もみじさんありがとう♡~ふたば組~
以前から兄弟学級ということもあり何度か交流をして楽しんでいたふたばさんともみじさん。今日はもみじさんのお部屋で一緒に遊んでお弁当を食べ、1日一緒に楽しみました。
朝の歌も一緒に歌い2クラス分の元気いっぱいな歌声でした。
もみじさんのお部屋にはふたば組にはない玩具もたくさんあり「これやりたい!!」と興味津々です。もみじ組のお兄さん、お姉さんに遊び方を聞きながら楽しんでいました。
もみじさんは優しくふたばさんと一緒に遊んでくれたので「お弁当一緒に食べよう~!」と自分から誘い出す姿もありましたよ。
お弁当を食べ自分たちのお部屋に戻ると「楽しかった~」「また遊びたい~」の声が沢山聞こえました。帰りの遊びではもみじさんと一緒に遊ぶふたば組の姿がたくさん見られ嬉しく思いました。
もうすぐふたばさんも年中さんですね♪
年中さんになることを楽しみに進級に向かっていけたらいいなと思います!
あゆみフェスティバル楽しかったね!~ふたば組~
今日はふたばさんがとっても楽しみにしていたあゆみフェスティバルでしたね!
初めはたくさんの保護者の方に少しドキドキしている様子もありましたが、優しく声をかけてくださりにこにこ笑顔で楽しむ姿が見られました。
ゲームを行いシールを集めお菓子をもらいました。大事そうに絵本バッグにしまっていましたよ。
楽しいフェスティバルをありがとうございました。
とても楽しい素敵な時間を過ごすことができました♪
雪遊び ドーナッツゲーム~ふたば組~
年少さん雪遊び!~ふたば組~
今日は年少さん合同で園庭で3つのゲームを楽しみました。
一つ目は宝探しゲーム!
雪の上に散らばったカラーボールを探してかごに集めるゲームです。”スタート!”の合図で力いっぱい走り出す子ども達。雪山に登ったり遊具の裏側を見たり様々なところを探していました。仲良しのお友達と一緒に探したり、ボールが見つからない・・・というお友達には「あっちのほうにボール落ちてたよ!」と声をかけ一緒に探しに行く姿もありました。みんなのおかげでたくさんのカラーボールを見つけることができました。
2つ目は色鬼ゲーム
赤、青、黄色の大きな円の中にお題の色に従って鬼に捕まる前にすばやく入るというゲームなのですが鬼から「きゃ~!!」と逃げる姿が可愛らしく、違う色に向かったお友達には「こっちだよ!!」と声をかけたりまたまたお友達思いの優しい姿を見ることができました。鬼は担任達で行い私たちも全力で一緒に楽しみました。
3つ目はドーナッツゲーム!
各クラスで以前から楽しんでいたドーナッツゲーム!円になり座り人形を持ちながらみんなが座っている円の周りを一周して次のお友達に人形を渡してバトンタッチするゲームです。
今回は各クラスで赤、青、黄色のグループに別れて各クラス混合のチームでドーナッツゲームを行いました。ふたばさんでは先週の金曜日みんなとお話しながらチームを決めてみようと思いみんなに何色がいい?と尋ねると赤色チームが大人気!黄色チームは一人しかおらず・・・(笑)「ふたばさんの黄色チーム一人だけじゃパワーが足りなくて負けちゃうかも・・・」と伝えると「誰かが違うチームに行く!」という意見がでましたが自分の好きな色のチームがもちろんいいので「変わりたくないなぁ~」「う~ん」と考えていると一人のお友達が「黄色チームにいってあげる!!」と言ってくれたことをきっかけにたくさんのお友達が移動してくれ無事チームを決めることができました。少し難しいだろうなと思っていた担任ですがふたばさんの優しさ成長を感じとても嬉しく思った時間でした。
クラス混合のドーナッツゲームは先生たちも別れてゲームに参加しましたよ。担任は青チームでしたがクラスの先生がいなくてもゲームを楽しんでいる姿や円になって座る際に「ここ空いてるから座ってもいいよ~」と他クラスのお友達に声をかけられ嬉しそうに座る姿や走る順番が次になったお友達に「次だよ!立って待ってたらいいんだよ!!」と声をかける姿もありました。ふたばさんで過ごせる時間も残り少なくなってきましたね。クラスも変わるため、違うクラスのお友達とも関わりが広がっていいなという気持ちで今回合同で雪遊びゲームを楽しみました。
楽しくいい気温で身体を動かし遊んでいたので時間が過ぎるのもあっという間でした。ふたばさんは「楽しかった~!」「またやりたい!!」と今日の楽しかったゲームの話をしたりと素敵な時間になったようです。
また年少さんで遊ぶ予定もあるので今日のお話聞いてみてください♪
頑張りました~ふたば組~
鬼は外~!福は内~!~ふたば組~
今日はワクワクドキドキの節分でしたね。
心の鬼を退治しよう!と以前からお話をしていました。
泣き虫鬼ややだやだ鬼、ご飯食べない鬼やテレビ見すぎ鬼などいろいろな心の鬼を教えてくれたふたばさん。
鬼を倒せるようにと鬼のお面とツノ箱を作りました。
今日は朝から「いつ鬼来るの?」とそわそわしていたふたばさん。鬼と一緒に戦ってくれる鬼レンジャーと共にホールで踊りをおどり、みんなで「えいえいえお~!」ついにホールに鬼がやってきました。用意していた新聞豆を手に持ち準備をしていたのですが涙と恐怖でなかなか投げられず・・・
それでも頑張って「鬼はそと~福は内~」と声を出し頑張っている姿が可愛らしかったです。
涙を流しながら鬼も倒し「もうかえって~」と鬼さんに伝えていました。今日はお部屋以外の場所にはちょっぴりどきどきのふたばさんでした。
今日は鬼のお面とツノ箱、そして落花生を持ち帰っています。
お家でも豆まきしてみてください~!
