あゆみ第二幼稚園ブログ

スイミングお楽しみかい.。o○(長)

1年、2年、3年頑張ってきたスイミング・・・
今日で最後の日になりました。 年少さんに続き、お楽しみ会ということで・・・いつもとは違う、メニューが用意されていました。

まずは、流れるプールで、ビート板を使ってバタ足ε=
さすが年長!!  上手でびっくり
次のチームは・・・ちょっと高めの滑り台  気持ち良さそうにすべり降りていましたね!!

もう一つのチームは・・・ボールたっぷりプール
あれあれ!!  園長先生が、皆にボールぶつけているぞ~ でもみんなうれしそ~

今日は外の気温の高く、プールサイドはサウナ状態・・今日もお母さんにプールサイドで、写真撮影をしてもらいましたが・・「あつ~い」「ギブアップ!!」ちょっと短めの撮影になりました。

楽しい時間はあっという間に終わり、最後担任対決水泳大会!!  ビート板でバタ足競争かと思いきや、ターンして戻るときは、ビート板をなげすてて、クロールに平泳ぎ・・自由型での競争になりました。  結果は・・・ハンディーをもらったあかしやの担任の勝ちー!!!
なんのハンディーかというと・・・ しらかばの担任は、小さい頃あゆみスイミングに通っていて、記録を持っていたんですよね~さすが、泳ぎがちがう!!!

園に戻ってからは、クラスのお別れ会・・涙あり、笑いありのお別れ会だったようです。

心温まるお別れ会ありがとうございました。
来週で、卒園ですね!! 来週はいっぱい、いっぱいあそぼうね~  まってまーす



今日は 特別day!!

今日は朝から、子供達がソワソワ・・・
なぜかというと・・・今日のお昼は幼稚園のどこのお部屋に行って、食べてもいい日!!  
「どこで食べようかな~」「園長先生の横でたべてもいい?」「え~職員室で食べてもいいの??」などなど
朝から頭の中は、おひるの事でいっぱい!!
先生方は、自分のクラスに子ども達が来てくれるかドキドキ・・実は昨日から、ドキドキしていたんですよ!
クラスの活動を終えて、11時30分♪ピンポンパンポーン
「さーお楽しみ、食べたい場所に移動していいですよ~」「走らないでね~」の園長先生の放送を合図に、移動開始!!!!

わーきたきた、職員室にワンサカきました( ^)o(^ )
敷物敷いたり、先生方のデスクに座ったり・・あっという間に職員室チームの居場所が・・でも子ども達はとっても嬉しそう? 

子ども達の笑顔を見ると、こちらも嬉しくなりますよね!
さードキドキしていた、先生方のクラスをちょっとのぞいてみると・・・  よかった!!(^-^) どのクラスも、子供達で溢れていました。

普段食べてる友達と 違う人と食べると美味しいね!!

思い出に残る1日でした。

あゆみ幼稚園とドッチボール対決!!(^。^)y-.。o○

それぞれの園で、年長さんが取り組んできたドッチボール

同じ園のクラスではなく、どこかの誰かと勝負を!!
ということで・・・あゆみ幼稚園の年長に挑戦状を送り、今日勝負をすることになりました。

絶対勝つぞ~!! 勢いよくバスに乗り、作戦会議・・
まずは、さくらぐみvsぽぷらぐみ  残念・・さくらぐみのかち!!
よし 次こそは・・・
あじさいぐみvsしらかばぐみ  「いけ~!!」「がんばれ~」園長先生の応援もむなしく・・・ひきわけ~ 

最後は、我が園で11連勝中のあかしや組の登場・・
気合を入れていざ!
最後は ひまわりくみvsあかしやくみ

「よし!!あたった」「よし!!ナイスキャッチ!!」・・
「いけいけ!!おせおせ!!」
ピピー さーどっち・・・1・2・3・・・・
えーーーーーー(@_@。
なんと・・・ざんねん・・・ くやしーーーーーーーー

子ども達も、先生もがっくり肩を落としていました。
なんでだろ~きっとホームじゃないからだ!!
いや  ホールが広すぎるからだ!!
いろんなことを いいながら 負ける悔しさ、何が悪かったか反省することetc・・・
たくさんのことを学び感じた1日でした。

みんなで頑張る姿、とってもかっこよかったよ!!

