いよいよアイス屋さんオープン!! ~わかば組~
ミックスジュースの手遊びから、果物が大好きなわかばさん。
好きな果物を使って、夏の始まりに折り紙でアイスづくりをしたことから、アイス屋さんごっこがブロックや積み木を使って自然に始まりました。
そんな一学期のある日・・・
「なんと今度あゆみ子どもお祭りがあるんだって!!」と聞くと、「アイス屋さんやりたい!!」とやる気満々で準備を一学期の頃から行っていたわかばさん。
「どんな味があるかな?」「もも」「りんご」「ぶどう」・・・と沢山の味がでて、その中で9種類を作りました。
10種類目の味は・・・頼むと作ってくれるかも?の、ミックス味です!!
どんなものが必要かな?とみんなで相談すると、「レジ」「スプーン」「カップ」「コーン」「お金」「チケット」「メニュー」「看板」とどんどん意見を出してくれました。
毎日帰り際に、コツコツとみんなで「あと何がいるかな?」「あと何できてないかな?」と考え準備してきました。
最終日の今日は、「本物のお店みたいに可愛くしたい!」「キラキラに可愛く飾り付けたい!」という声を聞いて、お部屋をみんなで飾りつけしました!
「まだやりた~い!!」とそんな嬉しい声がまだまだ沢山聞こえる中でしたが、わかば組のアイス屋さん完成しました!!
後は、当日を迎えるのみです!!
子ども達に是非お話を聞いてみて下さいね!
明日当日限りのものではなく体験や経験を通して、今後の遊び・保育に繋がっていくと嬉しいなと願っています。
写真は、今日の飾りつけの様子です。
好きな果物を使って、夏の始まりに折り紙でアイスづくりをしたことから、アイス屋さんごっこがブロックや積み木を使って自然に始まりました。
そんな一学期のある日・・・
「なんと今度あゆみ子どもお祭りがあるんだって!!」と聞くと、「アイス屋さんやりたい!!」とやる気満々で準備を一学期の頃から行っていたわかばさん。
「どんな味があるかな?」「もも」「りんご」「ぶどう」・・・と沢山の味がでて、その中で9種類を作りました。
10種類目の味は・・・頼むと作ってくれるかも?の、ミックス味です!!
どんなものが必要かな?とみんなで相談すると、「レジ」「スプーン」「カップ」「コーン」「お金」「チケット」「メニュー」「看板」とどんどん意見を出してくれました。
毎日帰り際に、コツコツとみんなで「あと何がいるかな?」「あと何できてないかな?」と考え準備してきました。
最終日の今日は、「本物のお店みたいに可愛くしたい!」「キラキラに可愛く飾り付けたい!」という声を聞いて、お部屋をみんなで飾りつけしました!
「まだやりた~い!!」とそんな嬉しい声がまだまだ沢山聞こえる中でしたが、わかば組のアイス屋さん完成しました!!
後は、当日を迎えるのみです!!
子ども達に是非お話を聞いてみて下さいね!
明日当日限りのものではなく体験や経験を通して、今後の遊び・保育に繋がっていくと嬉しいなと願っています。
写真は、今日の飾りつけの様子です。
明日はおまつり楽しむぞ!! ~あかしや~
何のお店にするか、どうやって作るか、何を使うか、全てを子ども達が意見を出してくれ、準備を進めてきました!
時には、ラキューやピタゴラの誘惑に負けてしまう様子もありましたが…笑
お友達同士、「しらかば・ぽぷらはかんせいしてるよ~!」「あかしやもがんばろー!」と声を掛け合いながら今日まで少しずつ取り組んでいました!
明日は、いよいよ本番。
コーナーごと色々なルールがあったり、これはどうするんだろう…?となってしまい急遽子ども達の新ルールも出てくることもあると思います。そんな、子ども達が自分たちで作るおまつりを、1日楽しんでくれるといいなと思っています。
もちろん、担任も一緒に楽しもうと思います♪
ちなみに…あかしやのお店は、きんぎょすくい・わなげ・ガチャポン・温泉です!!
お部屋前には、ホチキスを使って作った提灯も飾ってあります!
明日も元気いっぱいのあかしやさんに会えることを楽しみにしていますね(^^)
時には、ラキューやピタゴラの誘惑に負けてしまう様子もありましたが…笑
お友達同士、「しらかば・ぽぷらはかんせいしてるよ~!」「あかしやもがんばろー!」と声を掛け合いながら今日まで少しずつ取り組んでいました!
明日は、いよいよ本番。
コーナーごと色々なルールがあったり、これはどうするんだろう…?となってしまい急遽子ども達の新ルールも出てくることもあると思います。そんな、子ども達が自分たちで作るおまつりを、1日楽しんでくれるといいなと思っています。
もちろん、担任も一緒に楽しもうと思います♪
ちなみに…あかしやのお店は、きんぎょすくい・わなげ・ガチャポン・温泉です!!
