あゆみ第二幼稚園ブログ

元気に外遊び!!続き~ふたば組~

元気に外遊び!!~ふたば組~

今日は初めてポンポンをもってお外で運動会のお遊戯を踊りましたよ♪
ポンポンをもって子ども達はパワーアップ!!イエーイの掛け声もとても元気いっぱいいっていましたよ。
行事をとして自分のクラスはふたば組なんだと強く感じるようになってきた子ども達は「僕はふたば組だよ」「この子はふたば組のお友達!!」などふたば組という仲間が出来たことに安心してきているのかなと感じます。運動会もみんなで同じ思いで「頑張るぞ!!」と楽しんでもらえたらなと思っています。

お外でお遊戯を楽しんだ後はふたば組だけでゆっくりお外遊びを楽しみました。
私がつくった泥団子に興味津々の子ども達は「私も作ってみたい!!」と挑戦する子もいましたよ。
「小さいどろだんごできた!」「大きいのつくったよ!!」と一生懸命作る子や、泥の感覚を楽しみ「泥の手袋だ~」という子、作っている途中に壊れてしまった子に「また作ったらいいんだよ!!」と励ます姿等素敵な姿が沢山見られました。

遊具で思い切り体を動かして遊ぶ子、砂とおもちゃを上手に使いお店屋さんごっこを始める子等各々に楽しんでいました。
たくさんのことに興味をもって好きな遊びを沢山見つけて欲しいなと思う担任でした。



お当番さんでてらっしゃい~もみじ組~


6月になりお部屋でのお当番活動が始まりました。
流れや言葉などは年少さんのときのを覚えている子が多く
「知ってるよ!」「小さい組さんのときやったもん~」
と、自信満々に活動に取り組む姿がが見られますよ。
 
「明日はぼくがお当番なんだよ!」「〇〇ちゃんはいつかな~…」
などお当番を楽しみにしている姿も見られます。

自己紹介では恥ずかしくて、言えない…という子もいますが、
「先生と一緒に言ったらいいんじゃない?」と優しい気持ちでクラス全体で見守ってくれています♡


1年を通してみんなの前で何かをしたり言ってみることに対して
自信がついていったらな、と思います!

お当番さん頑張ります!~あんず組~

毎日お部屋で朝の会を進める担任に、
「朝の会やりたい~」
「お天気調べ出来るよ!」と
言ってくれていたあんずさん。

大きな声でお返事をしたり
お友達のお手伝いをする立派な姿を見て
ずっとずっと楽しみにしていた
お当番さん活動をスタートすることにしました。

すこーし恥ずかしがりながらも
特別感のあるお当番活動を喜び
大きな声で頑張ってくれています♪
周りの子たちもお当番さんが頑張れるように
パワーを届けて応援してくれています。

お当番活動をする前日にバッチをつけて帰りますので
次の日もそのバッチを付けて登園してくださいね。

ポンポンパワーでげんきいっぱい!~もみじ組~


先週、お部屋にパワーアップするポンポンが届きました!
ポンポンをみた子ども達は「おどりで使うんだ!」「年少さんのときもポンポン持ったよね~」
「ポンポン持って早く踊りたい!」
と、さらに踊ることが楽しみになっている様子がありましたよ。
 
先週はお部屋で、今日は年少さんと一緒にお外でポンポンをもって踊りました♪
「もう1回踊りたい~!」の声がたくさん聞こえてきて楽しみにしてくれているんだなと
感じました。

これからも普段の生活の中で踊ることを楽しんでいけたらと思います!

シャボン玉作りしたよ!!

先週の金曜日にぽぷらのお部屋に「ひろじろう先生からシャボン玉の作り方」と「材料」が届きました。

「シャボン玉って作れるの?」と疑問の思っていたり、「お家で作ったことある~!」という声が聞かれたり・・・
前の日に「どうしたらシャボン玉が作れるのか調べてみてね」という言葉を掛けていたので、「調べてきたよ~!」と教えてくれたり、中にはシャボン玉が出来たら遊べる道具を持ってきてくれている子もいました!!


