あゆみ第二幼稚園ブログ

鬼レンジャーVS悪レンジャー?!

26日(水)は、1月生まれのお誕生日会でした。
1年ぶりの登場の鬼レンジャー!、お誕生日のお友達はちびっこ鬼レンジャーに変身!鬼レンジャーとのリハーサルも入念に済ませ意気込み十分♪(写真1)
ホールステージでは悪レンジャーが大暴れ!!!(:’皿’)
悪レンジャーを倒そうと、現れた正義の味方?サトレンジャー
かっこよく登場!!でしたが・・・(写真2)

あっけなく惨敗。。。。(- -:) 

そこへ鬼レンジャー&ちびっこ鬼レンジャー登場! みんなで鬼レンジャーのテーマソングを踊り、鬼レンジャーのポーズを決め、パワーいっぱい!悪レンジャーをやっつけました!ポーズも決まってましたよ♪(写真3)

1月生まれのお誕生児はもちろん、見ている子ども達も一緒に大盛り上がり! ゲームも楽しみました☆ (^ω^)

もうすぐ節分、幼稚園にまた鬼レンジャーが登場するかも?!(b^-^)

明日から新学期スタート!

新年あけましておめでとううございます。
年末年始は、雪も少なく、「今年は雪が少なくて良いね~」なんて話していたら、
予想以上の、どか雪!!! 除雪のため、バスの先生も毎日出勤していました・・・今日も園まわりの除雪をしてくれています。 おうちの雪かきも、きりがないですね~!お疲れ様ですm(_ _)m 

明日からの始業式、自主登園になってしまい、ご迷惑をおかけします。 先生方みんなで、子ども達に会えるのを楽しみにしています。
冬休みの思い出、どんなこと教えてもらえるかなぁ~♪(^^)  
園までの道のり、どうぞお気をつけていらしてくださいね! 
明日、上靴を忘れずにいらしてください。
20日、21日はお弁当になります♪ 

今年もありがとうございました。

今日無事に2学期の終了式を迎えました。
久しぶりの午前保育、終業式もあって遊ぶ時間が少なく、先生方は「さみしいな~」「もうちょっといて~」という気分でしたが、子ども達は明日からの冬休みやクリスマス、お正月の期待感いっぱいに、満点の笑顔で手を振り帰っていきました。

2学期は開園記念行事・発表会と大きな行事が2つもあり少々忙しくもありましたが、1つ終わるごとに表現や人との関わり、頑張る気持ち・・大きな成長を感じとても嬉しく思いました。

さぁ、冬休みはすこ~しだけ甘えん坊をして3学期また元気に幼稚園に来て下さいね。
先生方もパワーをためて待っています。 「早寝・早起き・けがをしない・病気にならない・ほんの少しお手伝いをする」の、ゆびきりげんまん、忘れないでね。

 今年1年皆様に様々なご協力を頂きました。本当にありがとうございました。
来年も子ども達が楽しく、安全で充実した毎日を過ごせるよう努力していきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。

第2回メロディオン発表会

 今日は2回目の年中組さんでの、メロディオン発表会でした。今回もガリゾーからの手紙が届き、ドキドキしながら、みんなでホールに行きました。そこで待っていたガリゾーがしてくれたこととは・・・。

なんと!!!!!!!

 「かえるのうた」のメロディオンでの演奏でした!!

 これには子ども達も驚きを隠せません。しかし「みんなの方が上手に弾けるよー!」と俄然、盛り上がる年中組さんなのでした。
 
 その後は、みんなで一緒に「めりーさんのひつじ」の合奏です。前よりもみんな一回り・・・いや、いやふた回り上手になっていましたよ♪
 
 そして各クラスが一クラスずつステージに上がり「かえるのうた」の発表。そこは流石、発表会を経験した子ども達。ドキドキしながらも、どの子も頼もしい表情で「早く演奏を聴いてほしい」という気持ちが、ひしひしと伝わってきました。あんず組もみじ組くるみ組の順番に発表を行い、どのクラスも大成功!普段の練習の成果をバッチリ発揮したその演奏にガリゾーも「さすがだね!」と一緒に喜んでくれました。
 
 最後に次回挑戦する「きらきらぼし」を立候補した子ども達に弾いてもらい、また次回の発表会への気持ちを高める年中組さんでした。「きらきらぼし」も頑張るぞ!えいえいおー!
 

