友達と一緒におにぎりを運ぶぞ!~もみじ組~
今日はいつもとは違う運びかたでおにぎりを運んでみよう!ということで…
おにぎり運びゲームをしました♪
いつもは別々でおにぎりを運んでいますが、今日はお友達と一緒に色々な大きさのタオルで運びましたよ!
落とさないようにそーっと運ぶ子。はやくつぎのお友達に渡したくて急ぐ子。
お友達が運んでいるところを応援してくれる子。
色々な姿が見られました。
ゲームの終わりを伝えると「もう1回やりたい!」と子ども達も楽しんで遊んでくれました。
最後は男の子 対 女の子で足の下におにぎりをくぐらせて
どちらが先におにぎりが到着するか対決しました!!
結果は子ども達に聞いてみて下さいね♪
勝敗はつきましたが、そのなかでも頑張る気持ちが大切だから
負けたからダメっていうことでは、ないんだよ。というお話を
させてもらいました。
これから少しずつ勝敗のあるゲームも楽しんでいけたらと思います!
落とさないようにそーっと運ぶ子。はやくつぎのお友達に渡したくて急ぐ子。
お友達が運んでいるところを応援してくれる子。
色々な姿が見られました。
ゲームの終わりを伝えると「もう1回やりたい!」と子ども達も楽しんで遊んでくれました。
最後は男の子 対 女の子で足の下におにぎりをくぐらせて
どちらが先におにぎりが到着するか対決しました!!
結果は子ども達に聞いてみて下さいね♪
勝敗はつきましたが、そのなかでも頑張る気持ちが大切だから
負けたからダメっていうことでは、ないんだよ。というお話を
させてもらいました。
これから少しずつ勝敗のあるゲームも楽しんでいけたらと思います!
一生懸命おむすび運び♪♪ ~くるみ~
運動会でねずみさんへ届けるおむすびを、今日はお部屋でひとりひとりお届けしました!
いつもと違うジャンプでお届けが新鮮だったようで、
楽しそうな笑顔で頑張っていましたよ!
こんどはお友達と運んであげたいなあ~
「競争でお届けする?それともくるみさんみんなでお届けする?」と聞いてみると、
「みんなでいっしょにやる!!」との声が多く、みんなで黄色いお皿におむすびを届ける事にしました!
1人の時とは違い、2人で運ぶとすこし難しい様子。
それでも真剣な表情で運んだり、やっぱり楽しそうな笑顔で運んだり
力を合わせてみんな一生懸命に行っていました♪
待っているお友達からは、「がんばーれ!がんばーれ!」の声も聞こえて来て、
お友達を応援する気持ちも素敵だなあと感じました。
運動会まであと少しになりましたが、やる気・元気100パーセントで
当日を迎えられたらいいなと思っています!
「競争でお届けする?それともくるみさんみんなでお届けする?」と聞いてみると、
「みんなでいっしょにやる!!」との声が多く、みんなで黄色いお皿におむすびを届ける事にしました!
1人の時とは違い、2人で運ぶとすこし難しい様子。
それでも真剣な表情で運んだり、やっぱり楽しそうな笑顔で運んだり
力を合わせてみんな一生懸命に行っていました♪
待っているお友達からは、「がんばーれ!がんばーれ!」の声も聞こえて来て、
お友達を応援する気持ちも素敵だなあと感じました。
運動会まであと少しになりましたが、やる気・元気100パーセントで
当日を迎えられたらいいなと思っています!
23日の運動会に向けて!!!年少組玉入れ♪
今日は給食を食べてパワーをつけたあと年少組でホールに集まり玉入れをして遊びました!
子ども達は給食を食べてお腹がいっぱい!だけどお腹が空いているお友達がいるよ!!!……と
各クラスの動物紹介や食べ物紹介をして!いちについて!よういどん!!!
クラスの友達とパワーを1つに沢山の食べ物を食べさせてあげましたよ!
「おいしい!おいしい!」と動物さんは食べてくれましたよ☺
運動会当日は保護者の方が傍についてくれるのでさらにパワーがたまりそうですね!
