てるてるぼうずさんおねがいします!
明日の天気が怪しい・・・・ということで
はなかっぱ園長先生がでかでかてるてる坊主さんを
連れて来てくれましたよ♡
それに気づいた子どもたちが
「てるてる坊主さんにお手紙書いてあげる~♡」と♡
張り切って書いていましたよ。
もちろん第二幼稚園みんなの思いも乗せてくれましたよ!
これで明日は晴れるはず~!!!お願いね!!
明日晴れにしてくれたらありがとうの気持ちを込めて
可愛いお顔書いてあげようね~♪
はなかっぱ園長先生がでかでかてるてる坊主さんを
連れて来てくれましたよ♡
それに気づいた子どもたちが
「てるてる坊主さんにお手紙書いてあげる~♡」と♡
張り切って書いていましたよ。
もちろん第二幼稚園みんなの思いも乗せてくれましたよ!
これで明日は晴れるはず~!!!お願いね!!
明日晴れにしてくれたらありがとうの気持ちを込めて
可愛いお顔書いてあげようね~♪
明日はいよいよ運動会!!~ぽぷら組~
あしたは待ってた待ってた運動会。
子ども達も「明日運動会楽しみ!!」「絶対晴れて欲しい。」
明日の運動会が出来ることを楽しみに「晴れて欲しいからてるてる坊主つくる!!」とご飯を食べ終わった後に作る子もいました。
今日は運動会前のリレー対決をしましたよ!!
どのクラスも燃えに燃え応援にも熱が入り友達の名前を一生懸命呼んで応援する姿がありました。
自分達で決めたリレーの順番に自信を持って、お友達を信じて「後は頼んだ!!」とバトンを渡す姿
足の速さに自信がないんだ‥‥という子に対して「○○速いよ!!がんばったね!!」と寄り添う姿
自分がたとえ3位で回してしまったとしてもその後に走るお友達のことを信じて走る姿
運動会ごっこの中で沢山の思いを感じ良い経験を共有できたのではないかと思います。
明日の運動会ぽぷら全員で楽しい思い出になる運動会にできたらと思います!!
明日元気いっぱいで来るのを待ってます!
2枚目の写真はお部屋で明日頑張るぞえいえいおー!をした時の写真です!
子ども達も「明日運動会楽しみ!!」「絶対晴れて欲しい。」
明日の運動会が出来ることを楽しみに「晴れて欲しいからてるてる坊主つくる!!」とご飯を食べ終わった後に作る子もいました。
今日は運動会前のリレー対決をしましたよ!!
どのクラスも燃えに燃え応援にも熱が入り友達の名前を一生懸命呼んで応援する姿がありました。
自分達で決めたリレーの順番に自信を持って、お友達を信じて「後は頼んだ!!」とバトンを渡す姿
足の速さに自信がないんだ‥‥という子に対して「○○速いよ!!がんばったね!!」と寄り添う姿
自分がたとえ3位で回してしまったとしてもその後に走るお友達のことを信じて走る姿
運動会ごっこの中で沢山の思いを感じ良い経験を共有できたのではないかと思います。
明日の運動会ぽぷら全員で楽しい思い出になる運動会にできたらと思います!!
明日元気いっぱいで来るのを待ってます!
2枚目の写真はお部屋で明日頑張るぞえいえいおー!をした時の写真です!
おじいちゃんおばあちゃんだいすき(^^) ~ふたば~
今日持ち帰ったおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントはお家で見ていただけましたか?
先週、いつも優しくしてくれるおじいちゃんとおばあちゃんにありがとう!とだいすき!の気持ちを込めて、写真や絵を入れられるフレームを作りました!
幼稚園に入って使えるようになったのりを上手に使い、折り紙をちぎったり、クレヨンで絵を描いてみたり、思い思いの心のこもったプレゼントができました!
敬老の日は9月21日というお話は子どもたちと確認したのですが、ぜひ、お家でも当日になったときに敬老の日のお話をしてみて下さいね♪
ふたばさんの中では、先週どんぐり拾いをホールでしたので、そのどんぐりをフレームに飾ってくれているお友達もいます!
ちぎった折り紙は、秋落ち葉を表現しています!!
もしかしたら、子どもたちそれぞれの思いが込められているので、落ち葉ではないものを表現しているかもしれませんので、お家で聞いてみて下さいね!
