ブーム到来か!!!ハンカチ落としゲーム♪
今日は中遊びでした!朝から寒かったですねー!
ホールで遊んでいると、「ハンカチ落とししようよ!」と声が!!!
お部屋から自分のハンカチを持ってきてゲームして遊びましたよ!
楽しい声に引き付けられて他のクラスのお友達も入ってきてくれました♡
楽しい時間を過ごしましたよ~☺
ホールで遊んでいると、「ハンカチ落とししようよ!」と声が!!!
お部屋から自分のハンカチを持ってきてゲームして遊びましたよ!
楽しい声に引き付けられて他のクラスのお友達も入ってきてくれました♡
楽しい時間を過ごしましたよ~☺
寒い日の魅力。
数十年ぶりの寒さの日。
「きょうは、だいかんぱ なんだって~」子ども達からも
知ってか知らずかのから言葉が飛び出していました。
朝からピーンと張った空気。 味わいたい気もしますが・・さすがに今日は中遊び。
でも、子ども達はいろいろな発見をしていました。
「えんちょうせんせ~すごいの見つけたよ~見に来て~」「なになに~」
窓ガラスについた霜。雪の結晶の様です。
「うわ~きれいだね~よく見つけたね~」「でしょう~♡」
「あっちにも」「こっちもだよ」
窓を開けて「う~さむ~い」なんて言いながら黒い紙の上に雪をのせて
担任が作った結晶の図鑑と一緒に見せてくれたり。
濡れたタオルを外に出してみるとカチンコチン!
心を動かして楽しみながら興味・関心。学びですね。
「きょうは、だいかんぱ なんだって~」子ども達からも
知ってか知らずかのから言葉が飛び出していました。
朝からピーンと張った空気。 味わいたい気もしますが・・さすがに今日は中遊び。
でも、子ども達はいろいろな発見をしていました。
「えんちょうせんせ~すごいの見つけたよ~見に来て~」「なになに~」
窓ガラスについた霜。雪の結晶の様です。
「うわ~きれいだね~よく見つけたね~」「でしょう~♡」
「あっちにも」「こっちもだよ」
窓を開けて「う~さむ~い」なんて言いながら黒い紙の上に雪をのせて
担任が作った結晶の図鑑と一緒に見せてくれたり。
濡れたタオルを外に出してみるとカチンコチン!
心を動かして楽しみながら興味・関心。学びですね。
こま★がんばってます!~part2~
年長さんが、頑張っているのをみて、年中少さんも、
「やってみたい!」と取り組む子が出てきました。
ひもを巻く小さな手も、見ていると、とっても一生懸命で、
なんとか、最後まで、巻けるよう、隣で祈るような気持ちです(笑)
できた!の気持ちを、感じてほしい!という思いもありますが、
できることだけを目標にしているのではなくて…
”こま”という一つの、遊びを通して、「やってみよう!」「頑張ろう!」の
気持ちを持って、取り組むことや、チャレンジする気持ち、
じっくりと取り組んだり、あきらめない気持ち、お友達に教えてあげること・・・反対に
出来なくて「う~~~~~~~ん!もう!」(怒)と自分と戦っているのも、
大切な気持ちです。
第2っ子たちに、いっぱい、感じてほしい!!と願っています!
来週も、頑張る真剣な横顔を見ながら・・・応援します!
「やってみたい!」と取り組む子が出てきました。
ひもを巻く小さな手も、見ていると、とっても一生懸命で、
なんとか、最後まで、巻けるよう、隣で祈るような気持ちです(笑)
できた!の気持ちを、感じてほしい!という思いもありますが、
できることだけを目標にしているのではなくて…
”こま”という一つの、遊びを通して、「やってみよう!」「頑張ろう!」の
気持ちを持って、取り組むことや、チャレンジする気持ち、
じっくりと取り組んだり、あきらめない気持ち、お友達に教えてあげること・・・反対に
出来なくて「う~~~~~~~ん!もう!」(怒)と自分と戦っているのも、
大切な気持ちです。
第2っ子たちに、いっぱい、感じてほしい!!と願っています!
来週も、頑張る真剣な横顔を見ながら・・・応援します!
卒園が楽しみ(^^) ぽぷらぐみ
インフルエンザが心配な時期ですが…
ぽぷらさんはおやすみゼロでみんな元気に登園してきてくれました!!
今日は、少し卒園式のお話をしました。
みんなは、寂しい気持ちより楽しみな気持ちが大きいようで、歌も証書の受け取り方もたのしみながら練習していましたよ!
卒園式の話をする中で、あと何回幼稚園に来るのかなと数えてみることに…すると、あと23回!
