あゆみ第二幼稚園ブログ

さいきんの楽しい遊び ~くるみ組~


2学期に入り、お友達同士で遊ぶ場面がたくさん見られ、
お友達のことが大好きな気持ちが伝わってきます。

壊れやすく複数人で作ることが難しいクーゲルバーンは「誰かがこわした~」から少しづつではありますが、「あ!ここを直せば大丈夫だよ」「難しいね~」と声を掛け合える姿が増えてきました。

最近テレビでやっていた崖の上のポニョから、ポニョってかわいいよね、人間になりたいんだよ~と会話で盛り上がり、自分から・お友達同士でポニョごっこを作り出して遊ぶ姿が見られます。
「たのしいかも・・♪」「わたしもやってみたい!」の思いが高まってきているのを感じます。

お外遊びではBBQごっこもそれぞれの経験したBBQが見えて、おもしろいですよ~!
塩コショウを振って味付けしたり、木の実やはっぱをお肉や野菜にして、
「塩をかけるよ~」「いいね、ぼくもかける!」、
「もうお肉焼けてるよ」「そうだよ、もう食べていいよ」~~~
お友達と認め合う会話が聞こえてきて、こんなこともできるんだと感心してしまいます。

うまくいく事ばかりではなく何度もぶつかる事はありますが、自分以外の人の思いに気づくことができる機会を大切に、私自身も一緒に感じながら思いを繋げていけるように日々過ごしていきたいと思っています。

理事長先生が来てくれました! ~くるみ組~


今日はくるみさんに理事長先生が来てくださり、お弁当タイム・粘土遊びをして過ごしました。

お弁当を食べている時に、子ども達と昨日の親子遠足で行った水族館を振り返りながら、
「イルカショーがたのしかったよ~」
「タコがみれてよかった!」
「ペンギンがかわいかった♪」
など印象的だった生き物の話で盛り上がっていると、先にご飯を食べ終えた理事長先生が粘土で本物そっくりのイルカや亀、ゾウ、ウサギなどの生き物を作ってくれていました!

子ども達は興味津々で一緒に粘土で遊びたいと、急いでお弁当を食べ、片付けもすぐに終わらせて、ワクワクの表情で理事長先生との粘土タイムをじっくり楽しみましたよ~♪
完成した生き物粘土を自分の粘土と交換したり、理事長先生の作り方を真似っこして作り、真剣な表情も見られました。

昨日見た水族館を思い出し、「海・・」「水が欲しいね~」と思っていた所に、、
なんと海のようなものが!!な~んてちょうどいいところに!と、青のビニールをおおきく切り、海に見立てて水族館ごっこをして遊びましたよ。

お片付けの時間になってもまだまだあそびた~いというくらい楽しんでくれていたようで、理事長先生からもらった生き物粘土は大きな箱の中に大切に保管する事にしました。
自分の粘土と交換したのに、みんなの宝物として共有できる姿が素敵だなと感じました。

あしたもやろうね!

バルーン遊び♪ ~年少組~

今日は初めてバルーンに触れて遊びました!
バルーンに触れた子ども達の表情はすごく良いものでしたよ!!!
ジャンプして混ぜ混ぜしたり沢山の技を楽しみながらケーキ作りをしました!
膨らんだケーキを見て目を輝かせ「おいしそー」味見も美味しそうにしていましたよ!
年少組さんのバルーンはいちご味 ぶどう味 バナナ味 クリーム味と4種類の味が混ざっているミックスケーキ味です。
おいしいケーキをお誕生日の幼稚園にプレゼントできるようにお祝いの日まで気持ちをひとつに楽しみます!!!

~子どもたちからの嬉しい言葉~
「明日もやりたいなー♡」「たのしかったー!!!」

こんなことも楽しんでいるよ♡~あんず組~

忍者遊びやおまつり遊び、バルーンを楽しんでいる中
他の遊びも楽しんでいますよ♪

1枚目・・・みんなで大根抜き
抜かれるドキドキ感や大好きなお友だちを抜く楽しさなどを感じながら
キャーキャー言いながら楽しんでいます。
さらに普段一緒に遊ぶことが少ない子も、みーんなで楽しむことが出来ていますよ!

2枚目・・・スティッキー
束になった棒から、サイコロで出た目の色と同じ色の帽を抜くゲームです。
倒さないように慎重に抜かなきゃいけない集中力、ドキドキ感、
お友だちを応援する気持ち、いろんな思いで楽しんでいます。

3枚目・・・跳び箱
年長さんや跳べるお友達に刺激を受けて挑戦し始める子がちらちらと・・・
跳ぶタイミングや手をつく場所、コツなどを掴むまでは
なかなか難しそうですが、諦めずに頑張ってくれていますよ。
跳べるまで背中を押しながら見守っていきたいと思っています。

あゆみ祭り楽しかったね!!~ふたば組~

夏の最後のイベントあゆみ祭りが終了しました。
子どもたちにとって初めての幼稚園でのお祭りだったのでとても楽しかったようです。
自分達お店の物を一生懸命売る姿かっこよかったですよ!!
色々なクラスのお店を回れることも新鮮だったようで興味津々で「ここのお店でもらったんだ!!」と嬉しそうに教えてくれました。
ご飯の時間は幼稚園の好きなところで食べられることも新鮮だったようで「今日は大好きなお兄ちゃんと食べたいな」「このお部屋で食べてみたい!!」など普段と違った楽しみ方が出来たのではないかと思います。
他クラスとの交流がとでき遊びやアイデアの幅が広がたように思います。
この経験を活かして様々ななりきり遊びやお友達と一緒に何かに取り組む事の楽しさを知っていってほしいですね。
お手伝いに来ていただいた保護者の皆様一緒に盛り上げて頂きありがとうございました。
お家でもお子様からぜひお祭りのお話しを聞いてみてくださいね!!