お友達との関わりも増えてきたふたばさん、製作の中でも、お友達の様子を見て真似っこする姿もありました!
いつも一緒に過ごしている家族やおじいちゃんおばあちゃんへ改めて感謝できる機会を大切に、また近くなった時に子どもたちとありがとうの気持ちを確認してみようと思っています!
先週、いつも優しくしてくれるおじいちゃんとおばあちゃんにありがとう!とだいすき!の気持ちを込めて、写真や絵を入れられるフレームを作りました!
幼稚園に入って使えるようになったのりを上手に使い、折り紙をちぎったり、クレヨンで絵を描いてみたり、思い思いの心のこもったプレゼントができました!
敬老の日は9月21日というお話は子どもたちと確認したのですが、ぜひ、お家でも当日になったときに敬老の日のお話をしてみて下さいね♪
ふたばさんの中では、先週どんぐり拾いをホールでしたので、そのどんぐりをフレームに飾ってくれているお友達もいます!
ちぎった折り紙は、秋落ち葉を表現しています!!
もしかしたら、子どもたちそれぞれの思いが込められているので、落ち葉ではないものを表現しているかもしれませんので、お家で聞いてみて下さいね!
お友達との関わりも増えてきたふたばさん、製作の中でも、お友達の様子を見て真似っこする姿もありました!
いつも一緒に過ごしている家族やおじいちゃんおばあちゃんへ改めて感謝できる機会を大切に、また近くなった時に子どもたちとありがとうの気持ちを確認してみようと思っています!
30人のこころがひとつに♡~しらかば組~
1学期からリレーを楽しんでいる姿がありました。
2学期に入ってからもその熱は冷めることなく
むしろ意欲が高まっていくようでした。
もちろんリレーだけではなく日々の保育も関係していますが
そのタイミングでクラスが1つになって来ました。
相手の思いを聞いてどうしたら良いのか考えたり
自分の思いを我慢する事もあったり
各々で色々な感情が芽生えました。
なかなか勝てずに悔し涙を流す子もいました。
ですがそこで諦めず「どうしたら勝てるんだろう?」と何度も作戦会議を重ねてきました。
その結果勝つことが出来ることで自分たちの考えがあっていたんだ!
と自信に繋がります。その繰り返しです。
勝ちたいと思うことは大事ですが
勝敗の結果だけではなく
そこにいてるまでの子ども達の「こころのそだち」を大事にしてきました。
運動会当日もどんな結果になるのか今もわかりません。
ただ子供たちはみんな同じ「みんなで勝ちたい!」という気持ちを持って挑んでくれます。
どのクラスも一緒に見守ってくれたらと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します!!
2学期に入ってからもその熱は冷めることなく
むしろ意欲が高まっていくようでした。
もちろんリレーだけではなく日々の保育も関係していますが
そのタイミングでクラスが1つになって来ました。
相手の思いを聞いてどうしたら良いのか考えたり
自分の思いを我慢する事もあったり
各々で色々な感情が芽生えました。
なかなか勝てずに悔し涙を流す子もいました。
ですがそこで諦めず「どうしたら勝てるんだろう?」と何度も作戦会議を重ねてきました。
その結果勝つことが出来ることで自分たちの考えがあっていたんだ!
と自信に繋がります。その繰り返しです。
勝ちたいと思うことは大事ですが
勝敗の結果だけではなく
そこにいてるまでの子ども達の「こころのそだち」を大事にしてきました。
運動会当日もどんな結果になるのか今もわかりません。
ただ子供たちはみんな同じ「みんなで勝ちたい!」という気持ちを持って挑んでくれます。
どのクラスも一緒に見守ってくれたらと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します!!
ゆうき先生ありがとう!~くるみ組~
先週、実習生のゆうき先生が、特別にくるみ組で楽しいことをしてくれましたよ。
素敵な帽子屋さんのパネルシアターをして、くるみ組のみんなに似合う
世界に1つだけの帽子を作りましたよ。
ゆうき先生の帽子の真似っこをしたり、自分のイメージした
可愛い帽子や、かっこいい帽子を作ることを楽しんでいましたよ。
そして今日その帽子をかぶることができるように、ゆうき先生が魔法をかけてきてくれました!
