大好きなだいすきなわかば組の皆さんへ ~わかば組~
大好きなだいすきなわかば組の皆さん
一年間、ありがとうございました。
可愛い泣き虫さんだったわかばさん、
最終日の今日はニコニコ笑顔で元気に教室まで駆け足で来てくれました。
宣言通り両手を広げて迎えると、「さとみせんせ~い!!」とぎゅ~してくれた可愛いわかばさん達。
最後に元気に来てくれてありがとうございました。
今日久しぶりに会ったわかばさんと、限られた時間をいっぱい使って、最後に「みんなでしようね!」と約束していた
忍者の修行ごっこを楽しみました。
チーム対抗のイス取りゲームと、宝探しゲームです。
忍者の修行ごっこで、手裏剣を皆で集めてきました。
最後の一個皆で集める予定だったんですが出来なかったので、今日皆で1人1つの金色の手裏剣を集めました。
皆が大好きなキャラクターの忍者丸から、贈り物です。
本当は、もっともっとわかばさんで遊びたかったです。一緒に過ごしたかったです。可愛いわかばの姿をもっともっと見たかったです。
考えれば考えるほど、もっともっと・・・って思う気持ちが沢山込み上げてきます。
大好きなだいすきなわかば組に会える事が楽しみで、毎日幼稚園に来ました。
大好きなだいすきなわかば組と遊べて今日もとっても楽しかった~って思って、毎日さよならをしました。
大好きなわかばさんと、大好き!愛いっぱい・元気いっぱい・楽しい・ワクワクいっぱいの一年間を過ごせた事全て、さとみ先生の宝物です。
一年間幸せな毎日をありがとうございました。
わかば組担任 阿部 里美
一年間、ありがとうございました。
可愛い泣き虫さんだったわかばさん、
最終日の今日はニコニコ笑顔で元気に教室まで駆け足で来てくれました。
宣言通り両手を広げて迎えると、「さとみせんせ~い!!」とぎゅ~してくれた可愛いわかばさん達。
最後に元気に来てくれてありがとうございました。
今日久しぶりに会ったわかばさんと、限られた時間をいっぱい使って、最後に「みんなでしようね!」と約束していた
忍者の修行ごっこを楽しみました。
チーム対抗のイス取りゲームと、宝探しゲームです。
忍者の修行ごっこで、手裏剣を皆で集めてきました。
最後の一個皆で集める予定だったんですが出来なかったので、今日皆で1人1つの金色の手裏剣を集めました。
皆が大好きなキャラクターの忍者丸から、贈り物です。
本当は、もっともっとわかばさんで遊びたかったです。一緒に過ごしたかったです。可愛いわかばの姿をもっともっと見たかったです。
考えれば考えるほど、もっともっと・・・って思う気持ちが沢山込み上げてきます。
大好きなだいすきなわかば組に会える事が楽しみで、毎日幼稚園に来ました。
大好きなだいすきなわかば組と遊べて今日もとっても楽しかった~って思って、毎日さよならをしました。
大好きなわかばさんと、大好き!愛いっぱい・元気いっぱい・楽しい・ワクワクいっぱいの一年間を過ごせた事全て、さとみ先生の宝物です。
一年間幸せな毎日をありがとうございました。
わかば組担任 阿部 里美
大好きなふたばさん。1年間楽しかったね!!
皆に会える最後の日。とても楽しみに待っていました!!
やっと会える!!とドキドキわくわくの担任。
少し緊張しながら登園してきた子ども達も同じ気持ちだったようで久しぶりにお友達や先生に会えることをとても楽しみにしていたようで「おともだちもう来るかな?」といいお友達の登園を楽しみに待ち、会えた時には嬉しそうな表情で「遊ぼう!!」と楽しそうに遊んでいる姿を見てこの1年で本当にお友達が大好きになったのだなと改めて感じました。
幼稚園が急にお休みになり友達に会えない間子ども達も色々な思いを抱えながら毎日過ごしていたと思います。
沢山のご協力本当にありがとうございました。
ふたば組最後の日はふたばさんに「最後の日はふたばさんの大好きな・・・」と私が言うと「え?ゲーム!?」と満場一致のゲームコールが!!