楽しみ!と言っていたお友達も、なんだか少し寂しい表情になっていたように見えました…担任は、やっぱり、寂しいと思ってしまいます(笑)
残り23日の幼稚園生活の中でも、ぽぷらさんの素敵な姿を沢山見つけて過ごしていきたいと思っています!
写真は、ひらがなを書きたいけど書けないと困っているお友達に教えてあげる!とみんなが集まる優しい姿と、今日の寒さで窓にできた雪の結晶を見つけたときの写真です。
火曜日元気なぽぷらさんに会えることを楽しみにしています(^^)
ぽぷらさんはおやすみゼロでみんな元気に登園してきてくれました!!
今日は、少し卒園式のお話をしました。
みんなは、寂しい気持ちより楽しみな気持ちが大きいようで、歌も証書の受け取り方もたのしみながら練習していましたよ!
卒園式の話をする中で、あと何回幼稚園に来るのかなと数えてみることに…すると、あと23回!
楽しみ!と言っていたお友達も、なんだか少し寂しい表情になっていたように見えました…担任は、やっぱり、寂しいと思ってしまいます(笑)
残り23日の幼稚園生活の中でも、ぽぷらさんの素敵な姿を沢山見つけて過ごしていきたいと思っています!
写真は、ひらがなを書きたいけど書けないと困っているお友達に教えてあげる!とみんなが集まる優しい姿と、今日の寒さで窓にできた雪の結晶を見つけたときの写真です。
火曜日元気なぽぷらさんに会えることを楽しみにしています(^^)
こま★頑張ってます!~part1~
3学期から盛り上がっている ”こま”
年長さんを中心に少しずつ、挑戦する子が増えてきました。
こまは、まずひもをまくのが、難しく、きっちり巻けないと回らないので
ここが、まずはふんばりどころ!
みんな、眉間にしわをよせ、難し~~顔で、頑張っています。
巻けた人は、必ず回せるようになります。
あとは、根気!やる気!何回も何回も、巻いては回しの繰り返しです!
出来るようになった子たちの、嬉しそうな顔といったら、、、!(^^)!
そんな、「できた!!」の瞬間の、そばにいられることが、とっても、
幸せです♡
毎日、何度も、そんな場面がありますよ!
年長さんを中心に少しずつ、挑戦する子が増えてきました。
こまは、まずひもをまくのが、難しく、きっちり巻けないと回らないので
ここが、まずはふんばりどころ!
みんな、眉間にしわをよせ、難し~~顔で、頑張っています。
巻けた人は、必ず回せるようになります。
あとは、根気!やる気!何回も何回も、巻いては回しの繰り返しです!
出来るようになった子たちの、嬉しそうな顔といったら、、、!(^^)!
そんな、「できた!!」の瞬間の、そばにいられることが、とっても、
幸せです♡
毎日、何度も、そんな場面がありますよ!
ねこのピート!
楽しかったねこのピート。
早速絵になりました。
早速絵になりました。
大友さんコンサート!
絵本の翻訳・鍵盤ハーモニカ奏者・そしてマジックもできちゃう~
大友剛さん。
今回はお仲間の「おにぎりさん」も一緒に来てくださいました。
始めからみんなは大喜び。
あやしい?マジックに大笑い。
おにぎりさんの不思議な楽器の演奏に興味津々。(年長さん・先生方も参加しましたよ)
最後は大友さんのピアノと鍵盤ハーモニカの演奏。そしてお待ちかねの「ねこのピート」の読み聞かせに
合わせて大合唱。終わったあとになんと子ども達からアンコールの手拍子が・・笑。
本当に楽しい良い時間でした。
しらかばさんが代表をしてクラスで考えてきたお礼の言葉を言ってくれました。
「大友さん、ねこのピートの本を作ってくれてありがとう!」
終了後・・
「子ども達の反応に感動しました。素晴らしい保育をしていますね」
お褒めの言葉を頂きました。
また来てくださいね。
大友剛さん。
今回はお仲間の「おにぎりさん」も一緒に来てくださいました。
始めからみんなは大喜び。
あやしい?マジックに大笑い。
おにぎりさんの不思議な楽器の演奏に興味津々。(年長さん・先生方も参加しましたよ)
最後は大友さんのピアノと鍵盤ハーモニカの演奏。そしてお待ちかねの「ねこのピート」の読み聞かせに
合わせて大合唱。終わったあとになんと子ども達からアンコールの手拍子が・・笑。
本当に楽しい良い時間でした。
しらかばさんが代表をしてクラスで考えてきたお礼の言葉を言ってくれました。
「大友さん、ねこのピートの本を作ってくれてありがとう!」
終了後・・
「子ども達の反応に感動しました。素晴らしい保育をしていますね」
お褒めの言葉を頂きました。
また来てくださいね。
わかば組のゲーム遊び!
