あゆみ第二幼稚園ブログ

やきいもおいしかったね♡~めばえ組~

水曜日にはやきいもパーティーがありました!

先週のブログにもあったように、お部屋でやきいもごっこを楽しんでから「あと何回寝たらやきいもパーティーだね!」「本物のやきいもはどんな味がするのかな?」などと楽しみにしていためばえさん・・・♡

 

当日は、兄弟クラスであるぽぷら組のお兄さんお姉さんがお部屋まで迎えに来てくれて、そこから一緒にやきいもパーティーを楽しみました!

やきいもがおいしくなるように、“たきび”を歌ったあとは...さつま姫とやきいもじゃんけんをしましたよ!ぽぷら組のお友達とも相談をして、「おいもと同じ形の“グー”を出そう!」となり、見事勝利!!みんなで焼いたやきいもをお天気も良かったので、園庭にある山の上で食べました(*^^*)

やきいもについて聞いてみると「甘くておいしいね!」「本物はほかほかだね!」と嬉しい言葉がたくさん聞こえてきました。中にはおかわりをするお友達も・・・♡

みんなで食べるやきいもはおいしくて大満足な子ども達でした♪

あおむしごっこ! ~ふたば~

ふたばさんの大好きなはらぺこあおむし。


今日はお歌に合わせて、あおむしになりきって遊びました!


卵からぽんっ!と生まれてみたり、おいしい果物を食べたり、

最後にはちょうちょになってお部屋の中を優雅に飛んでみました♡


4月からずっと楽しんでくれているので、担任が「次はこうだよ」と

言わなくても自然とあおむしさんになりきって楽しんでくれています。


かわいいあおむしさん、ちょうちょさんがいっぱいです♡


今週はお休みのお友達も多くいたので、ゆっくりお家でお休みくださいね。

また来週、お待ちしております。


写真1,2  さなぎになって眠っている所

写真3    ちょうちょになって飛んでいる所

秋のすてきなところ♪ ~あかしや組~


秋も終わりに近づいてきましたね。

桜の葉も色が変わり黄色く色づいてきれいになってきて、落ち葉のじゅうたんのようになっています^^



きれいだね~といろをみていると、

「きいろとオレンジがまざってるよ~」と1枚の葉がグラデーションになっていることを発見するお友達もいました。


隣にあるイチョウの木からも葉が落ちていて、みんなでおちばを振らせて葉が落ちてくるきれいなところも見て楽しみました♪

残りの秋も楽しみたいなと思います。

焼き芋でお腹がグ~🍠~あんず~

水曜日は焼き芋パーティーでした😊

前日からずっと楽しみにしていたので、当日は

「お芋が食べたくてお腹すいてきたよ~」と

お腹がペッコペコなあんずさん。


お部屋の中から煙が見えたのでとてもウキウキ

してお外に行きました。焚火を囲んで「たきび」

の歌を歌ったり、焼き芋じゃんけんをして

楽しみました。

お芋が美味しく大きくなるようにと気持ちを

込めて、あんずの皆で作詞したお芋の歌も

歌ったんですよ😚


最後はお芋が欲しい・・・と「さつま姫」が

やってきて・・・

じゃんけんに負けたらさつま姫に芋を

取られてしまう・・・

あんずさんは「絶対に勝てますように✌」と

チョキを出し、勝ちました( ・´ー・`)


皆でお山の上で美味しく食べましたよ。

大好きなお友達と食べるお芋はとっても

美味しくて楽しかったですね♡


やきいもパーティ~楽しかったね♡ ~あかしや組~


久しぶりの更新となりすみません。

水曜はやきいもパーティーがありましたね。やきいもが好きな子が多く、先週から楽しみに待ちわびているあかしやさんでしたよ。


やきいもパーティーは落ち葉をいれたクラスの焚火にお芋を入れて行うのですが、さすがの年長さん、いままでの経験を思い出して

「落ち葉が必要だよね!」「きれいな色~!」と、園庭の落ち葉集めを楽しみながらしてくれました。枝を見つけてくれたお友達がいて、「木も入れていいかな?」と提案してくれました。みんなで楽しみにしながら準備をしていましたよ。


第二幼稚園のやきいもパーティーではさつまの国のさつま姫さんに「やきいもジャンケン」に勝つと食べることができるのです。

この日はイモコさんはお休みでしたが、月曜日に皆でぐー・ちょき・ぱーの何を出すのか作戦会議をしました。

「去年からぐー・ちょき・ぱーの順番でだしてくるから、ぱー・ぐー・ちょきの順番に出せば絶対勝てるよ!」とお友達の意見を聞くと、

「そうだね!!」「そうしよそうしよ!」と皆大賛成で決定しました!