クラス皆で楽しめるゲームが本当に好きなのだなと思い、ふたば組ゲーム大会をしました!!
今日はハンカチ落とし、どーなっつゲーム、ばくだんゲーム、おせんべゲーム、ぴこりげーむなど沢山のゲームや活動を行うことが出来、短いながらも充実した1日となりました。お友達に寄り添う姿、ルールを一生懸命教えて守る姿、仲の良いお友達と微笑み合う姿沢山の素敵な姿が見れました。
残念ながら全員揃うことはできなかったのですが、子ども達の笑顔を見て元気をもらいました。
この度は進級おめでとうございます。
この1年でとっても大きく成長したふたばさんの姿を見て自信を持って年中さんに送り出すことが出来ます。
顔つきがきりっとし、「できるよ!!だって中くらいさんだもん」と自信たっぷりの子ども達なら大丈夫ですね。
来年はクラスが離れてしまいますが子ども達のことを見守らせてください。また保護者の皆様ともゆっくり子ども達の成長についてお話しできたら嬉しいです。
1年間本当にありがとうございました。
ふたば組担任 岡田萌花
やっと会える!!とドキドキわくわくの担任。
少し緊張しながら登園してきた子ども達も同じ気持ちだったようで久しぶりにお友達や先生に会えることをとても楽しみにしていたようで「おともだちもう来るかな?」といいお友達の登園を楽しみに待ち、会えた時には嬉しそうな表情で「遊ぼう!!」と楽しそうに遊んでいる姿を見てこの1年で本当にお友達が大好きになったのだなと改めて感じました。
幼稚園が急にお休みになり友達に会えない間子ども達も色々な思いを抱えながら毎日過ごしていたと思います。
沢山のご協力本当にありがとうございました。
ふたば組最後の日はふたばさんに「最後の日はふたばさんの大好きな・・・」と私が言うと「え?ゲーム!?」と満場一致のゲームコールが!!
クラス皆で楽しめるゲームが本当に好きなのだなと思い、ふたば組ゲーム大会をしました!!
今日はハンカチ落とし、どーなっつゲーム、ばくだんゲーム、おせんべゲーム、ぴこりげーむなど沢山のゲームや活動を行うことが出来、短いながらも充実した1日となりました。お友達に寄り添う姿、ルールを一生懸命教えて守る姿、仲の良いお友達と微笑み合う姿沢山の素敵な姿が見れました。
残念ながら全員揃うことはできなかったのですが、子ども達の笑顔を見て元気をもらいました。
この度は進級おめでとうございます。
この1年でとっても大きく成長したふたばさんの姿を見て自信を持って年中さんに送り出すことが出来ます。
顔つきがきりっとし、「できるよ!!だって中くらいさんだもん」と自信たっぷりの子ども達なら大丈夫ですね。
来年はクラスが離れてしまいますが子ども達のことを見守らせてください。また保護者の皆様ともゆっくり子ども達の成長についてお話しできたら嬉しいです。
1年間本当にありがとうございました。
ふたば組担任 岡田萌花
パート2~あんず組~
つぼみ組で沢山の思い出ができたね♪楽しかったね♬
3月19日……ずっとずーっと待っていた今日がきました!
こんなに間が空いてしまうなんて思ってもいませんでした……
自宅から中々表に出られず子ども達はきっと体を動かして遊びたいのに思うように行動することができず、
保護者の皆様も大変だったと思います。
沢山のご協力をありがとうございました。
今日残念ながら全員そろう事は出来ませんでしたが、子ども達の顔を見てパワーをもらいました。
「元気だったよ!」と沢山お話しを聞かせてくれましたよ。
お部屋ではおままごと遊び、積み木遊び、製作遊びを楽しんでいました。
こんなに間が空いての出勤であったのに、以前の製作のやり方を思い出して取り組みを楽しむ姿が
見られました。
1年間の中で経験した踊りやバルーン遊びも楽しみましたよ!
「バルーンしたよね!」「楽しかったよね!」と思い出しながら会話も楽しみましたよ。
もうすぐ年中組さん……昨日のクラス発表で知ってから登園した子もいました……
年中長さんにしてもらったことを次はしてあげる先輩になります。
つぼみ組の子ども達は心優しい子ばかりなので自信をもって進級させてあげられます!