今日はわかば組でゲームをしました!
子ども達からのリクエストのドーナツゲームと初めての”ハンカチ落としゲーム”をやりました!!!
ドーナツゲームでは勝てるように小さなドーナツを作ろうと、お友達と足のつま先をくっつけている様子がありました!!!
そして応援の声がすごく聞こえてきましたよ!すばらしいっ!!!
本日2回目のゲームは初めてのハンカチ落としゲーム!
ルールを教えてもらい何度かゲームすると…「俺のところにハンカチ~!」「こっちだよー!!!」とアピールがすごかったです(笑)
ゲームへの参加意欲が高いということですかね♡
最後の写真はコーナー遊びの時間に友達と声を掛け合いハンカチ落としゲームを自主的に行っていましたよ!
汗だくになるほど楽しく参加していました!
是非お家でもハンカチ落としゲームしてみてくださいね!
子ども達からのリクエストのドーナツゲームと初めての”ハンカチ落としゲーム”をやりました!!!
ドーナツゲームでは勝てるように小さなドーナツを作ろうと、お友達と足のつま先をくっつけている様子がありました!!!
そして応援の声がすごく聞こえてきましたよ!すばらしいっ!!!
本日2回目のゲームは初めてのハンカチ落としゲーム!
ルールを教えてもらい何度かゲームすると…「俺のところにハンカチ~!」「こっちだよー!!!」とアピールがすごかったです(笑)
ゲームへの参加意欲が高いということですかね♡
最後の写真はコーナー遊びの時間に友達と声を掛け合いハンカチ落としゲームを自主的に行っていましたよ!
汗だくになるほど楽しく参加していました!
是非お家でもハンカチ落としゲームしてみてくださいね!
1年間ありがとうございました♡~今年度最後のわんわんくらぶ~
今日は、今年度最後のわんわんくらぶでした。
今日は、忍者さんと一緒に、バルーンを使ってのかわいい修行ごっこ!
いろんな技を忍者の師匠さまに教えてもらい(笑)
みんなキャーキャー言って楽しみました!
最後には、はなかっぱ園長先生から、すてきなプレゼントが・・・♡
今年のわんわんくらぶに、遊びに来ていただき、本当にありがとうございました!
私たちも、毎回かわいい笑顔とお家の方にお会いできるのが
楽しみでした!
幼稚園のこと、「たのしいところだな~♡」「またいきたいな~♡」と感じてもらえたら
とっても嬉しいです!
またお会いできること、楽しみにしています!
今日は、忍者さんと一緒に、バルーンを使ってのかわいい修行ごっこ!
いろんな技を忍者の師匠さまに教えてもらい(笑)
みんなキャーキャー言って楽しみました!
最後には、はなかっぱ園長先生から、すてきなプレゼントが・・・♡
今年のわんわんくらぶに、遊びに来ていただき、本当にありがとうございました!
私たちも、毎回かわいい笑顔とお家の方にお会いできるのが
楽しみでした!
幼稚園のこと、「たのしいところだな~♡」「またいきたいな~♡」と感じてもらえたら
とっても嬉しいです!
またお会いできること、楽しみにしています!
ふわふわの雪で遊んだよ♡年中
朝からふわふわの雪がたくさん降っていましたね⛄
自分の米ぞりを持ち、年中さんで元村公園に行ってきました。
とってもひろ~い公園に大きな山!
そしてたくさんの雪のお布団。
それをみた子ども達は早く遊びたくてたまりません。
「いいですよ~」の声で一斉に走りだしましたよ(^-^)
幼稚園より大きい山を友達と一緒に滑ったり、途中で落ちながらもチューブ滑りを楽しんだり、
お山づくりに雪だるまづくり・・・
「冷たいね~」「初めてこんなに大きいの作ったよ!」「チューブってはやい!!」
と色々な雪遊びを全身を使って楽しんでいましたよ!
今日はぐっすり眠る子も多いかもしれませんね。
子ども達からもお話聞いてみて下さい♪
そしてたくさんの雪のお布団。
それをみた子ども達は早く遊びたくてたまりません。
「いいですよ~」の声で一斉に走りだしましたよ(^-^)
幼稚園より大きい山を友達と一緒に滑ったり、途中で落ちながらもチューブ滑りを楽しんだり、
お山づくりに雪だるまづくり・・・
「冷たいね~」「初めてこんなに大きいの作ったよ!」「チューブってはやい!!」
と色々な雪遊びを全身を使って楽しんでいましたよ!
今日はぐっすり眠る子も多いかもしれませんね。
子ども達からもお話聞いてみて下さい♪