津々。

「毎日みずをやってみたら芽が出てくるかな~?(笑)」…写真1枚目

「結果を教えてね!」きよみ先生♩




さとみ先生は、大好きな本屋さんに行って、「マークの図鑑」という絵本を見つけました。

車で運転していると良く見るマークがあって面白い!

これはつぼみさんにも、教えたい!と思って、みんなへプレゼント。…写真3枚目

早速「あ!これ駐車場だ!」「これお兄ちゃんの小学校で見たことある!」と沢山声が聞こえてきました。



「せんせ~い!幼稚園にもある!見てみて!」…写真2枚目


階段にもありました!よく気が付いたな~!うれしいなぁ。

少しでも興味を持って、面白い!楽しい!を見つけるきっかけになってもらえたら嬉しいです。

もうすぐね・・・♡ ~つぼみ組~

今日は、おいも掘りの予定でしたが、あいにくのお天気で残念ながら明日に…。

その代わり、初めてつぼみさんみんなでバスに乗って

いよいよ始まるスイミングに向け、あゆみスイミングに初めて見学に行ってきましたよ♩



どこで着替えをするのか・持ち物は何が必要なのか・実際に見てワクワクしながら見学をしてきました。

今日はあゆみ幼稚園のお友達がスイミングの日だったので、どんな感じなのか、イメージを持つことが出来たと思います。実際に使うものも見せていただきました!




「早く入りたーい!」「冷たいのかな?あったかいのかな~?」「可愛い水着持ってるよ!」と楽しみにする可愛い声も聞こえてきました!


スイミングは、自分で着替えたり、服を畳んだりと、少し身の回りのことを自分で頑張る必要もあります。


自分で出来た!やった!という達成感や自信にもつながる経験になるので

少しずつ、自分でお着替えをご家庭でも頑張ってみて下さいね。

幼稚園にきたら・・・?♡ ~つぼみ組~

久しぶりの幼稚園、どんな姿で出てくるかな~?と、ドキドキ・わくわくしながらいましたが…

「せんせ~い!」より、「○○く~ん」「○○ちゃんと遊びたい!」と友達が一番♡の子どもたち。

一学期で、すっかり幼稚園が安心・安全な場所になり、先生と一緒が安心。から、
つぼみさん(クラス)が安心。気の合うお友達が安心。と、少しずつ安心の輪が広がっていく様子でした。

しっかりと、園生活の土台を築くことができ、安心基地が幼稚園の中で広がっているように感じられます。



写真は、始業式の朝の遊びでの姿です。

本当にいい笑顔。友達といるときの笑顔・再会した時の満面の笑みったら・・・♡

保護者の皆さんに伝えたい姿・見て欲しい表情が盛りだくさんです。

是非、個人面談で沢山お話させてください!♡

ホール遊び、玉入れ大会!!~しらかば組~

ご飯を食べ終わった後、「体動かしたい!!」という子どもたちの声を聞き
ホールに遊びに行きました。

鉄棒やターザンロープ、すべり台…色んな遊びを楽しむ中、
玉入れ大会をしましたよ♪
全部の玉を入れる為、皆で協力して玉を投げました。
なかなか入らないので作戦を考え試行錯誤しながら頑張っていましたよ。

「なんかさ、運動会の事思い出したよ~」
「運動会ってリレーやるのかな?」
と9月の運動会に興味が出てきたようなので
このやる気を繫げていきたいと思っています!

2学期が始まりました!~あかしや組~

例年より短い夏休みでしたが、いかがお過ごしでしたか?
夏休み帳や子ども達にお話を聞くと、夏を感じ夏ならではのことを楽しみ過ごしていたようですね!
子ども達が夏を満喫できるように、沢山考え行動に移して下さった保護者の皆様ありがとうございました。
子ども達は登園すると、夏休みでのことを沢山教えてくれましたよ。
1日目だけでは話しきれず、2日間にわたってお話を聞かせてくれています(笑)
いきいきと話す表情でお話してくれていますよー!!!


終業式から間が今まで以上に空いていないため、友達との再会も恥ずかしがることなく自然と関わりが持てていましたよ。
「一緒にあそぼー!」「今日はみんなくるのかな~」等友達を意識しながらお外遊びを楽しみましたよ。

畑にも入っていき、育っているか確認へ……
すると長くてふっとーいきゅうりがなっていました!
あかしや組のお友達で収穫し、園長先生に切って頂いて塩をつけて食べましたよ!
幼稚園のきゅうりはとってもおいしい!とあっという間にお腹の中へと入っていきました☺

2学期もお祭りごっこが続いています。
屋台をOPENするためには何が必要なのか話し合いました。
本日も子ども達とお祭りグッズを作り、明日はふたば組さんを招待です。

またいきいきとした表情がみれることが楽しみです!

