夏の壁面製作~つぼみ組~
季節の変化を子ども達と感じられるように、お部屋の壁面を「春」から「夏」に
変更しました!
子ども達に新しい教材を知ってほしい!楽しんでもらいたい!という願いを込めて
折り紙に挑戦しました。
一回折りで三角を折ってみました。折ってみると、「サンドウィッチに見える!」
「パンツに見えるね」など沢山の会話を楽しみながら折り進めていました。
折り紙をそのまま貼ってその隣に三角を貼ると、なんと金魚に変身です!
完成した金魚を手に持って幼稚園の玄関にいる金魚に披露しに行きました!
子ども達の作品が素敵だからでしょうね!不思議と金魚が近くによって来るのですよ!
「見に来てくれている!」「見てた!!!」と喜ぶ子ども達でした!
作品はお部屋に飾ってありますので、幼稚園にいらした際には是非ご覧くださいね!
変更しました!
子ども達に新しい教材を知ってほしい!楽しんでもらいたい!という願いを込めて
折り紙に挑戦しました。
一回折りで三角を折ってみました。折ってみると、「サンドウィッチに見える!」
「パンツに見えるね」など沢山の会話を楽しみながら折り進めていました。
折り紙をそのまま貼ってその隣に三角を貼ると、なんと金魚に変身です!
完成した金魚を手に持って幼稚園の玄関にいる金魚に披露しに行きました!
子ども達の作品が素敵だからでしょうね!不思議と金魚が近くによって来るのですよ!
「見に来てくれている!」「見てた!!!」と喜ぶ子ども達でした!
作品はお部屋に飾ってありますので、幼稚園にいらした際には是非ご覧くださいね!
スイカ割りのその後~つぼみ組~
スイカ割りのその後お部屋に戻り、先生がスイカを切ってくるのを待っていると……
お皿の上にスイカをのせて先生が戻ってきました!
しかし!!!ながーーーいスイカのため、「食べやすい大きさに切ろう!」と
話になり、「切るならハサミでしょ!」とみんなでハサミを取りに行き
ハサミの取り組み開始です!
真剣な顔でハサミ使っていますね!
「甘いのかなぁ?味見してみてもいいからね!」と声を掛けると「甘い!」「おいしい!」と
話す子やスイカが入っているお皿に顔を近づけて食べる子と様々な姿が見られましたよ!
この切ったスイカを明日はあるものに貼って、夏の風物詩に変身させたいと思っています!
どのような作品になるのか、またブログでご報告しますね!
子ども達にもお話し聞いてみてくださいね!
お皿の上にスイカをのせて先生が戻ってきました!
しかし!!!ながーーーいスイカのため、「食べやすい大きさに切ろう!」と
話になり、「切るならハサミでしょ!」とみんなでハサミを取りに行き
ハサミの取り組み開始です!
真剣な顔でハサミ使っていますね!
「甘いのかなぁ?味見してみてもいいからね!」と声を掛けると「甘い!」「おいしい!」と
話す子やスイカが入っているお皿に顔を近づけて食べる子と様々な姿が見られましたよ!
この切ったスイカを明日はあるものに貼って、夏の風物詩に変身させたいと思っています!
どのような作品になるのか、またブログでご報告しますね!
子ども達にもお話し聞いてみてくださいね!
スイカ割りしました!~つぼみ組~
最近は天気も晴天で暖かな日が続いていますね!
ということで……夏の風物詩「スイカ!」を使ってスイカ割りをしました!
スイカ割りの紙芝居を読んだあと、「昨日先生スイカ買ってきたんだ!」とお話し、
スイカ割りの棒とブルーシートと目隠しタオルを持ってホールに出発しました。
ブルーシートの周りに子ども達が座り、「スイカ持ってくるね!」といよいよ
スイカの登場です!
スイカを真ん中に置き、お友達と一緒にスイカ割りを楽しみましたよ!