4月はお兄さんお姉さんの表情で来るのでしょうね。
とても楽しみにしています!
クラスのアルバムいただきました!
とても可愛い子ども達が沢山でとても嬉しいです♡
ゆっくりと読ませていただきます♡
これからも子ども達の成長を見守らせていただきます!
見かけたら声かけてくださいね!
1年本当にありがとうございました!!!
こんなに間が空いてしまうなんて思ってもいませんでした……
自宅から中々表に出られず子ども達はきっと体を動かして遊びたいのに思うように行動することができず、
保護者の皆様も大変だったと思います。
沢山のご協力をありがとうございました。
今日残念ながら全員そろう事は出来ませんでしたが、子ども達の顔を見てパワーをもらいました。
「元気だったよ!」と沢山お話しを聞かせてくれましたよ。
お部屋ではおままごと遊び、積み木遊び、製作遊びを楽しんでいました。
こんなに間が空いての出勤であったのに、以前の製作のやり方を思い出して取り組みを楽しむ姿が
見られました。
1年間の中で経験した踊りやバルーン遊びも楽しみましたよ!
「バルーンしたよね!」「楽しかったよね!」と思い出しながら会話も楽しみましたよ。
もうすぐ年中組さん……昨日のクラス発表で知ってから登園した子もいました……
年中長さんにしてもらったことを次はしてあげる先輩になります。
つぼみ組の子ども達は心優しい子ばかりなので自信をもって進級させてあげられます!
4月はお兄さんお姉さんの表情で来るのでしょうね。
とても楽しみにしています!
クラスのアルバムいただきました!
とても可愛い子ども達が沢山でとても嬉しいです♡
ゆっくりと読ませていただきます♡
これからも子ども達の成長を見守らせていただきます!
見かけたら声かけてくださいね!
1年本当にありがとうございました!!!
大好きなもみじ組さん
ずっとずっと待っていた年中の登園日。
朝から子ども達はにこにこで「ゆうかせんせ~い」と元気にお部屋に入ってきてくれました!
私も子ども達に会えてとっても嬉しかったです。
久しぶりに友達に会い鬼ごっこやかくれんぼ、縄跳び…など
身体を一緒に動かしたり、お話することを楽しむ姿がありましたよ。
お部屋では、3月生まれのお友達の誕生会をし、
そのあとは「踊り」と「ハンカチ落とし」の2つから好きなほうを選んでもらうと
やっぱりもみじ組が大好きなハンカチ落としに決まりました♪
「がんばれ~」と友達を応援したり、友達が座っていた場所を「ここだよ」と伝えたり
友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
とっても楽しかった1日もあっという間に終わり、4月からは年長さんですね。
言葉でのやりとりの大切さを知ったり、友達と遊ぶ楽しさを感じたり、子ども達は心も体も本当に成長しました!
年長さんになったもみじ組さんも、変わらず大好きです♡ ずっとずっと応援しています!
~役員さんから素敵なプレゼント頂きました。1年間ありがとうございました!~
身体を一緒に動かしたり、お話することを楽しむ姿がありましたよ。
お部屋では、3月生まれのお友達の誕生会をし、
そのあとは「踊り」と「ハンカチ落とし」の2つから好きなほうを選んでもらうと
やっぱりもみじ組が大好きなハンカチ落としに決まりました♪
「がんばれ~」と友達を応援したり、友達が座っていた場所を「ここだよ」と伝えたり
友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
とっても楽しかった1日もあっという間に終わり、4月からは年長さんですね。
言葉でのやりとりの大切さを知ったり、友達と遊ぶ楽しさを感じたり、子ども達は心も体も本当に成長しました!
年長さんになったもみじ組さんも、変わらず大好きです♡ ずっとずっと応援しています!
~役員さんから素敵なプレゼント頂きました。1年間ありがとうございました!~
1年間素敵な思い出をありがとう&進級おめでとう♡~あんず組~
待ちに待った登園日、
本当に早く子ども達に会いたくてこの日を心待ちにしていました。
皆休園前とは変わらずの元気な笑顔を見せてとても安心しました。
むしろ元気が有り余るほどでした!!
