ふたば仮装行列!!
ハロウィンの話題で盛り上がっているふたばさんでは最近ご飯を食べ終わった後にハロウィンの衣装を作り始める子が増えました。
31日のハロウィンに向けて「お化けの格好にする!!」「魔女になりたい!!」と自分のなりたいものを決めて作っている姿があります。
衣装を作った子はお化けの格好で驚かせてお菓子をもらうために他のクラスに行くことに。
今日はもみじさんとつぼみさん、わかばさんにお邪魔して驚かせに行きました。
大きな声で「トリックオアトリート!!お菓子くれないといたずらしちゃうぞ!!」と驚かせお菓子をもらうことに成功!!素敵な手作りキャンディーやポップコーンをたべさせてもらいました。
衣装は作りたい子ども達が作っているので、作っていない子も衣装を着ているお化けさんと一緒になって仮装行列に参加しながら雰囲気を楽しんでいる様子もありました。
衣装やハロウィンに必要なものを作って楽しむ子、衣装は作らずにお化けがもし来たらこうやってやっつけると考えハロウィンが来ることを楽しみにしている子、お菓子をたくさん作る子、お菓子をお友達にあげることを楽しむ子と様々で子ども達それぞれが色々な考え方を持って楽しんでいる姿があります。
これからまた子ども達の色々なアイデアがつながって遊びが広がっていくのが楽しみです!!
31日のハロウィンに向けて「お化けの格好にする!!」「魔女になりたい!!」と自分のなりたいものを決めて作っている姿があります。
衣装を作った子はお化けの格好で驚かせてお菓子をもらうために他のクラスに行くことに。
今日はもみじさんとつぼみさん、わかばさんにお邪魔して驚かせに行きました。
大きな声で「トリックオアトリート!!お菓子くれないといたずらしちゃうぞ!!」と驚かせお菓子をもらうことに成功!!素敵な手作りキャンディーやポップコーンをたべさせてもらいました。
衣装は作りたい子ども達が作っているので、作っていない子も衣装を着ているお化けさんと一緒になって仮装行列に参加しながら雰囲気を楽しんでいる様子もありました。
衣装やハロウィンに必要なものを作って楽しむ子、衣装は作らずにお化けがもし来たらこうやってやっつけると考えハロウィンが来ることを楽しみにしている子、お菓子をたくさん作る子、お菓子をお友達にあげることを楽しむ子と様々で子ども達それぞれが色々な考え方を持って楽しんでいる姿があります。
これからまた子ども達の色々なアイデアがつながって遊びが広がっていくのが楽しみです!!
コウモリ作りました!!!~つぼみ組~
ハロウィンに向かってお部屋の装飾作りやおやつ作りを楽しんでいるクラスの子ども達。
今日は折り紙を使ってコウモリ作りをしました。
どうやったら簡単なコウモリが折れるか、本を見て先生方に聞いてみて考えてみて
簡単コウモリを無事に作ることができました。
子ども達には「コウモリって空も飛べるから翼があるってことだよね!すごく難しい折り方だよ~
できるかな~」と話しました。ですが「できるよ!コウモリ好きだもん!」と自分達でコウモリを
作ろうと決めたことであったので意欲的に参加してくれました。
三角折りから始まり、線に合わせて折るという少しステップを踏んだ内容になりました。
コウモリの完成を目指して取り組んでいました。
目や耳も書かなくちゃ!ということで、クレヨンで描きました。
それも子ども達も考えです!すごいですね~!!!