ベビーマッサージ体験♪

ちょっと遅くなりましたが・・・・
14日の「にこにこ・パパママ」のベビーマッサージでの様子をお伝えします(^^)
講師の国田さんからの感想をいただきましたのでご紹介します♪
7組ものママさんと、べビちゃんにお集まり頂きありがとうございました。
アットホームで和やかな雰囲気で、私自身楽しんで進行することができました! べビちゃんの笑顔が見られる瞬間は最高です~!ありがとうございました。

以上が国田さんからのコメントです♪
私も園長も、初参加してきましたが、手話の歌遊びの中で、たくさんのサインを覚えられるので、すごく楽しかったですよ!
ベビーサイン体験、また機会があれば、ぜひご参加くださいね~!
今年度の子育て支援「にこにこPAPA.MAMA」の活動は終了いたしました。
来年度4月~の予定は、また決まり次第お知らせいたします☆  こんなサークルがあれば・・・というものがありましたら、今度そっと教えてくださいね(^-^)

わんわん☆クリスマス会☆

今日は、「わんわんくらぶ・クリスマス会」
から雪がどっさり降り・・・悪天候ではありましたが、たくさんのお友達に来て頂きました♪ ありがとございました。
みんなでクリスマスのおいしそうで楽しそうなメダルを下げて、ゲームをお母さんや先生と楽しんだり♪元気いっぱいのジングルベル体操を踊ったり♪ とクリスマス気分で盛り上がり・・・☆

先生達の出し物で、「アヴェ マリア」のハンドベル・楽器演奏をしましたが、みんな静か~に聴いてくれて、たくさんの拍手☆先生たち、とーっても嬉しかったです!

最後には園長先生の扮する「サンタクロース」の登場にみんな大喜び!中には、びっくりしすぎて、後ずさりした子も・・・(^^) 笑 
 園長先生や先生達から、遊びにきてくれたみんなに、クリスマスツリーの飾りと、今年もキャンディツリーから、キャンディーのプレゼント♪ 
小さなおててで、大事そうに持っていてくれました?
サンタさん来てくれてありがとう~♪ みんなでバイバイ!の握手をしました。 

次回は、来年2月5日(土) 今年度最後のわんわんくらぶです。
ゲーム大会と修了式を行います。
今年度、遊びに来てくれた方も、お久しぶりな方も、初めての方も ぜひぜひお待ちしています~♪
また遊びにきてくださいね!

もちつきぺったんこ♪

今日はたのしくておいしい「おもちつき」でした。
幼稚園じゅうに、もちごめが炊きあがるいいにおい♪
においに誘われ「早くたべたーい!」「もちつきまだー?!」と幼稚園中、大騒ぎ! 「待てないよねー」と園長先生の言葉に お手伝いのおじいちゃんや、お父さんの力を借りてもちつきのスタート!
クラスごとに男女ペアになり、ぺったんぺったんぺったんこ! お待たせおいしいおもちのできあがり? 園長先生にお皿にわけてもらって、みんなにっこにこ♪ お部屋で、きなこ味 砂糖醤油味と、お好みの味を自分で選びました
おかわりをする子もいっぱい!だったとか(^^) 幼稚園のみ~んなで季節行事を楽しむよい1日になりました。
お手伝い下さったみなさん、お疲れ様でした! 長いお時間、ありがとうございました。

これで、今年の大きな行事は終了です。

あとは終業式を残すのみとなりました。 あと3日間も、にこにこ元気なみんなで過ごせますように☆

あったかい気持ちになりました(年長組)

今日は年長組3クラスで藤苑へ遊びに行かせていただきました。
初めての訪問だったので、少し緊張気味のこども達。 中に入って職員の方にお出迎えをして頂き、おじいちゃん、おばあちゃんにご挨拶。 しらかば、あかあしや組は1階へ、ぽぷら組は2階へお邪魔しました。
全クラスとも先日の発表会でのお遊戯や歌を披露し、それを見ていたおじいちゃん、おばあちゃんは感動して涙を流すシーンも・・・・(;_ ;)  こちらもじーんと・・・(涙)
中には最近の情報をよくご存じのおじいちゃんが、「AKB知ってるよ♪」「ジャニーズ知ってるよ~!」と喜んで見てくれました(笑)