「右みぎー!左ひだりー!そこそこー!せーのっ!」と棒を振り下ろし、
「割れた?ヒビ入った?」と会話も楽しみましたよ!
夏休みは皆さんスイカ割りしますか~???♡
ということで……夏の風物詩「スイカ!」を使ってスイカ割りをしました!
スイカ割りの紙芝居を読んだあと、「昨日先生スイカ買ってきたんだ!」とお話し、
スイカ割りの棒とブルーシートと目隠しタオルを持ってホールに出発しました。
ブルーシートの周りに子ども達が座り、「スイカ持ってくるね!」といよいよ
スイカの登場です!
スイカを真ん中に置き、お友達と一緒にスイカ割りを楽しみましたよ!
「右みぎー!左ひだりー!そこそこー!せーのっ!」と棒を振り下ろし、
「割れた?ヒビ入った?」と会話も楽しみましたよ!
夏休みは皆さんスイカ割りしますか~???♡
夏の壁面製作~♪ ~くるみ~
今日はお部屋で、夏の壁面製作をしました。
暑い毎日ですが涼しさを感じてほしいと思い、水の中をスイスイと泳ぐ金魚作りをしました。
金魚の形をはさみで切るのは難しいかな・・すこし頑張ってくれたらいいな。。と思っていたのですが、
みんな真剣な表情で沢山の曲線を切り、とても上手に切っていました。
さすがくるみさん・・・!廃材遊びや紙遊びではさみの技術が培われていると感じ、1つ1つの遊びの経験が大切なことを実感しました。
切り終わった子からは、「できた!!」と達成感のある嬉しそうな声が何度も聞こえました。
金魚の色は、赤・青・黄色から1つ選び、色を塗る時はプチプチを使って、楽しみながら金魚作りが出来ました!
「まっかな金魚!!」
「〇〇くんの金魚すごく青いよ!」
「すずしそう~♪」
お友達と金魚を見せ合ったり、涼しさを感じてくれたようです。
金魚作りが終わった子には、金魚さんが泳げるように水色、緑、黄緑の色を使い、水槽作りをしてもらいました。
全員の金魚を水槽に泳がせて見るのが楽しみだです!
「まっかな金魚!!」
「〇〇くんの金魚すごく青いよ!」
「すずしそう~♪」
お友達と金魚を見せ合ったり、涼しさを感じてくれたようです。
金魚作りが終わった子には、金魚さんが泳げるように水色、緑、黄緑の色を使い、水槽作りをしてもらいました。
全員の金魚を水槽に泳がせて見るのが楽しみだです!
モーモー公園にお散歩♪~ふたば組~
お天気が良かったのでふたばぐみでモーモー公園にお散歩に行ってきました!!モーモーに行くまでに綺麗なお花をみたり、草のトンネルを通ったりと楽しみながら向かいましたよ♪
道路に出ないように歩くのもとっても上手になりました!!
モーモー公園には魅力的なものがたくさん!!
たくさんのまつぼっくりひろいを楽しんだり、拾ったまつぼっくりを滑り台からころころながしてまつぼっくり転がしをしたり、幼稚園にはない遊具を存分にたのしみましたよ!
お友達がブランコがこげないと困っていたらそっと背中を押してあげる姿。思いやりあふれるステキな姿も見られましたよ♪
またお天気がいい日にはお出かけをしたいなと思います。
短い夏を存分に楽しみたいですね!!
道路に出ないように歩くのもとっても上手になりました!!
モーモー公園には魅力的なものがたくさん!!
たくさんのまつぼっくりひろいを楽しんだり、拾ったまつぼっくりを滑り台からころころながしてまつぼっくり転がしをしたり、幼稚園にはない遊具を存分にたのしみましたよ!
お友達がブランコがこげないと困っていたらそっと背中を押してあげる姿。思いやりあふれるステキな姿も見られましたよ♪
またお天気がいい日にはお出かけをしたいなと思います。
短い夏を存分に楽しみたいですね!!
