あゆみ第二幼稚園ブログ

7月生まれさんお誕生日おめでとうございます! うさぎちゃん教室(月)コースさん 

月曜日コースさん初めてのお誕生会を行いました。


この日は特別にホールにて・・・


3歳のお姉さんになった3人のお友達

お誕生日おめでとうございます!!

「お誕生日のお友達~!」

と呼ぶと張り切って出て来てくれました。


ジャムおじさん(⁉)がケーキを届けてくれて

お祝いの歌も一緒に歌いました。

ろうそくの灯も消して。

みんなでケーキを食べました。


大きくな~れ!


いちばんのお姉さん

お誕生日おめでとうございます!

7月生まれさんお誕生日おめでとうございます! うさぎちゃん教室(金)コースさん 

金曜日コースさん初めてのお誕生会です。

7月生まれのお友達 お誕生日おめでとうございます!


ジャムおじさん(みんなの大好きなあの方…)が

窯を持ってお祝いに来てくれました。

ジャムおじさんの登場にちょっぴりドキドキしちゃったけど・・・


お誕生日ケーキを作ってもらい、

仕上げはみんなの「ちちんぷいぷいの ぷ~い!」

で完成です🎂


お祝いの歌を歌って、

ろうそくの火を消すのは

みんなが手伝ってくれましたね。


いちばんのお姉さんだね。

お誕生日おめでとうございます!

大きくなってね♪





楽しかった運動会♡~くるみ組~

金曜日は運動会にお越しいただきありがとうございました。

皆さんで参加することが出来てとても嬉しかったです。

競技も今までの練習以上に一生懸命取り組んでくれて

バルーンも最高の演技を見せてくれて・・・

本当によく頑張っていました!!!!

玉入れはちょっぴり惜しかったけど・・・

でもそんな悔しい思いもいい経験ですよね。

次に生かされることでしょう。


仮装大会も保護者の皆様が想像以上に参加してくださり

子どもたちも大喜びでした♪

保護者の皆様と一緒に楽しむ運動会、とてもいい思い出になったと思います。

子どもたちもとても頑張りました。

たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。


休み明けの今日は、運動会を思い出しながら絵を描きました。

「こんなこと楽しかったよね~」と思い出話に花を咲かせながら、

お部屋でかけていた曲を歌いながら、

楽しそうにうれしそうに運動会を振り返る姿を見て担任も嬉しく思いました。

あと夏休みまでの2日、楽しく健康に過ごしていきたいと思っています。

お天気がよかったので…☀♡~わかば組~

金曜日の運動会では沢山の応援をありがとうございました!

普段とは違った環境にどきどきしている様子が見られましたが、お家の方々に制限なくきていただけたことで、嬉しい気持ちがいっぱいで運動会に参加できていたように思います。

「ほめてもらったよ~☀」「おじいちゃんもおばあちゃんもきてくれたんだよ~」と3連休明けに沢山お話を聞かせてもらっていましたよ。


3連休明けの本日、お天気がよかったのでわかば組初めてのお散歩にいってきました。

帽子を被って水筒を持ち、お友達と手を繋いで出発!!!

自然物を見ながら歩いたり、お話をしながら楽しんで向かっていきましたよ。


公園についてからは園庭にはない遊具があったので、遊具で思い切り遊ぶ子、たんぽぽ等お花を摘んで自然物遊びを楽しむ子、おにごっこ等体を動かして遊ぶ子等、自分の好きな遊びを見つけて向かっていく姿が見られていましたよ。


ブランコでは、お友達を後ろから押してあげる優しさが見られ、思いやりが感じられた瞬間でした♡

お友達に興味を持ち始めたことで、思いやりの姿がみられるようになってきて

いますよ。


2学期も楽しい遊びを見つけそこに向かっていく楽しさを感じてほしいですね!

1学期も残りわずかとなってしまいましたが、残りの日々も楽しく過ごしていきたいなと思います!

明日の登園も楽しみにお待ちしていますね。

🔥ついに今日は運動会🔥~あんず組~

あんず組の皆さん、今日はついに待ってた待ってた運動会ですね!!😍


先日は、3クラス合同で玉入れを行いました。

ホールへ行く前に、あんずさんだけで作戦会議を開きました。

「ジャンプしながら入れると沢山入るんじゃない?」「近くから入れればいいんじゃない?」など、子ども達から沢山の意見が出ました。

玉入れが始まると、作戦会議で話していたように工夫しながら投げる姿や、全力で楽しむ姿、真剣に投げる姿など様々な子ども達の姿が見られ、担任は応援をしながら子ども達の姿に感動していました。


お部屋に戻ってからは、なんとドラえもんから頑張ったあんず組の皆に・・・

元気が出る大きなどら焼きと玩具のプレゼントがありました!

子ども達は大喜びで、「明日の運動会楽しみ!!」と盛り上がっていました。

お弁当を食べた後には、「玉入れやりたい!」と声が聞こえてきたので、

皆で玉とカゴを製作し、玉入れ競争をして遊びました。



子ども達は今まで、沢山の運動会の活動を楽しんできたので、早く走るぞ!!パンをカバの王子に届けるぞ!!と、様々なことを考えワクワクしながら運動会を迎えると感じています。

帰りは一人ずつどら焼きを食べて勇気100%になったので、

今日は一緒に楽しみましょうね。

 

Let's all cheer up!


