あゆみ第二幼稚園ブログ

守りたい!この笑顔~もみじ組~

あと2日で2学期も終了となりますね。残りの時間も子ども達はとっても楽しく、仲良く遊んでいますよ❗️

さて!明日は、もみじさんの皆でお部屋の大掃除をしたいと思います!なので、明日はおうちから雑巾を一枚ご持参お願いいたします。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします!明日も可愛いもみじさんお待ちしておりますね♪

もう少しでクリスマス・・・♡②~わかば組~

前回に続いて、あわてんぼうのサンタさんからの2回目のプレゼントは、クリスマスツリーが作れるように緑の画用紙とピンクと黄色の色水が入っていました!


色水は、今まで使ってきた絵の具を水に混ぜて作ったものでしたよ。

画用紙を入れ物の中に入れてビー玉やどんぐりを落とさないように転がしながら模様付けしていきました♪

初めてやることに力加減が難しそうな子ども達でしたが、慣れてくると動かした方向に絵の具の模様がついて楽しそうな表情も見られました。


また、ピンクと黄色の色水が混ざった部分を見て「混ぜたらオレンジになるじゃん!」と色同士が混ざったことへの興味も感じてくれていたわかばさんでしたよ♡


最後には実験として大きな白い模造紙にもみんなで模様をつけてみました!

バルーンと同じように力いっぱい引っ張ってしまうと・・・?

どのようになったかは子ども達にも聞いてみてくださいね🎆

もう少しでクリスマス・・・♡①~わかば組~

あるお昼ご飯を食べていた時間・・・

「もうすぐクリスマスだね~!」「お部屋にサンタさん来るかな~?」「なにもクリスマスの飾りがないね~」と話していました。

そこから『サンタさんがわかば組にも来てくれますように・・・!』とクリスマスのものを作ることにしました!


”あわてんぼうのサンタさん”(お歌にも親しんでいることから子ども達と呼んでいます♡)から2回に分けて、プレゼントが届きましたよ。


1回目は、サンタさんがあわてんぼうにならないようにとサンタクロースが作れる赤い折り紙が入っていました!

前回のおにぎり作りから久しぶりの折り紙遊びになりましたが、1つ1つ折っていく過程で「赤いお山(三角折り)になったから熱いのかな~?」「サンタの帽子みたい!」「でも帽子の先には白いポンポンがあるんだよ!」と形の変化にも楽しみながら進めていました。


最後に可愛らしいお顔も書いて完成♪

おひげが生えていたり、にっこり笑顔だったり子ども達のオリジナルサンタクロースです!

作ったサンタさんになりきって幼稚園中へ探検にも行きましたよ。

次に作るものと合わせて素敵なクリスマス飾りになりますように・・・♡



しらかば大掃除、ごみぴかぴか大作戦!~しらかば組~

今日はお部屋の大掃除を行いました。


大掃除ってどんなことをするの?と皆で考えると、

「いつも使っているところと、隠れているところもきれいにするんだよ!」

「おもちゃや、たなまで拭くの!」とさすが年長さん!という声が沢山聞こえました。


始める前は、大掃除しなきゃな~と言いながらも、ちょっぴりめんどうだな~という声も聞こえていましたが・・・

いざ、大掃除頑張るぞ!!と始めると粘土板についた粘土を隅々まで取っていたり、自分のが終わるとお休みさんの分まできれいにしてくれてとっても頑張ってくれました!

自分のお道具箱とロッカーをきれいにすると、次から次へと「おもちゃも!」「椅子も!」と自ら進んできれいにしてくれたり、「ここもお願い!」と頼んでも、「やるよ!!」と張り切ってお掃除してくれました!


次使う大きい組さんのためにきれいにしなきゃね!と年下のお友達のことを考えたり、少しずつ意識し始めているんだなと感じました。



2学期もあと3日になりました。

担任お休みをいただいておりましたので、懇談などご迷惑をおかけしており申し訳ありません。日程調整などお電話などで担任のほうから相談させていただければと思っております。他にも何かございましたらお手数ですがお電話をお願いいたします。

明日から持ち帰りのものが多くなってきますのでよろしくお願いいたします。

終業式はしらかばさんみんなに会えるといいな、と楽しみにしています(^^)

お部屋をピカピカにしたよ!~ふたば組~

もうすぐで冬休みということで今日はお部屋の大掃除をしました。

昨日、明日お部屋のお掃除をするからお家の人に雑巾を持ってくることを伝えてねとお話ししました。

お話してくれていましたか?☺


まずはロッカーのお掃除!最近ふたばさんでは風邪が流行っていてお休みも多く、自分のロッカーのお掃除が早く終わったお友達に

休んでいる子たちのロッカーも拭いてもらいました。

その後はいつも使っている玩具や椅子、ドアなどもお掃除してもらいました。お掃除しながら子ども達が「お掃除って大変だね!」と話しており、誰がお掃除してくれているの?と聞いてみると「お母さん!お手伝いしてあげる!!」とほっこりな言葉を言ってくれていました。

最後には雑巾がけリレーをして床をピカピカにしましたよ!