その世界に1つだけの帽子をかぶり、明日晴れますようにの願いを込めて、晴れマークをみんなで踊りました。
みんなの願いがお空に届きますように…
そしてゆうき先生ありがとう!
可愛い帽子や、かっこいい帽子を作ることを楽しんでいましたよ。
そして今日その帽子をかぶることができるように、ゆうき先生が魔法をかけてきてくれました!
その世界に1つだけの帽子をかぶり、明日晴れますようにの願いを込めて、晴れマークをみんなで踊りました。
みんなの願いがお空に届きますように…
そしてゆうき先生ありがとう!
明日の運動会がんばるぞっ!!!~あかしや組~
いよいよ明日は待ってた待ってた運動会!!!
年長さんは自分達の競技の他に係活動や年中少さんのお手伝いをします!
個人競技は2人ペアになって鬼ヶ島まで向かいます。
ペアになる時に、相手を待ってあげたり、手を差し伸べる姿見られていますよ!
お遊戯は掛け声たっぷりの声と元気よく体を動かして踊っています!
年長ならではの曲中の移動もあります。
子ども達の笑顔がたっぷり見られる特等席で担任も一緒に楽しみます♡
そしてそして……
あかしや組さんが力が入っている競技…リレー
バトンを繋げていくこと、誰1人欠けることなく皆で参加すること
の大切さを伝えてきました。
子ども達はよく分かってくれています。
バトンを繋げるときにパワーも一緒に届くように名前も呼んでいます。
結果が全てではありません。
当日までに行ってきた取り組みが大事です。
悔し涙を流す子、やる気に満ち溢れる子それぞれの姿に感動しています。
しかし子ども達は結果が1番なんですよね〜
後悔のないように頑張ってもらいたいですね!!!
明日は思い切り楽しみます!!!
お家の方々もDVDと子ども達からのお話楽しみにしていてくださいね!!!
明日晴れますように〜!!!
年長さんは自分達の競技の他に係活動や年中少さんのお手伝いをします!
個人競技は2人ペアになって鬼ヶ島まで向かいます。
ペアになる時に、相手を待ってあげたり、手を差し伸べる姿見られていますよ!
お遊戯は掛け声たっぷりの声と元気よく体を動かして踊っています!
年長ならではの曲中の移動もあります。
子ども達の笑顔がたっぷり見られる特等席で担任も一緒に楽しみます♡
そしてそして……
あかしや組さんが力が入っている競技…リレー
バトンを繋げていくこと、誰1人欠けることなく皆で参加すること
の大切さを伝えてきました。
子ども達はよく分かってくれています。
バトンを繋げるときにパワーも一緒に届くように名前も呼んでいます。
結果が全てではありません。
当日までに行ってきた取り組みが大事です。
悔し涙を流す子、やる気に満ち溢れる子それぞれの姿に感動しています。
しかし子ども達は結果が1番なんですよね〜
後悔のないように頑張ってもらいたいですね!!!
明日は思い切り楽しみます!!!
お家の方々もDVDと子ども達からのお話楽しみにしていてくださいね!!!
明日晴れますように〜!!!
大きい組さんかっこいい〜もみじ組〜
今日はみんなでバルーンをした後に大きい組さんのリレー見学をしました。
大きい組さんのリレーみたい!!!と子供は興味津々でした!
大きい組さんのリレーの姿を見ると「わぁーかっこいいね〜」「早いね!!!」自然と拍手をしたりと、大きい組さんへの憧れる姿が見られました!!!
お部屋に戻ってからも「大きい組さんってかっこいいね〜」といっていましたよ!!!
明日は見たり、見てもらったり憧れたり、思いやりを持って楽しんで参加してくれたらいいなと思っています!!!
そして、個人競技で行う三匹のこぶたのレンガのおうちを運びました!今まではお部屋でお家にしたり、壊れたら直したり運動会を遊びにつなげ楽しんでくれていました!
今日子どもたちに「先生これぶたさんの運動会で置いといたらいいんじゃない?」といってくれたので明日はいよいよみんなの前に登場します!みんな代わりがわり、何度も何度も試行錯誤して作ったレンガのお家をみた他のクラスの子に認められ喜ぶ姿も見られていました!