みんなで焚火を囲んで歌を歌ったり、落ち葉ややきいもを自分で入れたり、おいしくなるようにおまじないをかけた後はほっかほかのやきいもを食べましたよ♡




おそといきたーい‼~うさぎちゃん教室(木)コース

うさぎちゃん教室木曜日コースさんが

初めてパパママと離れて遊びに来てくれました。


玄関から泣いちゃったり

なんだか見たことのない緊張した顔で遊んでいたり…

色々と感じるところはあるのでしょうね~


少しずついつもの笑顔に戻り最後は

見たことが無い程のリラックス⁈

きっとお家でこんな感じなのかなぁ~という

可愛い姿も見れました。


今日は兄弟さんが多かったこともあり

年長さんに本を読んでもらう場面も♡

来てくれた年長年中の姿を見て

外へ行きたい!

というリクエストもありました。


これからは徐々に外へ行き

年長さんとも触れ合って行きたいと思います。


次回もまだ朝は緊張気味だと思います。

笑顔で背中を押してあげてくださいね。

またお待ちしております。


ママの所行く!~うさぎちゃん教室(火)コース

うさぎちゃん教室火曜日コースさんが

初めてひとりで登園してきました。


涙を見せる姿もありましたが

やっぱりママと遊んでいたままごと、電車を見ると

安心したようでした。


時々「ママは?」「ママの所行く!」

と思い出していましたが、

お友達の遊びを見て

私も僕も…とまた遊び始めていましたよ。


まだまだ泣いちゃうかもしれませんね。

お部屋に入ったら、可愛い笑顔を見せてくれています。

笑顔で背中を押してあげてくださいね。


また、幼稚園で待ってるね。

やきいもパーティー♪~もみじ組~

今日は楽しみにしていた、やきいもパーティーでしたね!

やきいもパーティーのことを伝えると、「やきいもじゃんけんしよう!」「たきびのうた、うたえるよ!」と準備バッチリな姿がみられました。

もみじ組で園庭遊びをした時も、「たきび作ってるんだ!」と木を組んでいた友達から、「じゃあ、葉っぱ持ってくるね!」「木、もっと持ってくる?」と、『たきびづくり』を楽しんでいましたよ!

落ち葉をやきいもに見立てて、『やきいもパーティーごっこ』をする子もいて、今日まで期待感を高めてきました。


今日は朝から、さつまいもの良いにおい♪

外に出ると、大きなたきびが!

みんなでたきびを囲んで、やきいもがおいしくなるように『たきび』の歌を歌いました。


おいしそうなやきいもができたところで、『さつま姫』が登場!

『さつま姫』に勝てないと、おいもが貰えないみたい・・・

「最初はぱーにする?」「きっと、さつま姫はぐーだよ!」とみんなで作戦会議をして挑みました。

『さつま姫』が強くて、なかなか勝てなかったのですが、「今度はちょきにしよう!」「元気な声じゃないと勝てないのかも!」と一生懸命考えて、最後、無事に勝つことができました。


お天気が良かったので、園庭で食べましたよ。

甘くておいしい、やきいも。みんな夢中になって食べていましたよ♡


お家でも、是非お話聞いてみてくださいね♪

今日はどうしたんですか? ~ふたば~

お友達と一緒に遊ぶことが大好きなふたばさん。


お部屋や外で遊んでいるときにも

「つぎ○○してあそぼう!」「今日はお店屋さんにしよう!」

など、たくさんの会話のやり取りが聞こえてきます。


そんなふたばさんでは、お医者さんごっこが人気の遊びになっています。

言葉のやり取りやお友達と一緒に遊ぶことをもっと楽しめるように

出してみましたが、

「今日はどうしましたか?」「ちょっとお腹が痛くって…」

とお医者さんと患者さんにそれぞれなりきって楽しんでいます。


ふたばさんではいま、出産ブームが来ていてお腹が大きい

お父さんお母さんがたくさんいます(笑)


すぐに産まれるのではなく、お腹が痛くなってから(陣痛)じゃないと産まれないので、みんな陣痛が来るまでベットに寝ています(笑)

その姿が可愛くて面白くって毎日笑ってしまいます♡


子どもたちの発想は、大人が思いつかないようなものもあってすごいなと感心してしまいますね。


今後はどんなふうに遊びが展開していくかな?

お医者さんごっこ、まだまだ楽しんでいきたいと思います。

やきいもパーティー!!~つぼみ組~

今日はみんなが楽しみにしていたやきいもパーティー!

今週に入ってから「もうすぐやきいもパーティーでしょ!」と楽しみにしている声が聞こえてきていました。


火の周りをみんなで囲い、お部屋でも練習していた”たきび”のうたを歌いました。煙に「目が~」という姿もありましたが、上手に煙をよけながら美味しい焼き芋が食べられるようにと大きな声で歌ってくれていました。


その後はさつま姫と”焼き芋グーチーパー”をしてジャンケンにも勝ち、美味しく焼き芋をいただきました!


みんなと外で食べる焼き芋はとっても美味しく「あったかいね!」「甘くておいしい♡」と嬉しそうに食べていましたよ。

「明日もやきいもパーティーしたい!」という声も聞こえ、楽しんでくれていることが伝わってきました。


お家でも今日のお話たくさんしてくれると思います!

是非お話聞いてみてください!





カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