柔らかくておいしかったね!~ふたば組~
ぺったんぺったんぺったんこ!~ふたば組~
今日は子ども達がとっても楽しみにしていたおもちつきでしたね。
初めてのお餅つきを楽しみにしてくれていたふたばさん。おいしいおもち作るよ~!と昨日から張り切っていました。
豆絞りを頭に巻いてパワーをためていざ餅つきへ!
お部屋で掛け声のぺったんぺったんぺったんこ~!と練習もしましたよ。最初は、お手伝いのお父さんがついてくれていたのを応援していたふたばさん。お父さんたちのお餅をつくパワーに「すごーい!」と嬉しそうにみていました。
応援の後はいよいよふたばさんのお餅をつき!
お友達の応援もしながら上手に「ぺったんこ~」とおもちつきをしまいたよ。
出来上がったお餅を園長先生にこんなに柔らかくなったんだよ~と見せてもらいびよーんと伸びたお餅を見て「おいしそう!早く食べたい!!」どのくらい柔らかいかなと触ってみましたよ(o^―^o)
砂糖醤油ときなこから好きなほうを選んで食べてもらいました。
ふたばさんは砂糖醬油が人気でした。
自分たちで作ったお餅はとっても美味しく「柔らかいね!」「おかわりしたい!」とおかわりをしてくれるお友達もいましたよ。
食べきれなかったお餅はお家に持って帰っていますのでお家でお話聞いてみてください♪
まってたよ~!~ふたば組~
今日から三学期が始まりましたね。
早く幼稚園に行きたい!と登園してきてくれた子、お家の人と離れることが寂しく涙して登園してくれた子。いろんなふたばさんの顔が見れました。みんなが元気に登園してきてくれたことが担任は一番嬉しかったです(^-^)
お友達との再会にも嬉しそうなふたばさん。「一緒に遊ぼう~!」「冬休み○○であったよね!!」と楽しそうに会話をしたり遊ぶ姿が多く見られました。
冬休みは楽しい思い出がたくさんあったようでたくさん担任に話してくれる姿もあったのでせっかくだからみんなにも教えてあげよう!と冬休みの楽しかったことをインタビューしてみました。
たくさんのお友達が手を挙げて教えてくれ、雪遊びやスキー、スケート、おじいちゃんおばあちゃんに会ったことなどみんなの楽しかったことを知ることができました。まだみんなに教えてあげたい!というお友達も多くいるので明日、明後日も聞いてみようかなと思います。
また新学期ということでみんなにくじを引いてもらい席替えをしました。グループも決まったので何グループになったか聞いてみてください♪
残すところもあと三学期のみ!早いものですね・・・
三学期は楽しい行事もあるのでふたばさんで楽しい思い出をいっぱい作っていけたらなと思います♪
今学期もよろしくお願いします。
よいお年を~ふたば組~
今日は終業式でしたね。
ホールで園長先生のお話を聞いて「早寝早起きしてげんきもりもりで過ごす!!」とお話してくれるお友達もいました。
ふたばさんはお休みのお友達も多く、少ない人数ではありましたがみんなでカルタをして遊びました。大きく絵柄がかいてあり年少さんでも楽しむことができましたよ。お家でもカルタをしたことがあるお友達もおりルールをお友達に教えてあげる姿もありました。
お正月に向けてよろしかったらカルタをお家でも楽しんでみてください♪
あっという間の二学期でしたね。
毎日子ども達の優しさ、言葉に笑わせてもらいました。
2学期は子ども達がお友達に対して目が向き気にかけたり、気にかけられたり優しい言葉もかけあったりとお兄さん、お姉さんになったように感じます。
3学期の始業式は全員集合で元気もりもり!!お顔はにこにこのふたばさんに会えることを願っています。
2学期もありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします♪