あゆみ第二幼稚園ブログ

札苗緑小学校の発表会練習を見に行きました!

年長組で札苗緑小学校の発表会練習を見にいきました。


発表会を見に行くことを楽しみにしていたり、小学校に行くことに少しドキドキしていた様子でしたが始まると真剣に見ていましたよ!
1年生全員で「劇・オズの魔法使い」を発表してくれましたが、見た後に「声が大きくてそろっていたよね」「先生が声を掛けなくても自分たちで考えて発表していたよね」「お歌が上手だった」など見て感じたことをお話していました。


これから幼稚園でも発表会に向けて練習が始まりますが、1年生から沢山の良い刺激を受けて帰ってきました。

やきいもパーティー楽しみだな~♡~つぼみ組~

明日のやきいもPARTYに向けて必要な物は何なのか考えました!
さつまいも……園長先生が用意してくれるね!
たきびの火……男の先生がつけてくれるね!
たきびで燃やす落ち葉……えっ……ない!?!?

ということで皆で園庭に拾いにいきました。
落ち葉の大きさを見せ合ったり、「みてー!黄色の落ち葉があったよ!つぼみ組の色だね~!」
と様々な色の落ち葉を見つけて会話を楽しんでいました!

明日のやきいもPARTYに向けてたきびの歌をうたったり、やきいもグーチーパーをして楽しみました!
天気いいといいね!明日を楽しみにきてね!

秋の恵みを使って♪ ~わかば組~

恵の秋ですね。
気温はどんどん下がっていく一方ですが、気持ちの良いお天気の日にはお外遊びを楽しんでいます。

綺麗な秋空の下で楽しんでいるのは、リース作りと自然物を使った紙あそび。


わかばさんのお友達が持ってきてくれた、唐辛子も使って、「本物のお化けが来ないように追い払えるね!」といいながら飾ってみました。

木の枝をポキポキ折ってみたり、落ち葉をパラパラちぎってみたり、様々な使い方をして「え!それいいね!」「まねしよ!」

と会話をしながら、秋の恵みを使って、楽しく作品作りを楽しんでいました。

お化け屋敷オープンの裏側~わかば組~


お化け屋敷オープンにあたって、毎日コツコツと準備してきたわかばさん。

毎日「ご飯食べたら続きしよ~」「○○ちゃんあれまたやろう!」という声が上がっていました。
「え、これもっとも~っと長くしよう!」「○○とこれ繋げたらもっと長くなるんじゃない!?」と段々自分達で面白いことを発見したり、自然と協力することの楽しさを感じたようです。(写真2枚目 縦写真)
 

それぞれ、自分の得意なこと・好きなことを見つけて飾りつけをしたりして、楽しんできました。


みんなで決めて、みんなで取り組んできたことなので、
今後どうするのかは火曜日に相談して、みんなで決めて「もったいない!」がないようにしていこうと思います。

10月のお誕生日のお祝いは・・・♡ ~わかば組~

先日の10月生まれのお友達のお誕生日会、わかばさんに「どうする?」「どうやってお祝いしたい?」と問いかけたところ、

「バルーンやる!」「バルーンしたい!!」「あ、バルーンでお祝いしたらいいんじゃない!?」と子ども達から提案があり

じゃあホールで、大きいバルーンを使って、お祝いしよう!!ということになりました。


行事が終わった後も、こうして「バルーン!」と子ども達から声が上がって

「え!やった!あの大きいやつで出来るの!?」と喜んでニコニコの子ども達。

皆でお祝いしようという目的をもって、みんなで一つのことをすることって楽しい!

という経験がみんなの中にこうやって一つ一つ積み重なっていくと嬉しいなと思います。




同じ月とはいえ、開園記念の集いから少し日数があいているにも関わらず、先生の掛け声がなくとも覚えていて

「ま~え、ま~え!いえ~い!」

と元気に大きな声で楽しんでいましたよ。


ほんとにみんな良い顔してました。


「もう一回!もう一回!」とコールが鳴り止まないほど楽しかったようです。


また何かの機会でみんなで出来たらいいね、わかばさん♡

ハロウィンパーティー~もみじ組~



10月の初めからずっとハロウィンパーティーの準備をしてきて
楽しみにしていた子ども達。
 
いたずらされないようにお菓子を準備したり、飾りつけをしたり、仮装をしたりして
それぞれがハロウィンに向けて楽しんで準備している姿がありました。

10月31日はハロウィン!やっとパーティーができました!