コウモリは飛んでるようにしたいようでお部屋の天井から糸でつるすことになりました。
グループごとのコウモリをテープでつけて、脚立を持ってきて先生がつけました。
先生が落ちないように支えてくれています☺笑
「あっちおさえて!」と子ども達同士でやり取りしていました。
安心して脚立に登ることができました!笑
素敵なコウモリと一緒に月曜日の登園をまたお待ちしております♪
今日は折り紙を使ってコウモリ作りをしました。
どうやったら簡単なコウモリが折れるか、本を見て先生方に聞いてみて考えてみて
簡単コウモリを無事に作ることができました。
子ども達には「コウモリって空も飛べるから翼があるってことだよね!すごく難しい折り方だよ~
できるかな~」と話しました。ですが「できるよ!コウモリ好きだもん!」と自分達でコウモリを
作ろうと決めたことであったので意欲的に参加してくれました。
三角折りから始まり、線に合わせて折るという少しステップを踏んだ内容になりました。
コウモリの完成を目指して取り組んでいました。
目や耳も書かなくちゃ!ということで、クレヨンで描きました。
それも子ども達も考えです!すごいですね~!!!
コウモリは飛んでるようにしたいようでお部屋の天井から糸でつるすことになりました。
グループごとのコウモリをテープでつけて、脚立を持ってきて先生がつけました。
先生が落ちないように支えてくれています☺笑
「あっちおさえて!」と子ども達同士でやり取りしていました。
安心して脚立に登ることができました!笑
素敵なコウモリと一緒に月曜日の登園をまたお待ちしております♪
ミッキーハウスで遊んだよ♡ ~しらかば組~
昨日、開園記念行事の総練習を頑張った子どもたち。
昨日の練習でついに!99と9点になり、本番は100点取るぞ!とやる気upです!!
今日は鼓笛隊はおやすみ~という事で、しらかばさんは
新しく出来たミッキーハウスに遊びに行きましたよ。
はじめて遊ぶ子も多かったので、ミッキーでいつも遊んでいる子に
「ミッキーさんで遊ぶ時のルールを皆に教えてくれる?」とお願いすると、
「あのね、このおもちゃはー、破けやすいから引っ張ったりしたらダメなの」
「使ったおもちゃはあったところに片付けること!」「あと、走ったりしたら、あぶないからだめー!」
など、ルールをしっかり伝えてくれる姿が見られていましたよ。
ミッキーハウスには、しらかばにはないおもちゃがいっぱい!!
お人形遊び、虫探しゲーム、大きいパーツのピタゴラ、レゴブロックなど、それぞれ思い思いに楽しみました。
そして、雨ふりの中でしたが、入り口横の畑でシソの葉を発見!
相談をして、”しそジュース”を作りました。
お砂糖を入れて、冷やしている間にお弁当もミッキーで食べました。
お片付けをしてお部屋の戻る前に、
「かんぱーい!!」みんなでしそジュースで乾杯をして飲んでみました。(男の子の間で乾杯が流行っています(笑))
「おいしーい!」と言う子もいれば、
一口飲んで「べーーー!!」と味が好みではなかった子、
「これは大人の味だわ!」と大人の味を発見した子。
色々な姿でしたが、みんなで楽しむことが出来、大満足の1日となりました。
また、しらかばさんで遊びに行きたいと思います♡
昨日の練習でついに!99と9点になり、本番は100点取るぞ!とやる気upです!!
今日は鼓笛隊はおやすみ~という事で、しらかばさんは
新しく出来たミッキーハウスに遊びに行きましたよ。
はじめて遊ぶ子も多かったので、ミッキーでいつも遊んでいる子に
「ミッキーさんで遊ぶ時のルールを皆に教えてくれる?」とお願いすると、
「あのね、このおもちゃはー、破けやすいから引っ張ったりしたらダメなの」
「使ったおもちゃはあったところに片付けること!」「あと、走ったりしたら、あぶないからだめー!」
など、ルールをしっかり伝えてくれる姿が見られていましたよ。
ミッキーハウスには、しらかばにはないおもちゃがいっぱい!!
お人形遊び、虫探しゲーム、大きいパーツのピタゴラ、レゴブロックなど、それぞれ思い思いに楽しみました。
そして、雨ふりの中でしたが、入り口横の畑でシソの葉を発見!