Bコース 修了日  みんな大きくなったね!!

4月から、親子で楽しんできたうさぎちゃん教室・・
今日で、Bコースも修了し、今年度のうさぎちゃん教室は終わりになりました。

Aコースに続いて、Bコースもおかあさんの前で、立派な発表を見せてくれましたよ!!

一足先に登園して、準備をしちょっとだけ練習をして
「おか~さ~ん」

予想もしてなかった立派なわが子の姿に、びっくりしていたお母さんでした。

 
11月から1人で登園し、最初は泣いていた子も今は、友達とブロックしたり、お絵かきしたり・・・楽しみにとうえんできるようになりました。

うさぎの担任は・・・立派になった子供達が入園するのが嬉しいような、クラスから離れていくのがさみしいような・・・・((+_+))

複雑な表情で、一人一人に手づくりの 終了証書を渡していました。

4月からみんな待ってるからね~

年少スイミングお楽しみ会&お別れ会

今日は年少さんの最後のスイミングでした!いつもとは違っておもちゃをたくさん出したり、船に乗ったりとたくさんのお楽しみコーナーを満喫しました(^u^)
今日は特別・・・お母さん達は子どものそばで、写真撮影OKでした。
今までは窓越しでしか見えなかった、わが子の姿を、ばっちりおさめてもらいました。

最後はゆきな先生VSなおみ先生VSあきこ先生のビート板競争が行われました!!!結果は1位ゆきな先生、2位同着でなおみ先生・あきこ先生という結果でした!(^^)!

年少さん最後のスイミング、、、の言葉に少し寂しそうな子ども達でしたが「年中さんになっても頑張る~!」と意気込みもちらほら聞こえてきていました!「水がこわいよ~!」「行きたくないよ~!」と泣いていた子ども達も1年間を通して大きく成長したんだな~と改めて感じることができました!

そして、幼稚園に戻りクラスでの楽しいランチタイム!!子ども達もいつも以上にニコニコの笑顔でした(*^_^*){やっぱりお母さんの力はすごいです!}お昼が終わりクラス役員さん主催のゲーム大会!

楽しい1日を過ごすことができました(^u^)クラス役員さん、保護者のみなさん、ありがとうございました!

明日は、楽しいひな祭り✿

誕生会の午後から、ひな祭り会を行いました。

どうしてひな人形を飾るのか・・・?
ひな人形を飾るとどんないいことがあるのか・・・
桜もちを食べるのはどうして・・・
などなどを、ちょっとした寸劇で子供たちに伝えました。
病気がちな女の子に、疫病神が・・・
ドキドキハラハラしながら、真剣に見入っていましたよ。

帰りには、桜もちをもらって、にこにこ顔で降園しました。
お家に帰って、どんな話をしているのかな・・・
たのしいひな祭りを・・・

まってた まってた 誕生会(*^_^*)

待ちに待った、3月生まれのお誕生会でした。

みんなだーい好きなはなかっぱに大変身!!!
大きな声でりっぱに自分の名前を言ってくれました。
とってもかっこよく素晴らしかったよ!(^^)!
「おめでとう」の後は、1年間の思い出クイズ春夏秋冬の扉を開けて、楽しかった1年をみんなで振り返りました。


全員の誕生会を終え、子供たちの成長を改めて感じた1日になりました。

3月生まれさん   おめでとう!!!