明日は楽しい運動会になったらいいなと思っています!雨も降らないことを願っています。
いつも応援してくださり子どもたちを元気に送り出してくれてありがとうございます。
明日も応援してくれると嬉しいです!よろしくお願いします^_^
大きい組さんのリレーみたい!!!と子供は興味津々でした!
大きい組さんのリレーの姿を見ると「わぁーかっこいいね〜」「早いね!!!」自然と拍手をしたりと、大きい組さんへの憧れる姿が見られました!!!
お部屋に戻ってからも「大きい組さんってかっこいいね〜」といっていましたよ!!!
明日は見たり、見てもらったり憧れたり、思いやりを持って楽しんで参加してくれたらいいなと思っています!!!
そして、個人競技で行う三匹のこぶたのレンガのおうちを運びました!今まではお部屋でお家にしたり、壊れたら直したり運動会を遊びにつなげ楽しんでくれていました!
今日子どもたちに「先生これぶたさんの運動会で置いといたらいいんじゃない?」といってくれたので明日はいよいよみんなの前に登場します!みんな代わりがわり、何度も何度も試行錯誤して作ったレンガのお家をみた他のクラスの子に認められ喜ぶ姿も見られていました!
明日は楽しい運動会になったらいいなと思っています!雨も降らないことを願っています。
いつも応援してくださり子どもたちを元気に送り出してくれてありがとうございます。
明日も応援してくれると嬉しいです!よろしくお願いします^_^
いよいよ明日は運動会!!~しらかば組~
明日、9月15日は子ども達が楽しみにしていた運動会ですね!
今のところお天気が怪しいですが・・・
子ども達は晴れることを心から願っています。
今日はしらかば組さんで運動会の総練習をしました。
子ども達で今お部屋で出来ることは何かを考えてから
開会式からスタートしました!
応援係さんから始まり、体操係さん、誓いの言葉さんも
しっかりと練習の成果を発揮してくれましたよ。
子ども達同士で認め合うことでさらに自信も高まったようでした♩
競技の紹介も放送係さんにしてもらいながら
総練習を進めていきましたよ。
(台本を見なくても自信を持って言えるっ姿にみんなびっくりしていました)
お部屋でお遊戯のがむしゃら行進曲を踊った後は
「リレーやろう!」の声が子ども達が上がり
ホールに年長3クラスが集まってリレーが始まりましたよ。
次に続く・・・
今のところお天気が怪しいですが・・・
子ども達は晴れることを心から願っています。
今日はしらかば組さんで運動会の総練習をしました。
子ども達で今お部屋で出来ることは何かを考えてから
開会式からスタートしました!
応援係さんから始まり、体操係さん、誓いの言葉さんも
しっかりと練習の成果を発揮してくれましたよ。
子ども達同士で認め合うことでさらに自信も高まったようでした♩
競技の紹介も放送係さんにしてもらいながら
総練習を進めていきましたよ。
(台本を見なくても自信を持って言えるっ姿にみんなびっくりしていました)
お部屋でお遊戯のがむしゃら行進曲を踊った後は
「リレーやろう!」の声が子ども達が上がり
ホールに年長3クラスが集まってリレーが始まりましたよ。
次に続く・・・
バルーンって楽しいな♡~くるみ組~
年少さんのときから楽しんで取り組んでいるバルーン活動。
今日もお外でバルーン活動するつもりが…今日はいじわる雨さんのせいでホールでバルーンを行いましたよ。
みんなで力を合わせると大きい気球ができたり、かくれんぼをすると風船がふわ~っと
落ちていく影を眺めたり、最後はみんなで心をひとつにばいばーいと可愛いお顔を見せたり
クラスで力を合わせて楽しい気持ち、頑張る気持ちがバルーンの活動でより育ったように思います。
今日は小さい気球になっちゃったのですが…そういう日もありますよね!
それでも子ども達は「楽しかった!」と、言っていたのでその気持ちが大切だなと思います。
運動会当日、どの競技も楽しかった!と思えるように子ども達と一緒に
担任達も張り切って参加したいと思います!!
太陽さんが見られるようお祈りしておきますね…!
落ちていく影を眺めたり、最後はみんなで心をひとつにばいばーいと可愛いお顔を見せたり
クラスで力を合わせて楽しい気持ち、頑張る気持ちがバルーンの活動でより育ったように思います。
今日は小さい気球になっちゃったのですが…そういう日もありますよね!