相談をして、”しそジュース”を作りました。
お砂糖を入れて、冷やしている間にお弁当もミッキーで食べました。
お片付けをしてお部屋の戻る前に、
「かんぱーい!!」みんなでしそジュースで乾杯をして飲んでみました。(男の子の間で乾杯が流行っています(笑))
「おいしーい!」と言う子もいれば、
一口飲んで「べーーー!!」と味が好みではなかった子、
「これは大人の味だわ!」と大人の味を発見した子。
色々な姿でしたが、みんなで楽しむことが出来、大満足の1日となりました。
また、しらかばさんで遊びに行きたいと思います♡
総練習 大成功だったね!!
昨日製作した「ぽぷらさん心を1つに!!」の表を見える所に貼ってからの総練習スタート!!
あゆみ幼稚園のくみこ園長先生やミッキーハウスのあけみ先生、よしこ先生、年中少さんとお客さんが沢山いて少し緊張気味ではありましたが・・・赤いベストに自分だけの手作り帽子をかぶり演奏し、それぞれの音・みんなの気持ちが1つになり今までで1番素敵な演奏になりました。
演奏の点数も99・9点となり・・「本番は100点とりたい!!」ととやる気パワー全開でしたよ。
お弁当を食べた後は頑張ったご褒美に園長先生から「シールバイキング」で好きなシールを5個自分で選んで貼りました!!とっても嬉しそうでしたよ(^-^)
演奏の完成度よりもお友達と一緒に合わせたり、みんなと同じ思いを共有したり、1つの曲をみんなで奏でる音楽の楽しさなど今までの取り組みや過程、経験が大切だと思っています。
本番きたえーるでは力を合わせて楽しい演奏をしたいと思っています。
応援よろしくお願いいたします!!
あゆみ幼稚園のくみこ園長先生やミッキーハウスのあけみ先生、よしこ先生、年中少さんとお客さんが沢山いて少し緊張気味ではありましたが・・・赤いベストに自分だけの手作り帽子をかぶり演奏し、それぞれの音・みんなの気持ちが1つになり今までで1番素敵な演奏になりました。
演奏の点数も99・9点となり・・「本番は100点とりたい!!」ととやる気パワー全開でしたよ。
お弁当を食べた後は頑張ったご褒美に園長先生から「シールバイキング」で好きなシールを5個自分で選んで貼りました!!とっても嬉しそうでしたよ(^-^)
演奏の完成度よりもお友達と一緒に合わせたり、みんなと同じ思いを共有したり、1つの曲をみんなで奏でる音楽の楽しさなど今までの取り組みや過程、経験が大切だと思っています。
本番きたえーるでは力を合わせて楽しい演奏をしたいと思っています。
応援よろしくお願いいたします!!
ぽぷらさん 心をひとつに大作戦!!
先週、雨続きでお外の練習が出来ず・・・今週になりやっとお天気になりお外で毎日練習に取り組んでいましたが、ホールと違い自分の立ち位置の間隔や距離・音が広がることでずれてしまったりとなかなか子ども達の納得のいく演奏が出来ず・・・昨日は落ち込み気味のぽぷらさん。
そこで大切に思ってきた「心を1つに演奏する!!」ということをもう1度みんなで振り返り、どうしたら心が1つになるんだろうと話し合いました。
すると「鼓隊で頑張っている自分の姿を描きたい!」「総練習・本番で頑張る目標を字で書く!」「それを見える所に貼ったら心を1つにすることを思いながら演奏できるよね!!」などと様々な良い意見が出たので子ども達に聞きながら早速製作をしました。
完成すると気持ちや意欲も高まり「ぽぷらだけで演奏会しよう!!」ということになり・・・「先生!給食早く食べないと時間ないよ!」と今までにない早さで食べ終えて(笑)ホールで演奏会を開きました!