(それともお母さんにくっつき虫になってしまうかな……♡)
次こそ晴れますように!23日に向かって子ども達と期待を高めていきます。
楽しみにいらしてくださいね!!!
子ども達は給食を食べてお腹がいっぱい!だけどお腹が空いているお友達がいるよ!!!……と
各クラスの動物紹介や食べ物紹介をして!いちについて!よういどん!!!
クラスの友達とパワーを1つに沢山の食べ物を食べさせてあげましたよ!
「おいしい!おいしい!」と動物さんは食べてくれましたよ☺
運動会当日は保護者の方が傍についてくれるのでさらにパワーがたまりそうですね!
(それともお母さんにくっつき虫になってしまうかな……♡)
次こそ晴れますように!23日に向かって子ども達と期待を高めていきます。
楽しみにいらしてくださいね!!!
ジャンプ遊び♡楽しいよ!
運動会の年長さんの競技の中で、バーをジャンプする競技が
あります。
今日は、朝の遊びの時にジャンプ遊びコーナーをしてみました!
年少さんも、「やってみる~!」と挑戦してくれたり、
初めてやってみるお友達には、手取り足取り・・・♡
年長さんは「ジグザグにしてみよう!」「難しくてもできるよ!」
とか、「ゴールしたら、なまけものさんに、タッチして~!」
と、自分たちで楽しくすることを、考えていました!
両足で、連続ジャンプって意外と難しいんですよ~(笑)
こんなふうに、遊びながら運動遊びを楽しんでいます♡
あります。
今日は、朝の遊びの時にジャンプ遊びコーナーをしてみました!
年少さんも、「やってみる~!」と挑戦してくれたり、
初めてやってみるお友達には、手取り足取り・・・♡
年長さんは「ジグザグにしてみよう!」「難しくてもできるよ!」
とか、「ゴールしたら、なまけものさんに、タッチして~!」
と、自分たちで楽しくすることを、考えていました!
両足で、連続ジャンプって意外と難しいんですよ~(笑)
こんなふうに、遊びながら運動遊びを楽しんでいます♡
おむすびパーティー♪~あんず組~
運動会の個人競技でおむすびころりんを行うのですが
今日はネズミちゃんたちはお腹がいっぱい・・・ということで
皆でおむすび遊びをすることにしました。
仲の良いお友達と2人組になり
おむすびを何で運ぶかを考えておむすびリレーをしました。
どうやったらころりんせずに運べるかを考え
タオルや絵本バッグ、絵本で運ぶことになりました。
落とさないようにバランスを取りながら
一生懸命運んでいました。
友達と力を合わせる大切さを知ってくれたようです。
その後は給食のごま塩ご飯をみんなでにぎにぎ♪
おむすびにして食べましたよ。
いつものご飯と違って自分で握ったご飯は特別で美味しくて
2回も3回もおかわりをする子がたくさんいましたよ♡
また皆でおむすびパーティーを楽しみたいと思います!
今日はネズミちゃんたちはお腹がいっぱい・・・ということで
皆でおむすび遊びをすることにしました。
仲の良いお友達と2人組になり
おむすびを何で運ぶかを考えておむすびリレーをしました。
どうやったらころりんせずに運べるかを考え
タオルや絵本バッグ、絵本で運ぶことになりました。
落とさないようにバランスを取りながら
一生懸命運んでいました。
友達と力を合わせる大切さを知ってくれたようです。
その後は給食のごま塩ご飯をみんなでにぎにぎ♪
おむすびにして食べましたよ。
いつものご飯と違って自分で握ったご飯は特別で美味しくて
2回も3回もおかわりをする子がたくさんいましたよ♡
また皆でおむすびパーティーを楽しみたいと思います!