係活動にも注目です!! ~あかしや組~


運動会の取り組みの中で年長さんが行う「係活動」にも取り組んできました。

1人1人が、応援係・用具係・放送係・体操係・誓いの言葉係の5つの中から自分がやりたい係を選んで、係のお仕事に取り組んできました。


自分に役割があることにとても嬉しそうな笑顔で活動に取り組む姿が見られています。

自分の役割に自信を持って参加する姿が増えてきていて、活動から帰ってきたときには充実感のある笑顔や誇らしげな表情が見られていますよ・・・^^


本番もお子さまの活躍を見ていただきたいです!


運動会楽しもうね! ~あかしや組~


ついに運動会の日がやってきました!

この日のために1か月の間、子ども達と遊びや取り組みの中で体を動かすことを楽しんできました。

かけっこにお遊戯、個人競技にリレー・・・盛りだくさんの事を毎日「運動会たのしみだなぁ~!」と目を輝かせて期待を持って取り組んできたあかしやさん。


運動遊びを楽しみながらも、全体での活動では周りを見て動くことや、自分で考えて行動する事も大切だと伝えてきました。少しずつ「今はこうするんだった!」と考えようとする姿が増えて、整列がまっすぐになってきたり、自ら友達を応援したりと、年長さんらしい姿が見られてきました。


本番はお客さんの数が多くて少しドキドキしているお友達もいるようですが、笑顔で楽しみ、かっこいい皆の姿をお見せできたらいいなと思っています。


子ども達にとっての大きな会場で行う初めての運動会が、特別な思い出となるように担任も笑顔で参加したいと思っています!


4枚目・・クラスみんなであかしや組の応援旗を作りました!

会場内に飾りますので、ぜひご覧ください♪

運動会楽しみだな~♪ ~ふたば~

明日はいよいよ運動会ですね。

クラスで今日は”運動会の楽しみなこと”をテーマに絵を描いてみましたよ。


今までの活動では自分の顔を描いたことがなかったので、

「おうちで自分の顔ってどんなかわいいお顔か見てきてね~!」と昨日お話をしていました。

目って何個だったかな?髪の毛はどんな色?と一つずつ確認をしながら書いてみましたよ。


「はなかっぱがたのしみ~!」という声が一番多く聞こえてきました。

明日も元気いっぱい、走ってくれるかな?

ももかっぱちゃんにお花を届けてあげられるかな?

初めての運動会、子どもたちと楽しんで最後までできたらいいなと思っています。


明日も元気いっぱいのふたばさんみんなに会えるのを楽しみにしています!

気を付けてお越しくださいね!

運動会に向かって!! ~ぽぷら組~

運動会に向かってずっと取り組んできたぽぷらさん。


みんなが大好きな11匹のねこの絵本を題材にした個人競技や「Mela!」のお遊戯など…


練習ではなく、子ども達がやりたい!!という気持ちで楽しく取り組んでこれたかなと思っています。


その中でも年長といえば...で子ども達も一番楽しみにしているリレー。

どうしたら一番になれるかな?と走順を考えたり、走り方を考えたり、バトンの受け取り方や渡し方を考えたりしながらみんなで相談してきました。


子ども達には、「勝っても負けても本気で走った人が最高にかっこいいよ!」と伝えています。


明日は子ども達が幼稚園で楽しんできたことを、本気で楽しむ日ですね。


子ども達のカッコいい姿やかわいい姿を沢山見てあげてください!!

明日元気なぽぷらさんに会えるのを楽しみにしています♡

いよいよ明日は運動会!~しらかば組~



明日は待ってた待ってた運動会!

園全体で1つの行事ができる日が来て嬉しく思います。


よーいどん!の合図でみんなで走るかけっこ。

お友達と力を合わせて、11匹のねこの好きなものを運ぶ個人競技。

「めら!」のうたに合わせて、すてきなポンポンをもって踊るお遊戯。

28人が力を合わせるリレー。

応援してくださる保護者に向けてありがとうを伝える、応援いっぱいありがとう。

年長さんにだけ特別にお任せしている係りのお仕事。


ぜんぶぜーんぶ、子ども達は「やる気・元気・本気!」でパワーいっぱい頑張ると思いますので、楽しみにしていてくださいね。

そして、みんなのパワーがたまるクラスの応援旗も作っています!

会場に飾ってありますので、見て見てくださいね。


お部屋でも、おうたを元気いっぱい歌ったり、大きな声でちかいの言葉を言って楽しんでいます。


明日の運動会は応援が保護者1名ではないことに、子ども達もわくわく!の気持ちと、リレーでは1位をとりたくて…という思いでドキドキ!の気持ちで、いっぱいだと思います。

子ども達には、速く走って1位をとることが、かっこいいことではなく、最後まであきらめないで転んでも、帽子が脱げてもバトンを繋ぐ気持ちが大事だよ!と伝えています。

順位が何位になっても、リレーを楽しみにする気持ちや、走る楽しさや、みんなで力を合わせて頑張る!というのが、どういうことなのかリレーを通して感じてくれたらいいなと思っています。


あしたは楽しい1日になるようにしたいと思います!

今日はたくさんごはんを食べて、たくさん寝てくださいね。

元気なしらかば組28人をお待ちしています(^_^)


1枚目…年長の決起集会

2枚目…応援旗作り

3枚目…開会式の応援係さん


カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