「いーれーて!!」としらかば組やあかしや組の演奏したいお友達や園長先生・さつき先生・けいこ先生も一緒に楽しい演奏会となり、また音もきれいにそろい「やった~!!心が1つになったね!」と大喜びの子ども達。
「明日の総練習もがんばるぞ~!!」と気合いが入ったぽぷらさん。私も楽しみです!
そこで大切に思ってきた「心を1つに演奏する!!」ということをもう1度みんなで振り返り、どうしたら心が1つになるんだろうと話し合いました。
すると「鼓隊で頑張っている自分の姿を描きたい!」「総練習・本番で頑張る目標を字で書く!」「それを見える所に貼ったら心を1つにすることを思いながら演奏できるよね!!」などと様々な良い意見が出たので子ども達に聞きながら早速製作をしました。
完成すると気持ちや意欲も高まり「ぽぷらだけで演奏会しよう!!」ということになり・・・「先生!給食早く食べないと時間ないよ!」と今までにない早さで食べ終えて(笑)ホールで演奏会を開きました!
「いーれーて!!」としらかば組やあかしや組の演奏したいお友達や園長先生・さつき先生・けいこ先生も一緒に楽しい演奏会となり、また音もきれいにそろい「やった~!!心が1つになったね!」と大喜びの子ども達。
「明日の総練習もがんばるぞ~!!」と気合いが入ったぽぷらさん。私も楽しみです!
どんぐりで何作ろう?~あんず組~
先日、美香保公園で拾ってきたたくさんのどんぐりちゃんたち。
「せっかくこんなにたくさん拾ってきたから何か作りたい!!」
と子ども達から声が上がりました。
プリンやヨーグルトのカップを使ってマラカスを作り
皆で演奏会をしました♪
どんぐりの大きさやカップによってなる音が違うことに気が付きましたよ。
どんぐりに穴をあけてつまようじをさし
どんぐりゴマを作ってる子もいます。
男の子たちは「勝負だーー!」と誰が一番長く回せるかを競っていました。
回すコツも自分たちで発見していましたよ。
これからもたくさんのどんぐりおもちゃを作っていきたいと思います。
是非お家でも持って帰ったどんぐりで沢山遊んでくださいね♪
「せっかくこんなにたくさん拾ってきたから何か作りたい!!」
と子ども達から声が上がりました。
プリンやヨーグルトのカップを使ってマラカスを作り
皆で演奏会をしました♪
どんぐりの大きさやカップによってなる音が違うことに気が付きましたよ。
どんぐりに穴をあけてつまようじをさし
どんぐりゴマを作ってる子もいます。
男の子たちは「勝負だーー!」と誰が一番長く回せるかを競っていました。
回すコツも自分たちで発見していましたよ。
これからもたくさんのどんぐりおもちゃを作っていきたいと思います。
是非お家でも持って帰ったどんぐりで沢山遊んでくださいね♪
もも味ケーキおいしくできました♪~あんず組~
今日は総練習でしたね。
特別な衣装を着ることで朝から気合十分な子ども達。
あんずさんは昨日までお休みさんが8人もいたのですが
今日は7人のお友だちが復活してきてくれました!
残念ながら1人はお休みでしたが、その子の分もパワーを出して
頑張ろうね!とさらにやる気がアップしていましたよ。
窓からいつも素敵な演奏が聞こえてきて「見たいな~見えないな~」と言っていた
鼓笛隊もようやく見せてもらうことが出来ました。
格好いい年長さんの姿に沢山の刺激をもらっていましたよ。
憧れの気持ちも強くなったようです。
気持ちを高めていよいよみんなの出番!
とても風が強く何度も空に飛ばされそうになりましたが
「風にも負けないぞ~~!」と飛び切りの笑顔で頑張りました!
年長さんにも「かっこよかったよ~」の言葉をもらって大満足でした。
8日の開園の集いに向けてさらに楽しみの気持ちが増えたようでした。
特別な衣装を着ることで朝から気合十分な子ども達。
あんずさんは昨日までお休みさんが8人もいたのですが
今日は7人のお友だちが復活してきてくれました!
