あゆみ第二幼稚園ブログ

優しい姿♡ ~つぼみ組~

園生活に慣れ、先生や友達に優しく関わる姿が多く見られるようになってきたつぼみさん。

本当に優しい子たちばかりで、毎日嬉しい気持ちになります。

最近は、園庭にある花畑のお花に水やりを毎朝の日課のようにする姿が・・・

また、畑の野菜にお水をあげる姿も見られています。

「さとみ先生の好きなお花に水やってきたよ!」「ありがとう」

「先生~!今日もお水やろう」「これ咲いてないよ」「水やったら元気になるかな?」と畑の野菜・お花にお水をあげています。

時には、テントウムシを見つけて「可愛いね」と話したり、「トマト赤い!」「食べていい?」と聞いて先生が洗って綺麗にしたトマトを食べたり。


会話を楽しんでいます。





お花や野菜も大切な食べ物・生き物です。

お部屋で絵本の「もったいないばあさん」で伝えている、食べ物の大切さと同時に、お外遊びや日常生活の中でも

お花が咲いたことに嬉しく思ったり、愛でたりする、優しい心を大切に、

これからも一緒に心を動かして行動して、大切にしていこうと思います。

バルーン遊び「やってみたいことでーきた!」~つぼみ組~

年中さんのバルーン遊びを初めて見た日、感動した日の午後。

早速お部屋の中でバルーン遊びをしましたよ!


「やってみたい」の声を聞くと、早くその日のうちに触れさせたいな・やってみたいを実現させてあげたい・という思いから、昼食後にバルーン遊びを楽しみました。

バルーンを持ってジャンプしたり、横にフリフリお洗濯したり、お布団にしてみたり、中に入ってかくれんぼしたり。

バルーン遊びを思い切り楽しみましたよ。




初めてのバルーン遊びをしたこの日。目のキラキラ・ワクワク感・初めて見た時のときめき、が子ども達の表情に沢山現れて見えた嬉しい日でした。♡


バルーン遊び「楽しい事見つけた!」 ~つぼみ組~

ホールで楽しそうな声聞こえてくるね!忍者になってこっそり見てこようか~と始まったバルーン遊び。

あんずさん・くるみさん・もみじさんのバルーン遊びを見学させてもらいました。


とっても静かに、お山座りで並ぶ素敵なつぼみさん。

とってもかっこよくて、年中さんにも褒められちゃうほど。

「すごーい!!」「やりた~い」「ねぇねぇ見て!」と友達同士で会話したり、夢中になって思わず立ち上がってみる姿も。とにかく目を凝らして夢中になってみる姿が印象的でした。



お部屋に戻ると「やってみたーい!」との声が、待ってました!その声!興味を持ってくれて嬉しかったです。

○○からプレゼントをもらったよ! ~年少組~

つぼみ組の写真です。

可愛い踊りの様子と、バンザーイと上に手をあげて、気球という技に初めて挑戦しているところです!

○○からプレゼントをもらったよ! ~年少組~

ふたば組さんの写真です。

上手にかくれんぼをして、大きなケーキができました!!

○○からプレゼントをもらったよ! ~年少組~

先週、小さい組さんで初めてやった”バルーン遊び”。
今日もホールに集まってしまじろうの「手洗いの歌」の手遊びをしていると…?

しまじろうが遊びに来てくれましたよ♡
「いつも僕たちの手洗いの歌をしてくれてありがとう!」といって、
楽しい踊りが出来る「ハッピージャムジャム」の新しい曲のプレゼントを持って来てくれました!!

新しい曲に「踊ってみたーい!」とワクワクの様子の子ども達。
さっそく、”透明のバルーン”を持って踊りを楽しみました。

「実はね、この曲はバルーンもできる曲なんだよ~!」ということで、
しまじろうたちと先生たちのお手本を見てどんな風になるのかを子ども達に見てもらいました。
その後はすぐクラスごとに順番に曲に合わせてバルーンをやってみました!!

ジャンプをしたり、お洗濯(横に振る)、気球、かくれんぼ、あさがおの技を頑張りました!
バルーンが大好きな子ども達。
「またやりたーい!」の声もたくさん聞こえてきましたよ。お家でもお話聞いてみて下さいね!