残りの3日間綺麗にお部屋を使おうね~とお話しました。


今週になりふたばさんにお熱でお休みのお友達が多くなってきました。早くみんなが元気になりますように~☆



雪遊び!~ふたば組~

昨日はふたばさんで園庭に雪遊びに行きました。

以前から他のクラスのお友達が雪遊びをしている所を見て「いきた~い!」と言ってくれていたふたばさん。雪遊びに行くことを伝えると「やった~!」と急いで外に行く準備をしていました。

園庭へ行く前は「雪だるま作ろう~」などとお話していたふたばさんでしたがいざお外に出てみると思っていたよりも雪が固く「もっと雪が積もったら作ろうね!」とお話しする姿もありましたよ。


お外では積もった雪を手に取って上に投げて「雪が降ってるみたいだね!」と楽しんだり、担任に雪をかけて雪のお布団を作ってくれたりみんなで雪山を作ってトンネルも掘りましたよ☆


もっと雪が降ったらまた雪遊びを一緒に楽しみたいなと思います。

ドッチボールたのし~!!

月曜日。

サッカーに燃えていた子ども達も少し遊びが変わって来ました。


ということで、年長がそれぞれで楽しんでいたドッチボール対抗戦の

開幕です。


「きゃ~♡」逃げることで楽しんでいる子も笑。

冬こそ体いっぱい動かして元気に遊ぼうね!!


負けて悔し~のポーズも・・


次はこれだ! ~あんず~

発表会でもらったコマ。


休み明けに

「お父さんに教えてもらった!」

「お家で2階も回せたよ!」「持ってきたからやりたーい!」

とさっそく幼稚園でも楽しんでくれています。


紐を使って回すのがなかなか難しいのですが、

紐の先を輪や玉ににしてもらって、一生懸命紐を巻いています。


「すぐぐちゃってなっちゃうんだよなあ~…」という子もいますが、

それで諦めずに「もう一回!」ときれいに巻けるまで頑張っています。


投げ方も落とすようにする子や、駒の台に置きながらの子もいて、

面白いですよ!


コマ回し名人もありますので、名人目指してみんなで頑張って練習したいと思います。

お名前を書いて、幼稚園でも楽しめるようにしていただけると嬉しいです♪

サンタさん来ますように♪~めばえ組~

発表会お越しいただきありがとうございました!

お客さんがたくさんいる中での表現遊びは子どもたちもきっとドキドキだったと思います。ご家族を見つけて喜んでいる子もたくさんいましたね♡


水曜日にはクリスマスリース製作をしました。

みんなが幸せに暮らせますように…と、サンタさんからプレゼントが届きますように…と願いを込めて作りました^^

冬休みに入る前に持ち帰りますので、ぜひおうちで飾ってみてくださいね♪

毎度、お仕事着のお洗濯ありがとうございます🍀


クリスマスが近くなってきたということで、お部屋では「森のクリスマス」を歌っています。おうちでも歌ってくれていますでしょうか?

サンタさんやリス、キリンなどのペープサートを見ながらとても楽しそうに歌ってくれていますよ🎄

来週は冬休み最後の週です。体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。


発表会楽しかったね!~わかば組~

先日は発表会にお越しいただきありがとうございました!

子ども達とても立派でしたね!!

沢山のお客さんの前でも誰一人涙せず、堂々とした姿を見せてくれただけで担任は嬉しく思いました♡


また、教育懇談も短い時間ではありましたがありがとうございました。子ども達の幼稚園での姿やお家での姿を共有させてもらったり、発表会に向けての姿を聞いたりと”どんな色が好き?”のお歌を今までお家でも口ずさんでいたり楽しんでくれていたりすることもあったと知り、嬉しく思いました!


そして水曜日には初めて発表会の経験画を描きましたよ。

様々な遊びで表現することを楽しんでいる姿や今まで沢山の色に親しむ姿があったわかばさん。

みんなで一緒にお顔の絵をパーツがどの色でどこにあるのか、自分の顔やお友達の顔を見ながら確認して描きました!

その後は、発表会で出てきたものや楽しかったこと、感じたことを担任の見本もありながらも子ども達なりに表現する姿が見られましたよ。

一人一人の表現が見られておもしろいなと感じたり、自分のグループの色や好きな色を塗って”いろ”に対する思いも感じたり・・・(*^^*)


今までの経験や発表会での経験からより”いろ”に楽しさを感じてこれからも過ごしていって欲しいと思います!

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