あゆみ第二幼稚園ブログ

畑完成!

30名ほどのお母さん・おばあちゃんにお手伝い頂き、無事「第二畑」が完成しました。

苗植えが初めての方も多く、ミッキーハウスのまゆみ先生の指導の下(笑)ああかなぁこうかなぁと

わいわい楽しくできました。

きゅうり、ピーマン、とまと、しそ、なす、そしてプランターのお花。

早速子ども達がお水をたっぷりあげてくれましたよ。


午後はサラダ菜・パセリ・お豆などを子ども達で植えました。


「幼稚園の野菜だけは食べるんですよ」そんな嬉しい言葉が毎年聞かれます。

今年も収穫を楽しみに、皆で大切に育てていきたいと思います。


今日は、恵の雨ですね~♡

たまに覗いてみてくださいね。

父の日製作について~もみじ組~

6月16日は父の日ということで、父の日ってなんだろう……という話をクラスでしてました。


話をすると「母の日もあったよね」「プレゼント作ったよね」「お手紙・花束作った!」と声にだしてくれていました。


今回はお父さんになので、お父さんの好きなものを思い出してみました。

1枚目の写真は思い出している様子です。


2枚目の写真はお父さんが好きなものを発表している様子です。

全員発表するようにと伝えてはいないのですが、伝えたい気持ちを持ってくれていたようでなんと全員発表してくれましたよ。


3枚目は、発表後次のお友達にマイクを渡す様子です。

お友達からお友達にマイクが渡される、友達との繋がりのきっかけになってくれていたら嬉しいですね。

お友達がマイクを渡してくれた時の嬉しい表情沢山見られましたよ。


明日父の日製作をしようと考えています。

どんなプレゼントが届くか楽しみにしていてくださいね。

もうすぐ運動会♪~もみじ組~

もうすぐ運動会がありますね。

運動会のうたや体操、遊戯等取り組みが始まっていますがお家でお話をしてくれていますでしょうか?☺


昨年初めて経験した運動会があったので、イメージを持ちやすく気持ちも前向きに参加している様子です。


少しでもクラスの意識が高まれば嬉しいなと担任達は願いながら競技の話し合いや準備をしてきています。


数を数えることを遊びの中で楽しんだり、時計等から数字に興味を持つ子がいるので、玉入れの競技にも取り組もうと考えています。


カラーボールを使って玉入れ遊びをしてみました。

(子ども達にはまだ玉入れをするという話はしていません)


カゴにボールを入れることを楽しむ様子が見られ、投げ方等様々な方法があり見ていて面白いです!

今後玉入れという競技について話をして、数が多く入れられると勝ち!ということを伝えていきます。


学年で競い、数をもっと多く入れられるためには……投げ方って……とクラスの全員で話し合う機会を作っていけたらなと思っています!

話をして実践してみた振り返り等も面白いですね。


学年で玉入れをする日が決まっていますのでまたブログで発信させていただけたらなと思います。

お誕生日おめでとう~❤  ~うさぎちゃん教室 月・木コース~

今週はみんなでお誕生日パーティーをしました!


はなかっぱくんがお部屋にケーキとお菓子の花の種を持って来てくれて、みんなでお祝いしましたよ。


お誕生日のお友達はみんなの前でちょっぴりドキドキしていましたが、自分のお名前を言ってくれたり、ケーキのろうそくを消したりと嬉しそうな表情も見せてくれていました。


そしてはなかっぱくんからお菓子の花の種をもらい、みんなのパワーと「ちちん ぷいぷいの はなかっぱ~!!」のおまじないで「パッカ~ン」とお菓子の花が咲いて、みんなは大喜び❤


咲いたお菓子の花を自分で摘んで「いっただきま~す!!」「ぱくっ!」「う~ん❤おいし~!!」


みんなで初めて一緒に食べたお菓子の味は特別だったようです(^^)






お菓子パーティー楽しかったね! ~うさぎちゃん教室 火・金コース~

今週はお菓子パーティーをしました!


あんぱんまん体操を踊ったあと、はなかっぱくんがお菓子パーティーがあると聞いて遊びにきてくれて、みんなにお菓子の花の種のプレゼントをしてくれました。


みんなのパワーと「ちちん ぷいぷいの はなかっぱ~!!」のおまじないで「パッカ~ン」とお菓子の花が咲いて、みんなは大喜び❤


咲いたお菓子の花を自分で摘んで「いっただきま~す!!」「ぱくっ!」「う~ん❤おいし~!!」


「まだ食べた~い!!」とみんなで初めて一緒に食べたお菓子の味は特別だったようです(^^)

ぽぷらさんで初のEnglish day!~ぽぷら組~

リレーの練習が始まりました!~あかしや組~

少しずつ運動会が近づき、年長さんでリレーの練習も始まりました。リレーは知ってるけど・・・とあまり実感がわかないようなあかしやさん。年長さんしかできないリレー、バトンの大切さ、お話を聞きながら”リレーってそうなんだ!”と知っていってくれたのではないかなと思います。

応援にも熱が入っていましたよ。


今後はみんなで作戦会議をしたり話し合う時間も増えていくのではないかなあと思います。


みんなで運動会に楽しみながら向かっていけたらいいなと思います。

スイミング、頑張ったよ!② ~年少組~

スイミング、頑張ったよ! ~年少組~

今日は初めてのスイミングでしたね!

お子さんたちは、楽しみにしてくれていましたか?


幼稚園では、先週の年長さんのスイミングを見学させてもらい

「スイミングってこんな場所なんだ」「こんなことするんだな」と

イメージが持てるようにしていたことで楽しみにしてくれていた様子でした。


初めてのスイミングに涙をしてしまう子もいましたが、最終的には楽しんでくれていたのかなと思います!


スイミングの後、子どもたちはすごく疲れたようでした。

明日からのお休みは少し、ゆっくりと過ごしてまた元気をためてきてくださいね。

月曜日元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

ふたばさんでご飯も一緒に⋯♡~あんず組~

幼稚園に帰ってきてからは一緒にお弁当も食べました!


”レジャーシートでどうやって食べるのかな?”というお手本さんにもなって準備をしてくれていましたよ。


今週は兄弟クラスの年長さん、年少さんどちらとも交流をして関わり方も少し違ったあんずさん。

年長さんには憧れや優しくしてくれて嬉しい気持ち、年少さんには教えてあげたい、優しくしてあげたい、自分たちはお兄さんお姉さんなんだという少しの自覚の”芽生え”が感じられました。

年中組での1年間を通して、徐々にそのような気持ちが増えて過ごしていってくれたらいいなと思います!


~おまけ~

「ふたばさんにも海ある!」「釣り出来るの!?」と気づき、さっそく楽しむあんずさん


※レジャーシートを持ってきていただくご協力、ありがとうございました!

子どもたちも毎回「レジャーシートで食べたい!!」と言ってくれる程、ピクニック感覚で喜んで食べる姿がありますよ♪



カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