残念ながら1人はお休みでしたが、その子の分もパワーを出して
頑張ろうね!とさらにやる気がアップしていましたよ。
窓からいつも素敵な演奏が聞こえてきて「見たいな~見えないな~」と言っていた
鼓笛隊もようやく見せてもらうことが出来ました。
格好いい年長さんの姿に沢山の刺激をもらっていましたよ。
憧れの気持ちも強くなったようです。
気持ちを高めていよいよみんなの出番!
とても風が強く何度も空に飛ばされそうになりましたが
「風にも負けないぞ~~!」と飛び切りの笑顔で頑張りました!
年長さんにも「かっこよかったよ~」の言葉をもらって大満足でした。
8日の開園の集いに向けてさらに楽しみの気持ちが増えたようでした。
久しぶりのえのぐ! ~あかしや~
久しぶりにえのぐで遊んでみました!!
ゆっくりとお部屋でみんなが大好きなえのぐで遊べることがとても嬉しかったようで、素敵な笑顔が沢山ありました!
今日はちょっといつもと変えてみて…
筆は使わずに、スポンジで紙に色をつけてみることに…すると、思いのまま、自由に、思いっきり色を塗る様子や、色が混ざって新しい色になることを楽しむ姿もありましたよ
色を塗った紙、この後どうなるかというと…
ハロウィンのかぼちゃやおばけに変身する予定です!
ですが、何になるかは、それぞれのイメージを大切に、特別な指定はせず、作ってみようと思っています
どんな作品ができあがるか楽しみです♪
そして、あかしやさんのお友だちの中で、鼓笛隊に向けてみんな(今日は女の子)にお手紙を書いてきてくれたお友だちがいました!
みんなでがんばろう!の気持ちが伝わってきました(^^)
自分で作った帽子の元気パワーと、今日もらったお手紙のお友だちパワーを持って、明日の総練習、心をひとつに素敵な演奏をしたいと思います!!
ゆっくりとお部屋でみんなが大好きなえのぐで遊べることがとても嬉しかったようで、素敵な笑顔が沢山ありました!
今日はちょっといつもと変えてみて…
筆は使わずに、スポンジで紙に色をつけてみることに…すると、思いのまま、自由に、思いっきり色を塗る様子や、色が混ざって新しい色になることを楽しむ姿もありましたよ
色を塗った紙、この後どうなるかというと…
ハロウィンのかぼちゃやおばけに変身する予定です!
ですが、何になるかは、それぞれのイメージを大切に、特別な指定はせず、作ってみようと思っています
どんな作品ができあがるか楽しみです♪
そして、あかしやさんのお友だちの中で、鼓笛隊に向けてみんな(今日は女の子)にお手紙を書いてきてくれたお友だちがいました!
みんなでがんばろう!の気持ちが伝わってきました(^^)
自分で作った帽子の元気パワーと、今日もらったお手紙のお友だちパワーを持って、明日の総練習、心をひとつに素敵な演奏をしたいと思います!!
製作あそび~つぼみ組~
「トリックオアトリート! お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」の合言葉にもある
お菓子をあげないといたずらされてしまうということでお菓子作りをすることになりました!
透明折り紙を使ってキャンディー作りをしました!
透明折り紙に色がついているので「イチゴ味だ~ぶどう味!!!」と色を見て味を自分達で考えて
想像しながら作り上げていました!
ティッシュを手でくるくるっとまるめて透明折り紙で包んで横をねじると完成です。
完成後はおいしく食べた後♡は……
みんなが大好きなじゃんけんでゲームをしました。
ジャンケンで負けたら……トリックオアトリートお菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!と言います。
ジャンケンに勝ったら……キャンディーをひとつ渡します。
はやくキャンディーが手元からなくなった人が勝利です!!!