パーティーではみんなが大好きなパプリカを男の子1回、女の子1回、みんなで1回
元気に歌いながら可愛い踊りを見せてくれました♡

ごはんを食べたあとは、年長さんのお部屋に行き
「トリックオアトリート!」と元気な声で言うと
なんと、たくさんのお菓子をプレゼントしてもらいましたよ♪
 
楽しいことが沢山あり「たのしかった~」の声もたくさん聞こえた1日でした。

「クリスマスパーティーもしたいなあ」という声も聞こえたので
12月にはまたみんなで準備して、クリスマスパーティーも開催したいなと思います。

お化け屋敷屋さんオープン♪ ~わかば組~

今日はハロウィンでしたね、以前からお化け屋敷ごっこを楽しんでいたわかばさん。

同じ年少組のつぼみさん・ふたばさんのはハロウィンごっこの影響を受けて、
「ずる~い!わかばでもやりた~い!」「やりたい!やりたい!」「じゃあ準備しよう!」とみんなで決めて、みんなでそれぞれの好きなこと・得意なことを楽しみながら
衣装作り・飾りつけ・お菓子作り・仮装グッズ等を準備してきました。



同時に、つぼみさん・ふたばさんでもハロウィンを楽しんでいたこともあり、ハロウィン当日の今日は年少さんで合同ハロウィンパーティーを楽しみましたよ!



わかばさんは、お化け屋敷がメインで、劇場型となっていてポップコーン屋さん・アメやさん・ジュース屋さんを隣に併設したお化け屋敷を準備して、仮装したふたばさん・つぼみさんを招待しました。

自分達で作ったお菓子を食べてもらうことや、また再びお店屋さんになりきって遊ぶこと、お化けになって皆を驚かすことを楽しんでいました。



本日、お家でもハロウィンパーティーをしたいという声がたくさん上がったので、衣装・バック・おやつ等全て持ち帰っています。

沢山、毎日のようにお化けの衣装を使って、お化け屋敷ごっこを楽しんでいたので、衣装が少ししわになっているとは思いますが、それだけ沢山遊んだ証です。

そして、毎日綺麗に大切に自分達でロッカーに保管してきました。


「自分の物は自分で大切に」「作ったものはその後も大切に」「もったいない」「作ったものにも命がある」これらを遊びを通して知って欲しいという願いを持って
で子ども達に大切に伝えてきました。


子ども達の中に少しでもそんな優しい気持ちが残ったら嬉しいなと願っています。

幼少中の音楽会…のかわりに・・・

楽しみにしていた幼少中の音楽会・・・

子ども達にお話すると、「え~~~~!やりたかった~~!」の声・・・

みんなとても楽しみにしていたので、ちょっぴりがっかりでしたが、

今日は幼稚園のみんなにお客さんになってもらい、

鼓笛隊~幼少中バージョン~の演奏会をしました!

最後まで、いい顔で!自信にみちあふれたお顔で発表してくれましたよ!

それにしても。インフルエンザ…(;_;)

幼稚園では、まだ1人もいないんですが。

明日から、4連休です。ますます寒くなってきたので、

風邪にはどうぞ気を付けてくださいね!

火曜日、元気なみんなに会いたいです♡


ハロウィンパーティー PART3~つぼみ組~

お母さんありがという♡
お弁当を開けると「ハロウィンだぁ!」と喜んでいましたよ!
「口から食べよ~っと」食べることがいつも以上に楽しめたようです。
子ども達の笑顔が1日中満開でした!

ハロウィンパーティー PART2~つぼみ組~

次はつぼみ組さんの出番です!
ソフト積み木でステージを作り、ステージ発表の後に渡すお菓子をテーブルの上に用意しました。
お客さんが来る前に最終の準備です!
キャンデイーの中に味付けが入っているのでそれが出てこないように端をぎゅーぎゅーっと絞っていました!
ステージを作ってハロウィンの踊りを楽しんでいます!
お手てを繋いで、みんなの前で披露することを楽しんでいましたよ!
自分で作った衣装をきていることがさらに自信へとつながっている様子ですね!

ステージ後はお菓子を渡してお見送りをしました。
仲良しなお友達にはハイタッチもしていました!
たくさんの楽しむ様子、姿が見られた1日となりました♡

お部屋に飾っていた装飾と衣装を今日持ち帰りましたので、お家でもハロウィンパーティーを楽しんでくださいね☺

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