あゆみ第二幼稚園ブログ

いっぱい咲くかな?  ~わかば組~

園庭の畑に野菜を植えてから、お花や野菜などにお水をあげる子ども達が増えてきました。

少しずつですが、興味を持ち始めているのかな??

と思い、今日は子ども達と一緒に【わかばさんのお花】をみんなで植えましたよ。


土からみんなで準備をして、お水をあげました。

「早くやってみたい!」「これはしてもいいの?」などとお花のお家を準備している時から興味津々。


お水とピカピカ太陽でお花は元気になるんだよ

などの担任の話もとっても真剣な顔で聞いてくれていましたよ。


これからみんなで大事に大切に育てていきたいな~♡

大きくなってね~ふたば組~

園庭遊びをした後にマリーゴールドなどのお花の苗と、お野菜の種を植えました♪

目の前の土が入ったプランターにふたば組さん興味津々…♡

この白いつぶつぶはね~お野菜のごはんなんだよ~とお話をして土とよく混ぜて一人ひとりに種を植えてもらいました!

ふたば組さんが育てるお野菜は、はつか大根と水菜です♬

大きく育ったらみんなで美味しく食べようね♪


ぜひお話聞いてみてくださいね^^

お花さん植えたよ! ~つぼみ~

先週園庭の畑に野菜やお花を植えてから、時々気になって様子を見に行ったり

お水を上げてみようとするつぼみさん。


まだ植えられていないお花があったので、つぼみさんでも植えてみることにしました!


バスの先生にもお手伝いをしてもらって…

土を入れる前に鉢植えに入れる石を、順番に入れていったり、土に触ってみて

「ふわふわしてるね~」「やわらかいね」など、

園庭で遊んでいる砂や泥んことの感触の違いにも触れていましたよ。


お花を植える際には、

「お花は根っこっていうところからお水を飲むんだよ~」

「つぼみさんは、お口からお水を飲むよね!」なんてお話もしていました。


最後にお水を上げるときには、

「お花にお水を上げるときは、下からそ~っとだよ」と伝えると

みんな上手にそっと上げてくれました!


皆が見やすいように、お花はつぼみさんの窓の外に置きました。

朝や遊びの時にもお水を上げたり、観察してみたりして、生活の一部になってくれたらいいなと思っています。

世にも奇妙な物語。

職員室の窓の下あたり。

お花ゾーンに不思議な穴が。


草花のくきやら葉っぱやらを入れておくと・・・

次の日にはなくなっていて!


次第に穴が深くなってる????


ある年長さんは、穴が職員室につながっていて、先生方の誰かがモグラではないかと

疑っているそうです。ステキな発想。楽しくなりますね。

よろしくね!~めばえ組~

今週から6月生まれさんが来てくれて

合わせて10人になりました。

玩具やお友達の遊びに興味深々で、

気が付くとお友達の中に入り

一緒にままごとをしていたり

一緒に線路を作っていたり

一緒に虫を探していたり…


あっという間にめばえ組の仲間入りです。

6月生まれさんも一緒に楽しんでいるのが

微笑ましいです。

これから沢山の事を一緒に楽しみたいですね。

1年間よろしくお願いいたします。


今日はスタンプ遊びをしました。

スタンプが付いてしまったお仕事着だけ持ち帰りました。

お洗濯よろしくお願いいたします。




次は自分たちで・・・!~くるみ組~

今でも忍者になりきって、「にんじゃってなんじゃもんじゃ踊りたい!」「じゃあ変身しないと!」「忍者の曲(勇気100%)あったよね!?歌ってみたい!」と遊びや踊り、うたを楽しんでいるくるみさん♡


そんなくるみさんのもとに、忍者さんから『みんなの好きな術を教えて欲しいこと』『今度その道具をホールに準備しておくこと』が書かれた招待状が届きました!

そこから、どうしたら伝えられるかをみんなで話し合い、手紙を書くこと、みんなの名前と好きな術を書くことになり、一人一人発表した後分かれてポストに入れましたよ♡


今日の11時を時計を見ながら楽しみにしていた子ども達!

さっそく時間になってホールに行ってみるとみんながやりたかった術の道具が置いてありました!


それをどうするか⋯初めはその場で遊んでいた子ども達もお友達の「ホールにもコース作ったらいいんじゃない?」の声で「こっち手伝って~!」みんなで協力しながら一つ一つ置く場所を決めてコースを作っていました!


完成したコースを思い思いに楽しむくるみさん♪

自分たちで考えたことに満足感を持って取り組む姿が見られました!

「これ残しておきたい!」の声もあったため、また楽しめたらいいなと思います(*^^*)



お友達が増えて嬉しいね! ~あおば組~

今週は待っていた6月生まれのお友達があおば組に来てくれました。


最初はドキドキしている様子ではありましたが、周りのお友達が遊んでいるのを見て同じ玩具で遊んでみたり、まねっこしてみたりと少しずつ慣れて笑顔も見られるようになりました。


今日はみんなで初めてのお弁当も一緒に食べて「見て~!」「ママが作ってくれたの~!」と嬉しそうに教えてくれる姿も見られていましたよ(^^♪


あおばさんの様子を見ていて少し疲れも出てきているかなと感じたので土曜日・日曜日はゆっくり過ごしてまた来週お待ちしていますね。

楽しいね♪~ふたば組~

本日はみんなでドーナツゲーム、宝探しをして遊びました♪

子どもたちを見ていると、だんだん みんなと一緒に活動する楽しさを感じられるようになってきたなあ…と感じます^^


宝探しがとっても楽しかったふたば組さん

2枚目の写真は「もういっかい!おねがい♡」のポーズです♡


気温があまり高くなかったので今日はお部屋にレジャーシートを敷いてお弁当を食べました♫ピクニックみたいで楽しいね♪

苗を買いに行こう~もみじ組~

 昨日からもみじさんと約束していた、苗植えをしよう!と張り切っていましたが、準備を始めると火曜日の苗植えで一緒に植えてしまっており、「大変だ!苗がない!」ともみじタイムで話をすると「買いにいく?」と子ども達から声が上がり、急遽お花屋さんに連絡をして買いに行くことにしました。


バスに乗ってナスとパプリカを買いに行く予定でしたが、沢山のお花を前にじっと観察をしたり、色の多さに気づいたり、園にも咲いているお花を見つけたりと子どもたちの心はとてもワクワクしている様子でした。


様々な苗を見ているうちにいちごの苗を見つけたもみじさん。

「いちごがいい!」とみんなの考えも一致して、いちごの苗ともみじ組の色のトマトを買うことにしました。

どれが美味しい野菜が出来そうかを相談すると、一番大きい苗がいいと思う!と子どもたちなりに意見を言ってくれたり、いちごはお店の方にどれが美味しくなりそうかを教えてもらいながら決めました。


みんなが納得のいく苗を買うことができ、帰ってきてからみんなでプランターに植えました。「いちごちゃん」と「とまとちゃん」美味しくなりますように!お家でもお話をきいてみてくださいね。

子ども達の野菜への興味が少しづつ広がるように成長を楽しみにしています。

初スイミング♡~年少~

わくわく初めてのスイミング!

向かうバスの中でも楽しみにしている様子でした^^


大きいプールを前にしてどきどきしている表情の子もいましたが、いざ入水してみると…バタ足、ゆっくり歩き、わにさん歩き…とても楽しそうに参加してくれていましたよ♪


一人でのお着替えも頑張っていた年少さん!かっこいい!

スイミングが終わった安心感から涙が出る子や「アイスたべたい!」と言ってくれる子もいました^^

楽しかったね♫





カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