休みが長かった分、少し照れ臭そうに挨拶をする子が多く
そんな姿も可愛くて可愛くて仕方がありませんでした♡
お部屋では皆で相談をして
大好きな色オニをすることになりました。
お部屋のあちこちをくまなく見て色を探し当てていました。
皆で大笑いしながら最後の活動を楽しむことが出来ました!
降園前に来年度のクラスを伝えて
クラスカラーを喜び、お友達と同じクラスに安心し、
4月に期待感をもって帰っていきましたよ。
お家でお手紙を書いてきてくれたり、
直接感謝の気持ちを伝えてくれる子もいて本当に嬉しかったです。
最後に皆とゆっくり遊んで思い出を作り、
しっかりお別れをして次の学年へと送り出すことが出来てよかったです。
また4月、お兄さんお姉さんになった子ども達に会えることを楽しみにしていますね♪
本当に早く子ども達に会いたくてこの日を心待ちにしていました。
皆休園前とは変わらずの元気な笑顔を見せてとても安心しました。
むしろ元気が有り余るほどでした!!
休みが長かった分、少し照れ臭そうに挨拶をする子が多く
そんな姿も可愛くて可愛くて仕方がありませんでした♡
お部屋では皆で相談をして
大好きな色オニをすることになりました。
お部屋のあちこちをくまなく見て色を探し当てていました。
皆で大笑いしながら最後の活動を楽しむことが出来ました!
降園前に来年度のクラスを伝えて
クラスカラーを喜び、お友達と同じクラスに安心し、
4月に期待感をもって帰っていきましたよ。
お家でお手紙を書いてきてくれたり、
直接感謝の気持ちを伝えてくれる子もいて本当に嬉しかったです。
最後に皆とゆっくり遊んで思い出を作り、
しっかりお別れをして次の学年へと送り出すことが出来てよかったです。
また4月、お兄さんお姉さんになった子ども達に会えることを楽しみにしていますね♪
皆さんへ2
いろいろあります。
お越しいただいてから選んでも良いですよ~。
お越しいただいてから選んでも良いですよ~。
皆さんへ
「緊急事態宣言」は解除となりましたが、
まだ、外出時などに注意が必要です。
外出を控えているみなさん
よろしければ、ご家族で楽しめるボードゲームを貸し出しいたします。
子どもたちが教室で楽しんでいるものです。
大切にお使いいただき、返却して頂けると嬉しいです。(貸出最大1週間)
玄関にて対応させていただきますのでお越しください。(お名前・ゲームの名前・返却予定日記入)
ご家族で楽しい時間をお過ごしくださいね~。
<貸出・返却可能日時>
本日19日(金) ~16:00まで
来週23日(月) 13:00~16:00
24日(火)~31日(金)9:00~16:00
数に限りがあります。お問い合わせください。卒園児さんもOKです。
ごめんなさい!大人気ですがクーゲルバーンは貸出しできませんのでご了承ください。
まだ、外出時などに注意が必要です。
外出を控えているみなさん
よろしければ、ご家族で楽しめるボードゲームを貸し出しいたします。
子どもたちが教室で楽しんでいるものです。
大切にお使いいただき、返却して頂けると嬉しいです。(貸出最大1週間)
玄関にて対応させていただきますのでお越しください。(お名前・ゲームの名前・返却予定日記入)
ご家族で楽しい時間をお過ごしくださいね~。
<貸出・返却可能日時>
本日19日(金) ~16:00まで
来週23日(月) 13:00~16:00
24日(火)~31日(金)9:00~16:00
数に限りがあります。お問い合わせください。卒園児さんもOKです。
ごめんなさい!大人気ですがクーゲルバーンは貸出しできませんのでご了承ください。
ぽぷら組29人みんなで卒園式出来たね!
今週月曜日久しぶりの登園でした。
朝から幼稚園でどんな遊びをしようかとワクワクして登園していたり、仲良しのお友達に会えるのを楽しみにバス到着を待っている様子があちらこちらで見られて子ども達も登園する日を待っていてくれたことが伝わってきました。私もみんなに会いたくて首をなが~~~~くして待っていたのでとっても嬉しかったです!!!
早速・・劇場遊びに、懐かしのバルーンや発表会で踊ってきたお遊戯の曲でダンスパーティー、先生対抗ドッチボールの鬼ごっことお友達と一緒に体を動かしておもいっきり楽しみました!
