がんばってきたね!
今日は始業式。
ふたば組は進級してきたお友達と一足先にスタートしました!!
お部屋で先生のお名前が書いてあるボールを使って宝探しゲームをしましたよ!!
「まほうでボール消しといたから!!」と楽しそうに隠してくれました♡
ゲームを全力で一緒に楽しみ先生とも仲良しに☻
これからよろしくね!!
明日はいよいよ入園式で本格的にふたば組さんがスタートになります。
みんなの顔が見られるのを楽しみに待っています♪
ふたば組は進級してきたお友達と一足先にスタートしました!!
お部屋で先生のお名前が書いてあるボールを使って宝探しゲームをしましたよ!!
「まほうでボール消しといたから!!」と楽しそうに隠してくれました♡
ゲームを全力で一緒に楽しみ先生とも仲良しに☻
これからよろしくね!!
明日はいよいよ入園式で本格的にふたば組さんがスタートになります。
みんなの顔が見られるのを楽しみに待っています♪
待ってたよ❤ぽぷらさん
朝どんな顔でどんな気持ちで教室に入ってくるのかドキドキ・ワクワクして待っていましたが・・・
「おはよ~!!」と元気に挨拶して入ってきたり、緊張した表情で持ってきた沢山の荷物をロッカーに入れたりと様々な様子のぽぷらさんでしたよ。
ホールでの始業式が終わるとお部屋で体操をして体を動かしたあと、マジックをして自己紹介もしました!
ちょっと失敗気味のマジックではありましたが・・・(^-^;「ひろみせんせいすご~い!!」と拍手もしてくれてとっても優しいぽぷらさん。
自己紹介では「ひろみ先生のひ・み・つ❤」をお話しましたのでお家で聞いてみてくださいね(笑)
元気に踊ったり、おもいっきり笑ったり、しっかりお話を聞いたり、そして失敗気味のマジックでも拍手をして褒めてくれた優しい子ども達と過ごす1年間がとても楽しみになりました。
明日はお休みですが、また木曜日かわいい子ども達の会えることを楽しみにしていますね!!
「おはよ~!!」と元気に挨拶して入ってきたり、緊張した表情で持ってきた沢山の荷物をロッカーに入れたりと様々な様子のぽぷらさんでしたよ。
ホールでの始業式が終わるとお部屋で体操をして体を動かしたあと、マジックをして自己紹介もしました!
ちょっと失敗気味のマジックではありましたが・・・(^-^;「ひろみせんせいすご~い!!」と拍手もしてくれてとっても優しいぽぷらさん。
自己紹介では「ひろみ先生のひ・み・つ❤」をお話しましたのでお家で聞いてみてくださいね(笑)
元気に踊ったり、おもいっきり笑ったり、しっかりお話を聞いたり、そして失敗気味のマジックでも拍手をして褒めてくれた優しい子ども達と過ごす1年間がとても楽しみになりました。
明日はお休みですが、また木曜日かわいい子ども達の会えることを楽しみにしていますね!!
みんな待ってたよ~!ドキドキの新学期スタート♪
待ってた新学期・・・今日は、在園のお友達の始業式でした。
新年中さんは、ピカピカの制服に身を包み、、、みんなとってもお似合いでしたよ♡
新年長さんからは、
「大きい組になったぞ!」という喜びに満ちたお顔が・・・!(^^)!
始業式では、背筋がピンと伸びたみんなの横顔が見えましたよ!
あしたは入園式♪・・・きっと小さなかわいいお友達がたくさん仲間入りすることでしょう!
その、小さい組さんたちを、今日の先輩たちが優しくお世話してくれることと思います。
新しい1年のスタートです!また、どうぞよろしくお願いいたします!
新年中さんは、ピカピカの制服に身を包み、、、みんなとってもお似合いでしたよ♡
新年長さんからは、
「大きい組になったぞ!」という喜びに満ちたお顔が・・・!(^^)!
始業式では、背筋がピンと伸びたみんなの横顔が見えましたよ!
あしたは入園式♪・・・きっと小さなかわいいお友達がたくさん仲間入りすることでしょう!
その、小さい組さんたちを、今日の先輩たちが優しくお世話してくれることと思います。
新しい1年のスタートです!また、どうぞよろしくお願いいたします!
しらかばさん 今日からよろしくね♡
今日から始まりました!!
29人全員揃ってのスタートをすることが出来ました!!
登園してくる姿から…
新しいお部屋や友達にドキドキ・わくわくしている様子が見られていました。
朝持ってきた荷物を進んでロッカーにしまっていて
「さすが年長さんだな」と、朝から年少さんだった子ども達の姿を思い出して感動してしまいました。
お部屋では始業式が終ってから「小梅ちゃんゲーム」をしてあそびましたよ。
ルールは爆弾ゲームと同じで、音楽が止まった時に小梅ちゃん(ペンギンの人形です。)を持っていたお友だちに
小梅ちゃんにむぎゅーっと、自己紹介をしてもらいました。
午前保育の間はゆっくりクラスで過ごす時間が短いですが、毎日1つは楽しいことが出来るようにしていきたいと思います。
げんきいっぱい、えがおいっぱい、やるきいっぱいのクラスにしていきたいと思います。
1年間よろしくお願い致します!!