席替えをしたので新しいグループでの初めての活動のシャボン玉作り!!
でも楽しい活動だったこともあり、すぐに打ち解けて「きゃははは~!!」と笑い声が響き、順番も「じゃんけんしよう!!」と決めていましたよ。



せんたくのりの質や食器洗剤のにおいなど五感も感じながら作り、出来ると「早くふ~!ってしたい!!」とワクワクする姿に「これからお外に行こうと思ったけど・・・内緒でお部屋の中で1回ふ~ってしてから出ようか」と聞くと「やった~!!」と大喜びのぽぷらさん。

吹くストローも自分達で作りましたよ!!


大きなシャボン玉、小さくて沢山でるシャボン玉、中には「せんせ~い!!シャボン玉出てこないよ~洗剤が足りないかも・・・」と試行錯誤しながらもう1度作ってみる子と様々な姿は見られましたが楽しい時間を過ごしましたよ!!


「今度、絵の具を入れて色付きのシャボン玉を作りたい!!」という声が聞こえてきたので、またみんなでやってみたいと思います!!

みんな1位!!~年中組~


今日はお日様も出ていたので、年中組で玉入れをしました!
1回目の笛で玉をもって、2回目の笛でしゃがんで、3回目の笛でスタート!!
 
子ども達は年少さんのときとは違う、本物のカゴに玉を入れようと
一生懸命ジャンプしたり、優しく投げてみたり、たかーく投げてみたり…
やっていく中で色々試していましたよ(^-^)

1回目のカゴに1番多く入っていたのは「くるみ組」さん!
2回目のカゴに1番多く入っていたのは「もみじ組」さん!
最後にお片付けと終わってからしゃがんで待つのが1番速かった「あんず組」さん!

「みんなすごいね」「玉入れ楽しかったね~」などいろんな声が聞こえてきました。

どのクラスも頑張っていて、1位だったことに子ども達みんなは大喜びでした。
毎日運動会の練習を楽しんでいる子ども達。本番も楽しみにしていてくださいね。

初めての親子遠足!!~ふたば組~

今日は初めての親子遠足!!
天気にも恵まれて楽しい遠足となりましたね。子ども達のテルテル坊主のパワーかな?!
親子でのコミュニケーションも子ども達同士の関わりも沢山ありみんなで仲良くなれるいい機会機会だったのではないでしょうか。

クマやアザラシ、ぞうさん等色々な動物を見れましたね。
動物を見た後のごはんの時間も仲の良いお友達同士でご飯をたべたりお菓子交換等楽しんでいましたね。

沢山歩いて子ども達もお疲れかなと思います。ゆっくり休んでくださいね!


待ちに待ってた親子遠足♪ ~わかば組~

親子遠足、来ていただいてありがとうございました。
朝心配していたお天気も、円山動物園では気持ち良いお天気のなか楽しむことが出来ましたね。


今日の日まで、「あと何日寝たらママとパパと遠足かな~?」「ゾウさんに会えるかな?」とお部屋でも、動物にちなんだ手遊びやゲーム、動物園ごっこをして楽しみにしてきました。



親子で楽しんでいただけましたでしょうか? 子どもたち同士の関わりも見て頂けたでしょうか? 少しずつ名前を覚えてお名前を呼び合ったり、誘ったり、手を繋いで歩いたり、気の合う友達や仲の良い友達が出来始めてきました。保護者の方たちも子ども達の様子を見ながら、お話したり、仲良くなるきっかけにもなったら嬉しいです。



長い時間沢山頑張って歩いたはなまるな子ども達、そして美味しいお弁当を作ってただいて、沢山一緒に歩いて下さった保護者の皆様、天気の良いなかの遠足だったのでお疲れになったと思います。

週末ゆっくりお休みしてくださいね。
また週明け元気なわかばさんに会えることを楽しみにしています。(^-^)

年少親子遠足~つぼみ組~

今日は待ってたまってた親子遠足でした!
雨予報は夜からになり(皆の思いが届いたのですね✩)少し風が強く感じられましたが、晴れている中親子遠足にいけましたね!
大好きなお母さんと一緒で子ども達も嬉しそうでしたね!
ぞう、しろくま、オラウータンを目の前にして、迫力に驚きながらも沢山の動物に会えたことで良い表情をしていましたね!
お家でも親子遠足振り返りのお話しを楽しんでみてくださいね!
明日から2日間はお休みになります。
月曜日は”動物園楽しかったね”のぬり絵をして遊びたいと思います!
また元気に登園してくださいね♪お待ちしております♬

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