はじめの一歩!!~あんず組~
今日は「だるまさんがころんだLv.100」
を行いました。
階段を使い、遠い距離から行ったので
足元や前を見ながら、体のバランスを
取りスリルを味わいながら
楽しんでいましたよ。
月曜日から元気に体を動かして遊べて
良かったです😊
また明日も元気に来てくださいね。
どんぐりころころ~♪ ~めばえ組~
今週はめばえ組にトトロさんが遊びに来てくれました!
「大好きなめばえちゃんにどんぐりのプレゼントを持ってきたよ~!!」
「あれ~!?たいへんだ~!!袋に穴があいていてプレゼントしようと思っていた
どんぐりを落としてきちゃった~!」
とうっかりさんのトトロさん・・・。
でも優しいめばえちゃん達は「みんなで探してあげる!!」と牛乳パックで作った「トトロバック」を持ってどんぐり探しにしゅっぱ~つ!
まずは・・お部屋の中を探してみると「こんなところにみ~つけた!」とどんぐりが、かくれんぼしていたので夢中で探すめばえちゃん達。
「もうないかな~?」と言っていると廊下にも落ちていて拾っていくと玄関から園庭に続いて落ちていたどんぐり・・。
みんなで「あっちにも落ちてる~!こっちにも~!」と拾いながら園庭に出てみると・・・園庭の木の下に沢山落ちているどんぐりを発見!!
「うわぁ~!!いっぱいある~!!」「トトロさん、ここでどんぐり落としちゃったんだね!」と大はしゃぎでトトロバックがいっぱいになるまで拾いましたよ。
拾ったどんぐりは「お家に持って帰ってもいい?」「パパとママに見せたいの~」という声が沢山聞こえていたので半分はお土産どんぐりにして、半分は次の日にペットボトルやプリンカップの中にどんぐりを入れて「マラカス楽器」を作りました。
ホールで年長さんが鼓笛隊の練習をしているので、演奏の曲を覚え聞こえてくるといつもお部屋で一緒にお歌をうたっていためばえちゃん達。
めばえ組のお部屋から楽器を持っている年長さんが見えたり、実際にお部屋に楽器を持って演奏してくれる機会もあり「おにいちゃんおねえちゃんってすごいな~」と影響も大きくマラカスが完成すると早速、曲に合わせて「めばえ演奏会」になりましたよ(*^^*)
今週は秋の自然物から秋の季節に触れてみたり、曲に合わせて表現することが楽しい!と思える1週間でした。
色々な事にチャレンジ!~あんず組~
最近あんずさんは様々なことに興味を
持っています!
世界の国旗や外国で人気の食べ物など
絵本を見ながらお友達と調べていたり
色々な名人を取ろうと
応援し合いながら頑張っています😭
沢山挑戦したことで出来るようになったり
頑張っているお友達を見て刺激を受けたり
励まし合っていたり
成長する姿に担任は感動していました!
来週も宜しくお願いします。
💗これからほぼ毎日メロディオンを
使います。お手数をおかけしますが
宜しくお願い致します💗
お昼は中庭で食べたよ!~つぼみ組~
今日は良いお天気だったので、レジャーシートを持ち中庭でお弁当を食べました。
「ピクニックみた~い!」「キャンプも外で食べるよ!」と嬉しそうなつぼみさん。
少し風はありましたがみんなで「きゃー!飛びそう!!」たまにはこんな日もいいよね♪とお弁当を食べましたよ。
ご飯を食べ終わると温かい気温にいい気持ち♪
ひなたぼっこもしてみたりだるまさんがころんだをして楽しみましたよ!
とんぼのめがねで・・・♡~つぼみ組~
最近お部屋で歌っている”とんぼのめがね”お家でも歌っていますか?
以前、お部屋でトンボの塗り絵をしました。みんな「水色にする!」「カラフルにするよ!」と一生懸命色を塗ってくれていました。
色を塗ったとんぼさん。”とんぼのめがね”になってつぼみ組に来てくれ、一緒にお外へ行くことに!