写真はまずはわかば組からです♡

大豊作!

土日でお~きく育ったきゅうり

本当に今年は大豊作です!

「おうちであんまりたべないけど~ようちえんのきゅうりはたべれるんだ」

なんて嬉しい言葉も聞かれます。

採れたて、そしてみんなで食べることが格別に美味しく感じるんですよね~。

お外遊びってたーのしーい! ~わかば組~

今日は太陽さんピカピカの良いお天気!
お外遊びが大好きなわかばさんは朝からたーっぷり遊びましたよ♡

年少さん向けの砂場では、ケーキを作ってみたり、大きい組さんの真似っこをして”高級プリン”を作ってみたり(笑)
「冷たーく冷えた高級プリンがいいなー」という担任のわがままにも優しく「いいよー」と答えてくれ、
完成したら担任のところまで届けてくれる姿がありましたよ。

大きい組さん向けの砂場では、大きい組さんが取り組んでいる”塩ビ管を繋げて水を流す遊び”に興味津々の子ども達。
「ここにお水ながしてもいい?」としっかりお兄さんお姉さんに確認をして一緒に遊びを楽しむ様子が見られました。
塩ビ管を流れていくお水に「うわあ!!すごーい!!」と大興奮でしたよ。
大きい組さんがお部屋に帰った後も、大きい組さんが作った塩ビ管を大切にして継続して遊んでくれていました。

大きい組さんが一生懸命作って遊んでいた姿を見ていたからか大切に、遊びの仲間になって一緒に遊んでくれているなあと嬉しい気持ちになりました。
自分のやりたい遊びを楽しむところから、少しずつ周りのお友達がどんなことをしているのかな?と周りの様子を見られるようになってきました。
お友達との関わりもたくさん見られるようになってきましたよ。

今後も色々な関わりが広がっていくようになっていくといいなと思っています。
今日はお外で沢山体を動かして遊んでいたので子ども達も疲れていると思います。
お家でゆっくり休んでくださいね。また明日、お待ちしております!

ピクニックごっこ♪ ~ふたば~

ずっと楽しみにしていたピクニックごっこ!
①自分で準備をしよう!②前を向いて食べよう!➂自分で片付けをしよう!という目標を達成し、ついに!1つずつ達成すると来てくれていたばけたくんが3人そろい、はじめてホールでレジャーシートを敷いてお弁当を食べてみました!

お部屋を出るときに、みんなでお約束したことは、「先生のお話をよく聞いてね!」でした。
ホールに移動するときには、お友達の後ろにしっかりついていき、まっすぐ歩き、「好きなところに座っていいよ」と声を掛けたのですが、自分のマークのところに座る姿が・・緊張していたのか、移動したらマークのところに行くんだ!という思いからなのか・・・しっかりさんなふたばさんの姿が見られていました!

準備の方法をお話した後は、仲良しのお友達の近くに移動したり、思い思いの場所でとっても楽しそうなニコニコの笑顔を見せながら準備していました!

1学期のお弁当の日は今日が最後だったので・・・また2学期にみんなでピクニックごっこが出来ると良いなと思っています!

また来週もお待ちしていますね♪

はじめてのバルーン! ~年少~

今日は、つぼみ・ふたば・わかばの年少3クラスで大きなバルーンをしてみました!!

お部屋でバルーンをすることを聞いてきた年少さんは、わくわくの気持ちでホールに集まってくれていましたよ!

1クラスずつ順番にバルーンをして、待っているお友達は、バルーンをしているクラスの応援をしてくれていました!!
みんなで挑戦した技は・・・ジャンプ・お洗濯・お布団・かくれんぼの4つです!
お家でも聞いてみて下さいね♪

来週には、みんなで楽しく踊りながら取り組める素敵な曲を紹介しようと思っています!!

みんなで力を合わせないと出来ない難しい技にもこれから挑戦してみるので、その中で、みんなで取り組む楽しさを感じてもらえると良いなと思っています!

暑い中沢山遊んで、沢山頑張ってきたみんなの中には、疲れが見えてきているお友達もいます。
お休み中、お家でゆっくり過ごして、また元気に幼稚園に来てくださいね!

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