お片付けした後はお部屋に入り、みんなが大好きなゲームをして過ごしました。「力を合わせて全員でクリアをするとプレゼントが届くことになっている」ことを話すと「よ~し!!絶対プレゼントもらう!!」と張り切り大興奮!!クリアをすると、はなかっぱが「おめでとう~!!」と宝箱を持って登場し、ひとり一人にプレゼントをもらい大喜びでしたよ。(ブログにも載せてあります!役員さんありがとうございました)
そして3月のお誕生日もみんなでお祝いしました!
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎ・・最後に卒園式のお話をしましたが、「今日は泣かないで楽しかったままで子ども達といよう」と決めていたので笑顔で終えました。
子ども達からも「今日はすごく楽しかった~!」という声が聞こえていて1日だけでも一緒に過ごすことが出来て、改めて子ども達と一緒にいれることの幸せを感じることができました。
卒園式では1度もホールで証書をもらう練習ができなかったぽぷらさんでしたが、背筋を伸ばして座り、お名前を呼ぶと大きな声でお返事もしっかり出来て、難しかった証書の受け取り方も戸惑うことない姿をひとり一人見ていて1年間でこんなに立派になったんだな・・2・3・4年間の成長を感じることが出来ました。
そして大事な時期に一緒に過ごすことは出来ませんでしたが、子ども達はしっかり前を見て「小学校に行く!」という心の準備ができていることも卒園式の様子から伝わってきて胸がいっぱいになりました。
先日クラスだよりをお渡ししましたが、ぽぷら組の子ども達はこの1年間で自分で考えて行動できるようになり、自分の思いも言葉で伝えられるようになり、目標や目的に向かい友達と相談し力を合わせてやり遂げる喜びも味わい、相手のことを思い、寄り添う大切さも感じ様々なことをたくさん経験してきました。
小学校に行ってもこの経験が土台なり、ぽぷらの子ども達ならきっとどんなことがあっても頑張っていけると信じています。
私の自慢の29名の子ども達です!!・・・幼稚園からずっと応援していますね。元気だった会でお会い出来ることを楽しみにしています!!
(心がこもった思い出のアルバムやDVDありがとうございました。宝物です。)
参観日がなくみなさんにご挨拶が出来なかったので・・ブログにて長文なって申し訳ありませんでした。 ぽぷら組担任 近江谷 宏美
朝から幼稚園でどんな遊びをしようかとワクワクして登園していたり、仲良しのお友達に会えるのを楽しみにバス到着を待っている様子があちらこちらで見られて子ども達も登園する日を待っていてくれたことが伝わってきました。私もみんなに会いたくて首をなが~~~~くして待っていたのでとっても嬉しかったです!!!
早速・・劇場遊びに、懐かしのバルーンや発表会で踊ってきたお遊戯の曲でダンスパーティー、先生対抗ドッチボールの鬼ごっことお友達と一緒に体を動かしておもいっきり楽しみました!
お片付けした後はお部屋に入り、みんなが大好きなゲームをして過ごしました。「力を合わせて全員でクリアをするとプレゼントが届くことになっている」ことを話すと「よ~し!!絶対プレゼントもらう!!」と張り切り大興奮!!クリアをすると、はなかっぱが「おめでとう~!!」と宝箱を持って登場し、ひとり一人にプレゼントをもらい大喜びでしたよ。(ブログにも載せてあります!役員さんありがとうございました)
そして3月のお誕生日もみんなでお祝いしました!