最後にじゃんけん肩たたき、握手のふれあいをして、あたたかな雰囲気になり、みんなでほっこり気分?で帰りました

「また来たいね~」「おじいちゃんとお話できてよかった」と素直な気持ちを表現する子もいて、今回のような触れ合いの大切さを改めて感じていた担任一同でした。

お年寄りへの尊敬の気持ちやいたわりの気持ち、持ち続けてほしいです。 また、おじゃましたいね~! 楽しかった~♪♪♪(めぐみ先生・記)

今年最後のイアンデー(年中組)

今年最後のイアンデーでクリスマスソングを教えてもらいました☆。・:*:・。☆。・:*:・。☆。・:*:・。
「 We Wish a Merry Christmas 」
We wish a Merry Christmas We wish a Merry Christmas
We wish a Merry Christmas and Happy New Year!
ここからは今日のイアンデーの様子を、ゆき先生に書いてもらいます~♪(^^)

今日は子ども達の大好きなイアンデー!!
クリスマスが近いということもあって、サンタ帽子をかぶって登場したイアン先生。 これにはあんず組の子ども達も大喜びでした☆
イアン先生はいつも発音を細かく指導してくださいます。「クリスマスツリー!」   カタカナ読みで言うと、「クリスマスツュリー」(カタカナだとうまく表現できませんが・・) と、正しい英語の発音を教えてくれます。 子どもは口の動きなど、見ように真似で発音しますが、回を重ねるごとに、本場顔負け!?なくらいとっても上手になってきました!!
今日の内容はクリスマスにちなんだ単語、歌、ゲームでした^^  楽しい時間の中にも、大人でも、こう発音するんだと、勉強になることがたくさんあります。   
イアン先生は保育時間中は英語しか話しません。言っている単語と、ボディーランゲージと会話の流れで、子ども達は理解をしていますが、今日はイアン先生が言っている内容を子どもたちが「きっとこういう内容だよ!」と、訳して教え合う姿も見られました。  「everyone together」 というと「きっと、みんな一緒にってことだよ!!」 「wait!!」と声をかけると、「まって!まだやらないよーー!」と教えてくれたり。
英語に触れ合いながら、季節を感じ、楽しくも学ぶことができる、素敵な時間を今日も過ごすことができましたよー^^

クリスマスお誕生会

今日は12月うまれの子ども達の、お誕生会クリスマス会!
今日はとくべつ☆ダブルでお楽しみの会♪が行われました(^^)

さて、今日のテーマは白雪姫
さて白雪姫に変身したのは・・・?




そうです。はなかっぱ園長先生~?!!!
おなじみ、魔女が毒りんごを食べさせてしまうシーンでは
子ども達からも「だめー!!どくだよー!!」との声が!!
白雪姫が倒れた瞬間 ホールじゅうはしーーーーーん・・・

白雪姫を助けるために小人に変身したお誕生児たちが、ツリーのかざりつけ☆を一生懸命がんばり、大活躍を見せてくれました! 自分で作った飾りもとっても素敵でしたよ☆

そして、お待ちかねのクリスマス会スタート
ホールの灯りが消えると・・・
りんりん・・・と鈴のの音とともにサンタクロース登場!(写真2枚目)

「わぁ~!サンタだぁぁあ!!」とみんな大喜び!

でも、今日のサンタは、なんだか面白い動き 。☆・。。・☆・。。・☆・。。・☆
(このサンタの正体・ ・ ・ ・ わかりますか・・?笑)

サンタさんは、どうやってきたの?
サンタさんは1月~11月まで何をしてるの?

いろいろな質問に
英語?まじりの日本語で、答えてくれたサンタさんでした(^^)


最後はみんなでジングルベルでダンスを楽しみましたよ!(写真3枚目)

サンタさんからみんなにケーキのプレゼント
おうちで食べたかな?
おいしかったかな?

楽しいクリスマス会のお話、お子さんにも聞いてみてくださいね!



カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