お部屋前には、ホチキスを使って作った提灯も飾ってあります!
明日も元気いっぱいのあかしやさんに会えることを楽しみにしていますね(^^)
あんず忍者屋敷♪~part4~
お面作り、看板チーム♪
3枚目は全員でお店のPRをしました♪
3枚目は全員でお店のPRをしました♪
あんず忍者屋敷♪~part3~
お屋敷の仕掛け、壁作りチーム♪
あんず忍者屋敷♪~part2~
手裏剣づくりチーム♪
いらっしゃいませ!~もみじ組~
夏休みが終わり、色々な経験を元に準備をしていた子ども達。
いよいよ明日は、楽しみにしていたあゆみ子どもまつりです♪
もみじ組はヨーヨー釣りと おどりの発表をします。
ヨーヨーは、子ども達が考えて作っています。釣る道具なども手作りですよ!
おどりのほうは、素敵な衣装や飾りつけをしてステージの上で踊ります!
1曲だけではなく、2曲3曲…そして素敵な太鼓の演奏もあるので、子ども達に何の役割りになったのか
是非聞いてみて下さいね。
そしてもみじ組のお祭りはチケット制なので、チケット配りの担当の子もいます♪
チケットの文字も手作りで、ひらがなが書ける子が進んで書いてくれていましたよ。
「あしたは、おまつりー!」と、気合が入っていた子ども達。
明日は、29人全員で楽しんでいきたいと思います!
ヨーヨーは、子ども達が考えて作っています。釣る道具なども手作りですよ!
おどりのほうは、素敵な衣装や飾りつけをしてステージの上で踊ります!
1曲だけではなく、2曲3曲…そして素敵な太鼓の演奏もあるので、子ども達に何の役割りになったのか
是非聞いてみて下さいね。
そしてもみじ組のお祭りはチケット制なので、チケット配りの担当の子もいます♪
チケットの文字も手作りで、ひらがなが書ける子が進んで書いてくれていましたよ。
「あしたは、おまつりー!」と、気合が入っていた子ども達。
明日は、29人全員で楽しんでいきたいと思います!
あんず忍者31人でお待ちしております!
1学期から少しずつ用意をしてきたあゆみまつり。
とうとう明日になりましたね。
あんずさんの気持ちも明日に向かって高まっています。
全員で話し合いをして、忍者屋敷を作ることになってから
お客さんには修行をしてもらうことになり・・・
修行もバランス3秒、けんけんぱの他に
夏休みに体験したボーリングを作るなど
実際の経験を活かしてくれています。
修行を頑張ってくれたお客さんには手裏剣をプレゼントをしよう
というアイディアが出てから皆で手裏剣づくりにも挑戦しました。
難しい折り方にも挑戦したり、教え合いながら頑張っています。
お家で作ってきてくれる子もたくさんいました。
保護者の皆様も一緒に盛り上げて下さり嬉しいです!
ありがとうございます!
皆で考えて作り上げた忍者屋敷。
あんずさんたちもお客さんもお手伝いのお母さん方も先生方も
皆で楽しみたいと思っています。
お祭りは明日だけですが、今後もお部屋で忍者遊びを
楽しんで行けたらなと思っています。
写真はボーリングチームです♪
とうとう明日になりましたね。
あんずさんの気持ちも明日に向かって高まっています。
全員で話し合いをして、忍者屋敷を作ることになってから
お客さんには修行をしてもらうことになり・・・
修行もバランス3秒、けんけんぱの他に
夏休みに体験したボーリングを作るなど
実際の経験を活かしてくれています。
修行を頑張ってくれたお客さんには手裏剣をプレゼントをしよう
というアイディアが出てから皆で手裏剣づくりにも挑戦しました。
難しい折り方にも挑戦したり、教え合いながら頑張っています。
お家で作ってきてくれる子もたくさんいました。
保護者の皆様も一緒に盛り上げて下さり嬉しいです!
ありがとうございます!
皆で考えて作り上げた忍者屋敷。
あんずさんたちもお客さんもお手伝いのお母さん方も先生方も
皆で楽しみたいと思っています。
お祭りは明日だけですが、今後もお部屋で忍者遊びを
楽しんで行けたらなと思っています。
写真はボーリングチームです♪
スーパーボールできました!!
お誕生会が終わり急いで給食の準備をすると・・今までない速さで給食を食べ終えて(笑)午後からとっても楽しみにしていたスーパーボール作りをみんなでしました!!