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎ・・最後に卒園式のお話をしましたが、「今日は泣かないで楽しかったままで子ども達といよう」と決めていたので笑顔で終えました。
子ども達からも「今日はすごく楽しかった~!」という声が聞こえていて1日だけでも一緒に過ごすことが出来て、改めて子ども達と一緒にいれることの幸せを感じることができました。
卒園式では1度もホールで証書をもらう練習ができなかったぽぷらさんでしたが、背筋を伸ばして座り、お名前を呼ぶと大きな声でお返事もしっかり出来て、難しかった証書の受け取り方も戸惑うことない姿をひとり一人見ていて1年間でこんなに立派になったんだな・・2・3・4年間の成長を感じることが出来ました。
そして大事な時期に一緒に過ごすことは出来ませんでしたが、子ども達はしっかり前を見て「小学校に行く!」という心の準備ができていることも卒園式の様子から伝わってきて胸がいっぱいになりました。
先日クラスだよりをお渡ししましたが、ぽぷら組の子ども達はこの1年間で自分で考えて行動できるようになり、自分の思いも言葉で伝えられるようになり、目標や目的に向かい友達と相談し力を合わせてやり遂げる喜びも味わい、相手のことを思い、寄り添う大切さも感じ様々なことをたくさん経験してきました。
小学校に行ってもこの経験が土台なり、ぽぷらの子ども達ならきっとどんなことがあっても頑張っていけると信じています。
私の自慢の29名の子ども達です!!・・・幼稚園からずっと応援していますね。元気だった会でお会い出来ることを楽しみにしています!!
(心がこもった思い出のアルバムやDVDありがとうございました。宝物です。)
参観日がなくみなさんにご挨拶が出来なかったので・・ブログにて長文なって申し訳ありませんでした。 ぽぷら組担任 近江谷 宏美
しらかばさんありがとう!!
今週の月曜日、久しぶりに会えた子どもたち。
子どもたちは少し緊張の表情でしたが、元気に登園してきてくれていましたよ!
朝お部屋に入るとさっそく思い出写真を見つけると、
「○○ちゃんいた~!」「これだれだ~!?」「お化けこわかったね…」など、
1年間を振り返り、会話を楽しむ様子が見られていました。
ホールでは、お別れ会や発表会の踊り、年中、年少の時のバルーンも楽しみました♡
そして1年間年長全体で楽しんできたドッチボールも!
この日は特別に子どもたち対先生で対決もしましたよ!!
お部屋ではドーナツゲームに爆弾ゲームをしました。
爆弾ゲームでは「幼稚園で楽しかったこと」を発表してもらいました。
みんなの前で自信をもって発表する姿はとっても立派でした。
ゲームの後は花かっぱからプレゼントももらいましたよ。
「花かっぱはズボンの下は穿いてないんだよ~」なんて言う子も(笑)
さすが年長さん、そしてしらかばさんらしい姿でした(笑)
そして昨日、無事にしらかばさんの全員を送り出せたことに感謝しています。
沢山のご協力をありがとうございました。
また、元気だった会で元気な子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
その時は卒園式でできなかった分、ぎゅーっと抱きしめたいと思います。
子どもたちと一緒に笑って泣いて悩んで考えて楽しめた1年間でした。
小学校に行ってもしらかばさんらしく頑張って欲しいと思います。
沢山のご理解、ご協力をありがとうございました!
子どもたちは少し緊張の表情でしたが、元気に登園してきてくれていましたよ!
朝お部屋に入るとさっそく思い出写真を見つけると、
「○○ちゃんいた~!」「これだれだ~!?」「お化けこわかったね…」など、
1年間を振り返り、会話を楽しむ様子が見られていました。
ホールでは、お別れ会や発表会の踊り、年中、年少の時のバルーンも楽しみました♡
そして1年間年長全体で楽しんできたドッチボールも!
この日は特別に子どもたち対先生で対決もしましたよ!!
お部屋ではドーナツゲームに爆弾ゲームをしました。
爆弾ゲームでは「幼稚園で楽しかったこと」を発表してもらいました。
みんなの前で自信をもって発表する姿はとっても立派でした。
ゲームの後は花かっぱからプレゼントももらいましたよ。
「花かっぱはズボンの下は穿いてないんだよ~」なんて言う子も(笑)
さすが年長さん、そしてしらかばさんらしい姿でした(笑)
そして昨日、無事にしらかばさんの全員を送り出せたことに感謝しています。
沢山のご協力をありがとうございました。
また、元気だった会で元気な子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
その時は卒園式でできなかった分、ぎゅーっと抱きしめたいと思います。
子どもたちと一緒に笑って泣いて悩んで考えて楽しめた1年間でした。
小学校に行ってもしらかばさんらしく頑張って欲しいと思います。
沢山のご理解、ご協力をありがとうございました!





























学校法人後藤学園