夕食準備
さぁ!夕食の準備です。
さっきまでお祭りで盛り上がっていたホールが超特急でレストランに早変わりです。
お部屋ではうちわづくりをしたり、手洗いやトイレにいき準備を始めています。
廊下で会うと、「もう一回お泊まらない会やりた~い」「ほんと楽しい!」
早くも嬉しい声が。
さっきまでお祭りで盛り上がっていたホールが超特急でレストランに早変わりです。
お部屋ではうちわづくりをしたり、手洗いやトイレにいき準備を始めています。
廊下で会うと、「もう一回お泊まらない会やりた~い」「ほんと楽しい!」
早くも嬉しい声が。
いろいろ
シールラリーの一コマ。
各教室を担当した先生方のアイディアで
その教室でのミッションが決まります。
「グループで玉入れ10個入れること」「積み木を高く積むこと」
「タオルでボールを運ぶこと」などなどです
各教室を担当した先生方のアイディアで
その教室でのミッションが決まります。
「グループで玉入れ10個入れること」「積み木を高く積むこと」
「タオルでボールを運ぶこと」などなどです
ぽぷらお祭り!!!!
待ってた待ってたぽぷら組。
満点の笑顔でホールにやって来ました。
「こんなにお祭りあると思わなかった~」の声。
「楽しい?」「うん!!!」
何度も何度もスーパーボールすくいに挑戦したり、
ヨーヨー遠くに飛ばし競争などなど、
新しく遊びも生み出しながら楽しみました。
満点の笑顔でホールにやって来ました。
「こんなにお祭りあると思わなかった~」の声。
「楽しい?」「うん!!!」
何度も何度もスーパーボールすくいに挑戦したり、
ヨーヨー遠くに飛ばし競争などなど、
新しく遊びも生み出しながら楽しみました。
しばし休憩・・&撮った写真
合間のホール。
本当はお休みの補助の先生方も「一緒にたのしみた~い!」と
出勤してくれています。ヨーヨーはバスの先生作。
楽しいなぁ。
盆踊りに合わせて自然と踊り出す姿も。
本当はお休みの補助の先生方も「一緒にたのしみた~い!」と
出勤してくれています。ヨーヨーはバスの先生作。
楽しいなぁ。
盆踊りに合わせて自然と踊り出す姿も。
しらかばお祭り!
お次はしらかば。
こ~んなに嬉しそうな子どもたちの顔を見て、
先生方も幸せです~
わいわいがやがや。しらかばらしい縁日笑。
こ~んなに嬉しそうな子どもたちの顔を見て、
先生方も幸せです~
わいわいがやがや。しらかばらしい縁日笑。
あかしや お祭り!
シールラリーの傍ら、ホールではお祭りがスタート。
まずはあかしや。
スーパーボール流し、サッカー、ヨーヨーすくいです。
BGMは盆踊り。雰囲気は最高です~!
まずはあかしや。
スーパーボール流し、サッカー、ヨーヨーすくいです。
BGMは盆踊り。雰囲気は最高です~!
スイカPART2
ひびが入ってからがなかなか割れず・・笑。
最後は子ども達から「ゆうか!」「けいこ!」「れいな!」コールにより
担任登場。
みんなの応援もあって一撃!
美味しい中身が出て来ました~
最高に美味しかったですよ~
最後は子ども達から「ゆうか!」「けいこ!」「れいな!」コールにより
担任登場。
みんなの応援もあって一撃!
美味しい中身が出て来ました~
最高に美味しかったですよ~
スイカ割!!!!
冷蔵庫でキンキンに冷えたスイカ割り。
2人1組力を合わせて頑張ります!大歓声が上がっています。
「そっちじゃなーい」「ま~え!ま~え!」
「どこ行くの~笑い」
先生も子どもも笑顔笑顔。
2人1組力を合わせて頑張ります!大歓声が上がっています。
「そっちじゃなーい」「ま~え!ま~え!」
「どこ行くの~笑い」
先生も子どもも笑顔笑顔。
お泊まらない会スタート!!!!!
さぁ、ぴっかぴかの良い天気!
お泊まらない会スタートです!
いつもより遅い登園にすこ~しだけドキドキ
お泊まらない会スタートです!
いつもより遅い登園にすこ~しだけドキドキ
あっという間の1学期でしたね!~あんず組~
今日で1学期が終わりました。
初めは、新しいクラスや友達にに緊張する様子のあったあんずさん。
1学期を通して、『同じクラス』という意識が芽生え、お友達との関わりが増えました。
関わりが増えることでぶつかり合うこともありましたが、「お友達はどうしてそうしたのかな?」と相手の事も考えられるような言葉がけを意識して関わってきました。すると、「もしかしたら、こうだからじゃない?」「こうだったのかも!」と自分なりに相手の事を考えてみる姿がみられるようになってきました。
泣いている子がいたら周りに集まって頭をなでたり、涙を拭いてあげたり、困っている子がいたらすぐに気が付いて「どうしたの?」と声をかけて助けてあげたり、素敵な姿が沢山のあんずさん。
今日は、お友達と過ごしたあんずさんのお部屋を、大掃除をして綺麗にしました!
自分のロッカーやお道具箱の中、机やイスはもちろん、沢山遊んだおもちゃや、壁、ピアノまでピカピカにしてくれました!
お部屋が綺麗になったあとは、『おおきなかぶ』の絵本を読んで、久しぶりのだいこん抜き。声を掛け合ってお友達と協力する姿や、お友達を助けようとする姿もあり、とっても盛り上がりました!
2学期は、運動会など、楽しみな行事がありますね!
優しさいっぱいのあんずさんと、毎日、笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います。
楽しい夏休みをお過ごしください!
また2学期に元気なあんずさんと会えることを楽しみにしています。
初めは、新しいクラスや友達にに緊張する様子のあったあんずさん。
1学期を通して、『同じクラス』という意識が芽生え、お友達との関わりが増えました。
関わりが増えることでぶつかり合うこともありましたが、「お友達はどうしてそうしたのかな?」と相手の事も考えられるような言葉がけを意識して関わってきました。すると、「もしかしたら、こうだからじゃない?」「こうだったのかも!」と自分なりに相手の事を考えてみる姿がみられるようになってきました。
泣いている子がいたら周りに集まって頭をなでたり、涙を拭いてあげたり、困っている子がいたらすぐに気が付いて「どうしたの?」と声をかけて助けてあげたり、素敵な姿が沢山のあんずさん。
今日は、お友達と過ごしたあんずさんのお部屋を、大掃除をして綺麗にしました!
自分のロッカーやお道具箱の中、机やイスはもちろん、沢山遊んだおもちゃや、壁、ピアノまでピカピカにしてくれました!
お部屋が綺麗になったあとは、『おおきなかぶ』の絵本を読んで、久しぶりのだいこん抜き。声を掛け合ってお友達と協力する姿や、お友達を助けようとする姿もあり、とっても盛り上がりました!
2学期は、運動会など、楽しみな行事がありますね!
優しさいっぱいのあんずさんと、毎日、笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います。
楽しい夏休みをお過ごしください!
また2学期に元気なあんずさんと会えることを楽しみにしています。