29人全員揃ってのスタートをすることが出来ました!!
登園してくる姿から…
新しいお部屋や友達にドキドキ・わくわくしている様子が見られていました。
朝持ってきた荷物を進んでロッカーにしまっていて
「さすが年長さんだな」と、朝から年少さんだった子ども達の姿を思い出して感動してしまいました。
お部屋では始業式が終ってから「小梅ちゃんゲーム」をしてあそびましたよ。
ルールは爆弾ゲームと同じで、音楽が止まった時に小梅ちゃん(ペンギンの人形です。)を持っていたお友だちに
小梅ちゃんにむぎゅーっと、自己紹介をしてもらいました。
午前保育の間はゆっくりクラスで過ごす時間が短いですが、毎日1つは楽しいことが出来るようにしていきたいと思います。
げんきいっぱい、えがおいっぱい、やるきいっぱいのクラスにしていきたいと思います。
1年間よろしくお願い致します!!
いよいよ年長!! ~あかしや~
少し緊張した様子で登園してきた子ども達でしたが、担任が声を掛けると笑顔で話してくれる姿があり、嬉しく思いました(^^)
お友達とも久しぶりに会えて、新しい環境にもお友達がいることで安心して過ごすことが出来ているようでした!
始業式では、大きい組さんらしく、かっこいい姿で並び、お話もしっかり聞いていましたよ!
お部屋に戻ると…「さすが年長さん!」先生から何も言われなくても座って待つ姿があり、大きい組さんとして、年中少さんの先輩として、頑張るスイッチが入ったようです!
今日は、お部屋に隠された担任の好きなものと苦手なものをみんなで探し、「あったあった!」「こっちにもあるよ!」とお友達同士声を掛け合いながら楽しんでいました!
隠されていたものには、大きい組さんにとって大切なことも書いてあったので、お家でも聞いてみて下さいね!
幼稚園で過ごす最後の1年間、思いやりの気持ちを大切に、優しくあたたかい雰囲気のクラスにしていきたいと思います。年長さんは新しく挑戦することも沢山ありますので、お友達同士助け合いながら、担任も一緒に成長していきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
また明後日、幼稚園で元気なあかしやさんと会えることを楽しみにしています!
お友達とも久しぶりに会えて、新しい環境にもお友達がいることで安心して過ごすことが出来ているようでした!
始業式では、大きい組さんらしく、かっこいい姿で並び、お話もしっかり聞いていましたよ!
お部屋に戻ると…「さすが年長さん!」先生から何も言われなくても座って待つ姿があり、大きい組さんとして、年中少さんの先輩として、頑張るスイッチが入ったようです!
今日は、お部屋に隠された担任の好きなものと苦手なものをみんなで探し、「あったあった!」「こっちにもあるよ!」とお友達同士声を掛け合いながら楽しんでいました!
隠されていたものには、大きい組さんにとって大切なことも書いてあったので、お家でも聞いてみて下さいね!
幼稚園で過ごす最後の1年間、思いやりの気持ちを大切に、優しくあたたかい雰囲気のクラスにしていきたいと思います。年長さんは新しく挑戦することも沢山ありますので、お友達同士助け合いながら、担任も一緒に成長していきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
また明後日、幼稚園で元気なあかしやさんと会えることを楽しみにしています!
ピカピカの1年生!みんなおめでとう!
今日からいよいよ1年生!
お天気の良い日の入学式。お空も心もぴっかぴかですね。
ドキドキしていますか?
先生方全員で全部の小学校に行って皆に会いたい気持ちですが、
叶わないので、幼稚園からみんなの姿を想像しながら応援しています。
87人それぞれが輝く立派な1年生にな~れ!!
本当に本当に
入学おめでとう。
お天気の良い日の入学式。お空も心もぴっかぴかですね。
ドキドキしていますか?
先生方全員で全部の小学校に行って皆に会いたい気持ちですが、
叶わないので、幼稚園からみんなの姿を想像しながら応援しています。
87人それぞれが輝く立派な1年生にな~れ!!
本当に本当に
入学おめでとう。
新年度スタートです。
新元号の決定とともに、新年度がスタートしました。
リラックスのため、ひと遊びした後は早速学びです。
今年も子ども達の笑顔のため、職員全員で力を合わせて頑張ります!
どうぞ宜しくお願い致します。
リラックスのため、ひと遊びした後は早速学びです。
今年も子ども達の笑顔のため、職員全員で力を合わせて頑張ります!
どうぞ宜しくお願い致します。
パート2!
今日もいっぱい遊んだよ~♡
ダンスパーティ開催!
ダンスパーティ開催!