それでも子ども達は「楽しかった!」と、言っていたのでその気持ちが大切だなと思います。
運動会当日、どの競技も楽しかった!と思えるように子ども達と一緒に
担任達も張り切って参加したいと思います!!
太陽さんが見られるようお祈りしておきますね…!
おじいいちゃんおばあちゃんへ♡ ~つぼみ組~
本日持ち帰ったおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント。
少しの早いですが、9月21日の敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃんへプレゼントを作りました。
「敬老の日ってあるんだけど知ってるかな? おじいちゃんおばあちゃんに大好きって伝えたり、ありがとうって伝える日なんだよ。
前に、母の日・父の日ってあってプレゼント作ったの覚えているかな?」
と伝えると・・・
「はーとつくりた~い!」「ぷれぜんとつくる~!」と
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに何かをしたい!作りたい!あげたい!という声や気持ちが沢山聞こえてきました!♡
敬老の日は9月。秋にちなんで、どんぐり拾いや園庭で落ち葉拾い等を楽しんだので、可愛い手作り落ち葉と拾ってきた大切などんぐりと、大好きの気持ちを込めたハートを飾った写真入れ(写真フレーム)を作りました。
可愛いお孫さんのお顔をいつでも見られるように。という気持ちも込めています。
子どもたちも、お誕生日会でいつも写真をフレームに入れて飾っているからかイメージを持ちやすく、「やりたい!」「作りたい!」と楽しんでイメージを持ち、黙々と製作していました。
是非ご家庭で、お気に入りのお写真を選んで入れてプレゼントしたり、
おじいちゃんおばあちゃんに「とっておきのお写真を入れてね!」と言葉を添えてプレゼントして頂ければと思います。
写真1枚目・・・どんぐり拾いホールでどんぐり拾いを楽しみました。宝物のように大切にする姿が見られましたよ。大きさ・形を選ぶのに真剣。
写真2枚目・・・「拾った大切などんぐりを付けるよ~!!」
写真3枚目・・・真剣に製作に取り組みつつ、近くの友達と「どこに貼ったの?」「一緒だね~!」
・・・なかには「どこに貼る?」「同じ場所に貼ろう!?」と相談する可愛い姿も♡
少し早いですが、本日持ち帰っていますので敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに届くよう宜しくお願い致します。
少しの早いですが、9月21日の敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃんへプレゼントを作りました。
「敬老の日ってあるんだけど知ってるかな? おじいちゃんおばあちゃんに大好きって伝えたり、ありがとうって伝える日なんだよ。
前に、母の日・父の日ってあってプレゼント作ったの覚えているかな?」
と伝えると・・・
「はーとつくりた~い!」「ぷれぜんとつくる~!」と
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに何かをしたい!作りたい!あげたい!という声や気持ちが沢山聞こえてきました!♡
敬老の日は9月。秋にちなんで、どんぐり拾いや園庭で落ち葉拾い等を楽しんだので、可愛い手作り落ち葉と拾ってきた大切などんぐりと、大好きの気持ちを込めたハートを飾った写真入れ(写真フレーム)を作りました。
可愛いお孫さんのお顔をいつでも見られるように。という気持ちも込めています。
子どもたちも、お誕生日会でいつも写真をフレームに入れて飾っているからかイメージを持ちやすく、「やりたい!」「作りたい!」と楽しんでイメージを持ち、黙々と製作していました。
是非ご家庭で、お気に入りのお写真を選んで入れてプレゼントしたり、
おじいちゃんおばあちゃんに「とっておきのお写真を入れてね!」と言葉を添えてプレゼントして頂ければと思います。
写真1枚目・・・どんぐり拾いホールでどんぐり拾いを楽しみました。宝物のように大切にする姿が見られましたよ。大きさ・形を選ぶのに真剣。
写真2枚目・・・「拾った大切などんぐりを付けるよ~!!」
写真3枚目・・・真剣に製作に取り組みつつ、近くの友達と「どこに貼ったの?」「一緒だね~!」
・・・なかには「どこに貼る?」「同じ場所に貼ろう!?」と相談する可愛い姿も♡
少し早いですが、本日持ち帰っていますので敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに届くよう宜しくお願い致します。





























学校法人後藤学園