夏のお土産!!思い出がたくさん♡~ふたば組~
もうすこしで夏休み…早いですね。
こどもたちにもうすこしで夏休みがきて幼稚園がたくさん幼稚園がお休みになることを伝えると、四月のころは「幼稚園行きたくないよ〜」と泣いていたこどもたちも「えー!やだー寂しい…」というほど幼稚園を大好きになっていたようです。
そこで夏休みのあいだも大好きな幼稚園を思い出せるように幼稚園での思い出がたくさん詰まったうちわのお土産製作をしましたよ!!
表は幼稚園で楽しかったことや大好きなお友達や先生など、すきな絵をくれよんで描き、裏側は自分たちではさみを使って一回切りで紙をちょきちょきして飾り付けしましたよ!!絵を描くのも切り貼りするのもとっても上手になりました。
どうやってうちわのぼうをつけるのか、こうやったら取れなさそうだななど自分で考えてつくる姿もありできることがたくさん増えたなと改めて感じました。
自分たちでつくったうちわはお気に入りなようで、お部屋で暑くなったときにお友達とあおぎあう姿が可愛らしいですよ♡
夏休みの間暑くなったときたくさん使って幼稚園での楽しかったことを思い出して欲しいなと思います♪
ぜひお子様と一緒に楽しんでステキな夏をお過ごし下さい!!
こどもたちにもうすこしで夏休みがきて幼稚園がたくさん幼稚園がお休みになることを伝えると、四月のころは「幼稚園行きたくないよ〜」と泣いていたこどもたちも「えー!やだー寂しい…」というほど幼稚園を大好きになっていたようです。
そこで夏休みのあいだも大好きな幼稚園を思い出せるように幼稚園での思い出がたくさん詰まったうちわのお土産製作をしましたよ!!
表は幼稚園で楽しかったことや大好きなお友達や先生など、すきな絵をくれよんで描き、裏側は自分たちではさみを使って一回切りで紙をちょきちょきして飾り付けしましたよ!!絵を描くのも切り貼りするのもとっても上手になりました。
どうやってうちわのぼうをつけるのか、こうやったら取れなさそうだななど自分で考えてつくる姿もありできることがたくさん増えたなと改めて感じました。
自分たちでつくったうちわはお気に入りなようで、お部屋で暑くなったときにお友達とあおぎあう姿が可愛らしいですよ♡
夏休みの間暑くなったときたくさん使って幼稚園での楽しかったことを思い出して欲しいなと思います♪
ぜひお子様と一緒に楽しんでステキな夏をお過ごし下さい!!
おにぎりにぎにぎ♪ ~わかば組~
今日のわかばさんは、ミニミニお母さんに大変身!!
給食のごま塩ご飯を、おにぎりにしておにぎりやさんごっこをしました!
お部屋でアイスやさんごっこが、流行っていて自分で何かを作ることや、畑の野菜をそだてる事等、食育に興味を持っている今時期にピッタリで、わかばさんもノリノリでした!
ご飯をラップで包んで、「にぎにぎ♪」とご飯を触って「あったか~い!」「見て!まん丸!」「どうしたら三角になるかな~」と考えながら感触やご飯の温かさを感じていましたよ。
いつも以上に真剣で、静かなご飯タイム、みんな黙々と自分のおにぎりを握っていました。
「いただきま~す!」と元気にご挨拶すると・・・
お弁当箱のふたを開けるのを忘れるほど、一直線に自分で握ったおにぎりを「おいし~い!!」とほっぺたにご飯粒をつけながらでほお張る可愛い姿が見えましたよ♡
もうすぐ夏休みですね、わかばさんではもうカウントダウンをしています。
夏休みママのお手伝いや、おにぎりを作ってプレゼントできるね~と話すと、目をキラキラさせて「やりた~い」と言っていたので、是非お家でも子ども達に聞きながら、おにぎり作りをしてみてくださいね!
給食のごま塩ご飯を、おにぎりにしておにぎりやさんごっこをしました!