お家で作ったことがあるお友達に説明や作る手順を教えてもらいながら進めました。
洗濯のりに食塩水を混ぜ、スーパーボールのかたまりができた時に「うわぁ~!!すご~い!!!」と驚きの声がみんなから上がり、みんなの声に私も笑いが止まりませんでした(^-^)
子ども達から「園長先生と一緒に作りたい!!」と・・お誘いに行きみんなで楽しく作りましたよ。
作ったスーパーボールは1日乾燥させて明日遊ぶことを楽しみにして帰りました。
こども祭りで使うため作ったスーパーボールですが・・・「持って帰りたい!!」という声が聞こえ・・・おみやげスーパーボールを作る案も出ていましたよ!!
お家で作ったことがあるお友達に説明や作る手順を教えてもらいながら進めました。
洗濯のりに食塩水を混ぜ、スーパーボールのかたまりができた時に「うわぁ~!!すご~い!!!」と驚きの声がみんなから上がり、みんなの声に私も笑いが止まりませんでした(^-^)
子ども達から「園長先生と一緒に作りたい!!」と・・お誘いに行きみんなで楽しく作りましたよ。
作ったスーパーボールは1日乾燥させて明日遊ぶことを楽しみにして帰りました。
こども祭りで使うため作ったスーパーボールですが・・・「持って帰りたい!!」という声が聞こえ・・・おみやげスーパーボールを作る案も出ていましたよ!!
夏休み明けのわかばブーム!? ~わかば組~
身体を動かすことが大好きなわかばさん。
毎朝恒例の体操タイム。
最近のお気に入りは、、、なんとラジオ体操!!
夏休み明け、夏休み帳や夏休みの絵、自由研究の他に頑張って毎朝体操した印のラジオ体操カードを持ってきてくれたことがきっかけで、わかばさんでも何人かのお友達が「ったよ!」という声が上がり「わたしもやりた~い!」と沢山の声が上がったのでみんなでやってみようということになりました。
毎朝、みんなで身体を動かし一日が始まる最近のわかばさんです。
毎朝恒例の体操タイム。
最近のお気に入りは、、、なんとラジオ体操!!
夏休み明け、夏休み帳や夏休みの絵、自由研究の他に頑張って毎朝体操した印のラジオ体操カードを持ってきてくれたことがきっかけで、わかばさんでも何人かのお友達が「ったよ!」という声が上がり「わたしもやりた~い!」と沢山の声が上がったのでみんなでやってみようということになりました。
毎朝、みんなで身体を動かし一日が始まる最近のわかばさんです。
夏休み明けのちゃちゃんこちゃん♪ ~わかば組~
夏休み明け、わかばさんのお友達に思い出を聞くと、「キャンプ!!」「海に行ってきたよ!」「カブトムシ捕まえた!」「私ね、お祭り行ってきた!」「綿あめ食べたよ~」「私かき氷たべた!」と沢山の素敵な思い出を聞くことが出来ました。
その中でも、近所の公園などのお祭りで盆踊りもした!!という声が多く、幼稚園での7月の七夕会で盆踊りを踊った時よりも、皆が意欲的に踊ってくれて、「見なくても踊れるよ!!」と楽しそうに、生き生きと踊る可愛い姿が見られています。
一度幼稚園で行ったことが、夏休み中に生活体験として経験を積み重ねたことが生きているんだな~と嬉しく思いました。
特に、盆踊りの太鼓に興味を持ったみたいで「太鼓叩きたい!!」「でも、わかばさんにないもんなあ~」「じゃあ太鼓を作ろう!!」ということで、牛乳パックとラップの芯を使って一生懸命、太鼓作りをしました。
「ちゃちゃんこちゃん!」ってなったら交代ね。と太鼓のばちを順番で使ったり、ソフト積み木で太鼓を作ったりと色んな姿が見られています。
皆で作ったお気に入りの太鼓。わかばさんのマイブームのようです。
その中でも、近所の公園などのお祭りで盆踊りもした!!という声が多く、幼稚園での7月の七夕会で盆踊りを踊った時よりも、皆が意欲的に踊ってくれて、「見なくても踊れるよ!!」と楽しそうに、生き生きと踊る可愛い姿が見られています。
一度幼稚園で行ったことが、夏休み中に生活体験として経験を積み重ねたことが生きているんだな~と嬉しく思いました。
特に、盆踊りの太鼓に興味を持ったみたいで「太鼓叩きたい!!」「でも、わかばさんにないもんなあ~」「じゃあ太鼓を作ろう!!」ということで、牛乳パックとラップの芯を使って一生懸命、太鼓作りをしました。
「ちゃちゃんこちゃん!」ってなったら交代ね。と太鼓のばちを順番で使ったり、ソフト積み木で太鼓を作ったりと色んな姿が見られています。
皆で作ったお気に入りの太鼓。わかばさんのマイブームのようです。