今年度最終のミッキーハウスでした。
今日で本当に最終日。卒園式後も通って来ていた年長さんも
本当に本当に卒園です。
「今日で終わりだぁ~」なんて声が朝から聞こえていましたよ。
「今日最後だから特別にカルピスが入ってる!」とも笑。
今日でお迎えが最後となるお母さん・・・
子ども達より涙・涙となりましたね。
卒園が寂しいと感じる園生活を送って頂けたとしたら、
こちらも本当に幸せです。
皆様に感謝です。本当にありがとうございました。
お弁当や送り迎えをいったん終了し、少し楽になりますが
子離れの第一段階・・ちょっぴり寂しさも感じる時ですね。
でも、その時その時の子育ての楽しさ・楽しみがあります。
これからも今までのように笑顔で子ども達の味方となって子育てを楽しんで下さいね。
いつまでも応援しています!
「元気だった会」で待っています。またね。
年中少さん、今度来るときは1つ大きい組さんですね。
またたくさん遊ぼうね~。先生方皆で待っています。
園長 花香 美千留
本当に本当に卒園です。
「今日で終わりだぁ~」なんて声が朝から聞こえていましたよ。
「今日最後だから特別にカルピスが入ってる!」とも笑。
今日でお迎えが最後となるお母さん・・・
子ども達より涙・涙となりましたね。
卒園が寂しいと感じる園生活を送って頂けたとしたら、
こちらも本当に幸せです。
皆様に感謝です。本当にありがとうございました。
お弁当や送り迎えをいったん終了し、少し楽になりますが
子離れの第一段階・・ちょっぴり寂しさも感じる時ですね。
でも、その時その時の子育ての楽しさ・楽しみがあります。
これからも今までのように笑顔で子ども達の味方となって子育てを楽しんで下さいね。
いつまでも応援しています!
「元気だった会」で待っています。またね。
年中少さん、今度来るときは1つ大きい組さんですね。
またたくさん遊ぼうね~。先生方皆で待っています。
園長 花香 美千留
大好きな大好きなふたば組さん♡
一週間前からみんなで残りのふたば組で過ごせる日々をカウントダウンしてきました。
「今日でいよいよ最後だね。」朝から元気に「さ~とみせんせ~い!!」「と~もこせんせ~い!!」と言って一直線に私たちに向かって、ぎゅ~っと抱き着いてきてくれるのが最後と思うと朝から涙が出そうでした。
4月のころは、学年一泣き虫さんが多いクラスで、担任に似てるんだな~っと勝手ながら思っていました。(笑)
常に友達や先生が「大丈夫だよ~」と寄り添っていたころがまるで嘘みたいです。
昨日のことのように思い出します。そんなこと考えていると、いつの間にか心も体も大きくなった可愛いふたばさんを見て、こちらのほうが泣き虫になってしまうくらい、子ども達に感動させられた一日でした。
雨の日も風の日も、泣いた日も、不安な日も、元気な日も、いつも温かく、大切なお子さんを送り出してくださってありがとうございました。
まだ生まれて3年の可愛くて、大切な子ども達。
まずは安心して幼稚園に登園できること。一日一回はにこにこ笑顔が見えるように。を目標に、寄り添い、受け止めて、幼稚園で可愛い子ども達を迎えてきました。
今では、元気よく登園してきてくれる姿を見て、年少さんとしての目標、はじめの一歩は無事に達成できたかなと思っています。
ふたば組で良かった。そう思っていただけたら嬉しいです。
可愛い可愛い子ども達、そして子ども達と同じく、優しく温かい保護者の皆さまに出会えて、クラスを受け持つことが幸せでした。
子ども達、保護者の皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
写真は年少最後の給食の日でした。にこにこ笑顔が沢山みられましたよ♡
「今日でいよいよ最後だね。」朝から元気に「さ~とみせんせ~い!!」「と~もこせんせ~い!!」と言って一直線に私たちに向かって、ぎゅ~っと抱き着いてきてくれるのが最後と思うと朝から涙が出そうでした。
4月のころは、学年一泣き虫さんが多いクラスで、担任に似てるんだな~っと勝手ながら思っていました。(笑)
常に友達や先生が「大丈夫だよ~」と寄り添っていたころがまるで嘘みたいです。
昨日のことのように思い出します。そんなこと考えていると、いつの間にか心も体も大きくなった可愛いふたばさんを見て、こちらのほうが泣き虫になってしまうくらい、子ども達に感動させられた一日でした。
雨の日も風の日も、泣いた日も、不安な日も、元気な日も、いつも温かく、大切なお子さんを送り出してくださってありがとうございました。
まだ生まれて3年の可愛くて、大切な子ども達。
まずは安心して幼稚園に登園できること。一日一回はにこにこ笑顔が見えるように。を目標に、寄り添い、受け止めて、幼稚園で可愛い子ども達を迎えてきました。
今では、元気よく登園してきてくれる姿を見て、年少さんとしての目標、はじめの一歩は無事に達成できたかなと思っています。
ふたば組で良かった。そう思っていただけたら嬉しいです。
可愛い可愛い子ども達、そして子ども達と同じく、優しく温かい保護者の皆さまに出会えて、クラスを受け持つことが幸せでした。
子ども達、保護者の皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
写真は年少最後の給食の日でした。にこにこ笑顔が沢山みられましたよ♡