園庭へ出るとまずはお空を見ていたつぼみさん。歌詞にもあるように「みずいろめがねだー!」と嬉しそうに空を見上げていました。葉っぱにめがねをあてて「みどりめがね!」と教えてくれたり「とんぼのめがねは~♪」と歌いながら楽しんでいる姿も可愛らしかったです。
”とんぼのめがね”で楽しんでいると、とんぼさんも園庭にたくさん遊びに来てくれていました。「お友達だよ~!」と声をかけながらとんぼさんを捕まえていました。
今日お家に持って帰っていると思いますので、お家で見せてもらったりお話きいてみてください♪
年長さんにあこがれて・・・♡
年長さん、22日の本番の日「幼稚園のお誕生日」をお祝いするために
鼓笛隊をとっても頑張っています。
その姿をめばえさんや年中少さんがかわるがわる、お客さんになって応援に来てくれて、
年長さんも嬉しそうに手を振り、張り切ったり、自信につながったりしています。
めばえさん、年中少さんは、かっこいい姿に刺激をもらい、「大きい組さんみたいな旗作りたい」という思いから、手作りの旗を作って早速まねっこ遊びが始まりました。
こんな風に、日々の中でこどもたちは見たこと聞いたこと、経験したこと、やってみたいこと、いろんなことを考えて、心を動かしていることがとっても嬉しいです。
秋の1日
ちょっぴりピリッとした空気。
青空。
水たまり。
たくさんのトンボ。
初めて園庭に来てくれた大型バッタ!
わくわくがいっぱいの園庭です
ふたばさんと♡~もみじ組~
今日は、ふたばさんと一緒に『モーモー公園』に行ってきました。
朝から、「今日はふたばさんとおでかけするんでしょ?」「モーモー公園いくんでしょ?」と、楽しみにしていた、もみじさん。
ふたばさんが、初めてお散歩にいくことを知ると、「手を繋いであげる!」「優しくしてあげる!」「道路を渡る時、どうするか教えてあげる!」と、とても張り切る様子がみられました。
「ここはね、違う人のお家だからこっち歩くよ!」「車が来てるよ!」と、ふたばさんに優しく声をかけながら、公園に向かいましたよ!
公園に着いてからは、山を転がったり、キノコ探しをしたり、思いっきり走ったり、ブランコや滑り台などの遊具を楽しんだり・・・
思い思いの遊びを楽しんでいました。
帰りも、行きと同じ友達を探して、手を繋いで幼稚園に向かいましたよ。
可愛いふたばさんのおかげで、すこしおにいさん、おねえさんなもみじさんをみることができました♡
他学年との交流も、大切にしていきたいと思います。
お散歩したよ! ~ふたば~
「明日もみじさんとお散歩行くんだよ!」
お家でお話をしてくれていましたか?
昨日の帰りに伝えてから、楽しみにしていたふたばさん。
お天気も良く、気持ちのいいお散歩日和になりました!
ふたばさんは、お散歩に行くのが初めてだったのでもみじさんに手をつないで貰いました。
幼稚園のすぐ近くにある”モーモー公園”まで歩いていきましたよ。
「車が来たら危ないんだよね」「じゃあどうしたらいいかな?」
「上(歩道)を歩いたら大丈夫だよ」
今日は横断歩道や信号のない道だけでしたが、歩いている際にも
こんな会話が子どもたちのほうから聞こえてきていました。
少しだけ遠回りをして、公園に到着!
公園で遊ぶ時のお約束を確認して、さっそく遊び始めましたよ!
まずは山に向かって全力で走っていく子。
ブランコに順番待ちをしている子。
滑り台を何回も滑って楽しむ子。
あちこちで飛んでいるトンボを捕まえようとする子やキノコを見つけた子もいましたよ。
園庭とは違う遊具や自然物に興味を持ち、楽しむ姿がたくさん見られていました。
また天気のいい日に、今度はふたばさんだけでお散歩にも行きたいなと思っています。
自分だけの帽子作りました!~しらかば組~
今日は鼓笛隊の練習はお休みの日。
昨日ベストもプレゼントされ、明日はあゆみ幼稚園でやってみようという話になり、意欲も高まっている子ども達。
こんなふうに頑張りたいね、こんなふうに見られたいな~という話を
して自分達なりの目標を頭に思い浮かべられたと思います。
鼓笛隊で素敵な演奏をするには、本番だけかっこよくするのは難しいから、普段の生活から頑張らないとね!いう話にもなったので、話を聞くときに背中をぴん!として聞いていたり、お片付けを最後まで頑張ったり、周りのことにも目を向けて頑張っている姿がたくさん見られます。
みんなの姿もかっこよくて、素敵なベストもあって、帽子はどうする?しらかばのカラー帽子をかぶる?と聞くと「やだー!」という声が。
え~こんなものもあるんだけど…と材料を見せると、作る!!と目を輝かせていました。
ミッキーの形を自分で描いて切ったり、手裏剣の折り紙を作って貼ったり、
オリジナルの素敵な帽子が完成しました!
総練習や本番の日にかぶって素敵な演奏をしようね♪と子ども達には伝えています。帽子を作ってさらにやる気が上がった年長さん。
明日からもみんなで演奏することを楽しんでいきたいと思います。