こどもまつり♪~あんず組~

先週の金曜日はこどもまつり本番でしたね!
ずっと前からクラス全員で用意を楽しんできていたので
お休み0人で迎えられたことが嬉しかったです。

前日からお部屋のセッティングをしたのですが
当日もそれを壊さないようにと注意して歩いたり
「早くお客さん来ないかな~」と期待を膨らませていました。
皆でやりたいことを見つけ仕事の役割分担もしました。

各々が役割を果たすために一生懸命お客さんに声を掛けたり
お手本を見せたり、静かにスタンバイをしたり・・・
全員で楽しんでいる空間でした♪
途中お客さんがたくさん来てくれた時は
「ボーリングさんいませーん!」
「爆弾チームさんお客さん来ますよ~!」
とてんやわんやでしたが、それも皆で笑い合えるくらいでした。

「またやりたいな~♡」という声が上がっているので
これからも楽しんでいきたいと思っています!

また出来るの嬉しいね♪~年中組~

今日は年中組3クラスでバルーンをしました。
去年の経験がある分、「ケーキ作るんだもんね♪」
「早く触りたいな~♡」と張り切っている様子でした。

振り返りで、お洗濯やかくれんぼ、気球を確認したのですが
しっかり覚えてくれていたようで、楽しんで取り組んでくれていました。
年中入園のお友だちもみんなに教えてもらいながら楽しく参加してくれていましたよ。

ケーキもふんわりと美味しく膨らみ
もみじさんはソーダ味のケーキ
くるみさんはバナナ味のケーキ
あんずさんは桃味のケーキ
をお腹いっぱい食べてみんな大満足で終わりましたよ。

これから開園の集いに向けて
バルーンに沢山触れていきたいと思っています!
身体を沢山動かすので、疲れが見られてくると思います。
子ども達も楽しんで参加していますので
お話を聞いたりお家でもバルーンごっこをしてみたり
応援して頂けたらと思います!

ドングリ拾い行ってきました!!~年少組~

少しずつ肌寒くなってきて季節は秋になりましたね。
今日は年少組でドングリ拾いに行ってきました。
「どんぐりいつ拾いにいくの~?」ととても楽しみにしていたので美香保公園に行って沢山のどんぐりを拾うことが出来て大満足だったようです!!
「こんなに大きいどんぐりあったよ!!」「どんぐりの帽子もおちてた!」「緑色のどんぐりがあった!!」と拾いながら色々な発見があったようです。
「100個持って帰る!!」と意気込んでいる子もいてみんなでドングリ拾い競争も楽しみました。
袋が破けるほどぱんぱんになるまで拾っている子もいましたよ。
拾ったどんぐりの袋をお友達と持ち合いっこをして重さ比べも楽しんでいました。
「みてこんなに重いよ!!持ってみて!」「わ~すごいね!私のも重いよ!!」とお友達との楽しそうな会話が聞こえてきました。
お友達と一緒に拾うことで出来た発見や驚きもあったようです。

ドングリ拾いを楽しんだ後は初めての美香保公園の遊具でも体をたくさん動かして遊びましたよ。
ブランコも上手に順番を守りながら交代し合う姿、困っているお友達に「ブランコ押してあげようか?」と優しく声を掛ける姿、一緒に遊ぼうとお友達を誘う姿、成長した子どもたちの様子も見られました。

今日拾ったどんぐりは各お部屋で製作や遊びに使ったりして秋を感じていこうと思います。お家にも持ち帰っているかと思いますので是非お家でも子どもたちとどんぐりで色々なものを作って楽しんでみて下さい!!





お外で初めての鼓隊練習!!

お昼ごはんが終わったあと午後からお外で初めて鼓隊練習をしました!!

今までは、お部屋でのパート練習やホールでの合奏練習で頑張ってきましたが・・ひろーいお外での練習に自分の立ち位置の間隔が広くなることで迷ってしまったり、音が反響することで周りの音が聞こえづらくなってしまいこともありましたが、それぞれのパートで頑張ろうとする意欲が見られていましたよ。

お天気や園庭の状況によりますが今後もお外の練習を増やしていき本番に向けて年長組みんなで取り組んでいきたいと思います!

こどもまつり♡子どもたちみ~んないい笑顔♡おまけ・・・

この日は、職員室でのお仕事のえみ先生は、「えみ銀行」に変身!

お金がないと買えないコーナーもあり、えみ銀行は大忙しでしたよ!

お天気が良く、園長先生と山口先生のかき氷(本当に食べれた~♡)も大盛況!!

お母さんたちのコーナーも、大行列!

みんなの笑顔いっぱいのおまつりでした!


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