うさぎちゃん教室 修了式

3月1日今日はAコース最後の登園日です(>_<)
 ?さ~くら咲いたら…… ようちえん?
うさぎのお部屋の中も
1年間貼っていたお誕生表が無い(?!)コース表も無い(?!)
代わりに桜の木がみんなを迎えてくれました。
雰囲気で気づいたのでしょうか…
担)「今日で終わりなの」
子)「さよならじゃないよ、また会えるよ」
と言ってくれる子がいたり、最後のお名前呼びはどの子もいつもより元気にお返事をして、ハイタッチをしてくれました。なんだかこっちが元気をもらっちゃいました?

 朝の会が終わったらお母さんをお部屋に招いて修了式スタートです。何度も言っていますが、今日のみんなはいつもと違います?
 お部屋に作った舞台(ひな壇)に並び鈴(楽器)演奏を披露しました。
 みんな大きくなりましたね♪初めて会った時のみんなは、恥ずかしそうにお母さんの後ろに隠れていましたね。  
 それが、今日はお母さんの所へ行くことなく立派に発表しました。感動しましたね。
 その後、園長先生との修了式も滞りなく(?)終了。
 最後は楽しい会食会で今年度のうさぎちゃんは幕を閉じました

 1年間本当にありがとうございました。とっても楽ませて頂きました。
 Bコースのお友達は3月6日(火)ですね。お待ちしています

ドッチボールに夢中!!!

今、年中長組でドッチボールが大人気!!朝や帰りの自由遊びの時間はもちろん、他のクラスとの対決を楽しみに各クラス秘密の特訓や作戦会議を立て盛り上がっています!!
今日くるみ組はなんと年長組のあかしやさんと対決!!あかしや組は年長3クラスの中でも負け知らずという最強チームなんです。 それでもくるみ組は絶対勝てる!!と自信満々!(笑) 
午後からの対決に向けて特訓&作戦会議開始!!! 同じドッチボールといっても年齢に合わせたルールで行っている為 ちょっと難しいかな・・・と思いながらも、まだ年中では取り入れていなかった 外野のルールを伝えると   あ!そうか!わかった!!!一回当たっても誰かに当てれば復活できるから楽しいね! と しっかり理解したくるみさん!! そしていよいよ対決の時間・・・   
年長さんからのハンデで今回はくるみ組は先生も入る事に!!本気で当ててもいいの?と聞いても全然いいよ!俺たち強いから負けないもん!!  と さすが負け知らずのあかしやさん!!! 両チーム一列に整列してよろしくお願いします!!と挨拶したら  試合開始!!!
年中の試合とは全く違う早いパス回しにちょっと圧倒されながらも 一生懸命ボールに飛びつき果敢に向かっていくくるみさん!!私も本気で参加しましたが (筋肉痛です・・・) 結果は外野の人数が18対12で あかしやの勝利!!!  やっぱり年長さんは強い!!!
でも いつもと違う固いボールが当たっても(いつもは柔らかいぬいぐるみボール) 誰一人くじけず最後まで必死で頑張ったくるみさんはすごい!!!!!!なにより あーっっ悔しいっっ でも楽しかったー!! この言葉を聞いて成長を感じ とってもうれしくなった担任でした?  
  試合の後にまたやろうね!と握手をして あかしやさんからもっと強くなる為にアドバイスをもらいました! もっともっと強くなるぞーっっ!!!
また、年長への期待が高まった くるみさんでした ?

外あそび楽しいね!!!

今日は久々に暖かくて、遊びやすい朝でした。
心なしかのびのびと、外遊びを満喫しているようでした。(^―^) どんなことをして遊んでいるかというと・・・・・

園庭にたかーく積まれた雪山によじのぼったり・・
あんまり友達の子ない場所を見つけ、こっそり穴をほったり・・手作りの米ぞりでそり滑りを楽しんだり・・
雪に色水で色を付け宝石つくりや、カラー雪玉つくり・・
年長さんが活動をはじめているドッチボールも雪の上で行われていました。

北海道の冬・・厳しかった冬も、間もなく終わりますね、雪解けが始まると外では遊べなくなるので、今のうちに楽しみたいと思います。

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