明日は楽しいことが沢山です。
午前中はおいもほり
午後にはお祭りごっこ

盛り沢山で楽しみます!

まじっくたのしい!~しらかば組~

しらかば組さんは新たなものに夢中です!
お部屋にかがくマジックの本があるのですが
その本に興味を示し「やってみたい!!」とやる気満々の子ども達。

マジックに必要なものが本に書いてあるので
その必要なものを自分たちで用意しています。
(ペットボトルやストロー、鏡などを持って行きたいと言っている
子たちがいたと思いますがこちらのマジックに使う為でした!)

今日は持ってきてくれた子たちのペットボトルを使って
しゃぼん玉マジックをしましたよ。

『お皿にシャボン玉の液を出して、ペットボトルの口をつけ
膜が張ったらペットボトルの側面を押し、シャボン玉を膨らますマジック』
是非お家でもやってみてくださいね♪

自分の息以外にシャボン玉が膨らむことが嬉しくて
「わ~!!大きくなった!すごい!」
と目を輝かせて何度も膨らましていました。
その姿に他のお友達も興味を示し、
跳んだシャボン玉を高く飛ばそうとしたり
皆でおいかけて楽しみましたよ。

他にも本には沢山のかがくマジックが載っていて
「これやってみたい!」とやる気満々なので
「〇〇持って行きたい」という事があるかと思いますが
可能な限りで結構ですので持たせて頂けると嬉しいです!
ご協力お願い致します。

またお伝えしていきますね♪

みんな、おかえり!! ~わかば組~

いつもより少し短い夏休みを終えて、久しぶりに元気いっぱいで登園してきてくれたわかばさん。
登園すると早速!「せんせーあのねー!」と夏休みの楽しかったことをいっぱいお話してくれましたよ♡
「バーベキューしたんだよー」「動物いっぱいみたよ!」「花火したんだー!」など、
お話が止まらなくなるほど沢山教えてくれました!

久しぶりの幼稚園でも、1学期のことをしっかりと覚えてくれていたようで、
今日は1学期に皆で作って楽しんだ「魔法のビニール」で色々なものに変身をしました。
どんなものに変身したのかな?お家で聞いてみてくださいね!

変身以外にも、かくれんぼをしたりお洗濯をしたりジャンプをしたり…。
「あれ!?これって他のことでもやったことあったよね…?」「そうだ!バルーンでもやってた!」
「バルーンの曲ってしまじろうだったね!」「じゃあみんなで踊ってみよう!」

1学期に皆で楽しんだこと、やっていたこと、子どもたちに伝えたことが子どもたちの口から聞こえてくることが
とっても嬉しいなとかんどう感動してしまいました。
また子ども達と魔法のビニールもバルーンも一緒に楽しんでいきたいなーと思っています。

会いたかったよ~!!~しらかば組~

夏休みが明け、昨日は久しぶりの登園でしたね!
2週間ほどのお休みでしたが、いかがお過ごしでしたか?

久し振りにお友達と会えたことが嬉しかったようで
皆大興奮でしたよ。
お部屋では夏休みの楽しかったことや経験したことを伝え合う時間を作りました。
・おじいちゃんおばあちゃんのお家に行ったよ
・キャンプに行ったよ
・温泉に行ったよ
・公園に行ったよ
・お家でまったり過ごしたよ
・お家でお祭り屋さんを開いたよ…などなど
沢山の思い出を教えてもらいました。
子ども達も興味津々で「何が楽しかったの?」「何をしたの?」と
質問してくれる子もいました。

今年の夏休みは遠出ができなかったり人込みを避けたりと
いつもの夏休みを過ごせなかったと思います。
ですが子ども達のお話を聞かせてもらって、
その環境の中でも子ども達は沢山素敵な経験をして思い出を作ったんだなぁと感じました。
みんな一回り成長した姿を見せてくれましたよ!

2学期も沢山楽しんで行きたいと思います♪
1枚目:インタビュー中『みんな真剣に聞いています』
2枚目:休憩中『ちょっと聞きすぎてつかれたからまったり~』
3枚目:イス取りゲーム『久しぶりにみんなとするゲーム、楽しい!』

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