ゲーム遊び大盛り上がり!!~ふたば組~
ゲーム遊びが大好きなふたばさん。
ご飯を食べ終わった後に子ども達だけで始めてしまうほど大盛り上がりなんですよ。
今日はドーナッツゲームとみんなのリクエストでハンカチ落としゲームをして沢山身体を動かして遊びましたよ♪
ドーナッツゲームではぬいぐるみをリレーのバトン形式で隣のお友達に走って渡すゲームで「僕1番足速いよ!!」「はやく走れるよ!!」とみんな気合い充分。
はしているお友達を応援する姿もありましたよ。皆で頑張るってやっぱり楽しいですね。
全員で走り終わってとっても美味しそうなドーナッツが完成しました。
ハンカチ落としは大人気の遊びで子どもたちから「やりたい!!」とリクエストがありやることに。
おいかける人が逃げている人を追い越して「あれ?(笑)」と笑いが起きる珍事件もありながら皆全力で楽しみました。
ルールの完全な理解はまだまだ難しい年齢ではありますがクラスみんなで楽しめる雰囲気を大切にしてゲーム活動を沢山出来たらと思います。
ご飯を食べ終わった後に子ども達だけで始めてしまうほど大盛り上がりなんですよ。
今日はドーナッツゲームとみんなのリクエストでハンカチ落としゲームをして沢山身体を動かして遊びましたよ♪
ドーナッツゲームではぬいぐるみをリレーのバトン形式で隣のお友達に走って渡すゲームで「僕1番足速いよ!!」「はやく走れるよ!!」とみんな気合い充分。
はしているお友達を応援する姿もありましたよ。皆で頑張るってやっぱり楽しいですね。
全員で走り終わってとっても美味しそうなドーナッツが完成しました。
ハンカチ落としは大人気の遊びで子どもたちから「やりたい!!」とリクエストがありやることに。
おいかける人が逃げている人を追い越して「あれ?(笑)」と笑いが起きる珍事件もありながら皆全力で楽しみました。
ルールの完全な理解はまだまだ難しい年齢ではありますがクラスみんなで楽しめる雰囲気を大切にしてゲーム活動を沢山出来たらと思います。
2回も1等賞!!~もみじ組~
今日は年中さんで玉入れをしました!
1回目はあんずさん、2回目はくるみさんと
玉入れをしたところ、2回とも1位をとることができました(^-^)
「高く優しく!」「ちょっと離れたところから!」と
伝えあいながら、一生懸命かごを狙って玉を投げていましたよ。
「1位はもみじさん」と伝えられた時は、とてもにこにこの良い表情を
して喜んでいました。
「本番も頑張ろうね♪」と言っていた子ども達。
みんなで力を合せて頑張っていきたいと思います!
伝えあいながら、一生懸命かごを狙って玉を投げていましたよ。
「1位はもみじさん」と伝えられた時は、とてもにこにこの良い表情を
して喜んでいました。
「本番も頑張ろうね♪」と言っていた子ども達。
みんなで力を合せて頑張っていきたいと思います!
1等賞ってうれしいね!!~あんず組~
今日は年中3クラスで玉入れをしましたよ。
あんずさんは前回の玉入れ競争で
惜しくもくるみさん、もみじさんに負けてしまい
「またリベンジしたい!」と言っていたのです。
ホールに行く前に皆で作戦会議をしました。
どうやったら勝てるのかをみんなで話し合い、
『網をよ~く見て狙って投げよう』と決めました。
その作戦会議のおかげで
2回目に初めて勝利することが出来ました。
玉を数えるときからひそひそと
「あんずさんのほうがたくさん入ってるかも!」
「勝てるかもしれない!!」とわくわくして
顔を輝かせているのがとっても可愛かったですよ。
勝つことだけがすべてではないとは思いますが、
『運動会本番もまた勝ちたい!』と更にやる気に繋がったようです。
また、勝った時に横のお友達とハイタッチしている子もいて
仲間意識が芽生えていて嬉しい気持ちになりました♪
1枚目 頑張って球を投げているところ
2枚目 もみじさんくるみさんの上手な投げ方を真剣に研究中(笑)
3枚目 喜びすぎて躍動感がすごいあんずさん
あんずさんは前回の玉入れ競争で
惜しくもくるみさん、もみじさんに負けてしまい
「またリベンジしたい!」と言っていたのです。
ホールに行く前に皆で作戦会議をしました。
どうやったら勝てるのかをみんなで話し合い、
『網をよ~く見て狙って投げよう』と決めました。
その作戦会議のおかげで
2回目に初めて勝利することが出来ました。
玉を数えるときからひそひそと
「あんずさんのほうがたくさん入ってるかも!」
「勝てるかもしれない!!」とわくわくして
顔を輝かせているのがとっても可愛かったですよ。
勝つことだけがすべてではないとは思いますが、
『運動会本番もまた勝ちたい!』と更にやる気に繋がったようです。
また、勝った時に横のお友達とハイタッチしている子もいて
仲間意識が芽生えていて嬉しい気持ちになりました♪
1枚目 頑張って球を投げているところ
2枚目 もみじさんくるみさんの上手な投げ方を真剣に研究中(笑)
3枚目 喜びすぎて躍動感がすごいあんずさん
23日は晴れマークになれますように!~もみじ組~
今日は、お部屋で運動会ごっこをしました!