お部屋でアイスやさんごっこが、流行っていて自分で何かを作ることや、畑の野菜をそだてる事等、食育に興味を持っている今時期にピッタリで、わかばさんもノリノリでした!
ご飯をラップで包んで、「にぎにぎ♪」とご飯を触って「あったか~い!」「見て!まん丸!」「どうしたら三角になるかな~」と考えながら感触やご飯の温かさを感じていましたよ。
いつも以上に真剣で、静かなご飯タイム、みんな黙々と自分のおにぎりを握っていました。
「いただきま~す!」と元気にご挨拶すると・・・
お弁当箱のふたを開けるのを忘れるほど、一直線に自分で握ったおにぎりを「おいし~い!!」とほっぺたにご飯粒をつけながらでほお張る可愛い姿が見えましたよ♡
もうすぐ夏休みですね、わかばさんではもうカウントダウンをしています。
夏休みママのお手伝いや、おにぎりを作ってプレゼントできるね~と話すと、目をキラキラさせて「やりた~い」と言っていたので、是非お家でも子ども達に聞きながら、おにぎり作りをしてみてくださいね!
お水遊び気持ちよかったね~♪~年中~
日差しが強く、気温が高かったので
今日は年中さん3クラスでお水遊びをしました。
お友達と水を掛け合ったり
担任から掛けられる水を一生懸命避けたり
「きゃ~!!」「冷た~い!!」と大盛り上がりでした。
お水がとても気持ちよかったですよ!
またお天気のいい日にお水遊びを楽しみたいなと思っていますので
お水遊びバッグを持たせて登園してくださいね!
今日は年中さん3クラスでお水遊びをしました。
お友達と水を掛け合ったり
担任から掛けられる水を一生懸命避けたり
「きゃ~!!」「冷た~い!!」と大盛り上がりでした。
お水がとても気持ちよかったですよ!
またお天気のいい日にお水遊びを楽しみたいなと思っていますので
お水遊びバッグを持たせて登園してくださいね!
やっとできたね、水遊び!! ~あかしや~
あかしやさんとぽぷらさんで初めて水遊びをしました!
あつ~い日差しの中、とってもいい表情で遊ぶ子供たちの姿がありました♪
担任も一緒になって楽しみました!!
今日の水遊びですこし、こんがりと焼けている子もいるかもしれませんね、お家で見てみてください!
水遊びで楽しく沢山遊んだ後は、ご飯をもりもり食べて、おかわりを何回もしている子もいました!
写真は、ぽぷらさんのブログで一緒に写っていますので、見てみてくださいね!
あつ~い日差しの中、とってもいい表情で遊ぶ子供たちの姿がありました♪
担任も一緒になって楽しみました!!
今日の水遊びですこし、こんがりと焼けている子もいるかもしれませんね、お家で見てみてください!
水遊びで楽しく沢山遊んだ後は、ご飯をもりもり食べて、おかわりを何回もしている子もいました!
写真は、ぽぷらさんのブログで一緒に写っていますので、見てみてくださいね!
おもいっきり水遊び ~ぽぷらぐみ~
気温も26度とやっと夏らしい気温となり、今日はあかしや組と一緒に水遊びをして遊びました。
着替えも準備もあっという間に終わり、すぐに中庭のプールにザブ~ン!!!
「キャハハハ~!」と子ども達の楽しい声が響いていましたよ(^^)
先生達も頭から足の先までビショビショでしたが・・・(笑)
みんなで遊ぶ水遊びは今しか出来ない遊びだと思い、おもいっきり楽しみましたよ!!
着替えも準備もあっという間に終わり、すぐに中庭のプールにザブ~ン!!!
「キャハハハ~!」と子ども達の楽しい声が響いていましたよ(^^)
先生達も頭から足の先までビショビショでしたが・・・(笑)
みんなで遊ぶ水遊びは今しか出来ない遊びだと思い、おもいっきり楽しみましたよ!!