じゃんけんが楽しく笑顔の子ども達!
作ったものでゲームを楽しみましたよ!
今日の優勝者は誰だったでしょうか?お話聞いてみて下さいね!
3枚の写真はハロウィンパーティーにむけてしたいことです!
マジカルバナナ形式で繋げていきました!
やりたいことがこんなにあるようですよ!
31日まで盛り上がっていきそうですね♡
お菓子をあげないといたずらされてしまうということでお菓子作りをすることになりました!
透明折り紙を使ってキャンディー作りをしました!
透明折り紙に色がついているので「イチゴ味だ~ぶどう味!!!」と色を見て味を自分達で考えて
想像しながら作り上げていました!
ティッシュを手でくるくるっとまるめて透明折り紙で包んで横をねじると完成です。
完成後はおいしく食べた後♡は……
みんなが大好きなじゃんけんでゲームをしました。
ジャンケンで負けたら……トリックオアトリートお菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!と言います。
ジャンケンに勝ったら……キャンディーをひとつ渡します。
はやくキャンディーが手元からなくなった人が勝利です!!!
じゃんけんが楽しく笑顔の子ども達!
作ったものでゲームを楽しみましたよ!
今日の優勝者は誰だったでしょうか?お話聞いてみて下さいね!
3枚の写真はハロウィンパーティーにむけてしたいことです!
マジカルバナナ形式で繋げていきました!
やりたいことがこんなにあるようですよ!
31日まで盛り上がっていきそうですね♡
公園に遊びに行ったよ!~つぼみ組~
9月30日天気が良かったのでつぼみ組の子ども達はモーモー公園に遊びに行きました!
朝の会の後「今日のお天気はなんですか~?」と問いかけると…「晴れ~!!!」
それを聞いた担任は「なので今日はなんと!!!公園に遊びに行きたいと思います!!!」と
伝えると「やったー♡」と喜ぶ子ども達!
好きなお友だちと手を繋いで歩いていきましたよ♪
歩いている途中のお花や児童館の装飾にハロウィンの飾りがあったので、「ハロウィンだ!」と
コウモリやゆうれいおばけの装飾を見ることを楽しみながらお散歩も楽しみましたよ!
お部屋で取り組んでいる活動「ハロウィン」がお部屋だけでなく園外遊びのときにも繋がっているのが
嬉しいな!と思いながら一緒に楽しく園外保育を楽しみました♫
1枚目の写真はお散歩の写真です!
2枚目の写真はハロウィンの蜘蛛の巣につかまってしまった子ども達です!
3枚目の写真はジャングルジムの中に入りお家と見立遊びをしています!
かくれんぼもしていました☺
またお天気の良い日に公園に遊びに行きたいと思います!
お家でお話していましたじか~?☺
朝の会の後「今日のお天気はなんですか~?」と問いかけると…「晴れ~!!!」
それを聞いた担任は「なので今日はなんと!!!公園に遊びに行きたいと思います!!!」と
伝えると「やったー♡」と喜ぶ子ども達!
好きなお友だちと手を繋いで歩いていきましたよ♪
歩いている途中のお花や児童館の装飾にハロウィンの飾りがあったので、「ハロウィンだ!」と
コウモリやゆうれいおばけの装飾を見ることを楽しみながらお散歩も楽しみましたよ!
お部屋で取り組んでいる活動「ハロウィン」がお部屋だけでなく園外遊びのときにも繋がっているのが
嬉しいな!と思いながら一緒に楽しく園外保育を楽しみました♫
1枚目の写真はお散歩の写真です!
2枚目の写真はハロウィンの蜘蛛の巣につかまってしまった子ども達です!
3枚目の写真はジャングルジムの中に入りお家と見立遊びをしています!
かくれんぼもしていました☺
またお天気の良い日に公園に遊びに行きたいと思います!
お家でお話していましたじか~?☺