自分達で作った新聞の玉をかごにいれて、玉入れごっこをしましたよ。
「もっと高くても届くよ!」と子ども達も気合が入っていました。
高く優しく投げることを意識して頑張っていると、
なんと「66個」もカゴに入れることができた子ども達(^-^)
「まだやりたい!」「楽しかった!」とカゴも心もいっぱいになっていました。
作った玉を袋にお片付けをしたらなんと…
大きなてるてる坊主の出来上がり!!
23日には、無事に運動会を迎えられるよう、子ども達と相談して
窓のほうに飾っておくことにしましたよ。
大きなてるてる坊主の出来上がり!!
23日には、無事に運動会を迎えられるよう、子ども達と相談して
窓のほうに飾っておくことにしましたよ。
うんどうかいのうたや、園歌を歌ったり、応援いっぱいありがとうを踊ったり…
運動会に向けて意欲を高めている子ども達。
今日は、おにぎりのお守りのパワーもプレゼントしました。
来週も元気いっぱい身体を動かして楽しんでいきたいと思います♪
運動会に向けて意欲を高めている子ども達。
今日は、おにぎりのお守りのパワーもプレゼントしました。
来週も元気いっぱい身体を動かして楽しんでいきたいと思います♪
大好きなお父さんありがとう!!~ふたば組~
16日は父の日ですね!
今回の父の日製作も子ども達と相談しながらどんなものをプレゼントをするかきめましたよ。
「母の日の時にお顔をかいてプレゼントしたけどお父さんにはどうする?」と聞くと「お顔かきたーい!!」という子ども達。
「飾りつけは星も付けたい!!あとキラキラしたものにしたい!!」等色々な意見が出てきましたよ。
お顔の書き方もとても上手になり、眼鏡やひげ等お父さんを思い浮かべて楽しんでかいていましたよ♡
持って帰るときは「ありがとうっていうんだ!!」「今日持ってかえっていいの?!」ととても嬉しそうな子ども達。
是非色々とお話聞いてみて下さいね!
運動会延期になってしまいましたが、来週もクラス全体で運動会に向けて盛り上げていけたらと思っています。
来週も元気に登園してくれることを待っています♪
今回の父の日製作も子ども達と相談しながらどんなものをプレゼントをするかきめましたよ。
「母の日の時にお顔をかいてプレゼントしたけどお父さんにはどうする?」と聞くと「お顔かきたーい!!」という子ども達。
「飾りつけは星も付けたい!!あとキラキラしたものにしたい!!」等色々な意見が出てきましたよ。
お顔の書き方もとても上手になり、眼鏡やひげ等お父さんを思い浮かべて楽しんでかいていましたよ♡
持って帰るときは「ありがとうっていうんだ!!」「今日持ってかえっていいの?!」ととても嬉しそうな子ども達。
是非色々とお話聞いてみて下さいね!
運動会延期になってしまいましたが、来週もクラス全体で運動会に向けて盛り上げていけたらと思っています。
来週も元気に登園してくれることを待っています♪